JPH01295872A - インクシートカセット - Google Patents

インクシートカセット

Info

Publication number
JPH01295872A
JPH01295872A JP12501088A JP12501088A JPH01295872A JP H01295872 A JPH01295872 A JP H01295872A JP 12501088 A JP12501088 A JP 12501088A JP 12501088 A JP12501088 A JP 12501088A JP H01295872 A JPH01295872 A JP H01295872A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink sheet
sheet
sheet material
ink
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12501088A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2732255B2 (ja
Inventor
Yasuyuki Tamura
泰之 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63125010A priority Critical patent/JP2732255B2/ja
Publication of JPH01295872A publication Critical patent/JPH01295872A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2732255B2 publication Critical patent/JP2732255B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J33/00Apparatus or arrangements for feeding ink ribbons or like character-size impression-transfer material
    • B41J33/14Ribbon-feed devices or mechanisms
    • B41J33/52Braking devices therefor

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明はシート材に付与される張力の変動を抑制するシ
ート材の張力付与機構に関するものである。
〈従来の技術〉 従来より熱転写記録装置等に用いられるインクシートカ
セットに於いては、該インクシートカセット内に収納さ
れたインクシートを供給コアから巻き取りコアへ移動さ
せて記録部に引き出す時にインクシートを安定して搬送
することが出来るように一定の張力を付与する機構が設
けられている。
この機構として一般に仮バネに貼着したフェルトバット
によりインクシートを押圧して両者の間に生ずる摩擦力
により一定の張力を付与していた。
また、記録時にヘッドダウンしてインクシートを記録シ
ート上に押圧していた記録ヘッドが、記録終了と共にヘ
ッドアップして退避した場合に、インクシートの弛みを
防止するための張力を付与する機構が別に前記板バネと
記録部との間に設けられていた。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかし、上述の従来の技術に於いては、インクシートに
付与される張力はフェルトバットとインクシートとの摩
擦係数と前記フェルトバットが貼着された板バネの押圧
力により定まる。
従って温度、湿度等の変化によって前記フェルトバット
とインクシートとの摩擦力が変化した場合、或いはイン
クシートの製造上のばらつき等によって張力が変化する
場合があった。
この場合例えば低湿時に於いてはインクシートの張力が
小さ(なり、該インクシートの走行が不安定になりシー
トが折れ曲がったり、また高温時にはインクシートの張
力が大きくなり、シートが送り出され難くなりスティッ
クを生ずる虞れがある等の課題があった。
更には、数種類のインクシートを使用する場合には、該
シートに応じて前記板バネを変更しなければならずコス
ト高になりやすい等の課題があった。
本発明は上記従来の課題を解決し、シート材に付与され
る張力の変動を抑制するシート材の張力付与機構を提供
することにある。
く課題を解決するための手段〉 前記課題を解決し、以下に述べる実施例に適用される手
段は、シート材を押圧して当接する部材との間に生ずる
摩擦力により、前記シート材に張力を付与する弾性部材
と、前記シート材の押圧部よりシート材の搬送方向下流
側に、前記シート材に付与される張力の変動に対応して
、前記弾性部材の押圧力に抗してシート材の搬送経路を
変化させて導くためのガイド部材と、を有することを特
徴とするシート材の張力付与機構に関するものである。
〈作用〉 上記手段によれば、シート材の押圧部よりシート材の搬
送方向下流側に、前記シート材に付与される張力の変動
に対応して、弾性部材の押圧力に抗してシート材の搬送
経路を変化させて導くためのガイド部材を設けたので、
前記シート材に付与される張力が変動した場合に、これ
に対応して前記シート材と該シート材が当接する部材と
の間の摩擦力を変動させることが出来る。
従って、シート材に付与される張力を一定に保ち、安定
したシート材の搬送を維持することが出来る。
〈実施例〉 次に図面を参照して本発明をインクシートカセットに適
用した場合の一実施例について説明する。
〔第一実施例〕
第1図に於いて、1は図示しない記録装置に着脱自在に
搭載される乾式のインクシートカセットであり、その内
部にはベースフィルム上に熱により溶融或いは低粘度化
するインクが塗布されたインクシート2が供給コア3a
に巻き回されて収納され、該コア3aからカセット1の
凹部1aで一旦露出するように導かれ、巻き取りコア3
bに巻き取られる如く構成されている。
前記巻き取りコア3bは図示しないフリクシタンクラッ
チ等に連結した回転軸に係合して回転し、得る如く構成
されてインクシート2を移送するための駆動力を伝達す
るものである。
4a、4bはインクシート2を介して対向して配置され
た燐青銅等の弾性を有する部材よりなる板状のフェルト
バネである。上記バネ4a、4bは後述の如く、インク
シート2の張力が変化して押圧力が変動した場合にも無
負荷状態にまで復帰しない程度に夫々カセット1内に突
設された突起la、lbにより湾曲させられており、ま
たこれ等の一端は夫々カセット1内に設けられている保
持部材1c、ldによりインクシート2の搬送時に若干
移動して係止する如く保持されている。
5a、5bは上記フェルトバネ4a、4b上に対向して
貼着されてインクシート2を挟圧するフェルトバットで
ある。上記フェルトバット5a。
5bは前記フェルトバネ4a、4bの弾性力により常時
付勢されてインクシート2のベースフィルム側2a及び
インク層側2bから夫々はぼ等しい押圧力を持ってイン
クシート2に当接し、該当接面の摩擦力によりインクシ
ート2の搬送方向(図の矢印A方向)に対してバックテ
ンションを与えている。
また5a、5b、5c、5d、5eはインクシート2を
ガイドするためにカセット1内に突設された円柱状のピ
ンよりなるガイド部材である。
上記ガイド部材中6Cは前記挟圧部5a、5bよりイン
クシート2の搬送方向下流側に位置し、前記バネ4aの
押圧力に抗してインクシート2の搬送経路を変化させる
ガイド部材であり、本実施例に於いてはカセット1内に
固定されている。
7はカセット1を記録装置から取り外した場合に巻き取
りコア3bに巻き取られたインクシート2が引き戻され
るのを防止するためのバネであって、先端部に貼着され
たパット7aによりインクシート2をカセット1の周壁
に押圧してテンションを付与している。
次に上述の如く構成されたカセット1内に収納されたイ
ンクシート2の動作について説明する。
非記録時に於いて、供給コア3aに巻き回されたインク
シート2はガイド部材6a、6bを経てフェルトバネ4
a、4b間を通過し該バネ4a。
4bの先端部に貼着されたフェルトパント5a。
5bに挟圧される。そして前記挟圧部5a、5bよりイ
ンクシート2の搬送方向下流側に位置し、前記バネ4a
の押圧力に抗してインクシート2の搬送経路を変化させ
るガイド部材6c、更には前記カセット1の凹部1a導
くためのガイド部材6dを経、てカセットlに設けられ
た記録ヘッド(図示せず)が配置される凹部1aで外部
に露出した後、バネ7に押圧され、次いでガイド部材6
eを経て巻き取りコア3bに巻き取られる如く構成され
ている。
記録が開始されると、前記カセット1の凹部1aに配置
された記録ヘッド(図示せず)がヘッドダウンしてイン
クシート2及び記録シート(図示せず)を押圧し、イン
クシート2は供給コア3aより引き出される。この時イ
ンクシート2には搬送方向下流側に張力が増加する。そ
してインクシート2は前述の如くガイド部材6cにより
バネ4aの押圧力に抗して導かれているのでインクシー
ト2はパット5aと強く圧接してバネ4aは図の矢印B
方向に一層湾曲して撓み、一方パン)5bとインクシー
ト2との圧接状態は弱まるがバネ4bの弾性力により図
の矢印B方向に復帰する如く押圧する。従ってインクシ
ート2はバネ4a、4bに夫々貼着されたバットsa、
5b間で挟圧され、全体としては非記録時と同様にバン
ト5a。
5bとインクシート2との摩擦力によりインクシート2
に張力が与えられる。
この時周囲の温度、湿度等の変化或いはインクシート2
の製造上のばらつき等により前記パット5a、5bとイ
ンクシート2との摩擦力が大きくなり、インクシート2
の張力が増加した場合には前記バネ4aは図の矢印B方
向に更に大きく曲がる。その結果バネ4bがインクシー
ト2を押圧する力は減少し、バネ4bに貼着されたパッ
ト5bとインクシート2のインク層側2bとの間に生ず
る摩擦力が減少し、インクシート2に付与される張力が
更に増加することを防止出来る。またこの時インクシー
ト2のベースフィルム側2aがパット5aに強く当接す
るが、一般にインクシート2のベースフィルム側2aは
インク層側2bに比べて摩擦係数が小さいので、張力は
著しく増加することなくほぼ一定に保つことが出来る。
記録が終了すると、前述のインクシート2を記録シート
上に押圧していた記録ヘッド(図示せず)はヘンドアツ
ブしてカセット1の四部1a内に退避する。この時上記
ヘッドの押圧によってカセット1の外部に引き出されて
いたインクシート2は弛むが、前記矢印B方向に大きく
曲げられたバネ4aが弾性力により非記録時の位置に復
