JPH01259563A - 電界効果型トランジスタ - Google Patents

電界効果型トランジスタ

Info

Publication number
JPH01259563A
JPH01259563A JP63087689A JP8768988A JPH01259563A JP H01259563 A JPH01259563 A JP H01259563A JP 63087689 A JP63087689 A JP 63087689A JP 8768988 A JP8768988 A JP 8768988A JP H01259563 A JPH01259563 A JP H01259563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
conjugated polymer
electrode
gate
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63087689A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Tsumura
顯 津村
Yuji Hizuka
裕至 肥塚
Norimoto Moriwaki
森脇 紀元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP63087689A priority Critical patent/JPH01259563A/ja
Publication of JPH01259563A publication Critical patent/JPH01259563A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • H10K85/113Heteroaromatic compounds comprising sulfur or selene, e.g. polythiophene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K10/00Organic devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching; Organic capacitors or resistors having potential barriers
    • H10K10/40Organic transistors
    • H10K10/46Field-effect transistors, e.g. organic thin-film transistors [OTFT]
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、有機半導体を用いた電界効果型トランジス
タ(以下、FET素子と略称する)に関するものである
〔従来の技術〕
π−共役系高分子は化学構造の骨格が共役二重結合や共
役三重結合から成っており、π−電子軌道の重なりによ
って形成される価電子帯と伝導帯およびこれを隔てる禁
制帯から成るバンド構造を有しているものと考えられて
いる。禁制帯幅は材料によって異なるが、殆どのπ−共
役系高分子では1〜4eVの範囲にある。このためにπ
−共役系高分子は、それ自身では絶縁体である。しかし
、化学的方法、電気化学的方法、物理的方法等によって
価電子帯から電子を抜き去ったり(酸化)、または、伝
導帯に電子を注入(還元)すること(以下、ドーピング
という)によって電荷を運ぶキャリヤー(担体)が生じ
るものと簡単には説明されている。この結果、ドーピン
グの量を制御することによって、電導度は絶縁体領域か
ら金属領域の幅広い範囲に、わたって変えることが可能
である。
ドーピングが酸化反応の時に得られる高分子はp型、還
元反応の場合にはn型になる。これは無機半導体におけ
る不純物添加の場合に似ている。このためにπ−共役系
高分子を半導体材料として用いた半導体素子を作製する
ことができる。
具体的には、ポリアセチレンを用いたショットキー型接
合素子(ジャーナル オブ アプライドフィジクス(J
、Appl、 Phys、)第52巻、第8臼頁。
1981年刊行、特開昭56−147486号公報等)
、ポリピロール系共役系高分子を用いたショットキー型
接合素子(特開昭59−63760号公報等)が知られ
ている。また、無機半導体であるn−Cd5とp型ポリ
アセチレンとを組み合わせたヘテロ接合素子が報告され
ている(J、 Appl、 Phys、  第51巻、
第4252頁、 1980年刊行)。π−共役系高分子
同士を組み合わせた接合素子としては、p型およびn型
ポリアセチレンを用いたpnホモ接合素子が知られてい
る(アプライド フイジクス レターズ(Appl、 
Phys、 Lett、 )第33巻、第18頁、 1
978年刊行)。また、ポリアセチレンとポリ (N−
メチルビロール)からなるヘテロ接合素子が報告されて
いる(J、 Appl、 Phys、  第58巻、第
1279頁、 1985年刊行)。
一方、π−共役系高分子を半導体層として用いたFET
素子としてはポリチオフェン(Appl、 phys、
Lett、第49巻、第18号、第1210頁、 19
86年刊行)を用いたものが知られている。
第3図は、従来のポリチオフェンを用いたFET素子の
断面図である。この図において、7は基板兼ゲート電極
となるn型シリコン板、3はゲート絶縁膜となる熱酸化
による酸化シリコン膜(厚さ約3000人)、6は半導
体層として働くポリチオフェン膜(厚さ約1400人)
、4および5はそれぞれソース電極およびドレイン電極
となる金膜(間隔約10μm)である。
次に動作について説明する。ソース電極4とドレイン電
極5の間に電圧をかけるとポリチオフェン膜6を通して
ソース電極4とドレイン電極5の間に電流が流れる。こ
