JPH0110830Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0110830Y2
JPH0110830Y2 JP16224384U JP16224384U JPH0110830Y2 JP H0110830 Y2 JPH0110830 Y2 JP H0110830Y2 JP 16224384 U JP16224384 U JP 16224384U JP 16224384 U JP16224384 U JP 16224384U JP H0110830 Y2 JPH0110830 Y2 JP H0110830Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
receiver
pressure
switch
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16224384U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6177533U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16224384U priority Critical patent/JPH0110830Y2/ja
Publication of JPS6177533U publication Critical patent/JPS6177533U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0110830Y2 publication Critical patent/JPH0110830Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Switches Operated By Changes In Physical Conditions (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本案は冷凍機器に用いられる冷媒のような圧力
流体の異常高圧及び異常低圧を察知して圧縮機の
接点を開放して圧縮機を停止させるようにした圧
力スイツチに関する。
従来のこの種圧力スイツチには例えば実開昭59
−82935号に示すようなものがあつた。(第5図参
照)然し乍らこのような圧力スイツチは異常高圧
の場合は反転板1の作用によりロツド2を介して
一方のスイツチレバ3上の第2接点4を他方のス
イツチレバ5上の第1接点6より離間し、又異常
低圧の場合はピストン7がスプリング8の弾力に
よりホルダ9を押し上げる事により第1接点6を
第2接点4より離間し夫々圧縮機を停止してい
た。
このような構成のものにあつては可動のスイツ
チレバが狭い場所に2個必要であり部品点数も多
く組立ても面倒であり大型で高価であるばかりで
なく可動部分が多い為寸法管理工数が多くかかる
という欠点があつた。
本案は以上の欠点に鑑み考案されたもので本案
によれば小型で組立てが容易であり且安価な圧力
スイツチを提供する事を目的とするものである。
本案は以上の目的を達成する為に考案されたも
ので圧力流体の通路を有するスイツチ本体に筒状
のケースを気密に取りつけ、このケース内に第1
の接点を有し反転板を設けると共に中心部に開口
を有する円板状の受けとこの受けに対しばね圧に
より当接するばね受けとを組込むと共に2本のタ
ーミナルを植設し、一方のターミナルにはスイツ
チレバの一端を固定し、その他端に前記第1の接
点に対向する第2の接点を設け、又他方のターミ
ナルに同じく第1の接点に対向する第3の接点を
設け、反転板とスイツチレバとの間に前記開口を
貫通してロツドを設け且反転板を覆うようにダイ
ヤフラムをスイツチ本体とケースとの間に気密に
取りつけたもので、圧力流体が所定の圧力の時は
受けが一方向に作動して第1の接点に第2の接点
及び第3の接点が接触するようにし、異常高圧の
場合は反転板がロツドを作用させて第2の接点を
第1の接点から離間させ、又異常低圧の場合はば
ね圧によりばね受けを介して受けを他方向に作動
して第1の接点を第2、第3の接点より離間する
ようにしたものである。
以下本案を図面に示す一実施例について説明す
る。11はスイツチ本体でその中心部に冷媒のよ
うな圧力流体が通過する通路12を有する。13
は有底筒状のケースで前記本体に気密に取りつけ
られている。14は両者間に設けられたパツキン
グを示す。ケース13には段部15を介して大径
の室16と小径の室17とを有する。
大径の室16内にはこの室内を摺動するように
円板状の受け18を収納している。この受け18
のケース13側の面にはリング状の第1の接点1
9を固定している。受け18には第1の接点とは
反対側に反転板20を設け更にこの反転板を覆う
ようにケース13と本体11との間に周縁を気密
に保持されるようにダイヤフラム21を設ける。
そして受け18の中心部には開口22を設けてい
る。更にこの受けには開口22を挟むように2つ
の突出部23,24を設けている。
小径の室17内にはばね受け25を設け、この
ばね受けはばね26の弾力により前記受け18の
突出部23,24に当接している。筒状のケース
13内には2ケのターミナル27,28が埋め込
まれて居り、一方のターミナル27にはスイツチ
レバ29の一端を固定し、このスイツチレバの自
由端には第2の接点30を設けて前記第1の接点
に対向させている。そしてスイツチレバ29は受
け18の各突出部23,24の間に位置してい
る。又他方のターミナル28には第3の接点31
を設けて同じく第1の接点に対向させている。前
記ばね受けは圧力流体が無加圧状態の時はターミ
ナル27に係止して、停止するようになつてい
る。
32はロツドで受け18の開口22を貫通して
反転板20とスイツチレバ29との間に位置して
いる。33はばね26の調節ねじを示す。
次にこのような圧力スイツチの作用について述
べる。圧力流体例えば冷媒が異常低圧又は無圧の
時は通路12にかかる冷媒の圧力よりもばね26
の弾力の方が大きいからばね受け25はばね26
の弾力により突出部23,24を介して受け18
をスイツチ本体側に偏位し、この為第1の接点1
9は第2の接点30及び第3の接点31より離間
する。従つて電気回路はオフ状態となり圧縮機は
無用の運転をしない。この時ばね受け25はター
ミナル27に係止して停止する。(第1図) 次に冷媒が所定の圧力値に達すると、ダイヤフ
ラム21を介して受け18は、ばね26の弾力に
抗してケース13側に偏位し段部15に係止して
停止する。この時第1の接点19は第2の接点3
0及び第3の接点31に接触し、電気回路はオン
となり圧縮機は運転を始める。(第2図) 更に第2図の状態において冷媒が何等かの事情
により異常高圧に達すると、反転板20は急激に
受け18側に反転し、この反転によりロツド32
は急激に受け側に移動しこれによりロツドはスイ
ツチレバを押圧して第2の接点30は第1の接点
19より離間する。この為圧縮機はその運転を停
止し、無用の負荷を圧縮機にかけない。(第3図) 然して異常高圧が解かれると反転板20は再び
第2図の状態に復帰しこの復帰により第2の接点
30はスイツチレバ29の弾力により第1の接点
19に接触し圧縮機の運転は再開される。
以上の如く本案によれば一枚のスイツチレバに
より異常低圧の場合も又異常高圧の場合も接点を
離間するようにしたから、部品点数も少なく、組
立ても簡単であり安価に製造し得るばかりでな
く、可動部分が少ない為寸法管理工数が少ないと
いう利点がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本案圧力スイツチの一実施例を示すもの
で第1図は圧力流体が無圧状態における概略の縦
断面図、第2図は圧力流体が所定の圧力状態にお
ける同様の縦断面図、第3図は圧力流体が異常高
圧状態における同様の縦断面図、第4図は受け、
ロツド及びターミナル設置状態を示す部分斜視図
で第5図は従来の圧力スイツチの同様縦断面図で
ある。 11……スイツチ本体、12……通路、13…
…ケース、18……受け、19……第1の接点、
20……反転板、21……ダイヤフラム、22…
…開口、23,24……突出部、25……ばね受
け、26……ばね、27,28……ターミナル、
29……スイツチレバ、30……第2の接点、3
1……第3の接点、32……ロツド。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 圧力流体の通路を有するスイツチ本体と、この
    本体に密閉状態で結合され一対のターミナルを有
    する筒状のケースと、このケース内を摺動し一面
    にリング状の第1の接点を有すると共に中心部に
    開口を有し、この開口を挟んで2ケの突出部を有
    する円板状の受けと、前記ケース内において受け
    の突出部にばね圧により当接するばね受けと、一
    方のターミナルに一端を固定し、他端に前記リン
    グ状の第1の接点に対向する第2の接点を有する
    スイツチレバと、他方のターミナルに固定され前
    記第1の接点に対向する第3の接点と、前記第1
    の接点とは反対側において前記受けに周縁を支持
    された反転板と、この反転板を覆う如く前記本体
    とケースとの間にその周縁を気密に取りつけられ
    たダイヤフラムと、前記反転板とスイツチレバと
    の間において前記受けの開口内に設けられたロツ
    ドとよりなる圧力スイツチ。
JP16224384U 1984-10-29 1984-10-29 Expired JPH0110830Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16224384U JPH0110830Y2 (ja) 1984-10-29 1984-10-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16224384U JPH0110830Y2 (ja) 1984-10-29 1984-10-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6177533U JPS6177533U (ja) 1986-05-24
JPH0110830Y2 true JPH0110830Y2 (ja) 1989-03-29

Family

ID=30720128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16224384U Expired JPH0110830Y2 (ja) 1984-10-29 1984-10-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0110830Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH046112Y2 (ja) * 1987-01-22 1992-02-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6177533U (ja) 1986-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4091249A (en) Pressure sensitive electrical switch having a snap element
US2636093A (en) Pressure switch
US4853504A (en) Triple action pressure switch apparatus
US4827094A (en) Dual-action pressure switch apparatus
US4820890A (en) Three-function pressure switch
GB2252673A (en) In field settable differential pressure switch assembly
JPH0110830Y2 (ja)
US4495389A (en) Pressure switch
US3904842A (en) Pressure actuated electrical switch with centrally insulated contact portion
US4891479A (en) Control actuator and switch
US4493957A (en) Multimodal pressure switch
US4048455A (en) Pressure switch with plural axes pivoted conduction plate
JPH0341929B2 (ja)
JP3442442B2 (ja) 圧力応答電気スイッチ
US2787681A (en) Pressure actuated switches
US2827526A (en) Pressure actuated switch
JPH0117069Y2 (ja)
US3056004A (en) Sensitive pressure switch
US2421797A (en) Pressure switch
US4238651A (en) Snap action fluid pressure switch
US3718790A (en) Pressure responsive switch
JPS62100918A (ja) 電気式の圧力スイツチ
JPS641726Y2 (ja)
JPH0356981Y2 (ja)
JPH0334823Y2 (ja)