JPH01256502A - チーグラー―ナッタ触媒 - Google Patents
チーグラー―ナッタ触媒Info
- Publication number
- JPH01256502A JPH01256502A JP1048707A JP4870789A JPH01256502A JP H01256502 A JPH01256502 A JP H01256502A JP 1048707 A JP1048707 A JP 1048707A JP 4870789 A JP4870789 A JP 4870789A JP H01256502 A JPH01256502 A JP H01256502A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- support
- catalyst
- preactivated
- electron donor
- mol
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000011954 Ziegler–Natta catalyst Substances 0.000 title 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims abstract description 85
- TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L Magnesium chloride Chemical compound [Mg+2].[Cl-].[Cl-] TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims abstract description 56
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 55
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 42
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 41
- 239000010936 titanium Substances 0.000 claims abstract description 34
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 33
- 229910001629 magnesium chloride Inorganic materials 0.000 claims abstract description 28
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims abstract description 23
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 23
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 22
- XJDNKRIXUMDJCW-UHFFFAOYSA-J titanium tetrachloride Chemical compound Cl[Ti](Cl)(Cl)Cl XJDNKRIXUMDJCW-UHFFFAOYSA-J 0.000 claims abstract description 21
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 claims abstract description 15
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims abstract description 15
- 150000002148 esters Chemical group 0.000 claims abstract description 15
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims abstract description 13
- 239000012798 spherical particle Substances 0.000 claims abstract description 13
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 7
- 238000005406 washing Methods 0.000 claims abstract description 7
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims description 32
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 31
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 claims description 31
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 30
- -1 diene compounds Chemical class 0.000 claims description 28
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 claims description 28
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 26
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 claims description 24
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 claims description 24
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 claims description 23
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 22
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 21
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 claims description 21
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 12
- 230000004913 activation Effects 0.000 claims description 10
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 10
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical group [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 claims description 8
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 claims description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 5
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 claims description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 4
- 230000009471 action Effects 0.000 claims description 3
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 claims description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 claims description 2
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 claims description 2
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 claims description 2
- 150000003003 phosphines Chemical class 0.000 claims description 2
- 150000003457 sulfones Chemical class 0.000 claims description 2
- 150000003462 sulfoxides Chemical class 0.000 claims description 2
- 150000003568 thioethers Chemical class 0.000 claims description 2
- 150000001348 alkyl chlorides Chemical class 0.000 claims 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 claims 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 claims 1
- LCKIEQZJEYYRIY-UHFFFAOYSA-N Titanium ion Chemical compound [Ti+4] LCKIEQZJEYYRIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 abstract 1
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 45
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 31
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 26
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 20
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 18
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 15
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 12
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 12
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 12
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 11
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 11
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000001994 activation Methods 0.000 description 9
- VOITXYVAKOUIBA-UHFFFAOYSA-N triethylaluminium Chemical compound CC[Al](CC)CC VOITXYVAKOUIBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 8
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 7
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 7
- MTZQAGJQAFMTAQ-UHFFFAOYSA-N ethyl benzoate Chemical compound CCOC(=O)C1=CC=CC=C1 MTZQAGJQAFMTAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 6
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 5
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 5
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 5
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 5
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 4
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 4
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 4
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 4
- MGWAVDBGNNKXQV-UHFFFAOYSA-N diisobutyl phthalate Chemical compound CC(C)COC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC(C)C MGWAVDBGNNKXQV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 4
- SLQMKNPIYMOEGB-UHFFFAOYSA-N 2-methylhexa-1,5-diene Chemical compound CC(=C)CCC=C SLQMKNPIYMOEGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- AQZGPSLYZOOYQP-UHFFFAOYSA-N Diisoamyl ether Chemical compound CC(C)CCOCCC(C)C AQZGPSLYZOOYQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 3
- 150000004796 dialkyl magnesium compounds Chemical class 0.000 description 3
- YNLAOSYQHBDIKW-UHFFFAOYSA-M diethylaluminium chloride Chemical compound CC[Al](Cl)CC YNLAOSYQHBDIKW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 3
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical group CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 description 2
- 239000002879 Lewis base Substances 0.000 description 2
- AMQJEAYHLZJPGS-UHFFFAOYSA-N N-Pentanol Chemical compound CCCCCO AMQJEAYHLZJPGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 2
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003426 co-catalyst Substances 0.000 description 2
- 229920001198 elastomeric copolymer Polymers 0.000 description 2