帰するので、インクシート2にはガイド部材6c、6d
を介してインクシート2の搬送方向上流側にテンション
が付与されてカセット1内に引き戻されて弛みが除去さ
れる。従って、使用するインクシートによってバネを交
換する必要がなく、従来に比べて部品点数が減少するの
でコストを低下させることが出来る。
尚、上記実施例に於けるインクシート2の各ガイド部材
はカセットに固定された円柱状のピンにより構成したが
、回転可能なローラーを用いることも出来る。
〔第二実施例〕
次に前記第一実施例に於けるインクシート2の張力付与
機構の他の実施例について第2図を参照して説明する。
第2図に於いて、供給コア3aに巻き回されたインクシ
ート2はガイド部材6fによりガイドされ、次いでカセ
ット1内に湾曲させて一端を保持部材Isによりインク
シート2の搬送時に若干移動して係止する如く保持され
た板状のフェルトバネ4cの突起状先端部4 c lに
押圧され、該バネ4cの先端部4 c Jに対向してカ
セット1の周壁に設けられたフェルトバット5Cに当接
する。従って、主としてインクシート2のインク層側2
bとフェルトバット5Cとに生ずる摩擦力によりインク
シート2にバンクテンションが付与されている。次にイ
ンクシート2はカセット1に突設された支点8を中心に
回動可能な弛み取りアーム9の先端に突設され、かつバ
ネ4Cの先端部40′とバット5Cとの挟圧部よりイン
クシート2の搬送方向下流側に位置し、前記バネ4Cの
押圧力に抗してインクシート2の搬送経路を変化させる
円柱状のガイド部材6g、更には該ガイド部材6gより
インクシート2の搬送方向下流側に位置するカセット1
内に突設されたガイド部材6h、 インクシート2をカ
セ7)1の凹部1aに導くためのガイド部材61を経て
記録ヘッド(図示せず)が配置されるカセット1の凹部
1aに導かれている。
10は捩じりバネであって、前記アーム9が取り付けら
れている支点8を中心にアーム9上に突設された突起1
1とカセット1内に突設された突起12との間に配置さ
れて、前記アーム9を常時反時計方向に付勢している。
記録が開始されると、前記力セラl−1の凹部1aに配
置された記録ヘッド(図示せず)がヘッドダウンしてイ
ンクシート2を記録シート(図示せず)上に押圧し、イ
ンクシート2は供給コア3aより引き出される。この時
インクシート2には搬送方向下流側に張力が増加する。
ここでインクシート2はガイド部材6gに巻き付く如く
導かれているので、ガイド部材6gが突設されたアーム
9を時計回転方向(図の矢印C方向)に回動させる。
その結果バネ4Cの先端部40′とバット5Cとの挟圧
部からガイド部材6gに向かうインクシート2の搬送経
路がバネ4Cの押圧力に抗して左向き(インクシート2
がバット5Cより離反する方向)に変化し、バネ4Cが
図の矢印り方向に反りかえってインクシート2のインク
層側2bとバット5Cとの圧接状態は弱まり両者間に生
ずる摩擦力は減少する。
従って、インクシート2に付与されるバンクテンション
が減少するので、前述の記録ヘッドのヘッドダウンに伴
う張力の増加を低減することが出来る。また周囲の温度
、湿度等の変化或いはインクシート2の製造上のばらつ
き等により前記バット5Cとインクシート2との摩擦力
が大きくなり、インクシート2の張力が増加したとして
も、全体としては非記録時と同様にインクシート2に付
与される張力をほぼ一定に保つことが出来る。尚、イン
クシート2のベースフィルム側2aがバネ4Cの先端部
4 c lに強く当接するが、一般にインクシート2の
ベースフィルム側2aはインク層側2bに比べて摩擦係
数が小さいので、張力が著しく増加することはない。
記録が終了すると、前述のインクシート2を記録シート
上に押圧していた記録ヘッド(図示せず)はヘッドアッ
プしてカセット1の凹部1a内に退避する。この時上記
ヘッドが押圧したことによってカセット1の外部に引き
出されていたインクシート2は弛むが、前記バネ10の
弾性力によりアーム9が反時計回転方向に回動して非記
録時の位置に復帰するので、インクシート2にはガイド
部材6g、6h、61を介してインクシート2の巻き取
り方向上流側にテンションが付与されてカセ。
ト1内に引き戻されて弛みが除去される。
〔第三実施例〕
次に前記第二実施例に於けるインクシート2の張力付与
機構を一部変更した他の実施例について第3図(a)(
b)を参照して説明する。
第3図(a)に於いて、供給コア3aに巻き回されたイ
ンクシート2はカセット1の周壁に突設された突起1f
により湾曲させられ、かつ一端を保持部材1gによりイ
ンクシート2の搬送時に若干移動して係止する如く保持
されている板状のフェルトバネ4dの弾性力により該バ
ネ4dの先端部に貼着されたフェルトパット5dに押圧
されてカセットl内に突設された円柱状のガイド部材6
jに巻き付く如く当接している。従って、インクシート
2のベースフィルム側2aとガイド部材6j、及びイン
クシート2のインク層側2bとフェルトパット5dとに
生ずる摩擦力によりインクシート2にバックテンション
が付与されている。次にインクシート2はカセット1に
突設された円柱状のガイド部材61を中心に回動可能な
弛み取りアーム9の先端に突設され、かつバネ4dの先
端部に貼着されたパント5dとガイド部材6jとの挟圧
部よりインクシート2の搬送方向下流側に位置し、前記
