JPH01257070A - 熱転写プリンタ - Google Patents

熱転写プリンタ

Info

Publication number
JPH01257070A
JPH01257070A JP63085803A JP8580388A JPH01257070A JP H01257070 A JPH01257070 A JP H01257070A JP 63085803 A JP63085803 A JP 63085803A JP 8580388 A JP8580388 A JP 8580388A JP H01257070 A JPH01257070 A JP H01257070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
ink
pressure
conductive layer
resistant layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63085803A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeaki Sumiya
繁明 角谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP63085803A priority Critical patent/JPH01257070A/ja
Publication of JPH01257070A publication Critical patent/JPH01257070A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J31/00Ink ribbons; Renovating or testing ink ribbons

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、熱転写プリンタに関する。
[従来の技術] 従来、インクフィルムに電流を流し、その時に発生する
熱によってインクを印画紙に転写するプリンク装置とし
ては、第4図に示すような通電型の熱転写プリンタ装置
があった。第4図のプリンタ装置は、インク層402と
ベース層403、抵抗WJ404からなるインクフィル
ム401と、抵抗層404に接触し、選択的に電圧を印
加する記録電極406を有する記録ヘッド405がらな
り、記録電WA406を2本1組として電圧■を印加す
ると、その間の抵抗層404に図中に矢印で示すように
電流が流れ、その時に発生する熱によってインク層40
2のインクを溶融し、印画紙407上に転写するもので
ある。
[発明が解決しようとするf1MII]しかしながら、
第4図のようなプリンタ装置では、抵抗層404内を流
れる電流は、記録電極406に向かって集中してゆくた
め、発熱量も記録1’ll極406との接触部で最大と
なる。このために、抵抗層404で発生した熱量のうち
のがなりの部分が、短い時間で記録ヘッド405側に伝
わってしまう。抵抗層404への印加電圧または電圧印
加時間は、印画する画素データに応じて変化させて発熱
量を制御するため、抵抗層404から記録ヘッド405
に伝わって来る熱量も印画する画素データに応じて動的
に変化し、それが次の画素を印画する際の熱効率に影響
を与え、熱履歴となって階調再現性を乱し、画質を低下
させていた。この熱B歴は、印画速度を速くしようとす
ると、単位時間に発生させる熱量が増えるうえに、1画
素を印画してから次の画素を印画するまでの時間間隔が
短くなるために、非常に大きな悪影響を持つようになり
、印画速度を上げられない主な原因ともなっている。
本発明の目的とするところは、このような課題を解決し
、熱履歴の影響が少なく高品位の出力画像が得られ、な
おかつ高速印画可能な熱転写プリント装置を提供するこ
とにある。
[課題を解決するための手段] 本発明の熱転写プリンタ装置は、 (1)インク層と、抵抗層と、加圧時に電気抵抗率が低
下する感圧導伝層の、少なくとも3屑からなるインクフ
ィルムと、前記感圧導伝層に接触・加圧して、電圧を印
加する記録電極をイイする記録ヘッドからなる事を特徴
とする。
(2)インク層と、抵抗層と、非加圧時には抵抗Mより
高い電気抵抗率を示し、加圧時には抵抗層より低い電気
抵抗率を示す感圧導伝層の、少なくとも3′層からなる
インクフィルムと、前記感圧導伝層に接触・加圧して、
電圧を印加する記録電極を有する記録ヘッドからなる事
を特徴とする。
[作用J 本発明の作用を第1図を用いて説明する。記録ヘッド1
10の記録電極111を感圧導伝層120に押し付けた
ときに、感圧導伝層120のうち、記録電極111の接
触によって圧力の加わる圧力印加部121のみが導伝性
を示すようなる。このため感圧導伝層内を流れる電流は
、インクフィルム面に平行な方向にはほとんど流れず、
圧力印加部121中を、主にインクフィルムの厚み方向
に向かって流れる。また、圧力印加部121の電気抵抗
率が十分に低ければ、この部分ではほとんど発熱しない
。この電流が抵抗層130に達すると、今度はインクフ
ィルム面と平行な方向へも流れることができるようにな
り、ここで発熱し、その熱によって、インク層140の
インクが転写される。
[実施例] 本発明による熱転写プリンタ装置の実施例を第2図(a
lに示す。
220は記録ヘッドであり、記録電極221を多数ライ
ン上に並べたラインヘッドとなっている。
210はインクフィルムである。又、記録電fi221
がインクフィルム210に接触している部分の拡大断面
図を第2図(b)に示す。インクフィルム210は、ワ
ックス系インクよりなるインク層211、ポリエチレン
テレフタレート(以下PETとする)にカーボンを分散
させ、適度の電気抵抗率を持たせた抵抗層212、感圧
導伝層213の3層からなる。
印画時には、記録ヘッド220と印画紙230の間に、
インク塗布面が印画紙230の方を向くようにインクフ
ィルム210を挟んで、印画紙230及びインクフィル
ム210を矢印Aで示す副走査方向に送る。この時に記
録ヘッド220の記録電極221のうち、隣接する1組
がペアとなって、一方を貰電位に、他の一方を低電位に
スイッチングすることにより、画電極の間の抵抗[21
1に感圧導伝層213を介して電流を流し、発熱させ、
インクN211のインクを溶融し、印画紙230上に転
写させる。
感圧導伝層213は、ゴム系樹脂214中に多数の金属
微粒子215を分散させた構造を持ち、圧力が印加され
ていないときには金属微粒子215同士は互いに接触せ
ず、大きな電気抵抗率を有するが、記録電極による圧力
が加わったところでは、ゴム系樹脂214の変形により
金属微粒子215同士が互いに接触するようになり、導
伝性を示すようになる。
感圧導伝層としては、本実施例のような複合構造のもの
に限らず、圧力を印加されることによって結晶格子に歪
が生じ、導伝性を示すようになる物質等を用いることも
でき、圧力によって抵抗値が低下するものであれば何を
用いてもよい。
又、抵抗層の材質も、適度な抵抗値を有するものであれ
ばなんでもよい。
又、インクも熱7g融性のインクの他に、熱により昇華
して、気体の形で印画紙上に達する熱昇華性のインクや
、熱により軟化して、粘着性を示すようになる樹脂系の
インク等、何を用いてもよい。
又、インクフィルムとしては、抵抗層とインク層の間に
PET等の材質からなるベース層を有するものを用いて
もよいが、本発明では、感圧導電層がインクフィルムの
補強の役割も果たすため、ベース層は非常に薄いもので
よく− またベース層がなくとも問題はない。
又、第2図の実施例では、隣接する2本の記録電極の間
に電圧を印加して抵抗層に電流を流したが、第3図に示
すように、抵抗層301とインクN302の間に、導伝
層303を持ち、この導伝層303を共通電極として、
記録電極304と導伝層303の間に電圧を印加して電
流を流し、発熱させる構造のものを用いてもよい。
[発明の効果] 以上に述べたように、本発明によれば、インクフィルム
の抵抗層の上に、感圧導伝層を設けたため、記録電極か
らの電流は感圧導伝層を介して低抗層に流れ、抵抗y・
ごて発生した熱が直接印国ヘッドに伝わらない。このた
め熱履歴の少ない高品位な出力画像を得ることができ、
印可速度も上(す゛ることができるという効果がある。
又、感圧導伝層がインクフィルムの強度を上げる役割を
はたすため、インク層と抵抗層の間のベース層をより薄
くシたり、あるいは全くなくしてしまうことができるよ
うになり、抵抗層での発熱分布がより忠実にインク層に
伝わり、転写されるインクの量や形状が非常に安定し、
熱効率もアップするという効果も有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の作用を示す図である。 第2図(・)は本発明の1実施例を示す図、基2図(b
lは第2図(a)の1部断面の拡大図である。 第3図は本発明の別の実施例を示す図。 第4図は従来例を示す図である。 第1図 第2図 第3図 40Z:仰狐娠 υ 4υ7 第4図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)インク層と、抵抗層と、圧力を加えた時に電気抵
    抗率が低下する感圧導伝層の、少なくとも3層からなる
    インクフィルムと、前記感圧導伝層に接触・加圧して、
    電圧を印加する記録電極を有する記録ヘッドからなる事
    を特徴とする、熱転写プリンタ。
  2. (2)前記感圧導伝層が、非加圧時には前記抵抗層より
    高い電気抵抗率を示し、加圧時には前記抵抗層より低い
    電気抵抗率を示すことを特徴とする、請求項1記載の熱
    転写プリンタ。
JP63085803A 1988-04-07 1988-04-07 熱転写プリンタ Pending JPH01257070A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63085803A JPH01257070A (ja) 1988-04-07 1988-04-07 熱転写プリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63085803A JPH01257070A (ja) 1988-04-07 1988-04-07 熱転写プリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01257070A true JPH01257070A (ja) 1989-10-13

Family

ID=13869038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63085803A Pending JPH01257070A (ja) 1988-04-07 1988-04-07 熱転写プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01257070A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1162229A (en) Drive circuit for thermal printer
JPH01257070A (ja) 熱転写プリンタ
JPS6058877A (ja) 感熱記録ヘッド
JP2808804B2 (ja) サーマルヘッド
JPH01257092A (ja) 熱転写プリンタ
JPH07205462A (ja) 感熱記録ヘッド
JPH02137940A (ja) 印写装置
JPS62244697A (ja) 印字記録方法
JPH0624023A (ja) サーマルヘッド
JPS6347168A (ja) 印写装置
JPH07171940A (ja) 感熱製版装置
JPS6295238A (ja) 記録ヘツド
JPS61261071A (ja) サ−マルヘツド
JPS5945194A (ja) 通電転写記録方法
JPS58199175A (ja) サ−マルヘツド
JPS6127267A (ja) 感熱記録ヘツド
JPS59133079A (ja) 感熱ヘツド
JPH01232071A (ja) サーマルヘッド
JPS6391262A (ja) サ−マルヘツドの構造
JP2000025260A (ja) サーマルヘッド
JPH08207245A (ja) オフセット印刷機
JPS61254358A (ja) サ−マルヘツド
JPH0781124A (ja) サーマルヘッドの印字制御方法
JPH0632934B2 (ja) 印写装置
JPH0584950A (ja) サーマルヘツド