の時、ゲート絶縁膜3によりポリチオフェン膜6と隔て
られたゲート電極7にソース電極4に対して電圧を印加
すると、電界効果によってポリチオフェン膜6の電導度
を変えることができ、したがってソース・ドレイン間の
t流を第4図に示すように制御することができる(Ap
pl、 Phys、 Lett、第49巻、第18号、
第1210頁。
1986年刊行)。第4図は従来のFET素子のゲート
電圧(VG)QV、−10V、−20V、−30V。
−40V、および−50Vにおけるソース・ドレイン間
電圧(V aS)によるソース・ドレイン間電流(■、
)の変化を示す特性図である。この図において、横軸は
ソース・ドレイン間電圧(■。、二単位はV)、i軸は
ソース・ドレイン間電流(■s :単位はnA)である
。この変化はゲートを極7に印加する負電圧によってゲ
ート絶縁薄膜3に近接するポリチオフェン膜6内に正孔
(ホール)の蓄積層が形成されることにより、ポリチオ
フェン膜6の電導度が変化するためと考えられている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、以上のように従来のポリチオフェンを半
導体として用いたFET素子では、ソース電極とドレイ
ン電極が金膜であり、ゲート電掻が抵抗率の低いn型単
結晶シリコン板であり、ゲート絶縁膜が酸化シリコンで
あるため、無機材料と有機材料の熱膨張係数の不整合に
より、ポリチオフェン膜が剥離する恐れがあった。また
、金などの高価な材料を用いるために製造コストが高く
なる問題があった。更に、ゲート電極兼基板としてn型
単結晶シリコン板を用いるため、基板の大きさに制約さ
れてFET素子の多素子化および大面積化が困難であり
、素子全体の薄型化も困難であったり 本発明は上記のような問題点を解決するためになされた
もので、信頼性を向上し、製造コストを低減し、また同
時に多素子化、大面積化、更には薄型化をも可能にする
FET素子を得ることを目的としたものである。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係るFET素子は、半導体層を第1のπ−共
役系高分子から成る半導体薄膜で形成し、ソース電極を
第2のπ−共役系高分子から成る導電性薄膜で形成し、
ドレイン電極を第3のπ−共役系高分子から成る導電性
薄膜で形成し、ゲート電極を第4のπ−共役系高分子ま
たは金属から成る導電性薄膜で形成し、ゲート絶縁膜を
有機物から成る絶縁性薄膜で形成するようにしたもので
ある。
〔作用〕
この発明においては、FET素子の半導体層のみならず
、ソース電極、ドレイン電極、およびゲート絶縁膜を有
機系の材料を用いて構成することにより、材料間の熱膨
張率の不整合による半導体薄膜の剥離が起こりにくくな
り、素子の信頼性が向上し、また製造コストを低減でき
る。また、ゲート電極としてπ−共役系高分子または金
属から成る導電性薄膜を用いることにより、ゲート電極
と基板とを兼用する必要がなくなり、基板としてガラス
板やポリエステルフィルム、ポリイミドフィルム等を用
いることができ、FET素子の多素子化と大面積化、更
には薄型化が可能となる。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例によるFET素子の断面図
であり、図において、1は基板、2は基板1の片面に設
けられたゲート電極、3は基板1およびゲート電極2上
に設けられたゲート絶縁膜、4はゲート絶縁膜3上に設
けられたソース電極、5は同じくゲート絶縁膜3上にソ
ース電極4と分離して設けられたドレイン電極、6はゲ
ートkla縁膜3.ソース電橿4.およびドレイン電極
5上に設けられた半導体層である。
ここで、この実施例によるFET素子に用いる材料とし
ては以下に述べるものがある。
基板1としてはガラスが一般に用いられるが、ポリエス
テルフィルム、ポリイミドフィルム等の高分子膜を用い
ることもでき、絶縁性のものならば、いずれも使用可能
である。
ゲート電極2.ソース電極4.ドレイン電極5゜半導体
層6を形成するπ−共役系高分子としては、ポリピロー
ル、ポリ (N−置換ビロール)、ポリ(3,4−二置
換ビロール)、ポリチオフェン。
ポリ (3−置換チオフェン)、ポリ (3,4−二置
換チオフェン)、ポリアニリン、ポリアズレン。
ポリビニレン、ポリカルバゾール、ポリ(N−置換カル
バゾール)、ポリセレノフェン、ポリフラン、ポリ (
2,5−フリレンビニレン)、ポリベンゾチオフェン、
ポリ (フェニレンビニレン)。
ポリ (2,5−チェニレンビニレン)、ポリベンゾフ
ラン、ポリ (パラフェニレン)、ポリインドール、ポ
リイソチオナフテン、ポリピリダジン。
ポリアセチレン、ポリジアセチレン類のいずれも使用可
能であるが、特性上は複素五員環を有するπ−共役系高
分子が良く、一般式 (ただし、XはSおよび○原子の内の一種、R1および
R2は−H,−COOH,C−Hz−や1゜−OC,H
,□1.および一〇〇〇C,H,□、基の内の一種、m
は1ないし22の整数、nは整数)、並びに一般式 (ただし、R1およびR2は−H,−COOH。
−C,H,□I+ −QC,Hasや1.および−CO
OCmHza++基の内の一種、R1は−H,−C,H
,ffi、、。
一種、mは1ないし22の整数、nは整数)で示される
ものが好んで用いられ、これらを2つ以上あわせて用い
ることもできる。なお、ゲート電極2に関しては、上記
のようなπ−共役系高分子の他、金属を用いることもで
きる。
π−共役系高分子はそれ自体は通常絶縁体であるが、適
当な電子受容体、例えば過塩素酸イオンやテトラフルオ
ロボレートイオン、スルホン酸イオン、ヨウ素イオン等
をドーピングすることによって、その電導度を絶縁体領
域から金属領域まで幅広く変化させることができる(工
業材料、第34巻、第4号、第55頁、 1986年)
