JPH01257929A - カメラのフィルム押え装置 - Google Patents

カメラのフィルム押え装置

Info

Publication number
JPH01257929A
JPH01257929A JP63086390A JP8639088A JPH01257929A JP H01257929 A JPH01257929 A JP H01257929A JP 63086390 A JP63086390 A JP 63086390A JP 8639088 A JP8639088 A JP 8639088A JP H01257929 A JPH01257929 A JP H01257929A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
roller
sprocket
camera
perforation holes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63086390A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2755261B2 (ja
Inventor
Kei Ikeda
圭 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP63086390A priority Critical patent/JP2755261B2/ja
Publication of JPH01257929A publication Critical patent/JPH01257929A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2755261B2 publication Critical patent/JP2755261B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、35uフイルム等のロールフィルムを使用す
るカメラにおいてフィルムをロール容器から巻取りスプ
ールへ案内するためのフィルム押え機構に関するもので
ある。
〔従来の技術〕
一般的に、カメラではパトローネから引き出したフィル
ムを第2図のようにアパーチャー画面に移動させて1影
を行ない、スプロケット3を介してスプール4ヘフイル
ムを巻きつける一連の作動を行なっているが、この作動
を確実にするためにローラ等の案内部材をカメラ本体や
裏蓋に設けることは従来よりしばしば用いられて来た。
例えば第2図に示すように、スプロケット3のかみ合い
率を確保するためにスプロケット3の両側にローラー9
、ローラ・−10を設けたり、フィルムが確実にスプー
ル4に巻きつくようにレバー12を反時計方向に弾性付
勢し、先端にローラー11を設けてフィルム先端の浮き
上がりを防止するなどの利用が一般的に行なわれている
これらローラー9及びローラー10 (特にローラー1
0)は、スプロケット3のかみ合い率を一定量に確保す
るためにスプロケット3の両側に設けられており、第3
図に示すようにフィルムが終端付近までスプールに巻き
つけられてD部に示すようにスプール直径が太くなって
も0部においてローラー10にてフィルムを若干反らせ
ることにより、スプロケット3へのフィルムの巻きつき
角を一定に保ちフィルムがスプロケットの歯に正しくか
み合うよう構成されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
一方、ロールフィルムをパトローネ等の容器から引き出
すと、自然状態では第7図に示すようにロール方向(図
中X方向)の巻きぐせと縦方向(Y方向)の巻きぐせの
両方をもっている。そのため、自然状態で巻きぐせのつ
いている方向と逆の方向にフィルムを曲げることはフィ
ルムにとって本来好ましいことではなく、特に低温度・
低湿度下においてはフィルムは柔軟性を失い、硬く、も
ろくなるため、無理な方向に曲げるとフィルムは破損し
易くなる。
特にローラーの場合カメラのコンパクト化等の理由で直
径をあまり大きくできないため、フィルムをローラーを
用いて案内させた場合フィルムのX方向の曲率を急激に
変化させることになり、縦方向にフィルムを破損させる
恐れが生じてくる。
これら破を員の程度は、温度・湿度、フィルムの種類や
ロットにより変化するため一概には言えないが、およそ
以下の様子である。
第8図はフィルムのベースが破損したもので、部分8−
aは最も程度の悪いもので、フィルムが完全に破断され
た様子を示す。次に部分8−bは破断には至らなかった
が、亀裂が縦に走り破断寸前となったものである0次に
部分$−cはパーフォレーション孔の外側に亀裂や割れ
が生じたものである0部分8−a、8−b、3−cのい
ずれにせよこのようにフィルムに重大な破損が生じると
巻き上げや巻き戻しの作動も不可能となる恐れがあり避
けなければならない。
第9図はフィルムのベースの破損は全くないが、ベース
に塗布されている乳剤面が曲げによって部分的に剥離し
、縦シワとなって現れたもので、部分9−aはフィルム
の全幅に渡って生じた縦シワであり、部分9−bはやや
程度が軽くパーフォレーションの外側にのみ生じた縦シ
ワである。これらの縦シワも現像後キズとなって1影画
面に残るため、避けなければならない、(実際には以上
の種々の破損が複合して発生する場合が多い)以上の様
にフィルムをローラーを用いて巻きぐせの方向とは逆に
曲げる場合には、曲げ角を180°にできるだけ近くす
るか、曲げの曲率半径を十分太き(とる必要があるが、
実際にはやむをえずこの様にフィルムを曲げる構造をカ
メラの内部機構の都合でとらざるを得ない場合もあり、
低温時の信鎖性を低下させる原因となっていた。
〔問題点を解決する為の手段〕
上記問題点を解決するため本発明ではローラーの形状を
単純な円筒形状でなく、両端に行くにしたがい次第に径
が細くなる太鼓型の形状を採用することにした。
〔作 用〕
第6図は第7図で示した様な巻きぐせのついたフィルム
を本発明によるローラーを用いて巻きぐせの方向と反対
の方向に反らせた場合の斜視図である。図中矢印方向に
巻き上げのための引っ張り力が作用している。第8図、
第9図の説明のとおり、フィルムの両側にはパーフォレ
ーション孔が並設されているため中央部より応力集中が
生じやすく、フィルムベースの亀裂や乳剤面のヒビもこ
のパーフォレーション孔付近から発生し易い。
本発明では以上の現象に着目し、ローラー10の直径を
中心部10Cから両端部10bになるに従い細くなる様
な形状とし、フィルム両端部のパーフォレーション付近
での曲げを軽減しフィルムの前後方向での自由度を増し
、応力の集中を防ぐことによって、フィルムが破損しに
くいローラーを提供することを可能とした。
〔実施例〕
第1図は本発明の実施例を示す斜視図である。
カメラ本体は省略しである。3はカメラ本体側のスプロ
ケットでありBはフィルムである。裏蓋5には、圧板6
と、圧板6を付勢する圧板ばね7と、ローラー類を保持
する基板8と、スプロケット3の両側からフィルムを押
えるフィルムガイドローラー9,10と、スプールにフ
ィルムの先端が確実に巻きつくようにしたイージーロー
ドローラー11と、ローラー11に反時計方向の回転付
勢力を与えるレバー12.ねじりばね13とが設けられ
ている。
尚、第1図のローラー9°、10° は各々フィルムガ
イドローラー9.10の裏蓋を閉じた状態でのスプロケ
ット3との相対的な位置関係を示したものである。
不図示のパトローネ(フィルム8部の右方にある)から
引き出されたフィルムは、アパーチャ部lcにおいては
第4図に示すようにほぼ平坦か、ごくわずかに本来の巻
きぐせによって縦方向に中央部が圧板6に近ずく方向に
湾曲しており、前述の圧板6、圧板ばね7及びカメラ本
体側の内レールla、外レール1bによって形成された
トンネルに入り込み、撮影に支障のない程度の平面性を
確保している。
この時のフィルムの断面は、第1図のフィルムBの部分
(イ)で示すようにほとんど平坦かわずかに、本来の湾
曲方向に湾曲している。この様なフィルムの断面形状は
ローラー9゛ (ローラー9の想像線)の位置まで続い
ている。
次にローラー10′ (ローラー10の想像線)の付近
ではローラー10°の横断面形状、即ちローラーの半径
に沿って、X方向(第7図参照)では本来の巻きぐせと
反対の方向に曲げられ、Y方向ではローラー10“の縦
断面形状、即ち太鼓形のふくらみに沿ってフィルムが曲
げられている。
この様子を縦断面にしたのが第5図であり、フィルムは
その幅の中央部付近ではローラーIQ’ の太鼓形のふ
くらみにより、強く逆に曲げられるが両端のパーフォレ
ーション孔付近ではローラー10°の径が細いため逆反
りの程度は弱められ、スプロケットの歯部3aとのかみ
合いが確保されつつ、スプロケットの段部3bとの間に
隙間が確保され、ローラー10゛がズンドウ形状の場合
に比べてフィルム両端部での自由度が確保されている。
次にスプール(不図示)に巻きつくと、第1図のフィル
ムBの部分(ハ)の状態のようにフィルムは再びほとん
ど平坦になる。
そして、ローラー10゛ とローラー9”の間及びスプ
ールとローラーlO°の間は断面形状が次第に変化して
いく領域である。
この様にフィルムを本来の巻きぐせの方向とは反の方向
に反らせるためのローラー10を、中心部分10cから
両端部分10bになるに従いその直径を小さく形成して
太鼓形状にすることにより、フィルムのパーフォレーシ
ョン付近での曲げ力を軽減し、応力集中の起きやすいか
所では曲げ力を弱(、中央部の応力集中の起きにくいか
所では曲げ力を強くすることにより、必要十分なるかみ
合い率の確保とフィルム破損に対する保護を両立させて
いる。
なお、ローラー10’ を太鼓形状にしてフィルムのロ
ーラ−10’接触部で、フィルムをY方向(第7図参照
)で、本来の巻きぐせの方向とは逆の方向に反らせるこ
とは好ましくないが、ローラーlO゛の太鼓形状の曲率
半径は非常に大きくゆるい曲率であるため、この方向で
のフィルムへの悪影響は全くないと言える。
そのため、曲げに要する力をフィルムの幅で均一に支え
つつしかもパーフォレイジョン孔のあるフィルム両端に
いくほど徐々に応力を弱くしていくような太鼓型のロー
ラーが最も有効であると言える。
また、第11図に示すようにローラー101の全幅にわ
たってゆるい曲率をつける必要はなく、第12図のロー
ラー102の中心部分aに示すようにローラーの加工都
合を考慮してローラの大径部にいくらか直線部を設けて
も効果は変わらず差しつかえない。
また、本発明でローラー10°を太鼓形にした他の理由
として両端に行く程徐々に直径が細くなるようにすると
フィルムがその曲率に沿って第5図の様に曲がるため、
フィルムの曲がり具合に不連続な部分が生じることなく
、応力がフィルム上の一カ所に集中することを防ぐ効果
がある。例えば第14図のように段部を設けたり、第1
3図のようにテーバ部を設けた形状でも多少の効果はあ
るが、前記段部やテーパーの始まる個所即ち図中すでフ
ィルムに応力集中が起き、第10図に示すように乳剤面
上に応力集中したか所に集中するようなひびを生じる可
能性がある。
〔発明の効果〕
以上の様に本発明によれば、内部機構上やむをえず、フ
ィルムを本来の巻きぐせの方向とは逆の方向に反らせる
必要が生じてもフィルムを破損することが少ない信転性
の高いフィルム案内機構を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明によるフィルム押え機構の実施例を示
す分解斜視図である。 第2図は従来例を示す横断面図である。 第3図は従来例を示す横断面図(フィルムがスプールに
巻きついた状態を示す)である。 第4図は従来より公知のトンネル構造を示す縦断面図で
ある。 第5図は本発明によるフィルム押え機構を示す縦断面図
である。 第6図は本発明によるフィルム押え機構の原理を示す斜
視図である。 第7図は通常、パトローネからフィルムを引き出した時
のフィルムの本来の巻きぐセを示す斜視図である。 第8図から第1O図は悪条件下におけるフィルムの種々
の破損の例を示す平面図である。 第11図から第14図は本考案によるフィルム押え機構
に使用されるローラーの種々の形状を示す説明図である
。 〔主要部分の符号の説明〕

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ロールフィルムを使用するカメラにおいて、カメラボデ
    ィ側に回転自在に設けられたスプロケットと、裏蓋側に
    回転自在に設けられ、該スプロッケットにロールフィル
    ムを所定の力で押圧するローラとを具備し、 前記ローラは、前記スプロケットと協動して前記ロール
    フィルムの巻ぐせと逆方向に前記ロールフィルムを曲げ
    るよう押圧し、該ローラの両端部側の径が、該ローラの
    中心部の径より該中心部から離れるに従って小さなるよ
    うに形成されたことを特徴とするカメラのフィルム押え
    装置。
JP63086390A 1988-04-08 1988-04-08 カメラのフィルム押え装置 Expired - Fee Related JP2755261B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63086390A JP2755261B2 (ja) 1988-04-08 1988-04-08 カメラのフィルム押え装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63086390A JP2755261B2 (ja) 1988-04-08 1988-04-08 カメラのフィルム押え装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01257929A true JPH01257929A (ja) 1989-10-16
JP2755261B2 JP2755261B2 (ja) 1998-05-20

Family

ID=13885547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63086390A Expired - Fee Related JP2755261B2 (ja) 1988-04-08 1988-04-08 カメラのフィルム押え装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2755261B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61109431U (ja) * 1985-11-08 1986-07-11
JPS61240232A (ja) * 1985-04-17 1986-10-25 Konishiroku Photo Ind Co Ltd オ−トロ−ドカメラ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61240232A (ja) * 1985-04-17 1986-10-25 Konishiroku Photo Ind Co Ltd オ−トロ−ドカメラ
JPS61109431U (ja) * 1985-11-08 1986-07-11

Also Published As

Publication number Publication date
JP2755261B2 (ja) 1998-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4101096A (en) Magnetic tape cassette
JPH01257929A (ja) カメラのフィルム押え装置
US5213277A (en) Self-advancing film cassette having separation claw for jamming prevention
US3705696A (en) Filmstrip and filmstrip retention device
US3979079A (en) Roll film winding mechanism
JP2774750B2 (ja) 給紙装置における給紙ガイド機構
JPH01295872A (ja) インクシートカセット
JPH0423227Y2 (ja)
JP3287709B2 (ja) コイル用押えロール
US5721652A (en) Roll stabilized, nesting VEE, magnetic head assembly for magnetics-on-film
JPS5874379A (ja) 記録装置
JP3379365B2 (ja) 異形断面条の幅反り矯正方法及びその装置
JPH0746365A (ja) 情報通信装置
JP2558788B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH06179277A (ja) ロ−ル紙先端のカ−ル矯正機構
JPH04301487A (ja) 転写リボンカセット
JPS61195874A (ja) インクリボンカセツト
JPH0616277A (ja) 用紙搬送ガイド開閉機構
JPH0774062B2 (ja) ロールフィルムフィーダ
JPH08334828A (ja) フィルム巻き取り装置
JPH0772790B2 (ja) 遮光性カセット
JP2591259Y2 (ja) テープカセット
JPH02201441A (ja) 写真フィルムパトローネ
JPH0752507A (ja) インクリボンカセット
JPH08339028A (ja) カメラ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees