JPH01257375A - 薄膜太陽電池の製造方法 - Google Patents

薄膜太陽電池の製造方法

Info

Publication number
JPH01257375A
JPH01257375A JP63085940A JP8594088A JPH01257375A JP H01257375 A JPH01257375 A JP H01257375A JP 63085940 A JP63085940 A JP 63085940A JP 8594088 A JP8594088 A JP 8594088A JP H01257375 A JPH01257375 A JP H01257375A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
type
cvd method
plasma cvd
solar cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63085940A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0714077B2 (ja
Inventor
Shinji Fujikake
伸二 藤掛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP63085940A priority Critical patent/JPH0714077B2/ja
Publication of JPH01257375A publication Critical patent/JPH01257375A/ja
Publication of JPH0714077B2 publication Critical patent/JPH0714077B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/545Microcrystalline silicon PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/548Amorphous silicon PV cells

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、非晶質シリコン(以下a−3iと略す)を主
材料とし、p−1−n接合構造により光電変換をする薄
膜太陽電池の製造方法に関する。
【従来の技術〕
非晶質半導体、特にa −3till膜を用いた薄膜太
陽電池は大面積化が容易、原料コストが小さくてすむと
いった利点をもち、低コスト太陽電池として期待されて
いる0通常a−3l太陽電池はガラスなどの透光性の基
板にSmogなどの透明かつ導電性のあろ透明導電膜に
よって透明電極を形成し、その上にグロー放電分解を利
用したプラズマCVD法によりp形、I賞、n形のa 
−3層層を順次形成し、さらにMや轟8などの金属電極
を真空蒸着法やスパッタリング法により形成することに
より製造される。
(発明が解決しようとする課題〕 しかし、プラズマCVD法により形成されたa−St膜
は光照射下において膜質が劣化し、その中で1層の膜質
の劣化が原因となって太陽電池の効率が低下する現象(
ステブラ−・ロンスキ−効果)が問題となっていた。こ
れに対し、熱CVD法によって形成されたa −51膜
は光による膜質の劣化が小さく、このため太陽電池とし
ての効率の低下がない。
熱CVD法は、°反応室を大気圧もしくはHeまたはh
雰囲気中において450〜soo ’cの成膜温度に昇
温したのち、反応ガスを導入して分解させ、サセプタ上
にセットされた基板上に堆積させる。a−5ill!I
成膜のための反応ガスとしてはSJiを主ガスとしてH
eまたはH8を希釈ガスとして用い、n′jlを形成す
る場合にはこれにI”Lを加え、pliを形成する場合
にはBxH*および透光性をよくするためにC! II
 mなどを加える。
しかし、この方法によって製造された太陽電池は光によ
る特性の劣化はないが、成Ill温度が450〜500
℃と高いため、IN内へのn層、p層からの不純物の拡
散、特に光入射側の層からの不純物の拡散が問題となり
、高い効率が得られなし)とtlう問題があった。
本発明の課題は、光による劣化を抑えると共に、不純物
の拡散による効率の低下を抑えることのできる薄膜太陽
電池の製造方法を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記の!II!!Iの解決のために本発明は、基板上に
積層されp−1−n接合を構成する非晶質シリコンを主
材料とするp層、1層、n層のうち、1層およびその基
板側の層を熱Cvb法により形成したのち、tIIへの
光の入射側にある反基板側の層をプラズマCVD法によ
り形成するものとする。
〔作用〕
1層を熱CVD法で形成するので光による膜質の劣化が
少なく1層の光の入射側の層を低温でのプラズマCVD
法で成膜するのでその層と1層との界面を通じての不純
物の拡散が抑制され、太陽電池の特性を左右するその間
の接合への影響がなく、高効率が得られる。
〔実施例〕
第1図は本発明の一実施例によって製造された薄膜太陽
電池の断面を示し、ガラス板上にAgを真空蒸着した導
電性基板11の上に熱CVD法によるn@a−3i層1
2.1質a−3i層13が積層され、その上にプラズマ
CVD法による炭素を加えたp形a −SiCj114
を成膜したp−1−n構造を有する。
pli14の上には透明溝$1115を介してMからな
る集電電極16を設けたものである。この太陽電池は第
2図に示す装置を用いて製造した。
第2図の装置は前室21.熱CVD室22.プラズマC
VD室23および後室24が連結されたもので、各室を
通じてサセプタ3に支持された基板11を搬送ローラ4
により移動させることができる。先ず基板11をバルブ
51を開いて排気バルブ61を介して排気された前室(
ロードロック室)21に入れ、次いで仕切りバルブ52
を開いてヒータ71.72を備えた熱CVD室22に搬
入し、50Torrの■8雰囲気中で480℃に加熱し
た。真空引きを経て、反応ガス導入バルブ62を開け、
SiJ&IHe、PH3の混合ガスを導入し、圧力を5
0Torrに調節してa−5iのnJ112を300人
の厚さに形成した。膜形成後は素早くガス導入バルブ6
2を閉じ排気ベベル63を介して排気を行った6次に、
再び反応ガス導入バルブ62を開け、5ixHa、He
の混合ガスを導入し、50Torrの圧力でa−3tの
1層13を6000人の厚さに形成した。その後、真空
引きを経て仕切りバルブ53を開き、ヒータ73および
高周波電極8を有するプラズマCVD室23に搬入し、
50TorrのH富雰囲気中で降温を行い、基板温度を
200℃にした。そして排気バルブ65を介して真空引
きの後、反応ガス導入バルブ64を開け、!l s 、
 S 17 II 6を導入し、圧力をQ、5 Tor
rに保ち高周波電極8に13.56MHzの高周波電圧
を印加し、グロー放電分解法によりa−5iCの9層1
4を150人の厚さに形成した。これを仕切りバルブ5
4を開いて後室に移してから外部へ取り出し、SnO,
を蒸着することによって作製された太陽電池の100 
mW/−の光照射時のセル特性を第3図の線31として
示す、線32はp層  tt  nllすべてを熱CV
D法により形成した太陽電池の特性である。線31で示
した太陽電池の効率は7.4%であり、線32で示した
太陽電池の効率は5.6%である。このことから本発明
の実施例の方法を採用することにより熱CVD法による
不純物拡散がなく、効率の向上がはかられることがわか
った。また、この二つの太陽電池に100 mW/−の
光を100時間照射したが、共に劣化はみられなかった
第4図は本発明の他の実施例を示す、前述の実施例の方
法によって得られた熱シリコン法によるa−5lの0層
12. 1層13.ブラズvCVD法によるa−5IC
のp7114の上にすべてプラズマCVD法により微結
晶シリコン層10. SiNの0層17゜a−5tの1
11i18,1)層19を積層し、Sn0gn0g全1
5することによりタンデムセルを作製したものである。
微結晶シリコンFILOは二つのp−1−n構造のセル
をpn接合を介さないで接続するためのものであり、S
iNは光学ギャップが大きく光の吸収が少ないので0層
17に用いて光の透過率を高めた。このタンデムセルを
第2図に示したような連続成膜装置で製造する際は、1
層18への不純物の混入を避けるため、プラズマCVD
室23に隣接してもう一つのプラズマCVD室を設けi
F!1l13のみをその室で成膜する必要がある。各層
の膜厚は、微結晶シリコン層10が700 人、5iN
On層17が150人、a−5lの1層が1100人、
  piJ力月50 人である。
この太陽電池の100mW/c+Jの光照射下における
セル特性を第5図の線33として示す、線34は、各層
の膜厚を本発明によるものと同じにして、すべてグロー
放電分解法で形成したタンデムセルのセル特性である。
線33で示した本発明の実施例のタンデムセルの効率は
8.2%であり、&I34で示したすべての膜をグロー
放電分解法で形成した従来のタンデムセルの効率は9.
5%であった。効率的には従来のものに及ばないが、短
絡光電流は従来のもの7.5s+Aに対して本発明によ
るもの8.6■^と大きくなっている。これは熱CVD
法によるa −3l膜の光学ギャップが1.5〜1.6
 eVであり、グロー放電分解法によるa−3t膜の光
学ギャップ1.7〜1.8eVよりも小さいために、こ
れを組み合わせてタンデムセルにすることにより、単一
の膜形成法で作製したタンデムセルよりも光のスペクト
ルを有効に利用することができるためである。さらに、
二つのタンデムセルに100時間100sW/ajの光
照射を行ったところ従来のタンデムセルの効率が9.5
%から9.0%に劣化したのに対し、本発明によるタン
デムセルは全く劣化しなかった。このことから、本発明
によるタンデムセルは上段のセルは従来のセルであるに
拘らず信輔性においてすぐれていることがわかった。
以上の実施例では光の入射側にp層を有するp−1−n
接合構造であるが、層の順序を逆にし基板側からp層、
1層を熱CVD法で積層しその上のn層あるいは上段の
p、l、n層をプラズマCVD法で積層した場合も同じ
効果を示す。
第6図は熱CVD法のみを分離して行う装置を示し、反
応室22には反応ガス流に対して傾斜して基板11を支
持し、ヒータを内蔵するサセプタ3を備え反応ガス導入
バルブ62と各原料ガスボンベに接続されるバルブ60
の間にはフィルタ9が挿入されている0反応室22内を
排気バルブ63から真空排気するか、ボンベからHeあ
るいはHlのみを高速で導入して室内の空気を排出した
のち、成膜すべき膜種に応じて選択される原料ガスボン
ベのバルブ60を開いて基@11上に所望の薄膜を堆積
させる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、a−3tを主材料としたp−1−n接
合構造の1層を熱CVD法で形成して、ステブラ−・ロ
ンスキ−効果による膜質の劣化を低減し、その1層と光
入射側の接合を形成する層は低温でのプラズマCVD法
により形成して、1層への不純物の熱拡散をおさえ、光
入射側の接合特性の劣化を抑制して効率を向上させるこ
とにより、高効率で高信幀性の薄膜太陽電池を製造する
ことができ、タンデムセルの下段のセルにのみ適用して
も有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による薄膜太陽電池の断面図
、第2図はその製造装置の断面図、第3図は第1図に示
した実施例による薄膜太陽電池と従来法による薄膜太陽
電池の出力特性線図、第4図は本発明の別の実施例のタ
ンデムセルの断面図、第5図は第4図に示した実施例に
よるタンデムセルと従来法によるタンデムセルの出力特
性線図、第6図は熱CVD法装置の一例を示す断面図で
ある。 114導電性基板、12:熱CVD法によるn形a−3
i層、13:熱CVD法による1ija −3i層、1
4;プラグv c ’V D法によるp形a−3IC層
、15+ii明導電膜、16;集電電極、22;熱CV
D室、23:プラズマCVD室、3:サセプタ。 代理人弁理士 山 口  巌 ′ご 第1図 第2図 t  ;t (mAン 第3図 1i15図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)基板上に積層されp−i−n接合を構成する非晶質
    シリコンを主材料とするp層、i層、n層のうち、i層
    およびその基板側の層を熱CVD法で形成したのち、i
    層への光の入射側である反基板側の層をプラズマCVD
    法により形成することを特徴とする薄膜太陽電池の製造
    方法。
JP63085940A 1988-04-07 1988-04-07 薄膜太陽電池の製造方法 Expired - Fee Related JPH0714077B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63085940A JPH0714077B2 (ja) 1988-04-07 1988-04-07 薄膜太陽電池の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63085940A JPH0714077B2 (ja) 1988-04-07 1988-04-07 薄膜太陽電池の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01257375A true JPH01257375A (ja) 1989-10-13
JPH0714077B2 JPH0714077B2 (ja) 1995-02-15

Family

ID=13872758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63085940A Expired - Fee Related JPH0714077B2 (ja) 1988-04-07 1988-04-07 薄膜太陽電池の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0714077B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010534940A (ja) * 2007-07-24 2010-11-11 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 薄膜ソーラー製造中に基板温度を制御する装置及び方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58191477A (ja) * 1982-05-06 1983-11-08 Mitsui Toatsu Chem Inc 太陽電池の製法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58191477A (ja) * 1982-05-06 1983-11-08 Mitsui Toatsu Chem Inc 太陽電池の製法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010534940A (ja) * 2007-07-24 2010-11-11 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 薄膜ソーラー製造中に基板温度を制御する装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0714077B2 (ja) 1995-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6383576B1 (en) Method of producing a microcrystal semiconductor thin film
AU732181B2 (en) Amorphous silicon solar cell
JP2717583B2 (ja) 積層型光起電力素子
JPH0621494A (ja) 光起電力デバイス
JP2003017724A (ja) 光起電力素子
CN101237000A (zh) 基于薄膜硅的多结光伏器件的纳米晶硅和非晶锗混合型吸收层
US20090101201A1 (en) Nip-nip thin-film photovoltaic structure
US20130340817A1 (en) Thin film silicon solar cell in tandem junction configuration on textured glass
Schropp Advances in solar cells made with hot wire chemical vapor deposition (HWCVD): superior films and devices at low equipment cost
Rühle et al. A two junction, four terminal photovoltaic device for enhanced light to electric power conversion using a low-cost dichroic mirror
JP2002363744A (ja) 多層膜製造装置および製造方法
JPH01290267A (ja) 光電変換素子の製造方法
JP2002329878A (ja) 薄膜太陽電池および薄膜太陽電池の作製方法
CN106711288A (zh) 一种纳米晶硅薄膜太阳能电池的制备方法
JPH01257375A (ja) 薄膜太陽電池の製造方法
JP2007180364A (ja) 光電変換素子及びその製造方法並びに薄膜形成装置
JP3679598B2 (ja) 光起電力素子及びその製造方法
Li et al. Effects of seeding methods on the fabrication of microcrystalline silicon solar cells using radio frequency plasma enhanced chemical vapor deposition
Kambe et al. Fabrication of A-Si: H Solar cells on high haze SnO 2: F thin films
JP3068276B2 (ja) 非単結晶タンデム型太陽電池の製法及びそれに用いる製造装置
JP2592809B2 (ja) 光起電力素子の製造方法
JP2815711B2 (ja) 薄膜半導体装置製造装置
JP3245111B2 (ja) 非晶質シリコン太陽電池
JP2002134769A (ja) 結晶系太陽電池及びその製造方法
Kambe et al. Improved light-trapping effect in a-Si: H/μc-Si: H tandem solar cells by using high haze SnO 2: F thin films

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees