JPH01260713A - 窒化物系セラミックス基板用メタライズペースト組成物 - Google Patents

窒化物系セラミックス基板用メタライズペースト組成物

Info

Publication number
JPH01260713A
JPH01260713A JP8659988A JP8659988A JPH01260713A JP H01260713 A JPH01260713 A JP H01260713A JP 8659988 A JP8659988 A JP 8659988A JP 8659988 A JP8659988 A JP 8659988A JP H01260713 A JPH01260713 A JP H01260713A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nitride
oxide
titanium
paste composition
ceramic substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8659988A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2685216B2 (ja
Inventor
Hironori Asai
博紀 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63086599A priority Critical patent/JP2685216B2/ja
Publication of JPH01260713A publication Critical patent/JPH01260713A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2685216B2 publication Critical patent/JP2685216B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/09Use of materials for the conductive, e.g. metallic pattern
    • H05K1/092Dispersed materials, e.g. conductive pastes or inks

Landscapes

  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明はアルミニウムー窒素系基板(以下「AIN基板
」という)等の窒化物系セラミックス基板上に、高融点
金属を主成分とする表面特性や電気特性に優れたメタラ
イズ層をペースト塗布により設ける為のメタライズペー
スト組成物に関する。
(従来の技術) 近年、ハイブリットIC用などの回路基板として、高い
熱伝導性を有するAIN基板などの窒化物系セラミック
ス基板が注目を集めている。
ところで、セラミックス基板を回路基板として使用する
場合は、その表面に導電層の形成が不可欠である。例え
ば、特開昭60−109293号公報等には、非酸化物
系セラミックス配線板の製造方法が開示されており、製
造に必要なメタライズペースト組成物が記載されている
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、このペースト組成物は、ガラス成分が添
加されたものであり、また、実施例としてはSiC基板
に適用した例が記載されているのみで、本発明者等の知
る限りでは、実際に窒化物系セラミックス基板、例えば
AIN基板、に実施した際には、メタライズ層の接合強
度が不十分て実用的でなかった。
本発明は、上記の問題点を考慮してなされたものであり
、窒化物系セラミックス基板上に、接合強度、ニッケル
メッキ性、低電気抵抗性に優れたメタライズ層を形成で
きる、窒化物系セラミックス基板用メタライズペースト
組成物を提供することを目的としている。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段および作用)発明の概要 したがって本発明を次のように構成した。すなわち本発
明は、モリブデンおよび/またはタングステン、チタン
の酸化物、チタンの窒化物、第4周期遷移金属(Tiを
除く)の酸化物およびニッケルから成る金属粉末および
有機バインダーとから成ることを特徴とする、窒化物系
セラミックス基板用ペースト組成物である。さらに、モ
リブデンおよび/またはタングステン30〜80重量%
、チタンの酸化物5〜10重量%、チタンの窒化物10
〜60重量%、第4周期遷移金属(Tiを除く)の酸化
物2〜15重量%およびニッケル2〜15重量%から成
る金属粉末、および有機バインダーとから成ることを特
徴とする、窒化物系セラミックス基板用ペースト組成物
である。
発明の詳細な説明 1金属粉末 (1)モリブデンおよびタングステン 本発明のメタライズペースト組成物において、モリブデ
ン(MO)および/またはタングステン(W)は、高温
下においても酸化されない高融点金属であり、導電性メ
タライズ層において主導体になるものである。特にWは
、その熱膨張率が窒化物系セラミックス基板に近く導電
性や熱伝導性も良好であるので、その使用が好ましい。
この高融点金属の配合比は、30重量%未満であると、
得られる導電性メタライズ層の電気抵抗が増大し、また
80重量%を超えると、セラミックス基板へのメタライ
ズ層の接合力が低下し好ましくない。
この高融点金属の配合比は、好ましくは70〜80重量
%の範囲である。
(2)チタンの酸化物 本発明のチタン(Ti)の酸化物は、焼結温度において
活性化し、母材となる窒化物系セラミックス基板と反応
して窒化物、例えばTiN、となり導電性メタライズ層
の接合に寄与するものである。さらにこのTiの酸化物
は、後述するように、コバルトの酸化物と反応して中間
反応層を形成し、焼成温度が比較的低くても優れた接合
力をメタライズ層に付与している。
Tiの酸化物としては、T i O、T i O2の使
用が好ましい。
このTiの酸化物の配合比が、5重量%未満であるとメ
タライズ層の接合強度の低下を招き、更に焼成温度に低
温化効果が充分に得られなくなり好ましくない。また1
0重量%を超えると、Tiの酸化物の酸素がAINと反
応し、Al2O3を形成するためにAIN基板の熱伝導
率の低下が認められ、また反応により生成するAl2O
3の量が増大しすぎると、接合強度が低下するので好ま
しくない。
(3)チタンの窒化物 本発明のメタライズペースト組成物のT1の窒化物は、
焼成時に、自ら焼結することによってメタライズ層自体
の強度を高めることに寄与している。また比較的高温の
温度域では、AIN基板と直接接合するため、AIN基
板とメタライズ槽との接合にも寄与している。
更にTiの酸化物は、焼成時に、メタライズペースト組
成物の各成分の凝集を防止する。メタライズペースト組
成物が焼成時に凝集してしまうと、メタライズ層の電導
性や熱伝導性が低下してしまい好ましくない。
またTiの窒化物は、比較的高温で熱処理を行うと、メ
タライズペースト組成物の凝集を防止するばかりでなく
、メタライズ層を均一かつ微密にする。その結果、メタ
ライズ層に更にニッケルメッキがなされた場合でも、ニ
ッケルメッキはセラミックス基板まで浸透せず、優れた
表面導電性を有するろう付接合用セラミックス基板を得
ることができる。
Tiの窒化物の配合比は、10重量%未満であると、メ
タライズペースト組成物の凝集防止の効果を実現できず
、また60重量%を超えると、メタライズ層の焼結性お
よび導電性の悪化を招き好ましくない。
(4)第4周期遷移金属(Tiを除く)の酸化物本発明
のメタライズペースト組成物の第4周期遷移金属(Ti
を除く)の酸化物は、Tiの酸化物と反応して複合化合
物を形成する。この複合化合物は比較的低温で液相を形
成し、これにより焼成温度が比較的低温でも接合強度が
大きなメタライズ層を形成することができる。
すなわち、この液相のセラミックス基板との界面付近に
は、Tiの窒化物に加えて、AIN基板中に含まれる粒
界構成相成分(例えば焼結助剤としてのY2O3)と、
TiNの生成と同時に生成したA 1203との反応生
成物が存在して、中間反応層を形成する。この中間反応
層は、固化すると、メタライズ層とセラミックス基板と
の接合に寄与するものとなる。
さらにこの第4周期遷移金属(Tiを除く)の酸化物は
、TiNの焼結性の向上にも寄与し、この意味からもメ
タライズ層の接合強度を上げるこのができる。
第4周期遷移金属(Tiを除く)の酸化物としてはCo
の酸化物、特にCO203、CO304の使用が好まし
い。
この第4周期遷移金属(Tiを除く)の酸化物の配合比
が、2重量%未満であると焼成温度の低温化効果が充分
得られず、また15重量%を超えて加えても低温化効果
の改善がそれ以上図れないことから、メタライズ層に充
分な導電性を付与するためにはその値を超えないことが
好ましい。
この第4周期遷移金属(Tiを除く)の酸化物の配合比
は、好ましくは4〜10重量%の範囲である。
(5)ニッケル 本発明のメタライズペースト組成物におけるニッケル(
Ni)は、焼成時におけるメタライズペースト組成物の
凝集を防止するのに寄与している。
特にメタライズ層の主導体となるMoおよびWの凝集を
防止し、その焼結性の改善を図るものである。
さらにこのNiは、例えば焼成時に生ずるC O3C等
の炭化物のメタライズ層との濡れ性を改善するものでも
ある。
2、メタライズペーストの調製 本発明のメタライズペースト組成物は、上記金属粉末を
所定の配合比で有機バインダーに分散し、十分に混練す
ることによって、好ましく調製される。金属粉末の粒径
は、好ましくは0.8〜1.8μmである。本発明の有
機バインダーの好ましい例としては、エチルセルロース
が挙げられる。さらに本発明の有機バインダーとは、こ
れに加えてまたは有機バインダーに代えて用いられる、
ニトロセルロースや、溶剤としての酢酸ブチル、メチル
エチルケトン、ラレビネオール、ブチルカルピトール、
酢酸エチルをも意味する。
また、添加される有機バインダーの量は、所望の粘度の
メタライズペーストが得られる範囲で適宜選択されるが
、一般的には上述の組成の金属粉末に対して、1.0重
量%を超える程度の量が好ましい。
3、表面導電性セラミックス基板の製造法本発明のメタ
ライズペースト組成物を適用できる窒化物系セラミック
ス基板としては、例えばAlN1Si3N4.5iA1
ON等を主成分とするセラミックス焼結体を挙げること
ができる。特にAIN基板への適用が好ましい。
本発明のメタライズペースト組成物を用いた表面導電性
セラミックス基板の製造は、具体的には次のように行う
。まず、本発明のメタライズペースト組成物を、窒化物
系セラミックス基板の表面に、所望のパターン形状に塗
布する。塗布の方法は、例えばスクリーン印刷法、スプ
レー塗布法等によって好ましく行われる。ペースト組成
物の乾燥後、不活性雰囲気中で、1500〜1900℃
の温度に加熱して焼成してメタライズ層を形成する。焼
成温度が1500℃未満であると、モリブデンおよび/
またはタングステンの焼結が進まないばかりか、メタラ
イズ層の焼結が不十分となって好ましくない。また19
00℃を超えても必要な接合強度、メタライズ状態の改
善効果が得られないことから、この温度を超えることは
経済性の面から好ましくない。
(実施例) 実施例1〜3 まず表1に示されるような組成のメタライズペースト組
成物を調製した。有機バインダーとしてはエチルセルロ
ースを用いた。このメタライズペースト組成物を、熱伝
導率200W/m−にのAIN基板にスクリーン印刷で
一辺が2龍の正方形状のパッドを設け、次いで窒素雰囲
気下、1400〜1900℃で温度を変えて焼成して、
セラミックス基板上にメタライズ層を形成した。
さらに、このメタライズ層上に無電解ニッケルメッキを
施した。
このようにして得たメタライズ基板のパターンの外観を
顕微鏡観察した。その外観評価結果は表2に示す通りで
ある。また、このメタライズ基板に、ニッケルメッキを
施した直径1、On+mの銅線を5b−pbハンダでハ
ンダ付けした。この銅線を基板に垂直な方向に引張るこ
とにより、メタライズ層のセラミックス基板への接合強
度評価を行った。その結果は表2に示す通りである。
表  1 表  2 比較例 まず表3に示されるような組成のメタライズペースト組
成物を実施例1〜3と同様に調整した。
このメタライズペースト組成物を、熱伝導率200W/
mekのAIN基板にスクリーン印刷で一辺が2mmの
正方形状のパッドを設け、次いで窒素雰囲気下、150
0℃で焼成して、セラミックス基板上にメタライズ層を
形成した。さらに、このメタライズ層上に無電解ニッケ
ルメッキを施した。
このようにして得たメタライズ層のセラミックス基板へ
の接合強度評価を実施例1〜3と同様に行った。その結
果は表3に示す通りである。
表  3 〔発明の効果〕 本発明のメタライズペースト組成物によれば、窒化物系
セラミックス基板上に接合強度、ニッケルメッキ性、低
電気抵抗性に優れたメタライズ層を設けることができる
。特に本発明は、高放熱特性を要求される高山カバワー
ドランシスター用セラミックス基板の用途に適したAI
N基板に好ましく適用できる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.モリブデンおよび/またはタングステン、チタンの
    酸化物、チタンの窒化物、第4周期遷移金属(Tiを除
    く)の酸化物およびニッケルから成る金属粉末と、有機
    バインダーとから成ることを特徴とする、窒化物系セラ
    ミックス基板用ペースト組成物。
  2. 2.モリブデンおよび/またはタングステン30〜80
    重量%、チタンの酸化物5〜10重量%、チタンの窒化
    物10〜60重量%、第4周期遷移金属(Tiを除く)
    の酸化物2〜15重量%およびニッケル2〜15重量%
    から成る金属粉末と、有機バインダーとから成ることを
    特徴とする、窒化物系セラミックス基板用ペースト組成
    物。
JP63086599A 1988-04-08 1988-04-08 窒化物系セラミックス基板用メタライズペースト組成物 Expired - Lifetime JP2685216B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63086599A JP2685216B2 (ja) 1988-04-08 1988-04-08 窒化物系セラミックス基板用メタライズペースト組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63086599A JP2685216B2 (ja) 1988-04-08 1988-04-08 窒化物系セラミックス基板用メタライズペースト組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01260713A true JPH01260713A (ja) 1989-10-18
JP2685216B2 JP2685216B2 (ja) 1997-12-03

Family

ID=13891478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63086599A Expired - Lifetime JP2685216B2 (ja) 1988-04-08 1988-04-08 窒化物系セラミックス基板用メタライズペースト組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2685216B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0417206A (ja) * 1990-05-09 1992-01-22 Murata Mfg Co Ltd 窒化アルミニウム多層基板の配線用ペースト
KR100613256B1 (ko) * 2001-12-22 2006-09-25 재단법인 포항산업과학연구원 알루미나 세라믹의 메탈라이징 조성물 및 메탈라이징 방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61210570A (ja) * 1985-03-14 1986-09-18 Fujitsu Ltd フロツピイデイスク制御方式
JPS62197372A (ja) * 1986-02-20 1987-09-01 株式会社東芝 導電性メタライズ層を有する窒化アルミニウム焼結体の製造方法
JPS62197378A (ja) * 1986-02-20 1987-09-01 株式会社東芝 高周波トランジスタ用絶縁基板
JPS62197377A (ja) * 1986-02-20 1987-09-01 株式会社東芝 イグナイタ−用基板
JPS6369788A (ja) * 1986-09-09 1988-03-29 電気化学工業株式会社 メタライズドセラミツクの製法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61210570A (ja) * 1985-03-14 1986-09-18 Fujitsu Ltd フロツピイデイスク制御方式
JPS62197372A (ja) * 1986-02-20 1987-09-01 株式会社東芝 導電性メタライズ層を有する窒化アルミニウム焼結体の製造方法
JPS62197378A (ja) * 1986-02-20 1987-09-01 株式会社東芝 高周波トランジスタ用絶縁基板
JPS62197377A (ja) * 1986-02-20 1987-09-01 株式会社東芝 イグナイタ−用基板
JPS6369788A (ja) * 1986-09-09 1988-03-29 電気化学工業株式会社 メタライズドセラミツクの製法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0417206A (ja) * 1990-05-09 1992-01-22 Murata Mfg Co Ltd 窒化アルミニウム多層基板の配線用ペースト
KR100613256B1 (ko) * 2001-12-22 2006-09-25 재단법인 포항산업과학연구원 알루미나 세라믹의 메탈라이징 조성물 및 메탈라이징 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2685216B2 (ja) 1997-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0574956B1 (en) Metallized circuit substrate comprising nitride type ceramics
JP3924406B2 (ja) アルミナ質焼結体及びその製造方法、並びに配線基板及びその製造方法
JP2001307547A (ja) 導電性組成物およびそれを用いた印刷回路板
JPS5830759B2 (ja) スクリ−ン印刷ペ−ストおよび厚膜導電性回路
JPH0574166B2 (ja)
JP4081865B2 (ja) 導体組成物の製造方法
KR100585909B1 (ko) 질화알루미늄 기판에 사용하기 위한 후막 전도체 조성물
JP3538549B2 (ja) 配線基板およびその製造方法
JPH01260713A (ja) 窒化物系セラミックス基板用メタライズペースト組成物
JP2822518B2 (ja) 窒化アルミニウム焼結体への金属化層形成方法
JPS60264383A (ja) 非酸化物系セラミツク配線板の製造方法
JPH1179872A (ja) メタライズ窒化ケイ素系セラミックス、その製造方法及びその製造に用いるメタライズ組成物
JPH05238857A (ja) 窒化アルミニウム基板のメタライズ方法
JPH05226515A (ja) メタライズ層を有する窒化アルミニウム基板とそのメタライズ方法
JP2009253196A (ja) 配線基板の製造方法
JPH05170552A (ja) メタライズ層を有する窒化アルミニウム基板とそのメタライズ方法
JPH0723273B2 (ja) 窒化アルミニウム基板のメタライズ方法
JPH05221759A (ja) メタライズ層を有する窒化アルミニウム基板とそのメタライズ方法
JP2763516B2 (ja) 窒化アルミニウム基板のメタライズ方法
JPH04285085A (ja) 厚膜セラミックス基板
JP3628088B2 (ja) 窒化アルミニウム多層配線基板およびその製造方法
JPH0529315B2 (ja)
JPS62140304A (ja) 導電性ペ−スト
JP3934811B2 (ja) 高熱膨張ガラスセラミック焼結体およびその製造方法、配線基板ならびにその実装構造
KR960007378B1 (ko) 질화알루미늄(AIN)기판의 메탈라이징(Metallizing)방법

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070815

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080815

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080815

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080815

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080815

Year of fee payment: 11