JPH0125469Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0125469Y2
JPH0125469Y2 JP15103984U JP15103984U JPH0125469Y2 JP H0125469 Y2 JPH0125469 Y2 JP H0125469Y2 JP 15103984 U JP15103984 U JP 15103984U JP 15103984 U JP15103984 U JP 15103984U JP H0125469 Y2 JPH0125469 Y2 JP H0125469Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
switch body
pressure
movable
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15103984U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6166841U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15103984U priority Critical patent/JPH0125469Y2/ja
Publication of JPS6166841U publication Critical patent/JPS6166841U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0125469Y2 publication Critical patent/JPH0125469Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Switches Operated By Changes In Physical Conditions (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本案は冷凍機器に用いられる冷媒のような圧力
流体の異常高圧及び異常低圧を察知して圧縮機の
接点を開放して圧縮機を停止させるようにした圧
力スイツチに関する。
従来のこの種圧力スイツチは例えば実開昭59−
82935号に示すようなものがあつた。(第5図参
照) 然し乍らこのような圧力スイツチは異常高圧の
場合は反転板1がロツド2を介して可動接点3の
ついた第2の可動板8を押し第2の接点3を第1
の接点4と離間させる又異常低圧の場合はピスト
ン5がスプリングの弾力によりホルダー7を押し
あげ、これが第1の可動板9に作用して第1の接
点4を第2の接点3から離間し、夫々圧縮機を停
止させていた。
このような構成のものはいわゆる2動作圧力ス
イツチである。たしかに異常時にスイツチは回路
を切るように動作するように設けられているが、
実は正常時には十分な接点圧力で回路が閉になる
よう接点が接続していなくてはならない。ところ
が、上記の構成においては、接点がいずれも可動
であつて、二つの間においてオンオフをする機構
になつているため、各々の可動接点のついた弾力
性のある可動板を2個使用しなければならなかつ
た。このため接点が閉回路を形成させるため一定
の接点圧力をもたせるためには、第1の可動板部
材及び第2の可動板部材の相互の位置関係を十分
管理しなければよい性能を果させることできない
という欠点があつた。
また接点の切り離しにあたつて、あまりにもそ
れがおそいと接点溶着のような現象を生じるの
で、接点切り離しにあたつて一定のバイアス力を
可動板につけなければないらない(具体的には可
動板をダイヤフラムの方にある程度曲げておく)
が、二つの可動板の先端における接点同志の接触
の場合には、その組み合わせが複雑で一定の接点
切り離し力を与えるように製作することは困難で
あつた。
本案は以上の欠点に鑑み考案されたもので本案
によれば流体圧力の通路を有するスイツチ本体と
2ケのターミナルを有する筒状のケース内に可動
接点を有する1ケの可動板を設けこれにばね圧を
受けるばね受け、反転板で作動する作動棒、更に
はダイヤフラムを介して作動するピストンを組み
込み圧力流体の異常高圧の場合は反転板の作動に
より作動棒を介して可動板を一方に作用して可動
接点を一方のターミナルに設けられた固定接点よ
り反転離間し、又異常低圧の場合はばね受けによ
り可動接点を固定接点より離間せしめるようにし
たものである。
次にこの圧力スイツチの一実施例を図面につい
て説明する。第1図において10は椀状のスイツ
チ本体でその中心部に冷媒等の圧力流体の通路1
1が設けられている。スイツチ本体10には筒状
のケース12が密着状態で固定されている。スイ
ツチ本体10と筒状のケース12との間にはパツ
キング13が介挿されている。
筒状のケース12にはターミナル14,15が
埋め込まれ、そして各ターミナルは図示してない
が圧縮機に接続されている。16はばねで筒状ケ
ース12の室17内に挿入されている。18はば
ね受けで筒状ケース12の底部19に対向して設
けられ、そのばねと反対側の面は常時はばね圧に
より前記各ターミナルの直角に折曲した部分に接
触している。
ターミナル15の前記直角に折曲した部分には
固定端子20が設けられている。
21は可動板で一端はターミナル14に固定さ
れ、他の自由端には可動接点22が前記固定端子
20に対向して設けられている。
この可動板は金属の薄板で形成された第2図に
示すようなもので略々円形をなし、内側には馬蹄
形の孔明部23が設けられ、この孔明部の為に形
成され内方の突出部24には後述する作動棒が対
向する作用点部25がある。そしてこの作用点部
は可動板21の略々中心部に相当する。
可動板21の突出部24には補強部26が設け
られている。この補強部は突出部24を軸方向に
僅か凹ませて形成してある。そして可動板は常に
接点が閉じる方向に弾力をもたせてある。
前記ばね受け18のばねと反対側には互いに離
間して高さの異なる突起27,28を設けてい
る。そして高い方の突起27の先端は前記孔明部
23を介して後述するピストンに接触し、低い方
の突起28は可動板21の作用点部25と可動接
点22との間で作用点部25に近い位置で可動板
に接触している。従つてこの位置が支点部にな
る。
29は前記筒状ケース12の開口部内を摺動す
るピストンで中心に孔30を穿設してある。そし
て前述のようにこのピストンのばね受け18側は
ばね受けの高い方の突起27に接触している。
31は反転板でその外周はピストン29のばね
受け18との反対側の内周に固定されている。
32はダイヤフラムで反転板31を覆うと共に
その外周はスイツチ本体10と筒状のケース12
との間に気密に取りつけられている。
前記ピストン29の中心の孔30には作動棒3
3を設けその一端は反転板31に又他端は前述の
ように可動板21の作用点部に対向している。
そして、第1図は冷媒のような圧力流体の無圧
状態を示している。即ち、このような状態にあつ
ては圧力流体よりもばね16の弾力の方が強いか
ら、ばね受け18はばね16の弾力により図に示
すように各ターミナル14,15に接触し、この
為ばね受け18の低い方の突起28は可動板21
の突出部24を押圧して可動接点22を固定接点
20より離間せしめている。従つて電気回路はオ
フ状態となり圧縮機は作動しない。
次に流体圧力が通常状態に達すると、その圧力
は通路11よりスイツチ本体10内にかかり、ダ
イヤフラム32を介してピストン29をばね受け
18側に押圧移動する。この為、ばね受け18は
ばね16の弾力に抗して移動する。このばね受け
18の移動によりばね受け18の低い方の突起2
8は可動板21を支持する力が弱くなり所定位置
迄ピストンが移動すると可動接点22は可動板2
1の弾力により固定接点20は接触する。この状
態を第3図に示すが圧縮機は運転を続行し通常の
冷却運転を行う。
次に圧力流体の圧力が凝縮器等の目づまり等で
急激に上昇すると、同じくこの圧力は通路11よ
りスイツチ本体10内にかかりこの為反転板31
は第3図に示す凸状態から第4図に示す凹状態に
反転し、従つて作動棒33は可動板21側に急激
に移動し、可動板の作用点部25を押圧する。こ
のような作用点部25が押圧されると、ばね受け
18の低い方の突起28を支点として可動板21
の突出部24は第1図においてはピストン29側
に、第2図においては紙面と直角の上方に反転し
可動接点22は第4図に示すように固定接点20
より離間する。即ち、圧縮機の運転は停止し圧縮
機に無用な負荷をかけない。
圧力流体の異常高圧が除かれ、正常の圧力状態
に戻ると反転板31は第4図の凹状態から再び第
3図の凸状態に復帰し、作動棒33の可動板21
の作用点部25に対する押圧力はなくなるから、
可動板21の突出部24は支点部を介してターミ
ナル15側に反転し、可動接点22は再び固定接
点20に接触し、圧縮機は運転を始める。
以上の如く本案によれば、可動板は1枚のみ用
い接点も1つの固定接点に対する1つの可動接点
という構成をとつたため異常低圧の場合も異常高
圧の場合も接点の部分においては同様な位置関係
でこれを開にすることができる。
また可動板の形状配置は単純な治具、装置で容
易に管理できることは明確で製造上特に問題を生
じない。
すなわち十分な接点圧で、接点を接続すること
も、またばねによる低圧カツトオフ時においても
適当な接点切り離し力で適当な接点間隔に保持す
ることができる。従つて異常低圧時に作動すると
きスパーク等によつて接点溶着を生ずることはな
い。
【図面の簡単な説明】
図面は本案圧力スイツチの一実施例を示すもの
で、第1図は圧力流体が無圧状態における概略の
縦断面図、第2図は可動板の平面図、第3図は通
常圧力状態における概略の縦断面図、第4図は異
常高圧状態における概略の縦断面図で第5図は従
来のこの種スイツチの同様縦断面図である。 10……スイツチ本体、11……通路、12…
…筒状のケース、14,15……ターミナル、1
6……ばね、18……ばね受け、20……固定接
点、21……可動板、22……可動接点、25…
…作用点、27,28……突起、29……ピスト
ン、30……孔、31……反転板、32……ダイ
ヤフラム、33……作動棒。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 圧力流体の通路を有するスイツチ本体とこの本
    体に密閉状態に結合され互いに離間したターミナ
    ルを有する筒状のケースと、このケース内におい
    てばね圧によりスイツチ本体側に偏位され、夫々
    異なる高さの突起を有するばね受けと、一方のタ
    ーミナルに固定された固定接点と、一端が他方の
    ターミナルに固定され他端に前記固定接点に対向
    する可動接点を有し、中心部に作用点を、この作
    用点より若干離れた位置に前記ばね受けの低い方
    の突起により形成される支点を有する可動板と、
    前記筒状のケース内において前記可動板と前記ス
    イツチ本体との間で摺動し前記ばね受けの高い方
    の突起が接触し、中心部に孔を有するピストン
    と、スイツチ本体側で外周がピストンの内周に固
    定された反転板と、この反転板のスイツチ本体側
    でスイツチ本体と筒状のケースとの間に設けられ
    たダイヤフラムと、前記ピストンの中心部の孔を
    貫通し、反転板と可動板の作用点との間に設けら
    れた作動棒とよりなる圧力スイツチ。
JP15103984U 1984-10-05 1984-10-05 Expired JPH0125469Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15103984U JPH0125469Y2 (ja) 1984-10-05 1984-10-05

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15103984U JPH0125469Y2 (ja) 1984-10-05 1984-10-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6166841U JPS6166841U (ja) 1986-05-08
JPH0125469Y2 true JPH0125469Y2 (ja) 1989-07-31

Family

ID=30709172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15103984U Expired JPH0125469Y2 (ja) 1984-10-05 1984-10-05

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0125469Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6166841U (ja) 1986-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4827094A (en) Dual-action pressure switch apparatus
US4495389A (en) Pressure switch
JPH0125469Y2 (ja)
US4480246A (en) Trip-free manual reset thermostat
US5627507A (en) Temperature control device with a spring-biased stem and a switch spring of bridge-like configuration
US4410776A (en) Control device
KR100832581B1 (ko) 삼동작형 압력 스위치
US4280027A (en) Switch blade mechanism and multi-arrangement
EP1030335B1 (en) Pressure switch
US4307272A (en) Pressure actuated switch
US4351105A (en) Method of making a control device
JPH0117069Y2 (ja)
JPH0329864Y2 (ja)
JPH0329865Y2 (ja)
JPH0334823Y2 (ja)
CN112309764B (zh) 压力开关
JPH0356981Y2 (ja)
JPH0110830Y2 (ja)
JP4086977B2 (ja) 圧力スイッチ
JPH0110831Y2 (ja)
JPH0648731Y2 (ja) 圧力スイッチ
JPH0329863Y2 (ja)
JP2509837Y2 (ja) 三動作型圧力スイッチ装置
KR200156884Y1 (ko) 2동작형 압력 스위치
JP2001023488A (ja) 圧力スイッチ