バネ4dの押圧力に抗してインクシート2の搬送経路を
変化させる円柱状のガイド部材5に、前記ガイド部材6
1、更にはこれより上方に位置するガイド部材61を経
てカセット1の凹部1aに導かれている。
10は捩じりバネであって、前記アーム9が取り付けら
れているガイド部材61を中心に、アーム9上に突設さ
れた突起11とカセットl内に突設された突起12との
間に配置されて、前記アーム9を常時反時計方向に付勢
している。
記録が開始されると、前記カセット1の凹部laに配置
された記録ヘッド(図示せず)がヘッドダウンしてイン
クシート2を記録シート(図示せず)上に押圧し、イン
クシート2は供給コア3aより引き出される。この時イ
ンクシート2には巻き取り方向下流側に張力が増加する
。ここでインクシート2はガイド部材6kに巻き付く如
く導かれているので、図の点線に示す如くアーム9をガ
イド部材6tを中心にして時計回転方向(図の矢印C方
向)に回動させる。そして、ガイド部材6jとパント5
dとの挟圧部からガイド部材6kに向かうインクシート
2の搬送経路が図の一点鎖線に示す如くバネ4dの押圧
力に抗して右向き(インクシート2がガイド部材6jよ
り離反する方向)に変化する。その結果インクシート2
を押圧していたバネ4dは図の矢印E方向に反り返り、
インクシート2のベースフィルム側2aとガイド部材6
jとの圧接状態は弱まるので両者間に生ずる摩擦力は減
少し、ガイド部材6jとパフ)5dとの挟圧部において
インクシート2に付与されるバンクテンションは減少す
る。
従って、前述の記録ヘッドのヘッドダウンに伴う張力の
増加を低減することが出来る。またこの時周囲の温度、
湿度等の変化或いはインクシート2の製造上のばらつき
等により前記パフl−5dとインクシート2のインク層
側2bとの摩擦力が大きくなり、インクシート2の張力
が増加したとしても、ガイド部材6jとインクシート2
のベースフィルム側2aとの摩擦力を低減するので、全
体としては非記録時と同様にインクシート2に付与され
る張力をほぼ一定に保つことが出来る。
記録が終了すると、前述のインクシート2を記録シート
上に押圧していた記録ヘッド(図示せず)はヘッドアッ
プしてカセット1の凹部1a内に退避する。この時上記
ヘッドが押圧したことによってカセットlの外部に引き
出されたインクシート2は弛むが、前記バネ10の弾性
力によりアーム9が反時計回転方向に回動して非記録時
の位置に復帰するので、インクシート2にはガイド部材
6k。
61.6iを介してインクシート2の搬送方向上流側に
テンションが付与されてカセット1内に引き戻されて弛
みが除去される。
尚、上記第三実施例に於いては、インクシート2のベー
スフィルム側2aとガイド部材6jとの摩擦力を減少さ
せてインクシート2の張力を一定に保つように構成した
が、第3図(b)に示す如く、バネ4dの先端部にフェ
ルトバネ)5dよりもインクシート2との摩擦係数の小
さい材質(例えば金属等)よりなる突起4d’を設け、
インクシート2の搬送角度が右向きに変化した時に上記
突起4d’に接触する如く構成することも出来る。
この場合には、ガイド部材6jとインクシート2のベー
スフィルム側2aのみならず、バット5dとインクシー
ト2のインク層側2bとの間に生ずる摩擦力を減少させ
て張力を一定に保つことが出来る。
〈発明の効果〉 本発明は前述の如く、シート材の押圧部よりシート材の
搬送方向下流側に、前記シート材に付与される張力の変
動に対応して、弾性部材の押圧力に?λしてシート材の
搬送経路を変化させて導くためのガイド部材を設けたの
で、周囲の温度、湿度の変化或いはシート材の製造上の
ばらつき等によって前記シート材と該シート部材が当接
する部材との間の摩擦力が変動した場合でも、シート材
に付与される張力を一定に保ち、シート材の安定した搬
送を維持することが出来る。また数種類のシート材を使
用する場合にも共通の部品を用いることが出来るので、
従来に比べてコストを低下させることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明をインクシートカセットに適用した場合
の説明図、第2図及び第3図(a)(b)は他側の説明
図である。 1はカセット、laは凹部、2はインクシート、3a、
3bはコア、4a、4b、4c、4d、7゜10はバネ
、5a、5b、5c、5dはバット、6a、6b、6c
、6d、6e、6f、6g、6h。 6t、6J、5に、61はガイド部材、8は支点、9は
アームである。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シート材を押圧して当接する部材との間に生ずる
    摩擦力により、前記シート材に張力を付与する弾性部材
    と、 前記シート材の押圧部よりシート材の搬送方向下流側に
    、前記シート材に付与される張力の変動に対応して、前
    記弾性部材の押圧力に抗してシート材の搬送経路を変化
    させて導くためのガイド部材と、 を有することを特徴とするシート材の張力付与機構。
  2. (2)前記弾性部材を前記シート材の両面から挟圧し、
    前記ガイド部材を固定されたピンにより構成した請求項
    (1)記載のシート材の張力付与機構。
  3. (3)前記ガイド部材を回動部材に固定されたピンによ
    り構成した請求項(1)記載のシート材の張力付与機構
JP63125010A 1988-05-24 1988-05-24 インクシートカセット Expired - Fee Related JP2732255B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63125010A JP2732255B2 (ja) 1988-05-24 1988-05-24 インクシートカセット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63125010A JP2732255B2 (ja) 1988-05-24 1988-05-24 インクシートカセット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01295872A true JPH01295872A (ja) 1989-11-29
JP2732255B2 JP2732255B2 (ja) 1998-03-25

Family

ID=14899628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63125010A Expired - Fee Related JP2732255B2 (ja) 1988-05-24 1988-05-24 インクシートカセット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2732255B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005120844A1 (ja) * 2004-06-14 2005-12-22 Citizen Watch Co., Ltd. リボン送り装置とプリンター
JP2011235460A (ja) * 2010-05-06 2011-11-24 Max Co Ltd インクリボンカセット及びプリンタ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6241560U (ja) * 1985-08-30 1987-03-12

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6241560U (ja) * 1985-08-30 1987-03-12

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005120844A1 (ja) * 2004-06-14 2005-12-22 Citizen Watch Co., Ltd. リボン送り装置とプリンター
US7798733B2 (en) 2004-06-14 2010-09-21 Citizen Holdings Co., Ltd. Ribbon feeder and printer
JP2011235460A (ja) * 2010-05-06 2011-11-24 Max Co Ltd インクリボンカセット及びプリンタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2732255B2 (ja) 1998-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5772840A (en) Tape applicator for applying a transferring material to a sheet
EP0155997A2 (en) Actuating mechanism for printing head of printing machine
JPH01295872A (ja) インクシートカセット
JPH0118370Y2 (ja)
RU2115560C1 (ru) Устройство для подачи коррекционной ленты
JPH1053361A (ja) コアにウェブ材料を巻き付けるための方法および装置
JPS5919188A (ja) リボンカセツト
JPH01150570A (ja) インクリボンカセット
JPS61211075A (ja) インクリボンカセツト
JPH03284973A (ja) リボンカセット及び前記リボンカセットを用いる記録装置
JP3162312B2 (ja) インクリボンカセット
JPS60220772A (ja) 感熱転写記録装置
JPS63159079A (ja) 熱転写リボン用カセツト
JPH0568999U (ja) 記録紙搬送装置
JPS61195874A (ja) インクリボンカセツト
JP2755261B2 (ja) カメラのフィルム押え装置
JPH02143881A (ja) 熱転写インクシート供給装置
JP2531071Y2 (ja) インクリボンカセツト
JP2517031Y2 (ja) インクリボンカセット
JPH0234380A (ja) 熱転写記録装置
JPH02158553A (ja) 記録装置
JPH08156373A (ja) インクリボンカセット
JPH0541835U (ja) リール支持装置
JPH08337033A (ja) インクリボンカセット
JPS63306154A (ja) ロ−ルフイルムフイ−ダ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees