JPH0125504Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0125504Y2
JPH0125504Y2 JP18060884U JP18060884U JPH0125504Y2 JP H0125504 Y2 JPH0125504 Y2 JP H0125504Y2 JP 18060884 U JP18060884 U JP 18060884U JP 18060884 U JP18060884 U JP 18060884U JP H0125504 Y2 JPH0125504 Y2 JP H0125504Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating device
electromagnetic
horizontal plane
electromagnetic cooker
same horizontal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18060884U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6195092U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18060884U priority Critical patent/JPH0125504Y2/ja
Publication of JPS6195092U publication Critical patent/JPS6195092U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0125504Y2 publication Critical patent/JPH0125504Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、安全性が高くて、極めて清潔感にあ
ふれ、更に経済的であるとされて近年急速に普及
し利用されている電磁調理器に対し、鍋類、湯沸
し器類等の煮炊き具類が形状の大きさに関係な
く、隈なく使用できると共に、当該調理器に載置
されても極めて安定感が良好で、更に煮炊き具類
等が載置されても坐りが良く、安心して調理等が
でき、更に加熱されても歪んで変形することがな
く、長期に亘り利用できる経済性が高い分野のも
のである。
(従来の技術) 従来の電磁調理器は、機構上の関係で、一定寸
法以上の大きさの煮炊き具類でないと、電磁機能
が作動しない機構であつた。従つて、底部が小さ
いミルクパンや目玉焼き具等のものを、当該調理
器の中央部に載置しても、応々にして電磁機能が
動作しなかつたりして、極めて不便であつた。
(本考案が解決しようとする問題点) 本考案は市販されている如何なる種類の電磁調
理器のトツププレート上に載置しても、がたつく
ことなく、安定感を確保して加熱し、いわゆる電
磁調理器を機能させない、底面部が小さい、ミル
クパン、目玉焼き具、湯沸し器類及び耐熱ガラス
製、陶磁製、アルミ製の鍋類の何れをも、本考案
品の発熱補助具上に載置させて加熱し、所期の目
的を達成できると共に、載置時において、がたつ
くことなく、極めて底面部の坐りが良く安定状態
を持続させ、更に加熱によるひねりを防止し、長
期間に亘つて変形しない経済的な電磁調理器用発
熱具を得ることを目的としたものである。
(問題点を解決するための手段) 本考案は、電磁性を有する金属薄鈑に、同一心
の凹部と凸部とを交互に複数個形成し、凹部の底
面を同一水平面となし、凸部の頂部をも同一水平
面となしたことを特徴とする電磁調理器用発熱具
であり、又凹部及び凸部を連続する帯形状となし
ても良い。
(実施例) aは電磁調理器用発熱具であつて、以下の構成
からなつている。即ち電磁性を有する、例えば金
属薄鈑を、プレス成型加工手段等によつて同一心
の凸部1と凹部2とを交互に複数個形成する。そ
の際凹部2の底面3を同一水平面となるようにし
てやる。他方凸部1の頂部4も同一水平面となる
ように形成する。以上の如く凸部1と凹部2とを
交互に複数個形成した本考案の発熱具aは、全体
形状を市販されている電磁調理器bのトツププレ
ート5中、電磁機能が作用する範囲と同程度か又
は若干小さ目にて形成する。更に上記発熱具aの
凸部1及び凹部2は、同一心上にある各凸部1同
志を連続させて形成しても良く、或は断続的に形
成しても良い。又各凹部2についても、凸部1と
同様に同一心上の各凹部2同志を連続又は断続的
に形成しても良い。その結果発熱具aが薄い金属
鈑資材製でも、加熱されたり、冷却されても、全
体が歪んで変形することなく、当初の正常な、い
わゆる使用に適した調理が仕易い形状をそのまゝ
保持できる。6はミルクパン、7は鍋、8は蓋
部、9は発熱具aの端部に接続した吊り下げ部で
ある。7′は鍋7の底部である。
(作用) 次に本考案の発熱具aを使用するには、3,4
図々示の如く電磁調理器bを構成するトツププレ
ート5上に載置する。その結果表面が平担なプレ
ート5に対し、発熱具aを構成する各凹部2の底
面3も水平面にて形成しているので確実に密着し
てがたつかないし、更に当該発熱具aを構成する
各凸部1の頂部4が全部同一水平面となつている
ので、載置されたミルクパン6や鍋7類の底部
7′が密着し、がたがた現象が全く生じない。更
に本考案の発熱具aの大きさを、上述したような
限定した形状にて形成しているので、調理器bの
トツププレート5上に載置すると、該具aの特定
部分が、確実に電磁機能を発揮する。即ち電磁調
理器b内に組込まれている磁力発生コイルから出
ている磁力線が、本考案の発熱具aの凹部2を介
して該具aを通過し、この通過時に発生する無数
の過電流を利用して該具aの抵抗で該具aを高温
にて発熱せしめる。従つて本考案の発熱具aを使
用したことによつて、直接電磁調理器bにかけて
も、加熱されなかつた耐熱ガラス製、陶磁製、ア
ルミ製等の鍋類にも利用範囲を拡大できるに至つ
た。
(効果) (1) 本考案は上述のとおりであつて、殊に電磁性
を有する金属薄鈑資材をプレス成型加工手段等
によつて、形状を同一心の凹部と凸部とを交互
に複数個形成し、且各凹部の底部を全部同一水
平面に、凸部の頂部を全部同一水平面にて形成
したので、電磁調理器のトツププレート上に載
置しても、更に鍋類を本考案の発熱具上に載置
しても、加熱調理時において、がたつくことが
全くなく、安心して煮炊きができる利点を有し
ていると共に、金属薄鈑資材製のため、加熱時
の熱伝導が良く、従つて載置した鍋類に対する
煮炊きスピードも比例し、光熱費の著しい節減
を図ることができるに至つた利点を有してい
る。
(2) 更に本考案は、上述のとおり凹部及び凸部を
交互に複数個形成して、熱伝導が著しく高い金
属薄鈑製でも、凹部と凸部との形成によつて、
加熱によつて生ずる歪み現象が防止でき、当該
発熱具が変形することなく、従つて載置した鍋
類が、がたついて調理時に不安感を抱かせたり
しない利点をも併有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案電磁調理器用発熱具の斜面図、
第2図はA〜A線縦断面図、第3図は同鍋の使用
状態を示す斜面図、第4図は同ミルクパンの使用
状態を示す斜面図である。 a……発熱具、b……電磁調理器、1……凸
部、2……凹部、3……底面、4……頂部、5…
…トツププレート、6……ミルクパン、7……
鍋、7′……底部、8……蓋部、9……吊下げ部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 電磁性を有する金属薄鈑に、同一心の凹部と
    凸部とを交互に複数個形成し、凹部の底面を同
    一水平面となし、凸部の頂部をも同一水平面と
    なしたことを特徴とする電磁調理器用発熱具。 (2) 凹部及び凸部を連続する帯形状となした実用
    新案登録請求の範囲第1項記載の電磁調理器用
    発熱具。
JP18060884U 1984-11-28 1984-11-28 Expired JPH0125504Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18060884U JPH0125504Y2 (ja) 1984-11-28 1984-11-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18060884U JPH0125504Y2 (ja) 1984-11-28 1984-11-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6195092U JPS6195092U (ja) 1986-06-19
JPH0125504Y2 true JPH0125504Y2 (ja) 1989-07-31

Family

ID=30738161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18060884U Expired JPH0125504Y2 (ja) 1984-11-28 1984-11-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0125504Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6195092U (ja) 1986-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2618258A (en) Cooking utensil
US3798415A (en) Electrically heated cooking utensil
JPH0125504Y2 (ja)
JPH0523257A (ja) 電磁調理器用プレート
KR102097014B1 (ko) 열변형 저감형 바닥을 갖는 주방용품 및 이의 제조방법
US2880665A (en) Grill accessory for electric toasfers
JPH09140593A (ja) 調理用具
JPS5921697Y2 (ja) ホツトプレ−ト
JPS6329471Y2 (ja)
JPH0234436B2 (ja)
JPS642388Y2 (ja)
JPH0312394U (ja)
KR200253634Y1 (ko) 3중 바닥 주방기구
JPS6237533Y2 (ja)
JPH05217665A (ja) 誘導加熱調理器
JPS583382Y2 (ja) 電気陶板焼器
JPH0835Y2 (ja) ホットプレート
JP3014311U (ja) オーブントースター用多用途皿
JPS6127107Y2 (ja)
JPS6050886A (ja) 電磁調理器用発熱具
JPS5933294Y2 (ja) 調理用セラミツク加熱板
JPH04122220A (ja) 加熱調理器
JPS6334600Y2 (ja)
JP2529396Y2 (ja) 炊飯器
JP3047435U (ja) 専用鍋底の凸部