。この実施例のFET素子においては、ゲート電極2.
ソース電極4.ドレイン電極5を形成するπ−共役系高
分子には多量のドーピングをして金属領域の電導性を付
与したものが好ましく用いられ、また半導体層6を形成
するπ−共役系高分子にはドーピング量をコントロール
して半導体性を付与したものが好ましく用いられる。
ゲート絶縁膜3としては、−aにポリエチレンやポリイ
ミド、ポリビニルカルバゾール、ポリフェニレンスルフ
ィド、ポリバラキシレン、ポリジアセチレン、ポリ (
ω−トリコセン酸)等の絶縁性高分子、ステアリン酸や
アラキン酸等の絶縁性有機物を用いるが、もちろんこれ
らの材料を2つ以上あわせて用いても良い。また、絶縁
体領域のt導度しかもたないπ−共役系高分子を単独に
、または2種以上あるいは他の絶縁性有機物と組み合わ
せて用いても良い。
上記FET素子のπ−共役系高分子から成る導電性薄膜
および半導体薄膜を形成する方法としては、電解重合法
、化学重合法、ラングミュア・ブロジェット法、スピン
コード法、蒸着法、気相成長法、または気相重合法、あ
るいはまた可溶性の前駆体をスピンコードした後熱処理
する方法を用いることができ、薄膜を用いる場所に応じ
た電導度を付与するために適度のドーピングを行う。
上記FET素子の有機物から成る絶縁膜を形成する方法
としても、同様に電解重合法、化学重合法、ラングミュ
ア・プロジェット法、スピンコード法、蒸着法、気相成
長法、または気相重合法を用いることができる。ただし
、有機物がπ−共役系高分子である場合、薄膜を脱ドー
ピング状態にして絶縁体領域の電導度で用いる。
また、上記π−共役系高分子から成る導電性薄膜および
半導体薄膜、有機物から成る絶縁性薄膜をゲート電極、
ソース電極、ドレイン電極、半導体層、ゲート絶縁膜な
どのそれぞれの目的に応じたパターンに加工する方法と
しては、一般にポジレジストやネガレジストを用いたフ
ォトリソグラフィー技術と工・ンチング技術を用いる。
あるいは、絶縁性の薄膜を形成した後に、特定の部分に
のみイオン注入法を用いてドーピングを行って電導度を
付与し、パターン化することも可能である。あるいはま
た、モノマーの薄膜を形成した後に特定の部分のみに光
を照射したり、イオンや電子などの活性種を照射して重
合反応を行わせ、パターン化することも可能である。
なお、上記π−共役系高分子から成る導電性薄膜および
半導体薄膜の電導度を制御する方法としては、電気化学
的ドーピング、イオン注入法、および光ドーピングなど
の方法が用いられる。あるいは、化学的な酸化還元反応
を利用した化学的ドーピングを用いることもできる。
上記のように構成されたFET素子において、その動作
機構は不明な点が多いが、π−共役系高分子から成る半
導体N6がp型の時には、半導体層6とゲート絶縁膜3
の界面において半導体J!i6側に形成されるホールの
蓄積層の幅がソース電極4に対してゲート電極2にかけ
たゲート電圧(VG ’によって制御され、従って実効
的なホールのチャネル断面積が変化するために、ソース
電極4とドレイン電極5の間の抵抗が変化すると考えら
れる。
このため、第2図(alに示すようにソース・ドレイン
間電圧(V as)に対してソース・ドレイン間に流れ
る電流(I、)がゲート電圧(VC)によって制御でき
ると考えられる。また、π−共役系高分子から成る半導
体層6がn型の時には、半導体層6とゲート絶縁膜3の
界面において半導体N6側に形成される電子の蓄積層の
幅がソース電極4に対してゲート電極2にかけたゲート
電圧(Vc )によって制御され、従って実効的な電子
のチャネル断面積が変化するために、ソース電極4とド
レイン電極5の間の抵抗が変化すると考えられる。
このため、第2図(b)に示すようにソース・ドレイン
間電圧(vo)に対してソース・ドレイン間に流れる電
流(■、)がゲート電圧(VC)によって制御できると
考えられる。
以上のように、この実施例に示したように構成)された
FET素子では、ゲート電圧(■、)により、ソース・
ドレイン間電圧(VIl+s)に対してソース・ドレイ
ン間に流れる電流(■、)を大きく制御することができ
る。また、半導体層のみならず、ゲート電極、ソース電
極、ドレイン電極をもπ−共役系高分子で構成し、しか
もデー1縁膜にも有機物を用いるようにしたため、材料
間の熱膨張係数の不整合が起こりにくい。また、一般に
有機系材料は無機系材料に比べて容易に均一な薄膜を得
やすく材料自体のコストも低い。従って、従来のポリチ
オフェンFET素子に比べて半導体薄膜の剥離が起こり
にクク、素子の信頼性が向上し、製造コストが低減され
た。また、従来のポリチオフェンFET素子と異なりゲ
ート電極と基板とを兼用する必要がなく、基板としてガ
ラス板やポリエステルフィルム、ポリイミドフィルム等
を用いることができるようになるため、多素子化と大面
積化、更には薄型化が可能になった。すなわち、本実施
例においては、FET素子の信頬性を向上できるととも
に、製造コストを低減でき、また同時にFET素子の多
素子化と大面積化、更には薄型化も可能となる。
なお、本発明の素子基板としてポリマーフィルムを用い
たものを液晶表示装置の駆動部に適用すると液晶表示装
置の薄型化も可能となる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明に係るFET素子によれ
ば、半導体層を第1のπ−共役系高分子から成る半導体
薄膜で、ソース電極を第2のπ−共役系高分子から成る
導電性薄膜で、ドレイン電極を第3のπ−共役系高分子
から成る導電性薄膜で、ゲート電極を第4のπ−共役系
高分子または金属から成る導電性薄膜で、ゲート絶縁膜
を有機物から成る絶縁性薄膜で構成したので、素子の信
顛性を向上でき、製造コストを低減でき、しかも多素子
化や大面積化、更には素子の薄型化が可能となる効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるFET素子の構造を
示す断面側面図、第2図はこの発明の一実施例によるF
ET素子の特性を示す電流−電圧特性図、第3図は従来
のポリチオフェンFET素子の構造を示す断面側面図、
第4図は従来のポリチオフェンFET素子の特性を示す
電流−電圧特性図である。 1は基板、2はゲート電極、3はゲート絶縁膜、4はソ
ース電極、5はドレイン電極、6は半導体層、7は基板
兼ゲート電極となるn型シリコン板である。 なお、図中同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ソース電極とドレイン電極間の電流通路である半
    導体層の電導度をゲート絶縁膜を介してゲート電極に印
    加するゲート電圧により制御する電界効果型トランジス
    タにおいて、 上記半導体層が第1のπ−共役系高分子から成る半導体
    薄膜から成り、上記ソース電極が第2のπ−共役系高分
    子から成る導電性薄膜から成り、上記ドレイン電極が第
    3のπ−共役系高分子から成る導電性薄膜から成り、上
    記ゲート電極が第4のπ−共役系高分子または金属から
    成る導電性薄膜から成り、上記ゲート絶縁膜が有機物か
    ら成る絶縁性薄膜から成ることを特徴とする電界効果型
    トランジスタ。
JP63087689A 1988-04-08 1988-04-08 電界効果型トランジスタ Pending JPH01259563A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63087689A JPH01259563A (ja) 1988-04-08 1988-04-08 電界効果型トランジスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63087689A JPH01259563A (ja) 1988-04-08 1988-04-08 電界効果型トランジスタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01259563A true JPH01259563A (ja) 1989-10-17

Family

ID=13921893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63087689A Pending JPH01259563A (ja) 1988-04-08 1988-04-08 電界効果型トランジスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01259563A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990008402A1 (en) * 1989-01-10 1990-07-26 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Fet transistor and liquid crystal display device obtained by using the same
US5355235A (en) * 1991-08-15 1994-10-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Organic field effect element having organic layers with different carrier concentrations
EP0785578A2 (en) * 1996-01-16 1997-07-23 AT&T Corp. Circuit comprising complementary thin film transistors
WO1999010939A2 (en) 1997-08-22 1999-03-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. A method of manufacturing a field-effect transistor substantially consisting of organic materials
US6060333A (en) * 1989-01-10 2000-05-09 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of making a liquid crystal display including a field effect transistor
US6243146B1 (en) * 1996-11-26 2001-06-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal displays using organic insulating material and manufacturing methods thereof
US6278127B1 (en) * 1994-12-09 2001-08-21 Agere Systems Guardian Corp. Article comprising an organic thin film transistor adapted for biasing to form a N-type or a P-type transistor
WO2004021446A1 (ja) * 2002-08-30 2004-03-11 Pioneer Corporation 有機半導体素子及びその製造方法
US6940566B1 (en) 1996-11-26 2005-09-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal displays including organic passivation layer contacting a portion of the semiconductor layer between source and drain regions
JP2005310962A (ja) * 2003-06-02 2005-11-04 Ricoh Co Ltd 積層構造体、積層構造体を用いた電子素子、これらの製造方法、電子素子アレイ及び表示装置
JP2006041219A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Sony Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2010153883A (ja) * 2003-06-02 2010-07-08 Ricoh Co Ltd 積層構造体、電子素子及び電子素子アレイ
US8569746B2 (en) 2008-06-24 2013-10-29 Kyushu Institute Of Technology Organic field effect transistor

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6314472A (ja) * 1986-07-04 1988-01-21 Mitsubishi Electric Corp 電界効果型トランジスタ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6314472A (ja) * 1986-07-04 1988-01-21 Mitsubishi Electric Corp 電界効果型トランジスタ

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990008402A1 (en) * 1989-01-10 1990-07-26 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Fet transistor and liquid crystal display device obtained by using the same
US6060333A (en) * 1989-01-10 2000-05-09 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of making a liquid crystal display including a field effect transistor
US6060338A (en) * 1989-01-10 2000-05-09 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of making a field effect transistor
US5355235A (en) * 1991-08-15 1994-10-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Organic field effect element having organic layers with different carrier concentrations
US6278127B1 (en) * 1994-12-09 2001-08-21 Agere Systems Guardian Corp. Article comprising an organic thin film transistor adapted for biasing to form a N-type or a P-type transistor
EP0785578A2 (en) * 1996-01-16 1997-07-23 AT&T Corp. Circuit comprising complementary thin film transistors
EP0785578A3 (en) * 1996-01-16 1998-04-22 AT&T Corp. Circuit comprising complementary thin film transistors
US6597415B2 (en) 1996-11-26 2003-07-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Thin film transistor substrates for liquid crystal displays including thinner passivation layer on storage capacitor electrode than other regions
US6243146B1 (en) * 1996-11-26 2001-06-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal displays using organic insulating material and manufacturing methods thereof
US6862050B2 (en) 1996-11-26 2005-03-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal displays using organic insulating material for a gate insulating layer and/or having photolithographic formed spacers
US6940566B1 (en) 1996-11-26 2005-09-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal displays including organic passivation layer contacting a portion of the semiconductor layer between source and drain regions
US6429450B1 (en) 1997-08-22 2002-08-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of manufacturing a field-effect transistor substantially consisting of organic materials
WO1999010939A2 (en) 1997-08-22 1999-03-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. A method of manufacturing a field-effect transistor substantially consisting of organic materials
WO2004021446A1 (ja) * 2002-08-30 2004-03-11 Pioneer Corporation 有機半導体素子及びその製造方法
JP2005310962A (ja) * 2003-06-02 2005-11-04 Ricoh Co Ltd 積層構造体、積層構造体を用いた電子素子、これらの製造方法、電子素子アレイ及び表示装置
JP2010153883A (ja) * 2003-06-02 2010-07-08 Ricoh Co Ltd 積層構造体、電子素子及び電子素子アレイ
JP4629997B2 (ja) * 2003-06-02 2011-02-09 株式会社リコー 薄膜トランジスタ及び薄膜トランジスタアレイ
US7902680B2 (en) 2003-06-02 2011-03-08 Ricoh Company, Ltd. Layered structure, electron device, and an electron device array having a variable wettability layer and semiconductor layer formed thereon
JP2006041219A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Sony Corp 半導体装置及びその製造方法
JP4569207B2 (ja) * 2004-07-28 2010-10-27 ソニー株式会社 電界効果型トランジスタの製造方法
US8569746B2 (en) 2008-06-24 2013-10-29 Kyushu Institute Of Technology Organic field effect transistor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5107308A (en) Field-effect transistor
JP2813428B2 (ja) 電界効果トランジスタ及び該電界効果トランジスタを用いた液晶表示装置
US6060338A (en) Method of making a field effect transistor
US7211824B2 (en) Organic semiconductor diode
Horowitz Organic field‐effect transistors
Tsumura et al. Polythiophene field-effect transistor: Its characteristics and operation mechanism
US7276728B2 (en) Vertical organic transistor
US20060273303A1 (en) Organic thin film transistors with multilayer electrodes
JP2004006476A (ja) 縦型有機トランジスタ
JPH01259563A (ja) 電界効果型トランジスタ
JPH05152560A (ja) インバータ
Tsumura et al. Field-effect transistor with a conducting polymer film
US7321133B2 (en) Heteroatomic regioregular poly(3-substitutedthiophenes) as thin film conductors in diodes which are not light emitting or photovoltaic
Garnier Thin film transistors based on molecular semiconductors
EP1648040B1 (en) Thin-layer chemical transistors and their manufacture
JP2004128028A (ja) 縦型有機トランジスタ
JP2002026336A (ja) バイポーラ半導体膜を備えたデバイス
Edman et al. Toward improved and tunable polymer field-effect transistors
JPS6376378A (ja) 電界効果型トランジスタ
JPH01259564A (ja) 電界効果型トランジスタ
JPS6314472A (ja) 電界効果型トランジスタ
JPH0786600A (ja) 電界効果型トランジスタ
JPS6314471A (ja) 電界効果型トランジスタ
JP2006060169A (ja) 電界効果型トランジスタ及びその製造方法
JP2008140883A (ja) 有機薄膜トランジスタ