- 150000007527 lewis bases Chemical class 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Natural products C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QSSJZLPUHJDYKF-UHFFFAOYSA-N methyl 4-methylbenzoate Chemical compound COC(=O)C1=CC=C(C)C=C1 QSSJZLPUHJDYKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 150000004045 organic chlorine compounds Chemical class 0.000 description 2
- 150000003961 organosilicon compounds Chemical class 0.000 description 2
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 2
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 2
- 239000012265 solid product Substances 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 150000003623 transition metal compounds Chemical class 0.000 description 2
- JBVMSEMQJGGOFR-FNORWQNLSA-N (4e)-4-methylhexa-1,4-diene Chemical compound C\C=C(/C)CC=C JBVMSEMQJGGOFR-FNORWQNLSA-N 0.000 description 1
- RYPKRALMXUUNKS-UHFFFAOYSA-N 2-Hexene Natural products CCCC=CC RYPKRALMXUUNKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 description 1
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen sulfide Chemical compound S RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006125 amorphous polymer Polymers 0.000 description 1
- 159000000032 aromatic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000015278 beef Nutrition 0.000 description 1
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N benzene Substances C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000001553 co-assembly Methods 0.000 description 1
- 238000004581 coalescence Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 230000000536 complexating effect Effects 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 238000004925 denaturation Methods 0.000 description 1
- 230000036425 denaturation Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N dibutyl phthalate Chemical group CCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCC DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 239000003344 environmental pollutant Substances 0.000 description 1
- 229920001038 ethylene copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- ZGXMNEKDFYUNDQ-UHFFFAOYSA-N hepta-1,5-diene Chemical compound CC=CCCC=C ZGXMNEKDFYUNDQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DPUXQWOMYBMHRN-UHFFFAOYSA-N hexa-2,3-diene Chemical compound CCC=C=CC DPUXQWOMYBMHRN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 229910000037 hydrogen sulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003100 immobilizing effect Effects 0.000 description 1
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- KJJBSBKRXUVBMX-UHFFFAOYSA-N magnesium;butane Chemical compound [Mg+2].CCC[CH2-].CCC[CH2-] KJJBSBKRXUVBMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 125000002734 organomagnesium group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002902 organometallic compounds Chemical class 0.000 description 1
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical class OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 231100000719 pollutant Toxicity 0.000 description 1
- 229920005606 polypropylene copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 1
- 150000004756 silanes Chemical class 0.000 description 1
- 239000011949 solid catalyst Substances 0.000 description 1
- 230000000707 stereoselective effect Effects 0.000 description 1
- NBRKLOOSMBRFMH-UHFFFAOYSA-N tert-butyl chloride Chemical compound CC(C)(C)Cl NBRKLOOSMBRFMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 150000003573 thiols Chemical class 0.000 description 1
- 150000003609 titanium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 description 1
- JCVQKRGIASEUKR-UHFFFAOYSA-N triethoxy(phenyl)silane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)C1=CC=CC=C1 JCVQKRGIASEUKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MCULRUJILOGHCJ-UHFFFAOYSA-N triisobutylaluminium Chemical compound CC(C)C[Al](CC(C)C)CC(C)C MCULRUJILOGHCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F4/00—Polymerisation catalysts
- C08F4/42—Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
- C08F4/44—Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
- C08F4/60—Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
- C08F4/62—Refractory metals or compounds thereof
- C08F4/64—Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F10/00—Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F4/00—Polymerisation catalysts
- C08F4/42—Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
- C08F4/44—Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
- C08F4/60—Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
- C08F4/62—Refractory metals or compounds thereof
- C08F4/64—Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
- C08F4/647—Catalysts containing a specific non-metal or metal-free compound
- C08F4/649—Catalysts containing a specific non-metal or metal-free compound organic
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F2410/00—Features related to the catalyst preparation, the catalyst use or to the deactivation of the catalyst
- C08F2410/06—Catalyst characterized by its size
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Catalysts (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、チーグラーナッタ型のオレフィンの重合化用
の担持触媒に関し、この触媒に使用される塩化マグネシ
ウムの球状粒子から成る担体に関し、及びこの触媒の製
造方法に関するものである。触媒は、オレフィンの重合
化に極めて高い活性を有し、かつプロピレン重合化ニ高
度に立体特異的性質を有する。
の担持触媒に関し、この触媒に使用される塩化マグネシ
ウムの球状粒子から成る担体に関し、及びこの触媒の製
造方法に関するものである。触媒は、オレフィンの重合
化に極めて高い活性を有し、かつプロピレン重合化ニ高
度に立体特異的性質を有する。
(従来の技術)
チーグラーナッタ型の触媒システムは、チタンのような
遷移金属の少なくとも一つの化合物を含む触媒の組合わ
せ、及びアルミニウムのような金属の少なくとも一つの
有機金属化合物を含む助触媒の組合わせから成ることは
公知である。更に、これらの触媒の性質は、遷移金属化
合物が塩化マグネシウムのような固体無機化合物から成
る担体と使用される時に、大きく影響され得ることも公
知である。担持触媒を製造する技術において、担体の性
質と、一般的に前記担体中に遷移金属化合物を固定する
ことにある触媒の製造方法とは、触媒の特性に極めて大
いに重要である。
遷移金属の少なくとも一つの化合物を含む触媒の組合わ
せ、及びアルミニウムのような金属の少なくとも一つの
有機金属化合物を含む助触媒の組合わせから成ることは
公知である。更に、これらの触媒の性質は、遷移金属化
合物が塩化マグネシウムのような固体無機化合物から成
る担体と使用される時に、大きく影響され得ることも公
知である。担持触媒を製造する技術において、担体の性
質と、一般的に前記担体中に遷移金属化合物を固定する
ことにある触媒の製造方法とは、触媒の特性に極めて大
いに重要である。
欧州特許出願第EP−A−0,098,196号による
と、本質的に塩化マグネシウムに基づく球状粒子から成
りかつ塩化マグネシウムに関してモルを基礎にして一般
に3%未満の少量で電子供与体を含む触媒担体を製造す
ることは公知である。欧州特許出願第EP−A−0,0
99,773号には、このような担体を、芳香族エーテ
ル化合物又は芳香族酸のエステル化合物と処理し、次い
で前記担体を四塩化チタンで含浸することにより、触媒
がマグネシウム原子当たり0.5〜3%のチタン原子を
含むように製造した触媒を開示している。
と、本質的に塩化マグネシウムに基づく球状粒子から成
りかつ塩化マグネシウムに関してモルを基礎にして一般
に3%未満の少量で電子供与体を含む触媒担体を製造す
ることは公知である。欧州特許出願第EP−A−0,0
99,773号には、このような担体を、芳香族エーテ
ル化合物又は芳香族酸のエステル化合物と処理し、次い
で前記担体を四塩化チタンで含浸することにより、触媒
がマグネシウム原子当たり0.5〜3%のチタン原子を
含むように製造した触媒を開示している。
この触媒は、ポリオレフィンを、更に特別には5ppm
未満の残留チタン含有量を有するプロピレンを製造する
ことが出来、従って重合化効率は触媒ダラム当たり約2
kgの重合体を越えないことが分かっている。更に、こ
のようにして製造された重合体は、触媒がチタンを少な
く使用するほど高くなる残留塩素含有量を有することも
分かっている。更に、この触媒により製造しかつ2g/
10分の範囲のメルトインデックスを有するポリプロピ
レンは、一般に93%重量以下である沸騰n−へブタン
に不溶な重合体含有量を有する。
未満の残留チタン含有量を有するプロピレンを製造する
ことが出来、従って重合化効率は触媒ダラム当たり約2
kgの重合体を越えないことが分かっている。更に、こ
のようにして製造された重合体は、触媒がチタンを少な
く使用するほど高くなる残留塩素含有量を有することも
分かっている。更に、この触媒により製造しかつ2g/
10分の範囲のメルトインデックスを有するポリプロピ
レンは、一般に93%重量以下である沸騰n−へブタン
に不溶な重合体含有量を有する。
(発明が解決しようとする課題)
従って、解決されるべき主要問題の一つは、比較的に高
いチタン含有量を有する塩化マグネシウムの球状粒子に
担持される触媒を見いだす事にあると思われる。もう一
つの問題は、極めて高い効率でオレフィンを重合化出来
、かつチタンと塩素の両方に関して極めて低い残留触媒
含有量の重合体を製造出来る触媒の開発にある。
いチタン含有量を有する塩化マグネシウムの球状粒子に
担持される触媒を見いだす事にあると思われる。もう一
つの問題は、極めて高い効率でオレフィンを重合化出来
、かつチタンと塩素の両方に関して極めて低い残留触媒
含有量の重合体を製造出来る触媒の開発にある。
更に、極めて高い活性の触媒を使用する時に、新しい問
題が起こるであろうことは予期され得ることである。特
に、これらの問題の一つは、触媒が重合化の間の粒子の
生長により巨大な物理的応力に耐える一定の能力を有し
なければ成らないことに関係する。若しこの生長が極め
て迅速でかつ高いレベルに達するならば、この高い効率
の触媒の為に、粒子の破裂を避けかつ重合体粒子の球状
性を保持することは困難となる。もう一つの問題は、プ
ロピレンの重合化において触媒の立体的特異性が、一般
にこの触媒の活性を増大すると削減される傾向があるこ
とに関係する。
題が起こるであろうことは予期され得ることである。特
に、これらの問題の一つは、触媒が重合化の間の粒子の
生長により巨大な物理的応力に耐える一定の能力を有し
なければ成らないことに関係する。若しこの生長が極め
て迅速でかつ高いレベルに達するならば、この高い効率
の触媒の為に、粒子の破裂を避けかつ重合体粒子の球状
性を保持することは困難となる。もう一つの問題は、プ
ロピレンの重合化において触媒の立体的特異性が、一般
にこの触媒の活性を増大すると削減される傾向があるこ
とに関係する。
従って、高度に結晶性の重合体のみならず非晶質又はエ
ラストマー共重合体を製造出来る触媒を開発する必要が
緊急課題として起こっている。更に、このような触媒は
、オレフィン類を重合化する各種工業的反応工程の要求
に適合されねばならず、かつ特に液体オレフィン中又は
炭化水素溶剤中の分散工程に、及びガス相工程の両方に
適合されねばならない。
ラストマー共重合体を製造出来る触媒を開発する必要が
緊急課題として起こっている。更に、このような触媒は
、オレフィン類を重合化する各種工業的反応工程の要求
に適合されねばならず、かつ特に液体オレフィン中又は
炭化水素溶剤中の分散工程に、及びガス相工程の両方に
適合されねばならない。
上述の不都合を避は又は少なくとも緩和しかつ工業的重
合化工程の要求に即応出来る高い効率の触媒を製造出来
ることが突き止められるに至った。
合化工程の要求に即応出来る高い効率の触媒を製造出来
ることが突き止められるに至った。
従って、本発明の主題は、オレフィン類の重合化に適用
出来るチーグラーナッタ型の触媒において、80〜95
モル%の塩化マグネシウムと5〜20モル%の少なくと
も一つの電子供与体化合物D1を含む前活性化担体から
なり、電子供与体化合物は反応活性水素とエステル作用
を含まず、更に前記前活性化担体は10−100 ミク
ロンのマス平均直径と、マス平均直径Dmの数的平均直
径Dnに対する比が2以下の粒度分布とを有する球状粒
子から成り、この前活性化担体は引続いて少なくとも一
つの反応活性水素を含む電子供与体化合物D2で、次い
で任意的に少なくとも一つの芳香族酸のエステルで処理
され、この前活性化担体は四塩化チタンで含浸され次に
液体炭化水素での洗浄と四塩化チタンによる活性化の処
理を受けた時に、この前活性化担体はマグネシウム原子
当たり4〜12%のチタン原子を含むことを特徴とする
チーグラーナッタ型触媒である。
出来るチーグラーナッタ型の触媒において、80〜95
モル%の塩化マグネシウムと5〜20モル%の少なくと
も一つの電子供与体化合物D1を含む前活性化担体から
なり、電子供与体化合物は反応活性水素とエステル作用
を含まず、更に前記前活性化担体は10−100 ミク
ロンのマス平均直径と、マス平均直径Dmの数的平均直
径Dnに対する比が2以下の粒度分布とを有する球状粒
子から成り、この前活性化担体は引続いて少なくとも一
つの反応活性水素を含む電子供与体化合物D2で、次い
で任意的に少なくとも一つの芳香族酸のエステルで処理
され、この前活性化担体は四塩化チタンで含浸され次に
液体炭化水素での洗浄と四塩化チタンによる活性化の処
理を受けた時に、この前活性化担体はマグネシウム原子
当たり4〜12%のチタン原子を含むことを特徴とする
チーグラーナッタ型触媒である。
本発明によると、高いチタン含有量と、オレフィン類の
重合化において極めて高い活性とを有する担持触媒を製
造する為に、塩化マグネクラムに基づき、かつ電子供与
体化合物の助けにより前活性化される特別の担体を使用
することを必須とする。前活性化された担体は、反応活
性水素とエステル作用の無い比較的に多量の電子供与体
化合物D1を含むことを特徴とする。電子供与体化合物
り、は、ルイス塩基的として又はルイス塩基として公知
であり、かつ比較的に低い複合体形成力を有することで
知られている。
重合化において極めて高い活性とを有する担持触媒を製
造する為に、塩化マグネクラムに基づき、かつ電子供与
体化合物の助けにより前活性化される特別の担体を使用
することを必須とする。前活性化された担体は、反応活
性水素とエステル作用の無い比較的に多量の電子供与体
化合物D1を含むことを特徴とする。電子供与体化合物
り、は、ルイス塩基的として又はルイス塩基として公知
であり、かつ比較的に低い複合体形成力を有することで
知られている。
化合物り、は、エーテル類、スルホン類、スルホキサイ
ド類、チオエーテル類、アミン類、アミド類及びホスフ
ィン類から便利に選択される。
ド類、チオエーテル類、アミン類、アミド類及びホスフ
ィン類から便利に選択される。
水又はアルコール類のような反応活性水素を含み、又は
エステル作用を含む電子供与体化合物は、明確に排除さ
れる。更に一般的に、アルキルマグネシウム化合物と反
応出来る電子供与体化合物は排除される。化合物り、は
、エステル類から好適に選択される。
エステル作用を含む電子供与体化合物は、明確に排除さ
れる。更に一般的に、アルキルマグネシウム化合物と反
応出来る電子供与体化合物は排除される。化合物り、は
、エステル類から好適に選択される。
本発明の触媒を製造する為に使用される前活性化担体は
、これが比較的に多量の電子供与体化合物D1を含むこ
とを特徴とする。この特徴は、チタンに富みかつ、更に
重合化に極めて活性な担持触媒を連続的に得る為の必須
条件の一つを構成している。前活性化担体は、80〜9
5モル%の塩化マグネシウムと5〜20モル%の化合物
り。
、これが比較的に多量の電子供与体化合物D1を含むこ
とを特徴とする。この特徴は、チタンに富みかつ、更に
重合化に極めて活性な担持触媒を連続的に得る為の必須
条件の一つを構成している。前活性化担体は、80〜9
5モル%の塩化マグネシウムと5〜20モル%の化合物
り。
を含む。更に有利には、これは85〜90モル%の塩化
マグネシウムと10−15モル%の化合物D1を含む。
マグネシウムと10−15モル%の化合物D1を含む。
最良の結果は、前活性化担体が均一組成物の形態におい
て、即ち化合物りD1が、塩化マグネシウム粒子の外面
の孔からかつその外面のみでなく塩化マグネシウム粒子
全体に亙って均一に分布される形態にある時に得られる
ことが突き止められた。次いで、この種の前活性化担体
をえる為に、沈澱法を使用して前活性化担体を製造する
のが推奨される。
て、即ち化合物りD1が、塩化マグネシウム粒子の外面
の孔からかつその外面のみでなく塩化マグネシウム粒子
全体に亙って均一に分布される形態にある時に得られる
ことが突き止められた。次いで、この種の前活性化担体
をえる為に、沈澱法を使用して前活性化担体を製造する
のが推奨される。
更に、前活性化担体は、その構造が本質的に非晶質であ
る、即ち結晶性の総ての形態が実質的に消失しかつ特徴
的X線回折図形が粉末において存在しない構造であるこ
とが見いだされる時に、重合化の間、巨大な生長応力に
耐えることが出来る高性能触媒を胃すことが分かった。
る、即ち結晶性の総ての形態が実質的に消失しかつ特徴
的X線回折図形が粉末において存在しない構造であるこ
とが見いだされる時に、重合化の間、巨大な生長応力に
耐えることが出来る高性能触媒を胃すことが分かった。
このことから、前活性化担体の特殊形態が、沈澱、特に
比較的に厳密な条件で実施された沈澱により得ることが
出来るという結果になる。
比較的に厳密な条件で実施された沈澱により得ることが
出来るという結果になる。
更に、前活性化担体は、マス平均直径が10〜10Oミ
クロン、好適には20〜50ミクロンを有する球状粒子
から成ることを特徴とする。前活性化担体の粒子は、マ
ス平均直径Dmの数平均直径り。
クロン、好適には20〜50ミクロンを有する球状粒子
から成ることを特徴とする。前活性化担体の粒子は、マ
ス平均直径Dmの数平均直径り。
に対するI)、/Dn比が2以下であるという極めて狭
い粒度分布を有する。更に特別には、これらの粒度分布
は、Dn/Dn比が1.1−1.5で、1.5XDn以
上又は0.6XD=以下の直径を有する粒子は、実質的
に認められないように極端に狭いのが良く;粒度分布は
また、同じ単一バッチ中の粒子の90重11%がo、t
to%範囲内に包含されることにより検定されて良い。
い粒度分布を有する。更に特別には、これらの粒度分布
は、Dn/Dn比が1.1−1.5で、1.5XDn以
上又は0.6XD=以下の直径を有する粒子は、実質的
に認められないように極端に狭いのが良く;粒度分布は
また、同じ単一バッチ中の粒子の90重11%がo、t
to%範囲内に包含されることにより検定されて良い。
前活性化担体粒子の比表面積は、20〜100m”/g
(BET)、好適には30〜60m2/g(BET)で
あり、かつこれらの粒子の相対密度は約1.2〜2.1
の範囲にあるのが良い。
(BET)、好適には30〜60m2/g(BET)で
あり、かつこれらの粒子の相対密度は約1.2〜2.1
の範囲にあるのが良い。
本発明で使用される前活性化担体は、ジアルキルマグネ
シウム化合物を有機塩素化合物と電子供与体化合物Dm
の存在下に反応させることにより特別に調製されて良い
。式R+MgRt(式中、Lとhは2〜12個の炭素原
子を含む同じ又は異なるアルキル基)の製品は、ジアル
キルマグネシウム化合物として選択されて良い。ジアル
キルマグネシウム化合物の重要な性質の一つは、担体の
調製が実施されるであろう炭化水素媒体に可溶性である
ことである。式R3Cl(式中、R5は3〜12個の炭
素原子を含む第二級又は、好適には第三級アルキル基)
の塩化アルキルが、有機塩素化合物として選択される。
シウム化合物を有機塩素化合物と電子供与体化合物Dm
の存在下に反応させることにより特別に調製されて良い
。式R+MgRt(式中、Lとhは2〜12個の炭素原
子を含む同じ又は異なるアルキル基)の製品は、ジアル
キルマグネシウム化合物として選択されて良い。ジアル
キルマグネシウム化合物の重要な性質の一つは、担体の
調製が実施されるであろう炭化水素媒体に可溶性である
ことである。式R3Cl(式中、R5は3〜12個の炭
素原子を含む第二級又は、好適には第三級アルキル基)
の塩化アルキルが、有機塩素化合物として選択される。
式R,OR,(式中、R4とR5は1−12個の炭素原
子を含む同じ又は異なるアルキル基)のエーテル類を電
子供与体化合物として使用するのが好ましい。
子を含む同じ又は異なるアルキル基)のエーテル類を電
子供与体化合物として使用するのが好ましい。
更に、前活性化担体を調製する為に使用される各種の反
応物が、次の条件下に使用されるニー モル比R5Cl
/R+MgRtはl、5〜2.5、好適には1.95〜
2.2であり、かつ −モル比D+/RtMgRtは0.1〜1.2、好適に
は0.3〜0.8である。
応物が、次の条件下に使用されるニー モル比R5Cl
/R+MgRtはl、5〜2.5、好適には1.95〜
2.2であり、かつ −モル比D+/RtMgRtは0.1〜1.2、好適に
は0.3〜0.8である。
電子供与体化合物の存在下にRIMgRtとR3Clの
間の反応は、液体炭化水素内で撹拌下に起こる沈澱化で
ある。専門家は、この場合において、媒体の粘度、撹拌
の形式と速度及び反応物の使用条件のような物理的要素
が、他の総てが未変化である条件下に、沈澱粒子の構造
、大きさ及び粒度分布の形態に主要な役割を6iiじる
ことが出来ることを知っている。それにもかかわらず、
本発明に使用され、特に非晶質構造と多量の電子供与体
化合物D1の存在により特徴付けられる前活性化担体を
得る為に、沈澱反応を10〜50℃、好適には15〜3
5°Cの範囲の比較的に低温で実施することが推奨され
る。更に、沈澱反応は、少なくとも10時間の期間に亙
り、好適には10〜24時間の間から成る期間に亙り極
端にゆっくりと進行させて、形成固体生成物の妥当な有
機化、特に多量の化合物D1の挿入と沈澱固体中にその
均一な分散を許すべきである。
間の反応は、液体炭化水素内で撹拌下に起こる沈澱化で
ある。専門家は、この場合において、媒体の粘度、撹拌
の形式と速度及び反応物の使用条件のような物理的要素
が、他の総てが未変化である条件下に、沈澱粒子の構造
、大きさ及び粒度分布の形態に主要な役割を6iiじる
ことが出来ることを知っている。それにもかかわらず、
本発明に使用され、特に非晶質構造と多量の電子供与体
化合物D1の存在により特徴付けられる前活性化担体を
得る為に、沈澱反応を10〜50℃、好適には15〜3
5°Cの範囲の比較的に低温で実施することが推奨され
る。更に、沈澱反応は、少なくとも10時間の期間に亙
り、好適には10〜24時間の間から成る期間に亙り極
端にゆっくりと進行させて、形成固体生成物の妥当な有
機化、特に多量の化合物D1の挿入と沈澱固体中にその
均一な分散を許すべきである。
このように規定される前活性化担体から出発する触媒の
真の製造は: (a) 活性化担体を得る為に、反応活性水素り。
真の製造は: (a) 活性化担体を得る為に、反応活性水素り。
を含む少なくとも一つの電子供与体化合物により前活性
化担体を処理し、 b)任意的に、前記活性化担体を少なくとも一つの芳香
族酸のエステルで処理し、 C)処理担体を四塩化チタンで含浸し、次いで含浸担体
を液体炭化水素で洗浄し、次いでd)含浸しかつ洗浄し
た担体を四塩化チタンにより活性化する処理に付する から成る4つの連続工程を含む。
化担体を処理し、 b)任意的に、前記活性化担体を少なくとも一つの芳香
族酸のエステルで処理し、 C)処理担体を四塩化チタンで含浸し、次いで含浸担体
を液体炭化水素で洗浄し、次いでd)含浸しかつ洗浄し
た担体を四塩化チタンにより活性化する処理に付する から成る4つの連続工程を含む。
第一工程において、前活性化担体の処理は、活性化担体
、即ち多量の四塩化チタンをすぐ後に固定出来る担体を
得る為に、反応活性水素り。
、即ち多量の四塩化チタンをすぐ後に固定出来る担体を
得る為に、反応活性水素り。
を含む電子供与体化合物の助けにより実施される。この
処理は、実施するのに真に慎重を要するもので、その理
由は、電子供与体化合物り、と反応活性水素を含む電子
供与体化合物り、との間の交換反応を、前活性化担体の
内で、交換反応が実質的に完成するが、しかし担体の真
の構造の変性が無いような条件下に、実施可能にされね
ばならないからである。特に、化合物り、は、化合物D
1より大きな塩化マグネシウムを複合体化する能力を発
揮しなければならない。全く驚くべきことに、この処理
が、担体のどんな結晶化又は粒子の少しの破壊も観察出
来ないで達成出来ることが突き止められる。
処理は、実施するのに真に慎重を要するもので、その理
由は、電子供与体化合物り、と反応活性水素を含む電子
供与体化合物り、との間の交換反応を、前活性化担体の
内で、交換反応が実質的に完成するが、しかし担体の真
の構造の変性が無いような条件下に、実施可能にされね
ばならないからである。特に、化合物り、は、化合物D
1より大きな塩化マグネシウムを複合体化する能力を発
揮しなければならない。全く驚くべきことに、この処理
が、担体のどんな結晶化又は粒子の少しの破壊も観察出
来ないで達成出来ることが突き止められる。
特に、この処理は、前活性化担体を塩化マグネシウムの
モル当たり0.2と1.2モルの間、好適には0.5と
1.0モルの間の量で使用される化合物り、と接触させ
ることにより実施される。更に、交換反応が最初の前活
性化担体の認識出来る程度の変性無しに進行させる為に
、接触させることを0〜50℃、好適には10〜35℃
の温度で実施することを特に推奨される。更に、n−ヘ
キサンのような液体炭化水素内で撹拌しながら接触させ
てこれを実施するのが都合が良い。実際的に、この接触
させることは、各種可能な方法で、例えば液体炭化水素
中に撹拌し続けられる前活性化担体の分散へ化合物D1
をゆっくり添加することにより達成される。この処理で
使用される化合物り、は容易に担体中に固定され、非晶
質構造と担体の形態学との実質的な変化は現れない。
モル当たり0.2と1.2モルの間、好適には0.5と
1.0モルの間の量で使用される化合物り、と接触させ
ることにより実施される。更に、交換反応が最初の前活
性化担体の認識出来る程度の変性無しに進行させる為に
、接触させることを0〜50℃、好適には10〜35℃
の温度で実施することを特に推奨される。更に、n−ヘ
キサンのような液体炭化水素内で撹拌しながら接触させ
てこれを実施するのが都合が良い。実際的に、この接触
させることは、各種可能な方法で、例えば液体炭化水素
中に撹拌し続けられる前活性化担体の分散へ化合物D1
をゆっくり添加することにより達成される。この処理で
使用される化合物り、は容易に担体中に固定され、非晶
質構造と担体の形態学との実質的な変化は現れない。
化合物り、により活性化された担体は、次の工程に進む
前に、n−へ牛サンのような液体炭化水素で1回又はそ
れ以」二洗浄される。
前に、n−へ牛サンのような液体炭化水素で1回又はそ
れ以」二洗浄される。
反応活性水素を含む電子供与体化合物り、は、水、アル
コール類、フェノール類、チオール類及び硫化水素から
好都合に選択される。1〜12個の炭素原子を含むアル
コール類が好適に使用される。更に特別には、化合物D
tは、エタノール、プロパツール、n−ブタノール、n
−ペンタノール及びローへキサノールから選択される。
コール類、フェノール類、チオール類及び硫化水素から
好都合に選択される。1〜12個の炭素原子を含むアル
コール類が好適に使用される。更に特別には、化合物D
tは、エタノール、プロパツール、n−ブタノール、n
−ペンタノール及びローへキサノールから選択される。
次いで、反応活性水素を含む電子供与体化合物で活性化
された担体は、任意的に、第二工程の間少なくとも一つ
の芳香族酸エステルで処理される。このエステルは、例
えば安息香酸エチル、バラトルエン酸メチル、及びフタ
ール酸ジブチル又はジイソブチルから選択出来る。
された担体は、任意的に、第二工程の間少なくとも一つ
の芳香族酸エステルで処理される。このエステルは、例
えば安息香酸エチル、バラトルエン酸メチル、及びフタ
ール酸ジブチル又はジイソブチルから選択出来る。
少なくとも一つの芳香族酸エステルでの処理は、エチレ
ンの単独重合化又はエチレンと、3個又はそれ以上の炭
素原子を有するα−オレフィンの少量、代表的には2o
ffi ffi%未満との共重合化に使用される触媒に
対して任意的である。3個又はそれ以上の炭素原子を有
するα−オレフィンの単独重合化又は共重合化の為の触
媒は、好適には少なくとも一つの芳香族酸のエステルと
処理される。使用される時に、この処理は、担体の構造
と形態学が認識可能な程度に変性されないような条件下
に実施される。特に、これは、塩化マグネシウムのモル
当たり0、lと1.0モルの間、好適には0.2と0.
8モルの間の量で芳香族酸エステルと活性化担体を接触
させることにより実施出来る。特に更に、この処理が最
初の担体を認識可能な程度に変性されずに進行される為
に、0〜60℃、好適には10〜50℃の温度で接触さ
せて達成されるのが推奨される。更に、この接触させる
ことは、n−へキサンのような液体炭化水素中で撹拌し
ながら実施され得る。実際的に、接触させることは、各
種可能的な方法、例えば特に液体炭化水素中に撹拌し続
けながら活性化担体の分散へ芳香族酸エステルをゆっく
り添加することにより実施されて良い。必要ならば、こ
のようにして処理された担体は、次の工程へ進む前に、
n−へ牛サンのような液体炭化水素で1回又はそれ以上
洗浄されるのが良い。
ンの単独重合化又はエチレンと、3個又はそれ以上の炭
素原子を有するα−オレフィンの少量、代表的には2o
ffi ffi%未満との共重合化に使用される触媒に
対して任意的である。3個又はそれ以上の炭素原子を有
するα−オレフィンの単独重合化又は共重合化の為の触
媒は、好適には少なくとも一つの芳香族酸のエステルと
処理される。使用される時に、この処理は、担体の構造
と形態学が認識可能な程度に変性されないような条件下
に実施される。特に、これは、塩化マグネシウムのモル
当たり0、lと1.0モルの間、好適には0.2と0.
8モルの間の量で芳香族酸エステルと活性化担体を接触
させることにより実施出来る。特に更に、この処理が最
初の担体を認識可能な程度に変性されずに進行される為
に、0〜60℃、好適には10〜50℃の温度で接触さ
せて達成されるのが推奨される。更に、この接触させる
ことは、n−へキサンのような液体炭化水素中で撹拌し
ながら実施され得る。実際的に、接触させることは、各
種可能的な方法、例えば特に液体炭化水素中に撹拌し続
けながら活性化担体の分散へ芳香族酸エステルをゆっく
り添加することにより実施されて良い。必要ならば、こ
のようにして処理された担体は、次の工程へ進む前に、
n−へ牛サンのような液体炭化水素で1回又はそれ以上
洗浄されるのが良い。
第三工程において、任意的に芳香族酸エステルで処理さ
れた担体は、四塩化チタンで含浸され、この四塩化チタ
ンは純粋又はn−へキサンのような液体炭化水素中の溶
液で使用されるのが良い。この含浸は、塩化マグネシウ
ムのモル当たりlと25モルの間、好適には2と20モ
ルの間の量で四塩化チタンと担体を接触させることによ
り達成され得る。更に、含浸は、担体が重合化の間、高
い生長応力に妥当に耐えることが出来る比較的に非晶質
構造を保持出来る為に、20〜130℃、好適には70
〜120℃の範囲の温度で達成されることが推奨される
。更に、この含浸が撹拌しながらかつn−へキサンのよ
うな液体炭化水素中で達成されるのが好ましい。実際的
に、含浸は、各種方法で、特に液体炭化水素中撹拌しな
から担体分散体に四塩化チタンの添加により、及びこの
ようにして得られた混合物を0.5〜10時間、好適に
は1〜4時間に及ぶ期間撹拌続けることにより達成され
て良い。このようにして含浸された担体は、次の工程に
進む前に、n−へキサンのような液体炭化水素で1回又
はそれ以上洗浄される。洗浄の間、担体に含浸されない
四塩化チタンは、電子供与体化合物Dmのような他の生
成物と共に除去される。 “ 驚くべきことに、この含浸工程から先、含浸後に得られ
た固体は、マグネシウム原子当たり4〜12%のチタン
原子に及ぶ多量のチタンを含む。更に、活性化担体に最
初存在した反応活性水素を含む電子供与体化合物り、は
、含浸と洗浄の間に固体から実質的に消滅されることが
突き止められる。
れた担体は、四塩化チタンで含浸され、この四塩化チタ
ンは純粋又はn−へキサンのような液体炭化水素中の溶
液で使用されるのが良い。この含浸は、塩化マグネシウ
ムのモル当たりlと25モルの間、好適には2と20モ
ルの間の量で四塩化チタンと担体を接触させることによ
り達成され得る。更に、含浸は、担体が重合化の間、高
い生長応力に妥当に耐えることが出来る比較的に非晶質
構造を保持出来る為に、20〜130℃、好適には70
〜120℃の範囲の温度で達成されることが推奨される
。更に、この含浸が撹拌しながらかつn−へキサンのよ
うな液体炭化水素中で達成されるのが好ましい。実際的
に、含浸は、各種方法で、特に液体炭化水素中撹拌しな
から担体分散体に四塩化チタンの添加により、及びこの
ようにして得られた混合物を0.5〜10時間、好適に
は1〜4時間に及ぶ期間撹拌続けることにより達成され
て良い。このようにして含浸された担体は、次の工程に
進む前に、n−へキサンのような液体炭化水素で1回又
はそれ以上洗浄される。洗浄の間、担体に含浸されない
四塩化チタンは、電子供与体化合物Dmのような他の生
成物と共に除去される。 “ 驚くべきことに、この含浸工程から先、含浸後に得られ
た固体は、マグネシウム原子当たり4〜12%のチタン
原子に及ぶ多量のチタンを含む。更に、活性化担体に最
初存在した反応活性水素を含む電子供与体化合物り、は
、含浸と洗浄の間に固体から実質的に消滅されることが
突き止められる。
最終工程において、含浸担体は、四塩化チタンによる活
性化の処理を受け、この処理はオレフィンの重合化にお
いて極めて高い活性を有する触媒の製造に対する本発明
にとり重要である。一つの目安を与える為に、この活性
化処理は触媒の活性を2から3の係数により増大され得
る。この活性化工程の効果は、かくして得られた触媒の
形態学と粒度は、ますます驚くべきことに、最初使用さ
れた前活性化担体のものと認識可能な程度に同じである
。
性化の処理を受け、この処理はオレフィンの重合化にお
いて極めて高い活性を有する触媒の製造に対する本発明
にとり重要である。一つの目安を与える為に、この活性
化処理は触媒の活性を2から3の係数により増大され得
る。この活性化工程の効果は、かくして得られた触媒の
形態学と粒度は、ますます驚くべきことに、最初使用さ
れた前活性化担体のものと認識可能な程度に同じである
。
活性化処理は、チタン含浸固体を四塩化チタンと接触さ
せることから成り、この四塩化チタンは純粋又はn−へ
キサンのような液体炭化水素の溶液で使用される。使用
される四塩化チ、タンの量は、塩化マグネシウムのモル
当たり1〜25モル、好適には2〜20モルである。更
に、接触は20〜130℃、好適には70〜120℃の
温度で実施することが推奨される。活性化工程をn−へ
キサンのような液体炭化水素中で撹拌しながら実施する
のが好ましい。実際的に、接触させることとは各種方法
で、特に液体炭化水素中でチタン含浸固体の分散へ四塩
化チタンを添加することによ ゛す、及びこのように
して得られた混合物を0,5〜IO時間、好適には1〜
4時間に及ぶ期間撹拌し続けることにより実施されて良
い。このようにして処理された固体は、n−ヘキサンの
ような液体炭化水素で1回又はそれ以上洗浄される。活
性化処理は、このタイプの接触を1回又はそれ以上する
ことから成る。
せることから成り、この四塩化チタンは純粋又はn−へ
キサンのような液体炭化水素の溶液で使用される。使用
される四塩化チ、タンの量は、塩化マグネシウムのモル
当たり1〜25モル、好適には2〜20モルである。更
に、接触は20〜130℃、好適には70〜120℃の
温度で実施することが推奨される。活性化工程をn−へ
キサンのような液体炭化水素中で撹拌しながら実施する
のが好ましい。実際的に、接触させることとは各種方法
で、特に液体炭化水素中でチタン含浸固体の分散へ四塩
化チタンを添加することによ ゛す、及びこのように
して得られた混合物を0,5〜IO時間、好適には1〜
4時間に及ぶ期間撹拌し続けることにより実施されて良
い。このようにして処理された固体は、n−ヘキサンの
ような液体炭化水素で1回又はそれ以上洗浄される。活
性化処理は、このタイプの接触を1回又はそれ以上する
ことから成る。
特に驚くべきことに、この活性化処理の効果は、既に高
い触媒のチタン含有量を認識可能な程度に増大すること
でなく、触媒の主効果は、重合化の間に触媒の活性をか
なり増大することであることが分かった。
い触媒のチタン含有量を認識可能な程度に増大すること
でなく、触媒の主効果は、重合化の間に触媒の活性をか
なり増大することであることが分かった。
本発明により製造した固体触媒は、球形、マス平均直径
及び粒度分布のような物理的性質を有する粒子から成り
、この物理的性質は、これらが導入された最初の前活性
化担体の粒子と実質的に同じである。触媒は、マグネシ
ウム原子当たり4〜12%、好適には5〜10%かつ更
に好適には6〜9%のチタン原子を含む。
及び粒度分布のような物理的性質を有する粒子から成り
、この物理的性質は、これらが導入された最初の前活性
化担体の粒子と実質的に同じである。触媒は、マグネシ
ウム原子当たり4〜12%、好適には5〜10%かつ更
に好適には6〜9%のチタン原子を含む。
このようにして得られた触媒は、助触媒と糾み合わせて
オレフィンの重合化に使用され、この助触媒は、有機ア
ルミニウム、有機マグネシウム又は有機亜鉛の化合物か
ら一般的に選択される。一般的に、トリアルキルアルミ
ニウム又はアルキルアルミニウムハライド類から選択さ
れる一つ又はそれ以上の有機アルミニウム化合物が使用
される。プロピレン重合化又は共重合化の特別の場合に
おいて、有機アルミニウム化合物、好適にはトリアルキ
ルアルミニウムとアルキルアルミニウムハライド類との
混合物が、芳香族酸エステル類とシラン誘導体のような
有機ケイ素化合物から選択される電子供与体化合物と組
み合わせて使用される。特に、活性化担体がフタール酸
エステルと処理された場合、助触媒として、有機ケイ素
化合物と組み合わせられた一つ又はそれ以上の有機アル
ミニウム化合物を使用するのが好適である。総ての場合
、有機アルミニウム化合物の電子供与体化合物との組み
合わせは、この電子供与体化合物の有機アルミニウム化
合物に対するモル比は0.1〜0.5である。
オレフィンの重合化に使用され、この助触媒は、有機ア
ルミニウム、有機マグネシウム又は有機亜鉛の化合物か
ら一般的に選択される。一般的に、トリアルキルアルミ
ニウム又はアルキルアルミニウムハライド類から選択さ
れる一つ又はそれ以上の有機アルミニウム化合物が使用
される。プロピレン重合化又は共重合化の特別の場合に
おいて、有機アルミニウム化合物、好適にはトリアルキ
ルアルミニウムとアルキルアルミニウムハライド類との
混合物が、芳香族酸エステル類とシラン誘導体のような
有機ケイ素化合物から選択される電子供与体化合物と組
み合わせて使用される。特に、活性化担体がフタール酸
エステルと処理された場合、助触媒として、有機ケイ素
化合物と組み合わせられた一つ又はそれ以上の有機アル
ミニウム化合物を使用するのが好適である。総ての場合
、有機アルミニウム化合物の電子供与体化合物との組み
合わせは、この電子供与体化合物の有機アルミニウム化
合物に対するモル比は0.1〜0.5である。
触媒に存在するチタン化合物に関する、助触媒として使
用される有機アルミニウム化合物の相対モル量は、広範
囲に変化する。例えば、原子比^1/Tiは、0.5〜
200Gで変化して良い。
用される有機アルミニウム化合物の相対モル量は、広範
囲に変化する。例えば、原子比^1/Tiは、0.5〜
200Gで変化して良い。
(発明の効果)
本発明の触媒のお陰で、オレフィンの重合化は、極端に
高い効率で実施される。特に、液体プロピレンの重合化
において、効率は触媒のダラム当たり15〜20kgの
重合体であろう。この種重合体中の残留チタンと塩素含
有量は一般的に夫々、2ppmと1100pp以下であ
る。かくして得られたポリプロピレンの結晶化性は極め
て高く、その理由は、5kgの重量下に190℃で測定
したポリプロピレンのメルトインデックス(MI5/1
90)が、夫々2.6又は10g/10分である時に、
沸騰n−へブタン中に不溶の重合体の含有量は96%。
高い効率で実施される。特に、液体プロピレンの重合化
において、効率は触媒のダラム当たり15〜20kgの
重合体であろう。この種重合体中の残留チタンと塩素含
有量は一般的に夫々、2ppmと1100pp以下であ
る。かくして得られたポリプロピレンの結晶化性は極め
て高く、その理由は、5kgの重量下に190℃で測定
したポリプロピレンのメルトインデックス(MI5/1
90)が、夫々2.6又は10g/10分である時に、
沸騰n−へブタン中に不溶の重合体の含有量は96%。
95%又は94%重量に等しいか高いからである。
更に、本発明の触媒のお陰で、重合化の間の粒子の生長
は均一で、この結果、容易に取り扱い出来、かつ高い嵩
密度を、特にポリエチレンとポリプロピレンの場合に0
40と0.50g7cm”の間の嵩密度を有する球状粒
子から成る重合体か得られる。
は均一で、この結果、容易に取り扱い出来、かつ高い嵩
密度を、特にポリエチレンとポリプロピレンの場合に0
40と0.50g7cm”の間の嵩密度を有する球状粒
子から成る重合体か得られる。
触媒は総ての重合化反応工程に適しており、特にガス相
における反応工程及び液体オレフィン又は炭化水素溶剤
中の分散における反応工程に適している。
における反応工程及び液体オレフィン又は炭化水素溶剤
中の分散における反応工程に適している。
本発明のお陰で、十分な工業的条件下に、極めて再現可
能な品質の多数のα〜オレフィン重合体と共重合体の製
造を可能にし、例えば、高密度のポリエチレン(相対密
度0.940以上)であって、これらの内、エチレン単
独重合体とエチレンと3〜8個の炭素原子を含むα−オ
レフィン類との共重合体が主体であり、85%以上のエ
チレン誘導ユニット含有量を有するエチレンと3〜8個
の炭素原子を含むα−オレフィンの一つ又はそれ以上と
の共重合体から成る低密度線状ポリエチレン(相対密度
0.940以下)、エチレン、プロピレン及びジエン類
のエラストマー ターポリマー、重量含有量が約30と
70%の間のエチレン誘導ユニットを有するエチレンと
プロピレンのエラストマー共重合体、アイツタクチ、ク
ボリブロビレン、プロピレン誘導ユニットの重量含有量
が90%以上を有するプロピレンとエチレン又は他のα
−オレフィンとの共重合体、並びに重量含有量10と4
0%の間の1−ブテン誘導ユニットを有−J−るプロピ
レンと1−ブテンとの共重合体である。
能な品質の多数のα〜オレフィン重合体と共重合体の製
造を可能にし、例えば、高密度のポリエチレン(相対密
度0.940以上)であって、これらの内、エチレン単
独重合体とエチレンと3〜8個の炭素原子を含むα−オ
レフィン類との共重合体が主体であり、85%以上のエ
チレン誘導ユニット含有量を有するエチレンと3〜8個
の炭素原子を含むα−オレフィンの一つ又はそれ以上と
の共重合体から成る低密度線状ポリエチレン(相対密度
0.940以下)、エチレン、プロピレン及びジエン類
のエラストマー ターポリマー、重量含有量が約30と
70%の間のエチレン誘導ユニットを有するエチレンと
プロピレンのエラストマー共重合体、アイツタクチ、ク
ボリブロビレン、プロピレン誘導ユニットの重量含有量
が90%以上を有するプロピレンとエチレン又は他のα
−オレフィンとの共重合体、並びに重量含有量10と4
0%の間の1−ブテン誘導ユニットを有−J−るプロピ
レンと1−ブテンとの共重合体である。
(実施例)
本発明によると、担体又は重合体粒子のマス平均直径(
Dn)と数的平均直径(Dl)は、オプトマックス イ
メージ アナライザー(マイクローメジャメント社、英
国)により顕微鏡的観察で測定される。測定の原理は、
光学顕微鏡と頻度分布表を使用して、粒子集団の実験的
研究により得ることにあり、頻度分布表は直径の各クラ
ス(i)に属する粒子の数(nI)を与え、各クラス(
1)は前記クラスの境界の間に包含される中間直径(d
、)により特徴付けられる。1981年6月の公のフラ
ンス標準NF X 11−630によると、DnとDn
は、次の式により与えられる: Dn/Dn比は、粒度分布を特徴付けるもので、これは
、しばしばF粒度分布の幅」と呼ばれている。オプトマ
ックス イメージアナライザーを使用する測定1ま、逆
にした顕微鏡により実施され、これは16と200倍の
間の倍率で試験されるべき担体の粒子、触媒の粒子、又
は重合体の粒子の分散を許すものである。粒子の大きさ
又は直径を測定し、次いでこれらを分類する目的で、テ
レビジョンカメラが、逆にした顕微鏡により与えられる
イメージをキャッチし、次いでイメージをコンピュータ
ーに送り、コンピューターは、受信したイメージをライ
ンずつかつ各々のライン上の点ずつ順に解析する。
Dn)と数的平均直径(Dl)は、オプトマックス イ
メージ アナライザー(マイクローメジャメント社、英
国)により顕微鏡的観察で測定される。測定の原理は、
光学顕微鏡と頻度分布表を使用して、粒子集団の実験的
研究により得ることにあり、頻度分布表は直径の各クラ
ス(i)に属する粒子の数(nI)を与え、各クラス(
1)は前記クラスの境界の間に包含される中間直径(d
、)により特徴付けられる。1981年6月の公のフラ
ンス標準NF X 11−630によると、DnとDn
は、次の式により与えられる: Dn/Dn比は、粒度分布を特徴付けるもので、これは
、しばしばF粒度分布の幅」と呼ばれている。オプトマ
ックス イメージアナライザーを使用する測定1ま、逆
にした顕微鏡により実施され、これは16と200倍の
間の倍率で試験されるべき担体の粒子、触媒の粒子、又
は重合体の粒子の分散を許すものである。粒子の大きさ
又は直径を測定し、次いでこれらを分類する目的で、テ
レビジョンカメラが、逆にした顕微鏡により与えられる
イメージをキャッチし、次いでイメージをコンピュータ
ーに送り、コンピューターは、受信したイメージをライ
ンずつかつ各々のライン上の点ずつ順に解析する。
以下の実施例は、本発明を説明するもので、いかなる制
限も含むもので無い。
限も含むもので無い。
・・施 l−窪活土ヒー−の調製
n−へキサン中に10モルのジブチルマグネシウム、6
.45gのn−へキサン及び、最後に、IQのジイソア
ミールエーテルを含む混合物10.212を、毎分60
0回転の撹拌装置とジャケットとを装備した30Qステ
ンレス鋼反応器中に、周囲温度で、窒素下に第一工程の
間に連続的に導入する。第二工程において、撹拌装置の
速度を毎分600回転に、かつ25°Cの反応温度に保
持しつつ、2.4gの第三級ブチルクロライドを、得ら
れた混合物に12時間に亙り一定速度で添加する。この
期間の終わりに、反応混合物を3時間25°Cに保持し
た。得られた沈澱をn−ヘキサン15gで洗浄する。沈
澱の洗浄を6回繰り返す。得られた固体生成物は、塩化
マグネシウムに関して、12モル%のジイソアミールエ
ーテルを含む塩化マグネシウムに基づく前活性化担体(
A)を形成する。顕微鏡で検査した時に、前活性化担体
(A)は、21ミクロンのマス平均直径と、粒子のり、
/Dn比が1.4に等しいような極めて狭い粒度分布と
を有する球状粒子の形態である。
.45gのn−へキサン及び、最後に、IQのジイソア
ミールエーテルを含む混合物10.212を、毎分60
0回転の撹拌装置とジャケットとを装備した30Qステ
ンレス鋼反応器中に、周囲温度で、窒素下に第一工程の
間に連続的に導入する。第二工程において、撹拌装置の
速度を毎分600回転に、かつ25°Cの反応温度に保
持しつつ、2.4gの第三級ブチルクロライドを、得ら
れた混合物に12時間に亙り一定速度で添加する。この
期間の終わりに、反応混合物を3時間25°Cに保持し
た。得られた沈澱をn−ヘキサン15gで洗浄する。沈
澱の洗浄を6回繰り返す。得られた固体生成物は、塩化
マグネシウムに関して、12モル%のジイソアミールエ
ーテルを含む塩化マグネシウムに基づく前活性化担体(
A)を形成する。顕微鏡で検査した時に、前活性化担体
(A)は、21ミクロンのマス平均直径と、粒子のり、
/Dn比が1.4に等しいような極めて狭い粒度分布と
を有する球状粒子の形態である。
前活性化担体(A)の比表面積は、約45m”7g(B
ET)である。前活性化担体中の塩化マグネシウムの構
造は、本質的に非晶質で、かつ粉末における特徴的X線
回折図形は存在しない。
ET)である。前活性化担体中の塩化マグネシウムの構
造は、本質的に非晶質で、かつ粉末における特徴的X線
回折図形は存在しない。
・施 2− !h媒の・製
6Qのn−へ牛サン中に4モルの塩化マグネシウムを含
む、予め実施例1で調製した前活性化担体(A)の分散
を、毎分350回転の撹拌装置を装備する30Rのステ
ンレス鋼反応器中に窒素雰囲気下に導入する。1812
のn−へ牛サンをこの分散に添加し、この分散を周囲温
度(25℃)で撹拌しつつ、ゆっ(りと30分に亙り、
0.36512のn−ブタノールを添加する。次いで、
このようにして得られた活性化担体の分散を25°Cで
1時間撹拌し続ける。この期間の終わりに撹拌を停止し
、活性化担体を静置し、上澄み液相を除去し、活性化担
体を6Qのn−へキサン中に撹拌しながら再分散する。
む、予め実施例1で調製した前活性化担体(A)の分散
を、毎分350回転の撹拌装置を装備する30Rのステ
ンレス鋼反応器中に窒素雰囲気下に導入する。1812
のn−へ牛サンをこの分散に添加し、この分散を周囲温
度(25℃)で撹拌しつつ、ゆっ(りと30分に亙り、
0.36512のn−ブタノールを添加する。次いで、
このようにして得られた活性化担体の分散を25°Cで
1時間撹拌し続ける。この期間の終わりに撹拌を停止し
、活性化担体を静置し、上澄み液相を除去し、活性化担
体を6Qのn−へキサン中に撹拌しながら再分散する。
第二工程において、IHのn−ヘキサンを最後の活性化
担体の分散に添加し、25℃で撹拌し続け、次いで、ゆ
っくりと30分に亙り、0.46dの安息香酸エチルを
添加する。このようにして処理した担体の分散を25℃
で1時間撹拌し続ける。
担体の分散に添加し、25℃で撹拌し続け、次いで、ゆ
っくりと30分に亙り、0.46dの安息香酸エチルを
添加する。このようにして処理した担体の分散を25℃
で1時間撹拌し続ける。
この期間の終わりに、撹拌を停止し、処理した担体を静
置し、上澄液相を除去し、次いで処理した担体を毎回2
5℃で20Qのn−ヘキサンを使用して3回の連続洗浄
し、毎回の洗浄は、分散を15分撹拌し続け、次いで処
理した担体を20分静置して上澄液相を流し去り、次い
で処理した担体を再分散することにある。最後に、処理
した担体を6eのn−ヘキサンに再分散する。
置し、上澄液相を除去し、次いで処理した担体を毎回2
5℃で20Qのn−ヘキサンを使用して3回の連続洗浄
し、毎回の洗浄は、分散を15分撹拌し続け、次いで処
理した担体を20分静置して上澄液相を流し去り、次い
で処理した担体を再分散することにある。最後に、処理
した担体を6eのn−ヘキサンに再分散する。
第三工程において、6eの四塩化チタンを処理1−た担
体の最後の分散に添加し、25°Cにて撹拌し続ける。
体の最後の分散に添加し、25°Cにて撹拌し続ける。
かくして得られた分散を100℃まで加熱し、この温度
で2時間撹拌を続ける。この期間の終わりに、このよう
にして含浸した担体の分散を撹拌しなから50°Cまで
冷却し、次いで撹拌を停止し、含浸担体を静置し、上澄
液相を除去し、次いで含浸担体を毎回50℃で20ff
のn−ヘキサンを使用して3回の連続洗浄をし、次いで
毎回25℃で200のn−へキサンを使用して2回の連
続洗浄をする。含浸担体(B)を最後に25℃で612
のn−へ牛サン中に再分散する。これは、マグネシウム
原子当たり6%のチタン原子を含む球状粒子から成る。
で2時間撹拌を続ける。この期間の終わりに、このよう
にして含浸した担体の分散を撹拌しなから50°Cまで
冷却し、次いで撹拌を停止し、含浸担体を静置し、上澄
液相を除去し、次いで含浸担体を毎回50℃で20ff
のn−ヘキサンを使用して3回の連続洗浄をし、次いで
毎回25℃で200のn−へキサンを使用して2回の連
続洗浄をする。含浸担体(B)を最後に25℃で612
のn−へ牛サン中に再分散する。これは、マグネシウム
原子当たり6%のチタン原子を含む球状粒子から成る。
第四工程において、9eの四塩化チタンを含浸担体の最
後の分散に添加し、25℃で撹拌し続ける。このように
して得られた分散を100℃まで加熱し、次いでこの温
度で2時間撹拌し続ける。この期間の終わりにおいて、
かくして得られた触媒分散を撹拌しながら50°Cまで
冷却し、次いで撹拌を停止し、触媒を静置し、上澄液相
を除去し、次いで触媒を毎回50℃で200のn−ヘキ
サンを使用して、3回の連続洗浄をし、次いで毎回25
℃で20(のn−ヘキサンを使用して、4回の連続洗浄
をする。
後の分散に添加し、25℃で撹拌し続ける。このように
して得られた分散を100℃まで加熱し、次いでこの温
度で2時間撹拌し続ける。この期間の終わりにおいて、
かくして得られた触媒分散を撹拌しながら50°Cまで
冷却し、次いで撹拌を停止し、触媒を静置し、上澄液相
を除去し、次いで触媒を毎回50℃で200のn−ヘキ
サンを使用して、3回の連続洗浄をし、次いで毎回25
℃で20(のn−ヘキサンを使用して、4回の連続洗浄
をする。
触媒(C)を単離し、窒素雰囲気下に貯蔵する。この触
媒はマグネシウム原子当たり6.5%のチタン原子を含
み、かつ21ミクロンのマス平均直径り、と、粒子のり
、/Dn比が1.4のような粒度分布とを有する球状粒
子から成る。
媒はマグネシウム原子当たり6.5%のチタン原子を含
み、かつ21ミクロンのマス平均直径り、と、粒子のり
、/Dn比が1.4のような粒度分布とを有する球状粒
子から成る。
実施fi3(比較 −虫 の調製
第四工程が実施されず、かつ第三工程の終わりに得られ
た含浸担体(B)が触媒として使用される以外は、実施
例3の方法は実施例2と全く同じである。
た含浸担体(B)が触媒として使用される以外は、実施
例3の方法は実施例2と全く同じである。
一施例4(比較)−虫媒の調2″
塩化マグネシウムに関してほんの1.5モル%のジイソ
アミールエーテルを含む塩化マグネ/ラム担体(D)が
前活性化担体(^)を使用する代わりに使用される以外
は、実施例4の方法は実施例2と全く同じである。担体
(D)は欧州特許第−A−0,098,196号明細書
の実施例11と全く同じに調製される。顕微鏡により検
査した時に、担体(D)は、20ミクロンのマス平均直
径と、粒子のDa/Dn比が約1.3であるような極め
て狭い粒度分布とを有する球状粒子の形態である。
アミールエーテルを含む塩化マグネ/ラム担体(D)が
前活性化担体(^)を使用する代わりに使用される以外
は、実施例4の方法は実施例2と全く同じである。担体
(D)は欧州特許第−A−0,098,196号明細書
の実施例11と全く同じに調製される。顕微鏡により検
査した時に、担体(D)は、20ミクロンのマス平均直
径と、粒子のDa/Dn比が約1.3であるような極め
て狭い粒度分布とを有する球状粒子の形態である。
担体(D)の比表面積は約4(ls”/g(BF、T)
である。
である。
マグネシウム原子当たり1.4%のチタン原子を含む触
媒(E)がかくして得られる。
媒(E)がかくして得られる。
族llA3−触媒の−
安息香酸エチル0.4612を使用する代わりに、第二
工程で0.8512のフタール酸ジイソブチルを使用す
る以外は、実施例5の方法は実施例2と全く同じである
。
工程で0.8512のフタール酸ジイソブチルを使用す
る以外は、実施例5の方法は実施例2と全く同じである
。
マグネシウム原子当たり6%のチタン原子を含む触媒(
F)がかくして得られる。触媒は触媒(C)のものと総
ての点で同じ球状粒子から成る。
F)がかくして得られる。触媒は触媒(C)のものと総
ての点で同じ球状粒子から成る。
−施伊6−液−プロピレン における重合化毎分350
回転の撹拌装置を装備した2、2Qのステンレス鋼反応
器中に、o、626ミリモルのトリエチルアルミニウム
、0.313ミリモルのジエチルアルミニウムクロライ
ド及び0.313ミリモルのメチルバラトルエイトを含
む混合物、o、oxミリモルのチタンを含む触媒量、0
.2MPaの水素分圧に相当する水素容量を、5℃で窒
素下に、充填し、反応器を70℃に加熱し、1.5時間
の反応の後、ポリプロピレン粉末を回収し、この特性は
、使用した触媒の関数として、第1表に示す。
回転の撹拌装置を装備した2、2Qのステンレス鋼反応
器中に、o、626ミリモルのトリエチルアルミニウム
、0.313ミリモルのジエチルアルミニウムクロライ
ド及び0.313ミリモルのメチルバラトルエイトを含
む混合物、o、oxミリモルのチタンを含む触媒量、0
.2MPaの水素分圧に相当する水素容量を、5℃で窒
素下に、充填し、反応器を70℃に加熱し、1.5時間
の反応の後、ポリプロピレン粉末を回収し、この特性は
、使用した触媒の関数として、第1表に示す。
囮り
1紐じ巨肛壌シ山几
触媒(C)の代わりに触媒(F)が使用され、かつトリ
エチルアルミニウム、ジエチルアルミニウムクロライド
及びメチルバラトルエイトを含む混合物を使用する代わ
りに、1ミリモルのトリエチルアルミニウムと0.2ミ
リモルのフェニルトリエトキシシランが使用される以外
は、実施例6と同じに実施される。更に、水素分圧が0
.2MPaである代わりに、0.10MPaに固定され
る。この条件下に、ポリプロピレンが粉末形態で得られ
、これは次の特性を有するニ ー 効率 :15.6kg重合体/g触媒−
残留塩素含有ffi:40ppm −残留チタン含有量: 1,9pp烏 −沸騰n−ヘキサンに不溶性の 重合体含有量 :94.9重量% −Ml、/190 : 14g/10分−嵩
密度 + 0.43g/cm3−Dn
:450ミクロン−〇、/Dn: 1.6 一施 8−プロピレンのガス相重Aヒ 毎分250回転速度で回転する乾燥粉末用の撹拌装置を
装備した2、6Qのステンレス鋼反応器に、完全に不活
性かつ無水の前の反応から生成したポリプロピレン粉末
60g1次に0.2ミリモルのチタン、6ミリモルのト
リエチルアルミニウム、3ミリモルのジエチルアルミニ
ウムクロライド、3ミリモルのメチルパラトルエイトを
含む実施例2で調製した触媒(C)の十分量、及び0、
021!I’aの分圧に相当する水素容量を窒素雰囲気
下に導入する。反応器を50℃まで加熱し、次いでプロ
ピレンを0.30MPaの圧力が得られるまで反応器に
導入し、次いでこの圧力をプロピレンを添加することに
より重合化期間を通して一定に保持する。5時間の反応
の後に、200gのポリプロピレンが粉末形態で生成し
、これは次の特性を有するニ ー 効率:1.0kgff合体/チタンミリモルー
M16/190 : l1g/10分−沸
騰n−ヘキサンに不溶性の 重合体含有量 =93重量% −嵩密度 : 0.45g/c+++3−
Dn : 150ミクロン−0,/Dn
: 1.6 LL!!!−エチレンのガス 重ムヒ 毎分250回転速度で回転する乾燥粉末用の撹拌装置を
装備した2、 612のステンレス鋼反応器に、完全に
不活性かつ無水の前の反応から生成したポリエチレン粉
末60g1次に0.1 ミリモルのチタン、2.5ミリ
モルのトリエチルアルミニウム、を含む実施例2で調製
した触媒(C)の十分量、及び0.25MPaの水素分
圧に相当する水素容量を窒素雰囲気下に導入する。反応
器を70℃まで加熱し、次いでエチレンを0.75MP
aの圧力が得られるまで反応器に導入し、次いでこの圧
力をエチレンを添加することにより重合化期間を通して
一定に保持する。2時間の反応の後に、600gのポリ
エチレンが粉末形態で生成し、これは次の特性を有する
ニ ー 効率 : 6kg重合体/チタンミリモ
ル−MI5/190 : Ig/10分−嵩
密度 : 0.45g/cm3−Dn
:270ミクロン−Dn/Dn :
1.6 1・施伜10−1−ブテンとプロピレンのガス[1共重
合ヒ毎分250回転速度で回転する乾燥粉末用の撹拌装
置を装備した2、6eのステンレス鋼反応器に、完全に
不活性かつ無水の前の反応から生成したポリプロピレン
と1−ブテンの共重合体粉末60g、 次に0.2ミリ
モルのチタン、5ミリモルのトリエチルアルミニウムと
0.75 ミリモルのメチルバラトルエイトを含む実施
例2で調製した触媒(C)の十分量を窒素雰囲気下に導
入する。反応器を50°Cまで加熱し、次いで0.15
111Paの圧力下に夫々容■でTO/30比でプロピ
レンと1−ブテンのガス混合物を反応器に導入し、次い
でこの圧力をガス混合物を添加することにより重合化期
間を通して一定に保持する。約5時間の反応の後に、2
35gの共重合体が粉末形態で生成し、これは次の特性
を有するニ ー 効率 :1.2kg共重合体/チタンミ
リモルー Ml、7190 : 4.6g
/10分−共重合体中の1−ブテン誘導ユニットの重量
含有量 、30% −Dn : 170ミクロン−Dn/D
n: 1.6 実施4!A 11− プロピレンとエチレンのガス相と
皿金部 毎分250回転速度で回転する乾燥粉末用の撹拌装置を
装備した2゜6eのステンレス鋼反応器に、完全に不活
性かつ無水の前の反応から生成したエチレンとポリプロ
ピレンとの共重合体粉末60g1次に100.05ミリ
モルのチタン、1.5ミリモルのトリエチルアルミニウ
ムと0.33 ミリモルのメチルバラトルエイトを含む
実施例2で調製した触媒(C)の十分量を窒素雰囲気下
に導入する。反応器を30°Cまで加熱し、次いで2M
Paの圧力が得られるまで夫々容量で50150比でエ
チレンとプロピレンのガス混合物を反応器に導入し、次
いでこの圧力をガス混合物を添加することにより重合化
期間を通して一定に保持する。
エチルアルミニウム、ジエチルアルミニウムクロライド
及びメチルバラトルエイトを含む混合物を使用する代わ
りに、1ミリモルのトリエチルアルミニウムと0.2ミ
リモルのフェニルトリエトキシシランが使用される以外
は、実施例6と同じに実施される。更に、水素分圧が0
.2MPaである代わりに、0.10MPaに固定され
る。この条件下に、ポリプロピレンが粉末形態で得られ
、これは次の特性を有するニ ー 効率 :15.6kg重合体/g触媒−
残留塩素含有ffi:40ppm −残留チタン含有量: 1,9pp烏 −沸騰n−ヘキサンに不溶性の 重合体含有量 :94.9重量% −Ml、/190 : 14g/10分−嵩
密度 + 0.43g/cm3−Dn
:450ミクロン−〇、/Dn: 1.6 一施 8−プロピレンのガス相重Aヒ 毎分250回転速度で回転する乾燥粉末用の撹拌装置を
装備した2、6Qのステンレス鋼反応器に、完全に不活
性かつ無水の前の反応から生成したポリプロピレン粉末
60g1次に0.2ミリモルのチタン、6ミリモルのト
リエチルアルミニウム、3ミリモルのジエチルアルミニ
ウムクロライド、3ミリモルのメチルパラトルエイトを
含む実施例2で調製した触媒(C)の十分量、及び0、
021!I’aの分圧に相当する水素容量を窒素雰囲気
下に導入する。反応器を50℃まで加熱し、次いでプロ
ピレンを0.30MPaの圧力が得られるまで反応器に
導入し、次いでこの圧力をプロピレンを添加することに
より重合化期間を通して一定に保持する。5時間の反応
の後に、200gのポリプロピレンが粉末形態で生成し
、これは次の特性を有するニ ー 効率:1.0kgff合体/チタンミリモルー
M16/190 : l1g/10分−沸
騰n−ヘキサンに不溶性の 重合体含有量 =93重量% −嵩密度 : 0.45g/c+++3−
Dn : 150ミクロン−0,/Dn
: 1.6 LL!!!−エチレンのガス 重ムヒ 毎分250回転速度で回転する乾燥粉末用の撹拌装置を
装備した2、 612のステンレス鋼反応器に、完全に
不活性かつ無水の前の反応から生成したポリエチレン粉
末60g1次に0.1 ミリモルのチタン、2.5ミリ
モルのトリエチルアルミニウム、を含む実施例2で調製
した触媒(C)の十分量、及び0.25MPaの水素分
圧に相当する水素容量を窒素雰囲気下に導入する。反応
器を70℃まで加熱し、次いでエチレンを0.75MP
aの圧力が得られるまで反応器に導入し、次いでこの圧
力をエチレンを添加することにより重合化期間を通して
一定に保持する。2時間の反応の後に、600gのポリ
エチレンが粉末形態で生成し、これは次の特性を有する
ニ ー 効率 : 6kg重合体/チタンミリモ
ル−MI5/190 : Ig/10分−嵩
密度 : 0.45g/cm3−Dn
:270ミクロン−Dn/Dn :
1.6 1・施伜10−1−ブテンとプロピレンのガス[1共重
合ヒ毎分250回転速度で回転する乾燥粉末用の撹拌装
置を装備した2、6eのステンレス鋼反応器に、完全に
不活性かつ無水の前の反応から生成したポリプロピレン
と1−ブテンの共重合体粉末60g、 次に0.2ミリ
モルのチタン、5ミリモルのトリエチルアルミニウムと
0.75 ミリモルのメチルバラトルエイトを含む実施
例2で調製した触媒(C)の十分量を窒素雰囲気下に導
入する。反応器を50°Cまで加熱し、次いで0.15
111Paの圧力下に夫々容■でTO/30比でプロピ
レンと1−ブテンのガス混合物を反応器に導入し、次い
でこの圧力をガス混合物を添加することにより重合化期
間を通して一定に保持する。約5時間の反応の後に、2
35gの共重合体が粉末形態で生成し、これは次の特性
を有するニ ー 効率 :1.2kg共重合体/チタンミ
リモルー Ml、7190 : 4.6g
/10分−共重合体中の1−ブテン誘導ユニットの重量
含有量 、30% −Dn : 170ミクロン−Dn/D
n: 1.6 実施4!A 11− プロピレンとエチレンのガス相と
皿金部 毎分250回転速度で回転する乾燥粉末用の撹拌装置を
装備した2゜6eのステンレス鋼反応器に、完全に不活
性かつ無水の前の反応から生成したエチレンとポリプロ
ピレンとの共重合体粉末60g1次に100.05ミリ
モルのチタン、1.5ミリモルのトリエチルアルミニウ
ムと0.33 ミリモルのメチルバラトルエイトを含む
実施例2で調製した触媒(C)の十分量を窒素雰囲気下
に導入する。反応器を30°Cまで加熱し、次いで2M
Paの圧力が得られるまで夫々容量で50150比でエ
チレンとプロピレンのガス混合物を反応器に導入し、次
いでこの圧力をガス混合物を添加することにより重合化
期間を通して一定に保持する。
2時間の反応の後に、210gの共重合体が粉末形態で
生成し、これは次の特性を有するニー 効率
:1.05kg共重合体/チタンミリモル−MI6/
190 : 0.1g/10分−共重合体中
のエチレン誘導ユニット の重量含有量 :49.5% −Dn : 150ミクロン−Dn/D
n : 1.6 毎分250回転速度で回転する乾燥粉末用の撹拌装置を
装備した2、6gのステンレス鋼反応器に、完全に不活
性かつ無水の前の反応から生成したエチレン、ポリプロ
ピレンと2−メチル−1,5−へキサジエンの共重合体
粉末60g1次に0.2ミリモルのチタンと 5ミリモ
ルのトリエチルアルミニウムを含む実施例2で調製した
触媒(C)の十分量を窒素雰囲気下に導入する。反応器
を20°Cまで加熱し、次いでてエチレンとプロピレン
の等モル混合物を反応器に30g/hの一定速度で6時
間導入し、次いで3.31の2−メチル−1,5−へキ
サジエンを反応の始めに導入し、次いで前記容量の2−
メチル−1,5−へキサジエンを2時間反応の終わりに
、及び4時間の終わりに夫々導入する。6時間の反応の
後に、130gの共重合体が粉末形態で生成し、これは
次の特性を有するニ ー 効率 : 0.65kg共重合体/チタ
ンミリモル−Ml、/190 : 4g/1
0分−共重合体中のエチレン誘導ユニット のモル含有ffi :49.9% −共7Tf合体中の2−メチル−1,5−へキサジエン
誘導ユニットのモル含有量 :0.8% −Dn : 170ミクロン−Dn/D
n: 1.7 毎分350回転速度で回転する撹拌装置を装備した2Q
のステンレス鋼反応器に、0.02 ミリモルのチタン
、1.6ミリモルのトリエチルアルミニウムと0.75
ミリモルのメチルバラトルエイトを含む実施例2で調
製した触媒(C)の十分量を窒素下に導入する。反応器
をQ’Cまで冷却し、次いで500gの液体プロピレン
と、エチレン分圧が0.3MPaであるようにエチレン
の十分量とを反応器中に導入しする。反応器温度を5℃
に固定し、次いで90分の共市会化の後に、次の特性を
有する150gの共重合体粉末形態が回収されるニー
効率 : 7.5kg共重合体/チタンミリ
モルー 粘度平均モルマス: 1.2X10”−共重合
体中のエチレン誘導ユニ、ト の重量含有量 =42% −Dn :290ミクロン−Dn/Dn
: 1.6 毎分350回転速度で回転する撹拌装置を装備した21
2のステンレス鋼反応器に、2&のれ−へキサン、0.
1ミリモルのチタン、5ミリモルのトリエf ルフルミ
ニウムと1ミリモルのメチルパラトルエイトを含む実施
例2で調製した触媒(C)の十分量を窒素下に導入する
。反応器を70℃まで加熱し、次いで夫々60/40容
量比のエチレンとプロピレンを1時間130gハの一定
速度で反応器中に導入しする。この期間の終わりに、
150gの共重合体が粉末形態で回収され、これは次の
特性を有するニ ー 効率 :1.2kg共重合体/チタンミ
リモルー 粘度平均モルマス: 2X10I11− 共
重合体中のエチレン誘導ユニットの重量含有ffi:5
4% −り、 : 160ミクロン−0,/D
n : 1.6 反応器が70℃まで加熱される代わりに、3.5℃まで
冷却される以外は、実施例14と全く同じ方法である。
生成し、これは次の特性を有するニー 効率
:1.05kg共重合体/チタンミリモル−MI6/
190 : 0.1g/10分−共重合体中
のエチレン誘導ユニット の重量含有量 :49.5% −Dn : 150ミクロン−Dn/D
n : 1.6 毎分250回転速度で回転する乾燥粉末用の撹拌装置を
装備した2、6gのステンレス鋼反応器に、完全に不活
性かつ無水の前の反応から生成したエチレン、ポリプロ
ピレンと2−メチル−1,5−へキサジエンの共重合体
粉末60g1次に0.2ミリモルのチタンと 5ミリモ
ルのトリエチルアルミニウムを含む実施例2で調製した
触媒(C)の十分量を窒素雰囲気下に導入する。反応器
を20°Cまで加熱し、次いでてエチレンとプロピレン
の等モル混合物を反応器に30g/hの一定速度で6時
間導入し、次いで3.31の2−メチル−1,5−へキ
サジエンを反応の始めに導入し、次いで前記容量の2−
メチル−1,5−へキサジエンを2時間反応の終わりに
、及び4時間の終わりに夫々導入する。6時間の反応の
後に、130gの共重合体が粉末形態で生成し、これは
次の特性を有するニ ー 効率 : 0.65kg共重合体/チタ
ンミリモル−Ml、/190 : 4g/1
0分−共重合体中のエチレン誘導ユニット のモル含有ffi :49.9% −共7Tf合体中の2−メチル−1,5−へキサジエン
誘導ユニットのモル含有量 :0.8% −Dn : 170ミクロン−Dn/D
n: 1.7 毎分350回転速度で回転する撹拌装置を装備した2Q
のステンレス鋼反応器に、0.02 ミリモルのチタン
、1.6ミリモルのトリエチルアルミニウムと0.75
ミリモルのメチルバラトルエイトを含む実施例2で調
製した触媒(C)の十分量を窒素下に導入する。反応器
をQ’Cまで冷却し、次いで500gの液体プロピレン
と、エチレン分圧が0.3MPaであるようにエチレン
の十分量とを反応器中に導入しする。反応器温度を5℃
に固定し、次いで90分の共市会化の後に、次の特性を
有する150gの共重合体粉末形態が回収されるニー
効率 : 7.5kg共重合体/チタンミリ
モルー 粘度平均モルマス: 1.2X10”−共重合
体中のエチレン誘導ユニ、ト の重量含有量 =42% −Dn :290ミクロン−Dn/Dn
: 1.6 毎分350回転速度で回転する撹拌装置を装備した21
2のステンレス鋼反応器に、2&のれ−へキサン、0.
1ミリモルのチタン、5ミリモルのトリエf ルフルミ
ニウムと1ミリモルのメチルパラトルエイトを含む実施
例2で調製した触媒(C)の十分量を窒素下に導入する
。反応器を70℃まで加熱し、次いで夫々60/40容
量比のエチレンとプロピレンを1時間130gハの一定
速度で反応器中に導入しする。この期間の終わりに、
150gの共重合体が粉末形態で回収され、これは次の
特性を有するニ ー 効率 :1.2kg共重合体/チタンミ
リモルー 粘度平均モルマス: 2X10I11− 共
重合体中のエチレン誘導ユニットの重量含有ffi:5
4% −り、 : 160ミクロン−0,/D
n : 1.6 反応器が70℃まで加熱される代わりに、3.5℃まで
冷却される以外は、実施例14と全く同じ方法である。
1時間の反応の終わりに、70gの共重合体が粉末形態
で回収され、これは次の特性を有するニ ー 効率 : 0.7kg共重合体/チタン
ミリモル−共重合体中のエチレン誘導ユニット の重量含有ffi:84駕 −Dn : 140ミクロン−Dn/D
n : 1.6 毎分250回転速度で回転する撹拌装置を装備した31
2のステンレス鋼反応器に、1gのn−へ牛サン、0.
2ミリモルのチタンと 5ミリモルのトリエチルアルミ
ニウムを含む実施例2で調製した触媒(C)の十分量を
窒素下に導入する。反応器を70℃まで加 熱し、次い
でエチレンとプロピレンの等モルガス混合物を1.5時
間60gへの一定速度で反応器中に導入しする。3.3
1の4−メチル−1,4−へキサジエンを反応器中に導
入し、0.5時間の反応の終わりと1時間の反応の終わ
りに夫々同じ量を導入する。1.5時間の反応の終わり
に、75gの共重合体が粉末形態で回収され、これは次
の特性を有するニ ー 効率 : 0.375kg共宙合体7チ
タンミリモル−粘度平均モルマス: 9x10’ −共重合体中のエチレン誘導ユニット のモル含有量 :4?、6% −共ff1合体中の4−メチル−!、4−へキサジエン
誘導ユニットのモル含有ffi :0.7% −Dn : 110ミクロン−Dn/D
n : 1.6 、#17−1−ブテンとエチレンのガス相1里直進 毎分250回転速度で回転する乾燥粉末用の撹拌装置を
装備した2、6Qのステンレス鋼反応器に、完全に不活
性かつ無水の前の反応から生成したエチレンと1−ブテ
ンの共重合体粉末60g1次に0.05ミリモルのチタ
ンと 3.5ミリモルのトリイソブチルアルミニウムを
含む実施例2で調製した触媒(C)の十分量を窒素雰囲
気下に導入する。反応器を70℃まで加熱し、次いで7
0%容量のエチレン、10%容量の1−ブテンと2g%
容ffiの水素を含むガス混合物を反応器に導入し、こ
れにより反応器中の全圧力は1.3MPaであり、重合
化全期間を通して一定に保持する。5時間の共重合化反
応の後に、1.05kgの1−ブテンとエチレンの共重
合体が粉末形態で生成し、これは次の特性を有するニ ー 効率 : 21kg共重合体/チタンミ
リモル−密度 :0.902 − Mls/190 : Ig/10分−
共重合体中の1−ブテン誘導ユニットの重量含有量
=8.5%
で回収され、これは次の特性を有するニ ー 効率 : 0.7kg共重合体/チタン
ミリモル−共重合体中のエチレン誘導ユニット の重量含有ffi:84駕 −Dn : 140ミクロン−Dn/D
n : 1.6 毎分250回転速度で回転する撹拌装置を装備した31
2のステンレス鋼反応器に、1gのn−へ牛サン、0.
2ミリモルのチタンと 5ミリモルのトリエチルアルミ
ニウムを含む実施例2で調製した触媒(C)の十分量を
窒素下に導入する。反応器を70℃まで加 熱し、次い
でエチレンとプロピレンの等モルガス混合物を1.5時
間60gへの一定速度で反応器中に導入しする。3.3
1の4−メチル−1,4−へキサジエンを反応器中に導
入し、0.5時間の反応の終わりと1時間の反応の終わ
りに夫々同じ量を導入する。1.5時間の反応の終わり
に、75gの共重合体が粉末形態で回収され、これは次
の特性を有するニ ー 効率 : 0.375kg共宙合体7チ
タンミリモル−粘度平均モルマス: 9x10’ −共重合体中のエチレン誘導ユニット のモル含有量 :4?、6% −共ff1合体中の4−メチル−!、4−へキサジエン
誘導ユニットのモル含有ffi :0.7% −Dn : 110ミクロン−Dn/D
n : 1.6 、#17−1−ブテンとエチレンのガス相1里直進 毎分250回転速度で回転する乾燥粉末用の撹拌装置を
装備した2、6Qのステンレス鋼反応器に、完全に不活
性かつ無水の前の反応から生成したエチレンと1−ブテ
ンの共重合体粉末60g1次に0.05ミリモルのチタ
ンと 3.5ミリモルのトリイソブチルアルミニウムを
含む実施例2で調製した触媒(C)の十分量を窒素雰囲
気下に導入する。反応器を70℃まで加熱し、次いで7
0%容量のエチレン、10%容量の1−ブテンと2g%
容ffiの水素を含むガス混合物を反応器に導入し、こ
れにより反応器中の全圧力は1.3MPaであり、重合
化全期間を通して一定に保持する。5時間の共重合化反
応の後に、1.05kgの1−ブテンとエチレンの共重
合体が粉末形態で生成し、これは次の特性を有するニ ー 効率 : 21kg共重合体/チタンミ
リモル−密度 :0.902 − Mls/190 : Ig/10分−
共重合体中の1−ブテン誘導ユニットの重量含有量
=8.5%
Claims (9)
- (1)オレフィン類の重合化に適用出来るチーグラーナ
ッタ型の触媒において、80〜95モル%の塩化マグネ
シウムと5〜20モル%の少なくとも一つの電子供与体
化合物D_1を含む前活性化担体から成り、電子供与体
化合物は反応活性水素とエステル作用を含まず、更に前
記前活性化担体は10〜100ミクロンのマス平均直径
と、マス平均直径D_mの数的平均直径D_nに対する
比が2以下の粒度分布とを有する球状粒子から成り、こ
の前活性化担体は少なくとも一つの反応活性水素を含む
電子供与体化合物D_2で、次いで任意的に少なくとも
一つの芳香族酸のエステルで続いて処理されたものであ
り、この前活性化担体は四塩化チタンで含浸され次に液
体炭化水素での洗浄と四塩化チタンによる活性化の処理
を受けた時には、この前活性化担体はマグネシウム原子
当たり 4〜12%のチタン原子を含むことを特徴とするチーグ
ラーナッタ型触媒。 - (2)触媒がマグネシウム原子当たり5〜10%のチタ
ン原子を含むことを特徴とする請求項1記載の触媒。 - (3)請求項1記載の触媒を製造する方法において、こ
の方法は、 a)活性化担体を得る為に、塩化マグネシウムのモル当
たり0.2と1.2モルの間の量で、反応活性水素を含
む少なくとも一つの電子供与体化合物D_2の助けによ
り前活性化担体を処理し、 b)任意的に、前記活性化担体を少なくとも一つの芳香
族酸のエステルで、塩化マグネシウムのモル当たり0.
1と1.0モルの間の量において処理し、 c)処理担体を四塩化チタンで塩化マグネシウムのモル
当たり1と25モルの量において含浸し、次いで含浸担
体を液体炭化水素で洗浄し、次いで d)含浸しかつ洗浄した担体を四塩化チタンにより、塩
化マグネシウムのモル当たり 1と25モルの量において活性化する処理に付する 4つの引き続く工程から成ることを特徴とする方法。 - (4)反応活性水素を含む電子供与体化合物D_2が水
、アルコール類及びフェノール類から選択されることを
特徴とする請求項3記載の方法。 - (5)エチレンの又はプロピレンの重合化において、3
〜8個の炭素原子を含む少なくとも一つの他のα−オレ
フィンとエチレンとの共重合化において、プロピレン及
びジエン化合物とエチレンとの共重合化において、又は
1−ブテンとプロピレンとの共重合化において、請求項
1記載の触媒の使用。 - (6)80〜95モル%の塩化マグネシウムと5〜20
モル%の電子供与体化合物D_1を含み、D_1は反応
活性水素とエステル作用が無く、10〜100ミクロン
のマス平均直径と、マス平均直径D_mの数平均直径D
_nに対する比が2以下である狭い粒度分布とを有する
球状粒子から成るオレフィン類の重合化用触媒に対する
前活性化担体。 - (7)20〜100m^2/g(BET)の比表面積を
有することを特徴とする請求項6記載の前活性化担体。 - (8)電子供与体化合物D_1がエーテル類、スルホン
類、スルホキサイド類、チオエーテル 類、アミン類、アミド類、及びホスフィン類から選択さ
れることを特徴とする請求項6記載の前活性化担体。 - (9)液体炭化水素媒体中で、(a)液体炭化水素媒体
に可溶なR_1MgR_2(式中、R_1とR_2は2
〜12個の炭素原子を有する等しい又は異なるアルキル
基)を、(b)R_3Clの塩化アルキル(式中、R_
3は3〜12個の炭素原子を有する第一級又は第二級ア
ルキル基)と、R_3Cl/R_1MgR_2のモル比
1.5〜2.5において、反応活性水素とエステル作用
の無い電子供与体化合物D_1の存在下に反応させるこ
とによる請求項6記載の前活性化担体の製造方法におい
て、モル比D_1/R_1MgR_2が0.1〜1.2
であり、反応がR_1MgR_2、R_3Cl及びD_
1を、少なくとも10時間の期間に亙り、10〜45℃
の温度で液体炭化水素媒体中で撹拌しながら接触させる
ことにより実施されることを特徴とする方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR8802900A FR2628110B1 (fr) | 1988-03-03 | 1988-03-03 | Catalyseur de polymerisation d'olefines de type ziegler-natta, supporte sur des particules spheriques de chlorure de magnesium, et procede de preparation |
FR8802900 | 1988-03-03 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01256502A true JPH01256502A (ja) | 1989-10-13 |
JP2810685B2 JP2810685B2 (ja) | 1998-10-15 |
Family
ID=9363995
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1048707A Expired - Fee Related JP2810685B2 (ja) | 1988-03-03 | 1989-03-02 | チーグラー―ナッタ触媒 |
Country Status (17)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4960741A (ja) |
EP (1) | EP0336545B1 (ja) |
JP (1) | JP2810685B2 (ja) |
KR (1) | KR0142196B1 (ja) |
CN (1) | CN1016609B (ja) |
AT (1) | ATE121756T1 (ja) |
AU (1) | AU625873B2 (ja) |
CA (1) | CA1330338C (ja) |
CS (1) | CS401291A3 (ja) |
DE (1) | DE68922335T2 (ja) |
DK (1) | DK100889A (ja) |
ES (1) | ES2070904T3 (ja) |
FI (1) | FI96612C (ja) |
FR (1) | FR2628110B1 (ja) |
HK (1) | HK1006572A1 (ja) |
MY (1) | MY103836A (ja) |
NO (1) | NO174626C (ja) |
Families Citing this family (96)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5137996A (en) * | 1988-03-31 | 1992-08-11 | Bp Chemicals Limited | Ziegler-natta catalyst |
FR2629461B1 (fr) * | 1988-03-31 | 1993-05-07 | Bp Chimie Sa | Catalyseur de (co)polymerisation du propylene, supporte sur des particules spheriques de chlorure de magnesium et enrobe par du polypropylene, et procedes de preparation |
IT1230134B (it) * | 1989-04-28 | 1991-10-14 | Himont Inc | Componenti e catalizzatori per la polimerizzazione di olefine. |
FR2649708B1 (fr) * | 1989-07-17 | 1991-10-25 | Bp Chem Int Ltd | Procede de fabrication en phase gazeuse de copolymeres du propylene a l'aide d'un systeme catalytique de haute activite |
FR2651234B1 (fr) * | 1989-08-29 | 1993-03-12 | Bp Chem Int Ltd | Procede de fabrication en phase gazeuse de copolymeres du propylene a l'aide d'un systeme catalytique de haute activite. |
FR2656314B1 (fr) * | 1989-12-22 | 1992-04-17 | Bp Chemicals Snc | Catalyseur a base de zirconium supporte sur du chlorure de magnesium, procede de preparation et utilisation du catalyseur dans la polymerisation des olefines. |
FR2656315B1 (fr) * | 1989-12-22 | 1992-04-17 | Bp Chemicals Snc | Procede de preparation d'un catalyseur a base de zirconium supporte sur du chlorure de magnesium, et utilisation du catalyseur dans la polymerisation des olefines. |
US5252688A (en) * | 1990-01-03 | 1993-10-12 | Bp Chemicals Limited | Process for preparing a Ziegler-Natta type catalyst |
FR2656614B1 (fr) * | 1990-01-03 | 1993-05-07 | Bp Chemicals Snc | Procede de preparation d'un catalyseur de type ziegler-natta a base de vanadium, supporte sur un chlorure de magnesium. |
FR2656615B1 (fr) * | 1990-01-04 | 1993-05-07 | Bp Chemicals Snc | Procede de preparation d'un catalyseur de type ziegler-watta a base de vanadium et de titane, supporte sur un chlorure de magnesium. |
FR2665451B1 (fr) * | 1990-08-03 | 1994-04-08 | Bp Chemicals Snc | Procede de fabrication en phase gazeuse de polymeres ou de copolymeres de l'ethylene a l'aide d'un systeme catalytique de haute activite et produits obtenus. |
FR2669640B1 (fr) * | 1990-11-28 | 1994-05-06 | Bp Chemicals Snc | Procede de preparation d'un catalyseur de type ziegler-natta a base de titane supporte sur un chlorure de magnesium. |
FR2669933A1 (fr) * | 1990-12-04 | 1992-06-05 | Bp Chemicals Snc | Procede de preparation d'un catalyseur de type ziegler-natta a base de vanadium et de titane supporte sur un chlorure de magnesium. |
EP0492788A3 (en) * | 1990-11-28 | 1992-12-02 | Bp Chemicals Limited | Process for preparing a ziegler-natta type catalyst |
EP0493637A1 (en) * | 1990-12-31 | 1992-07-08 | Bp Chemicals Snc | Process for (co-)polymerizing ethylene |
FR2672606A1 (fr) * | 1991-02-07 | 1992-08-14 | Bp Chemicals Snc | Procede de preparation d'un catalyseur a base de vanadium et de titane. |
IT1246614B (it) * | 1991-06-03 | 1994-11-24 | Himont Inc | Procedimento per la polimerizzazione in fase gas delle olefine |
FR2697526B1 (fr) * | 1992-10-30 | 1994-12-16 | Bp Chemicals Snc | Procédé de préparation d'un catalyseur de type Ziegler-Natta pour la polymérisation des oléfines. |
EP0564211A3 (en) * | 1992-04-03 | 1993-10-20 | BP Chemicals Limited | Process for the preparation of a ziegler-natta catalyst |
FR2695130B1 (fr) * | 1992-08-26 | 1994-10-28 | Bp Chemicals Snc | Procédé de préparation d'un support active de chlorure de magnésium pour catalyseurs de type Ziegler Natta. |
FR2689510B1 (fr) * | 1992-04-03 | 1995-07-21 | Bp Chemicals Snc | Procede de preparation d'un catalyseur de type ziegler natta pour la polymerisation des olefines. |
US6436864B1 (en) | 1999-10-06 | 2002-08-20 | Sri International | Unsaturated nitrogenous compounds as electron donors for use with ziegler-natta catalysts |
US6281306B1 (en) | 1999-12-16 | 2001-08-28 | Univation Technologies, Llc | Method of polymerization |
KR100468375B1 (ko) * | 2000-05-24 | 2005-01-27 | 도호 티타늄 가부시키가이샤 | 올레핀류 중합용 고체 촉매성분 및 촉매 |
JP4666426B2 (ja) * | 2000-09-29 | 2011-04-06 | 東邦チタニウム株式会社 | オレフィン類重合用固体触媒成分および触媒 |
US6831032B2 (en) | 2002-08-19 | 2004-12-14 | Novolen Technology Holdings C.V. | Ziegler-Natta catalyst and methods of making and using same |
US7223822B2 (en) | 2002-10-15 | 2007-05-29 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Multiple catalyst and reactor system for olefin polymerization and polymers produced therefrom |
WO2004046214A2 (en) | 2002-10-15 | 2004-06-03 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Multiple catalyst system for olefin polymerization and polymers produced therefrom |
US6953764B2 (en) | 2003-05-02 | 2005-10-11 | Dow Global Technologies Inc. | High activity olefin polymerization catalyst and process |
US20070073012A1 (en) * | 2005-09-28 | 2007-03-29 | Pannell Richard B | Method for seed bed treatment before a polymerization reaction |
US7985811B2 (en) * | 2004-01-02 | 2011-07-26 | Univation Technologies, Llc | Method for controlling sheeting in gas phase reactors |
US20050148742A1 (en) * | 2004-01-02 | 2005-07-07 | Hagerty Robert O. | Method for controlling sheeting in gas phase reactors |
US7193017B2 (en) * | 2004-08-13 | 2007-03-20 | Univation Technologies, Llc | High strength biomodal polyethylene compositions |
US8202940B2 (en) * | 2004-08-19 | 2012-06-19 | Univation Technologies, Llc | Bimodal polyethylene compositions for blow molding applications |
US7868092B2 (en) * | 2005-06-14 | 2011-01-11 | Univation Technologies, Llc | Bimodal polyethylene compositions for blow molding applications |
US7432328B2 (en) * | 2005-06-14 | 2008-10-07 | Univation Technologies, Llc | Enhanced ESCR bimodal HDPE for blow molding applications |
US7629422B2 (en) | 2004-12-21 | 2009-12-08 | Univation Technologies, Llc | Process for transitioning between Ziegler-Natta-based and chromium-based catalysts |
US6987152B1 (en) | 2005-01-11 | 2006-01-17 | Univation Technologies, Llc | Feed purification at ambient temperature |
US7312279B2 (en) * | 2005-02-07 | 2007-12-25 | Univation Technologies, Llc | Polyethylene blend compositions |
US7858702B2 (en) * | 2005-06-14 | 2010-12-28 | Univation Technologies, Llc | Enhanced ESCR bimodal HDPE for blow molding applications |
US7947797B2 (en) | 2005-09-14 | 2011-05-24 | Univation Technologies, Llc | Method for operating a gas-phase reactor at or near maximum production rates while controlling polymer stickiness |
US20070109911A1 (en) * | 2005-11-16 | 2007-05-17 | Neubauer Anthony C | High speed and direct driven rotating equipment for polyolefin manufacturing |
EP1803747A1 (en) | 2005-12-30 | 2007-07-04 | Borealis Technology Oy | Surface-modified polymerization catalysts for the preparation of low-gel polyolefin films |
EP3467077A1 (en) | 2006-10-03 | 2019-04-10 | Univation Technologies, LLC | System for olefin polymerization |
TW200936564A (en) * | 2007-11-15 | 2009-09-01 | Univation Tech Llc | Methods for the removal of impurities from polymerization feed streams |
US7582712B1 (en) | 2008-05-09 | 2009-09-01 | Formosa Plastics Corporation, U.S.A. | Alpha-olefins polymerization catalyst |
WO2010071798A1 (en) | 2008-12-18 | 2010-06-24 | Univation Technologies, Llc | Method for seed bed treatment for a polymerization reaction |
RU2527945C2 (ru) | 2009-01-08 | 2014-09-10 | Юнивейшн Текнолоджиз, Ллк | Добавка для процессов полимеризации полиолефинов |
WO2010080871A1 (en) | 2009-01-08 | 2010-07-15 | Univation Technologies, Llc | Additive for gas phase polymerization processes |
MY159256A (en) | 2010-02-18 | 2016-12-30 | Univation Tech Llc | Methods for operating a polymerization reactor |
CN102770467B (zh) | 2010-02-22 | 2015-07-22 | 尤尼威蒂恩技术有限责任公司 | 催化剂体系和使用该催化剂体系制备聚烯烃产物的方法 |
MY157091A (en) | 2010-04-13 | 2016-04-29 | Univation Tech Llc | Polymer blends and films made therefrom |
WO2012009215A1 (en) | 2010-07-16 | 2012-01-19 | Univation Technologies, Llc | Systems and methods for measuring static charge on particulates |
CN103097015B (zh) | 2010-07-16 | 2015-11-25 | 尤尼威蒂恩技术有限责任公司 | 测量反应器表面上颗粒积聚的系统与方法 |
WO2012015898A1 (en) | 2010-07-28 | 2012-02-02 | Univation Technologies, Llc | Systems and methods for measuring velocity of a particle/fluid mixture |
EP2651982B1 (en) | 2010-12-17 | 2018-04-11 | Univation Technologies, LLC | Systems and methods for recovering hydrocarbons from a polyolefin purge gas product |
WO2012087560A1 (en) | 2010-12-22 | 2012-06-28 | Univation Technologies, Llc | Additive for polyolefin polymerization processes |
WO2013028283A1 (en) | 2011-08-19 | 2013-02-28 | Univation Technologies, Llc | Catalyst systems and methods for using same to produce polyolefin products |
EP2776476B1 (en) | 2011-11-08 | 2019-03-13 | Univation Technologies, LLC | Methods for producing polyolefins with catalyst systems |
BR112014010900B1 (pt) | 2011-11-08 | 2020-02-18 | Univation Technologies, Llc | Método de preparar um sistema de catalisador, sistema catalisador e processo de polimerização |
CA2800056A1 (en) | 2012-12-24 | 2014-06-24 | Nova Chemicals Corporation | Polyethylene blend compositions |
WO2014106143A1 (en) | 2012-12-28 | 2014-07-03 | Univation Technologies, Llc | Supported catalyst with improved flowability |
ES2823768T3 (es) | 2012-12-28 | 2021-05-10 | Univation Tech Llc | Métodos para integrar la producción de aluminoxano en la producción de catalizador |
CN104628900B (zh) * | 2013-11-08 | 2017-05-10 | 中国石油天然气股份有限公司 | 一种球形卤化镁载体的制备方法及其应用 |
ES2752705T3 (es) | 2014-04-02 | 2020-04-06 | Univation Tech Llc | Composiciones de continuidad y método de polimerización de olefinas que las emplea |
EP3247548B1 (en) | 2015-01-21 | 2021-09-01 | Univation Technologies, LLC | Methods for controlling polymer chain scission |
WO2016118566A1 (en) | 2015-01-21 | 2016-07-28 | Univation Technologies, Llc | Methods for gel reduction in polyolefins |
CA2978925C (en) | 2015-03-10 | 2023-08-22 | Univation Technologies, Llc | Spray dried catalyst compositions, methods for preparation and use in olefin polymerization processes |
US10519256B2 (en) | 2015-04-27 | 2019-12-31 | Univation Technologies, Llc | Supported catalyst compositions having improved flow properties and preparation thereof |
EP3294781B1 (en) | 2015-05-08 | 2021-08-04 | ExxonMobil Chemical Patents Inc. | Polymerization process |
WO2018048472A1 (en) | 2016-09-09 | 2018-03-15 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Pilot plant scale semi-condensing operation |
WO2018063767A1 (en) | 2016-09-27 | 2018-04-05 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Polymerization process |
WO2018063765A1 (en) | 2016-09-27 | 2018-04-05 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Polymerization process |
WO2018063764A1 (en) | 2016-09-27 | 2018-04-05 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Polymerization process |
US10584297B2 (en) | 2016-12-13 | 2020-03-10 | Afton Chemical Corporation | Polyolefin-derived dispersants |
US10221267B2 (en) | 2016-12-13 | 2019-03-05 | Afton Chemical Corporation | Microstructure-controlled copolymers of ethylene and C3-C10 alpha-olefins |
WO2018118258A1 (en) | 2016-12-20 | 2018-06-28 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Methods for controlling start up conditions in polymerization processes |
WO2018118155A1 (en) | 2016-12-20 | 2018-06-28 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Polymerization process |
CA3052770C (en) | 2017-02-07 | 2021-09-07 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Processes for reducing the loss of catalyst activity of a ziegler-natta catalyst |
WO2019118073A1 (en) | 2017-12-13 | 2019-06-20 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Deactivation methods for active components from gas phase polyolefin polymerization process |
WO2019173030A1 (en) | 2018-03-08 | 2019-09-12 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Methods of preparing and monitoring a seed bed for polymerization reactor startup |
EP3788081A1 (en) | 2018-05-02 | 2021-03-10 | ExxonMobil Chemical Patents Inc. | Methods for scale-up from a pilot plant to a larger production facility |
US11459408B2 (en) | 2018-05-02 | 2022-10-04 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Methods for scale-up from a pilot plant to a larger production facility |
WO2020109870A2 (en) | 2018-06-28 | 2020-06-04 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Polyethylene compositions, wires and cables, and methods for making the same |
WO2020014138A1 (en) | 2018-07-09 | 2020-01-16 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Polyethylene cast films and methods for making the same |
US11383483B2 (en) | 2018-07-26 | 2022-07-12 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Multilayer foam films and methods for making the same |
CN113195603B (zh) | 2018-11-13 | 2023-05-26 | 埃克森美孚化学专利公司 | 聚乙烯膜 |
WO2020102380A1 (en) | 2018-11-13 | 2020-05-22 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Polyethylene blends and films |
WO2020163079A1 (en) | 2019-02-06 | 2020-08-13 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Films and backsheets for hygiene articles |
KR102602436B1 (ko) * | 2019-02-28 | 2023-11-14 | 현대자동차주식회사 | 금속 담지 촉매의 제조 방법 및 이로부터 제조된 금속 담지 촉매 |
US20230018505A1 (en) | 2019-12-17 | 2023-01-19 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Films Made of Polyethylene Blends for Improved Sealing Performance and Mechanical Properties |
WO2021183337A1 (en) | 2020-03-12 | 2021-09-16 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Films made of polyethylene blends for improved bending stiffness and high md tear resistance |
WO2022020025A1 (en) | 2020-07-22 | 2022-01-27 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Polyolefin compositions and articles thereof |
US20230406973A1 (en) | 2020-12-08 | 2023-12-21 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | High density polyethylene compositions with long-chain branching |
WO2022232760A1 (en) | 2021-04-30 | 2022-11-03 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Processes for transitioning between different polymerization catalysts in a polymerization reactor |
WO2023081577A1 (en) | 2021-11-02 | 2023-05-11 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Polyethylene compositions, articles thereof, and methods thereof |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4990697A (ja) * | 1972-12-29 | 1974-08-29 | ||
JPS58215408A (ja) * | 1982-06-08 | 1983-12-14 | Mitsui Petrochem Ind Ltd | オレフインの重合方法 |
JPS5947210A (ja) * | 1982-09-10 | 1984-03-16 | Mitsui Petrochem Ind Ltd | オレフイン共重合体の製造方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB200514A (en) * | 1922-07-07 | 1924-04-24 | Efraim Larsson | Improvements in tariff indicators for taximeters |
IT1114822B (it) * | 1977-07-04 | 1986-01-27 | Montedison Spa | Componenti di catalizzatori per la polimerizzazione delle alfa-olefine |
IT1098272B (it) * | 1978-08-22 | 1985-09-07 | Montedison Spa | Componenti,di catalizzatori e catalizzatori per la polimerizzazione delle alfa-olefine |
JPS57205406A (en) * | 1981-06-11 | 1982-12-16 | Toyo Sutoufuaa Chem:Kk | Catalytic component for alpha-olefin polymerization and homopolymerization or copolymerization of alpha-olefin |
US4384984A (en) * | 1981-09-30 | 1983-05-24 | Stauffer Chemical Company | Titanium catalyst for polymerizing olefins |
FR2529209A1 (fr) * | 1982-06-24 | 1983-12-30 | Bp Chimie Sa | Catalyseurs pour la polymerisation et la copolymerisation du propylene et procedes de polymerisation utilisant ces catalyseurs |
FR2529206A1 (fr) * | 1982-06-24 | 1983-12-30 | Bp Chimie Sa | Procede de preparation de supports a base de chlorure de magnesium pour la preparation de catalyseurs de polymerisation des alpha-olefines et supports obtenus |
DE3366573D1 (en) * | 1982-06-24 | 1986-11-06 | Bp Chimie Sa | Process for the polymerization and copolymerization of alpha-olefins in a fluidized bed |
DK324084A (da) * | 1983-07-21 | 1985-01-22 | Stauffer Chemical Co | Olefinpolymerisationskatalysator og fremgangsmaade |
-
1988
- 1988-03-03 FR FR8802900A patent/FR2628110B1/fr not_active Expired - Fee Related
-
1989
- 1989-02-22 US US07/313,467 patent/US4960741A/en not_active Expired - Lifetime
- 1989-02-23 DE DE68922335T patent/DE68922335T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1989-02-23 ES ES89301809T patent/ES2070904T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1989-02-23 EP EP89301809A patent/EP0336545B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1989-02-23 AT AT89301809T patent/ATE121756T1/de not_active IP Right Cessation
- 1989-02-24 NO NO890786A patent/NO174626C/no not_active IP Right Cessation
- 1989-02-27 CA CA000592225A patent/CA1330338C/en not_active Expired - Fee Related
- 1989-02-28 AU AU30832/89A patent/AU625873B2/en not_active Ceased
- 1989-03-02 DK DK100889A patent/DK100889A/da not_active Application Discontinuation
- 1989-03-02 CN CN89101025A patent/CN1016609B/zh not_active Expired
- 1989-03-02 JP JP1048707A patent/JP2810685B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1989-03-03 FI FI891028A patent/FI96612C/fi not_active IP Right Cessation
- 1989-03-03 KR KR1019890002597A patent/KR0142196B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1989-03-03 MY MYPI89000267A patent/MY103836A/en unknown
-
1991
- 1991-12-23 CS CS914012A patent/CS401291A3/cs unknown
-
1998
- 1998-06-17 HK HK98105550A patent/HK1006572A1/xx not_active IP Right Cessation
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4990697A (ja) * | 1972-12-29 | 1974-08-29 | ||
JPS58215408A (ja) * | 1982-06-08 | 1983-12-14 | Mitsui Petrochem Ind Ltd | オレフインの重合方法 |
JPS5947210A (ja) * | 1982-09-10 | 1984-03-16 | Mitsui Petrochem Ind Ltd | オレフイン共重合体の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR890014585A (ko) | 1989-10-24 |
ATE121756T1 (de) | 1995-05-15 |
CS401291A3 (en) | 1992-05-13 |
CN1016609B (zh) | 1992-05-13 |
FR2628110B1 (fr) | 1994-03-25 |
FI891028A (fi) | 1989-09-04 |
DK100889A (da) | 1989-09-04 |
FR2628110A1 (fr) | 1989-09-08 |
NO890786L (no) | 1989-09-04 |
DE68922335D1 (de) | 1995-06-01 |
AU625873B2 (en) | 1992-07-16 |
EP0336545B1 (en) | 1995-04-26 |
FI96612B (fi) | 1996-04-15 |
FI891028A0 (fi) | 1989-03-03 |
EP0336545A1 (en) | 1989-10-11 |
DE68922335T2 (de) | 1995-08-31 |
US4960741A (en) | 1990-10-02 |
CA1330338C (en) | 1994-06-21 |
NO174626C (no) | 1994-06-08 |
CN1037157A (zh) | 1989-11-15 |
DK100889D0 (da) | 1989-03-02 |
AU3083289A (en) | 1989-09-07 |
NO174626B (no) | 1994-02-28 |
FI96612C (fi) | 1996-07-25 |
NO890786D0 (no) | 1989-02-24 |
JP2810685B2 (ja) | 1998-10-15 |
ES2070904T3 (es) | 1995-06-16 |
HK1006572A1 (en) | 1999-03-05 |
MY103836A (en) | 1993-09-30 |
KR0142196B1 (ko) | 1998-07-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH01256502A (ja) | チーグラー―ナッタ触媒 | |
KR0160770B1 (ko) | 올레핀 중합용으로 적절한 바나듐/티탄기재 촉매의 제조방법 | |
US5077358A (en) | Process for the start up of polymerization or copolymerization in the gas phase of alpha-olefins in the presence of a ziegler-natta catalyst system | |
US4511703A (en) | Catalysts for the polymerization and copolymerization of propylene and polymerization processes using these catalysts | |
JP2625126B2 (ja) | アルフアーオレフインの立体特異性重合に使用できる固形触媒 | |
EP0415588B1 (en) | Process for preparing in gas phase elastomeric copolymers of propylene | |
US5032560A (en) | Ziegler-natta catalyst | |
KR0172119B1 (ko) | 올레핀 중합용으로 적절한 바나듐-기재촉매의 제조방법 | |
CA2033028A1 (en) | Process for preparing a ziegler-natta type catalyst | |
KR100189207B1 (ko) | 에틸렌중합체와 에틸렌중합체의 기체상 제법 | |
US5137996A (en) | Ziegler-natta catalyst | |
EP0585512B1 (en) | Process for the preparation of an olefin polymerization catalyst component | |
KR0184600B1 (ko) | 지글러-나타형 촉매의 제조방법 | |
US5208303A (en) | Process for preparing a vanadium-based catalyst suitable for olefin polymerization | |
US5189124A (en) | Process for producing α-olefin polymers | |
US5252688A (en) | Process for preparing a Ziegler-Natta type catalyst | |
EP0493637A1 (en) | Process for (co-)polymerizing ethylene | |
JP2536527B2 (ja) | ポリエチレンの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |