JPH01254746A - スチールコード接着用ゴム組成物 - Google Patents

スチールコード接着用ゴム組成物

Info

Publication number
JPH01254746A
JPH01254746A JP8130088A JP8130088A JPH01254746A JP H01254746 A JPH01254746 A JP H01254746A JP 8130088 A JP8130088 A JP 8130088A JP 8130088 A JP8130088 A JP 8130088A JP H01254746 A JPH01254746 A JP H01254746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
cobalt
rubber
adhesion
rosin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8130088A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyoshi Kayama
和義 加山
Yoshihiko Yagi
八木 良彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP8130088A priority Critical patent/JPH01254746A/ja
Publication of JPH01254746A publication Critical patent/JPH01254746A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はスチールコードとの初期接着性、熱老化後の接
着性、高温多湿雰囲気下の接着性、いわゆる吸水接着性
が良好で、かつ破壊強度も良好なコバルト化合物を含有
した新規なスチールコード接着用ゴム組成物に関するも
のである。
(従来の技術) 従来からスチールコードとゴムの接着を改善する方法は
多数提案されている。改善へのアプローチは二つあり、
一つはスチールコードに黄銅、亜鉛、あるいは青銅等の
メツキを施すこと、すなわわちスチールコードの面から
の改善であり、もう一つはゴムの組成を工夫することで
ある。本発明はゴムの組成の改善に関する。
有機酸コバルト塩、有機酸ニッケル塩等を配合すること
により、ゴムとスチールコードとの接着性が向上するこ
とはよく知られている。
しかし、スチールコードを補強材とするゴム製品の多様
化、高機能化により、初期の接着だけでなく、神々の条
件下での接着性が要求され出している。スチールコード
をベルトやカーカスに用いたタイヤを例にとると、初期
接着が高いことは勿論のこと、高速走行に起因する熱劣
化に対する抵抗性、また熱劣化後の接着性、タイヤ製造
時の吸湿による接着低下に対する抵抗性、あるいはタイ
ヤ保管時の吸湿による接着低下に対する抵抗性等が要求
される。
例えば、特公昭60−5178ではチアゾール系あるい
はチウラム系加硫促進剤を用いることで高温多湿ドの接
着(以下耐水接着)が改善されることが開示されている
。また特公昭62−54345には有機酸コバルト系に
チアゾール系加硫促進剤とメタクレゾール樹脂を併用す
ると未加硫時の耐水接着性が改善されることが開示され
ている。しかし、いずれも物性、特に耐熱劣化性に問題
を残している。また、特開昭52−147654.特開
昭53−26878.特公昭60〜35939には、オ
キシ安息香酸あるいはパラオキシ安息香酸やその塩また
はその誘導体を添加すると、過加硫時の接着性や耐熱劣
化性が改善されることが開示されている。
一方、接着プロモーターとして、有機酸コバルト塩等の
有機金属塩を特定した非常に多数の特許が開示されてい
る。米国特許第1919718号では酢酸塩や低分子量
脂肪酸、特にステアリン酸コバルトが、米国特許第29
12355号ではオレイン酸コバルト、クエン酸コバル
ト等が、英国特許第1169366号ではリルイン酸コ
バルト、樹脂酸コバルト等が9米国特許第407666
8号には、ナフテン酸。
オクチル酸、トール酸等のコバルト塩が、特公昭60−
36216にはプロピオン酸コバルトが、特開昭60−
15444と特開昭60−158230にはホウ酸コバ
ルト類が1特開昭60−199643にはチオ硫酸エス
テルの金属塩がm1示されている。
しかし、いずれもある特定の接着性は良好なものの、前
述の初期接着性(アンダー加硫、過加硫も含む)、耐熱
劣化接着性、耐水接着性、破壊物性のすべてにバランス
のとれたゴム組成物は得られていない。また、当業者間
で最も実績があり、かつ総合的にバランスのとれたナフ
テン酸コバルトは2高品位のナフテン酸を必要とするこ
と、またナフテン酸自体の品質により、接着性、特に耐
水接着性が大きく影響されることから9世界的にナフテ
ン酸ソースが限定されている。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は品質面、資源面で安定したスチール接着プロモ
ーターを含有し、スチールコード材との初期接着性、熱
劣化後の接着性、耐水接着性が良好で、かつ破壊物性も
良好なゴム組成物を提供しようとするもので2本発明の
ゴム組成物はタイヤのベルトやカーカス、コンベヤベル
ト、ホース等のスチールの被覆用ゴムに好適に用いられ
るものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明はナフテン酸またはロジン15〜85重量%と他
の有機酸15〜85重量%とからなる混合酸と水酸化コ
バルトとの反応生成物を、ゴム100重量部に対しコバ
ルト含有量として0,1〜0.8Xl&!星部含有する
ことを特徴とするスチールコード接着用ゴム組成物に関
するものである。
ゴムとしては天然ゴムおよび/または合成ポリイソプレ
ンゴムが用いられる。ゴムの一部、すなわち最大30車
Y部までをSIR,81?、 CR,r rR,EPD
M等のゴムで置き換えてもよい。
ナフテン酸またはロジンと有機酸の混合割合は、ナフテ
ン酸またはロジ7■5〜85重慴χに対し有機酸15〜
85重量%の割合からなるものである。この割合の範囲
外では各々の利点が生かせない。すなわち、ナフテン酸
またはロジンの割合が15重量%未満では未加硫ゴムの
耐水接着性が劣るし、有機酸の割合が151ijtt%
未満では酸価の低いナフテン酸の加硫ゴムに対する耐水
接着性の悪さを改善出来ない。
ナフテン酸は酸価160〜230のものを用いる必要が
ある。160未満ではスチール接着性が劣り。
230超のものは資源的に入手が困難である。
ロジンは天然のウッドロジン、ガムロジンあるいは不均
化ロジンのいずれを用いてもよい。
有機酸としては、炭素数が3から40までの飽和または
不飽和脂肪族モノまたはジカルボン酸である、例えばプ
ロピオン酸、n−へブタン酸、  n −、tクタン酸
、n−デカン酸、n−ウンデカン酸、ステアリン酸、オ
レイン酸、パルミチン酸、ダイマー酸等があげられる。
コバルト塩の配合量はゴムtoo xi部に対し。
コバルト含有量として0.1〜0.8 重量部、より好
ましくは0615〜0.40重量部である。0.1車量
部より少ないと適正加硫時の接着性が低下し、0.8重
量部を超えると過加硫時の接着性とゴムの耐熱劣化性が
低下する。
本発明においては、前記の配合剤の他に2通常。
ゴム配合剤として使用される配合剤1例えばカーボンブ
ラック、プロセスオイル、加硫剤、加硫促進剤、老化防
止剤等を適宜配合することが出来る。
(実施例) 本発明に用いる新接着プロモーターは以下のようにして
合成した。
プロモーターA (ナフテン酸・プロピオン酸コバルト)工業用ナフテン
酸(酸価220)178.5 r’およびプロピオン酸
54rの混合酸に水酸化コバル) 6spを添加し、1
時間かけて100°Cまで昇温し、さらに140°Cに
加熱し、生成する水を留去する。次いで生成水を除去す
るため、140°Cで1.3 X10’Pa(100m
ml1g)の減圧に保つ。得られたナフテン酸・プロピ
オン酸コバルトは軟化点119°C,コバルト含有率は
15.3%であった。
プP」ヒニえ=」− (ナフテン酸・プロピオン酸コバルト)工業用ナフテン
酸(酸価180)215 K’およびプロピオン酸54
fjの混合酸に水酸化コバルト65Pを添加し、プロモ
ーターAと同様の操作でナフテン酸・プロピオン酸コバ
ルトを合成した。得られたナフテン酸・プロピオン酸コ
バルトは軟化点123°C、コバルト含有率は15.9
%であった。
プM」−ター〇 (不均化ロジン・アクリル酸コバルト)酸価165の不
均化ロジンとアクリル酸の混酸36【うとミネラルスピ
リット150Pにメトキシハイドロキノン0.3 r、
水酸化コバルト4s、srを添加し、撹拌しながら1時
間かけて100°Cまで昇温し。
さらに180°Cに昇温し、さらに180°C下で1.
3×10’Pa (100mml1g)まで減圧して生
成水およびミネラルスピリットを完全に除去する。得ら
れた不均化ロジン・アクリル酸コバルトは融点が158
°C,コバルト含有率は12.4%であった。
1旦天二久二旦 (ナフテン酸・アクリル酸コバルト) 工業用ナフテン酸(酸価220)178.5 r’  
およびアクリル酸53′r′、メトキシハイドロキノン
0.5 r、水酸化コバルト65Pを仕込み、プロモー
ターAと同様の操作でナフテン酸・アクリル酸コバルト
を合成した。得られたナフテン酸・アクリル酸コバルト
は軟化点100°C,コバルト含有率は15.0%であ
った。
プロモーターE (ダイマー酸・不均化ロジンコバルト)ダイマー酸(酸
価195.ヘンゲル社製パーサタイム)144p、不均
化ロジン(酸価165)169 v、  ミネラルスピ
リット300r、う、水酸化コバルト46.sPを仕込
み、プロモーターCと同様の操作で、ダイマー酸・不均
化ロジンコバルトを合成した。得られたダイマー酸・不
均化ロジンコバルトは、軟化点129°C,コバルト含
有率8.5%であった。
プ旦天二l二五 (ナフテン酸・ダイマー酸コバルト) 工業用ナフテン酸(酸価220)128 r’およびダ
イマー酸(酸価195)144 pと水酸化コバルト4
6.5Fを仕込み、プロモーターAと同様の操作で、ナ
フテン酸・ダイマー酸コバルトAを合成した。得られた
ナフテン酸・ダイマー酸コバルトは軟化点120″C,
コバルト含を率9.7%であった。
プロモーターG (ナフテン酸・ダイマー酸コバルト) 工業用ナフテン酸(酸価180)155 r’およびダ
イマー酸(酸価195)144 r9と水酸化コバルト
46.5rうを仕込み、プロモーターAと同様の操作で
、ナフテン酸・ダイマー酸コバル)Aを合成した。得ら
れたナフテン酸・ダイマー酸コバルトは軟化点115°
C,コバルト含有率9.9%であった。
ブム組成吻Ω作成 第1表の配合処方に従い、イオウおよび加硫促進剤以外
の配合剤と原料ゴムとをバンバリー型インターナルミキ
サーで混合し、得られたマスターバッチにイオウと加硫
促進剤をオープンロール上で添加してゴム組成物を作成
した。
ゴムの試験 〔初期接着性] 黄銅メツキスチールコード(1×5構造、素線径0.2
5mm)を用い、八STM D 2229にY$拠して
スチールコードを引抜き、その時の引抜力とゴム被覆率
(%)を測定した。
〔未加硫耐水接着性〕
12.5nwn間隔でW行に並べた黄銅メツキスチール
コードの両側からゴム組成物をコーティングして、埋め
込み幅12.5mmにしたサンプル(ASTMサンプル
)を温度30°C1相対湿度86%の恒温恒湿槽に所定
の期間放置後、160°C×20分間加硫して、初期接
着性と同様な評価をした。
(加硫後耐水接着性〕 加硫後のAS耐サンプルを温度70″C1相対湿度96
%の恒温恒湿槽にNfi定の期間放置後、初期接着性と
同様な評価をした。
〔物性試験] 引張試験はJIS K 6301に準拠して測定した。
〔熱老化後引張物性〕
80°C×24時間ギヤーオーブン中で熱老化し、 J
IS K 6301に準拠して測定した。
(発明の効果) 本発明の効果を第2表の結果を基に説明する。
配合No、1〜7の実施例は初期の引張物性は比較例と
同レベルであるが、熱老化後の引張物性は、配合No、
11とNo、 12の比較よりも明らかに優れ、比較例
8,9.参考例10のナフテン酸コバルトと同等である
。また、実施例1〜7は、初期接着性は、適正、過加硫
ともに優れた接着性を示す。
未加硫接着性に関しては、比較例11.12のオクチル
酸コバルト系よりも傍れるばかりでなく、低酸価のナフ
テン酸より作ったナフテン酸コバルトの比較例8,9よ
りも明らかに優れ、高酸価のナフテン酸コバルトの参考
例10と同レベルである。
加硫後耐水接着性に関しては、実施例1〜7は高酸価の
ナフテン酸より作ったナフテン酸コバルトの参考例10
よりも幾分優れ、比較例8.9.LL12よりも明らか
に優れている。
一方、低酸価ナフテン酸コバルトとオクチル酸コバルト
を単に混練中にブレンドした比較例12は実施例よりも
明らかに未加硫、加硫後の耐水接着性が劣り1本発明の
組成物は単なるブレンドでは発現出来ないことが容易に
わかる。
以上のごとく1本発明のゴム組成物は破壊物性、つまり
未老化、老化後の物性とも良好で、ナフテン酸コバルト
の場合とは太き(異なり、低い酸価のナフテン酸から作
っても、非常に優れた耐水接着性を保有し、かつ、初期
接着性の加硫度依存性が小さく、綜合的にバランスのと
れたゴム組成物であることは明白であり、タイヤ、コン
ベヤベルトなどのスチールコードの被覆用ゴムには極め
て好適である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ナフテン酸またはロジン15〜85重量%と他の有機酸
    15〜85重量%とからなる混合酸と水酸化コバルトと
    の反応生成物を、ゴム100重量部に対しコバルト含有
    量として0.1〜0.8重量部含有することを特徴とす
    るスチールコード接着用ゴム組成物。
JP8130088A 1988-04-04 1988-04-04 スチールコード接着用ゴム組成物 Pending JPH01254746A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8130088A JPH01254746A (ja) 1988-04-04 1988-04-04 スチールコード接着用ゴム組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8130088A JPH01254746A (ja) 1988-04-04 1988-04-04 スチールコード接着用ゴム組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01254746A true JPH01254746A (ja) 1989-10-11

Family

ID=13742543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8130088A Pending JPH01254746A (ja) 1988-04-04 1988-04-04 スチールコード接着用ゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01254746A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019181738A1 (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 横浜ゴム株式会社 コバルト化合物およびタイヤ用ゴム組成物
JP6640432B1 (ja) * 2018-03-09 2020-02-05 アイレック株式会社 コバルト石鹸、その製造方法及び該コバルト石鹸を用いて製造されるゴムベルト

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6640432B1 (ja) * 2018-03-09 2020-02-05 アイレック株式会社 コバルト石鹸、その製造方法及び該コバルト石鹸を用いて製造されるゴムベルト
WO2019181738A1 (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 横浜ゴム株式会社 コバルト化合物およびタイヤ用ゴム組成物
JP2019163400A (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 横浜ゴム株式会社 コバルト化合物およびタイヤ用ゴム組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6068947B2 (ja) 内部コード補強ゴム層を含有するタイヤ
US6525121B1 (en) Rubber composition
EP1572798A1 (en) Rubber compositions and articles thereof having improved metal adhesion and metal adhesion retention with bright steel
US4588766A (en) Adhesion of rubber to metals
JPH04293940A (ja) スチールコード被覆用ゴム組成物及びそれを用いたゴム製品
JP3323279B2 (ja) スチールコード接着用ゴム組成物
JPS5889632A (ja) ゴム組成物
Tamási et al. Effect of different sulfur content in Natural Rubber mixtures on their thermo-mechanical and surface properties
JPH0468337B2 (ja)
JPH01254746A (ja) スチールコード接着用ゴム組成物
US6245861B1 (en) Use of peroxides to crosslink rubber compositions containing high vinyl styrene-butadiene rubber
JPS6261607B2 (ja)
JP2529861B2 (ja) タイヤのカ―カス、ベルトもしくはインナ―ライナ―用ゴム組成物
JPH0711052A (ja) ゴムとスチールコードの接着促進剤
EP0137986A1 (en) Method for improving rubber-to-metal adhesion and adhesion retention
JPS6036216B2 (ja) ゴム製品
JPH06313047A (ja) 改良されたeva加硫ゴム
JPH0450940B2 (ja)
EP0149731A2 (en) Rubber compositions and articles thereof having improved metal adhesion and metal adhesion retention
CA2033019A1 (en) Promotor for bonding between rubber and steel cord, and rubber composition and rubber product containing the bonding promotor
JPS627739A (ja) 改良されたゴム−スチ−ルコ−ド複合体
JPS61181843A (ja) ゴムと金属との接着性が改善されたゴム組成物
JP4358415B2 (ja) 新規なコバルト化合物、ゴム組成物、ゴム−スチールコード複合体、および空気入りタイヤ
JPS61285234A (ja) ゴム組成物
US4602054A (en) Rubber compositions and related articles having improved metal adhesion and metal adhesion retention