JPH01252251A - チョコレートのグレイニング防止剤 - Google Patents

チョコレートのグレイニング防止剤

Info

Publication number
JPH01252251A
JPH01252251A JP63078550A JP7855088A JPH01252251A JP H01252251 A JPH01252251 A JP H01252251A JP 63078550 A JP63078550 A JP 63078550A JP 7855088 A JP7855088 A JP 7855088A JP H01252251 A JPH01252251 A JP H01252251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chocolate
graining
fatty acid
sucrose
fatty acids
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63078550A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0740879B2 (ja
Inventor
Nobuyuki Suwa
諏訪 信行
Akifumi Yuki
結城 明文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP63078550A priority Critical patent/JPH0740879B2/ja
Publication of JPH01252251A publication Critical patent/JPH01252251A/ja
Publication of JPH0740879B2 publication Critical patent/JPH0740879B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Confectionery (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はチョコレートのグレイニング防止剤に関するも
のであり、詳しくは非テンパリング型の油脂を使用した
チョコレートのグレイニング防止剤に関するものである
〔従来の技術〕
ケーキ等の洋菓子類に被覆されるチョコレート、センタ
ーチョコレート、サンドチョコレート、スティックにつ
けるソフトチョコレートなどは、一般に、常温で固状を
呈する程度の融点を有する。これらのチョコレートに使
用される油脂は、例えばマーガリンあるいはショートニ
ングに用いられているような、非テンパリング型の可塑
性範囲の広い油脂が、専ら用いられており、ココアパウ
ダー々どとの混合によりココア風味の強いチョコレート
となっている。
ところが最近の高級化指向にともなって、これらの非テ
ンパリング型の可塑性範囲の広い油脂を使用したチョコ
レートにおいても、よりチョコレートらしい風味が切望
されている。
しかしながら、チョコレート風味を増すために、これら
の油脂にテンパリング型のココアバターやココアバター
を含むカカオマスを多量に使用すると、次のような現象
があられれる。すなわち、結晶化しやすいココアバク−
に起因して、該チョコレートに含まれる油脂の結晶が粗
大化を起こし、または油脂結晶が粗大化する過程でココ
ア粉末や乳成分などを含む形で粒状のグレインが多量に
発生する。これらのグレインは太きいものでは径−ta
n以上の粒まで成長することが認められ、結果的にチョ
コレートの滑らかさが失われ、ぼそぼそしだ状態になり
、また食べた場合にはざらざらした食感となって商品価
値を著しく喪失させる。まだ、これらのグレイン発生に
ともなってチョコレートの表面にひび割れを生じたりし
て製品の外観を著しく損々う結果となる。
チョコレートのグレイニング剤としては、構成脂肪酸と
してベヘン酸を含む油脂組成物が一般に知られている(
特開昭、tg−/7と2≠≠号公報)。
一方、ショ糖脂肪酸エステルを乳化剤として用いること
により、常温可塑性を有するチョコレートを製造する方
法も一般に知られている(特開昭3l−1t、117号
公報、特公昭6o−2≠≠、23!r号公報)。
〔発明が解決しようとする課題〕 これらの非テンパリング型の油脂に配合するココアバタ
ー量は、ベースとなる油脂の種類、成分によって異なる
ものの一般には、10重量饅以下、多くても、20重量
係が限度とされており、グレイン発生を伴うことなく、
チョコレートの風味を高めるだめのココアバター配合量
を高める種々の改良が試みられているが、従来の技術で
は十分でない。
〔課題を解決するだめの手段〕
本発明は、ショ糖脂肪酸エステルを主剤とするチョコレ
ートのグレイニング防止剤において、構成脂肪酸中の炭
素数12〜ノ2の飽和脂肪酸の割合が2O−lrO重量
係及び炭素数/乙〜22の不飽和脂肪酸の割合が20〜
どO重量係であり、かつショ糖に対する平均置換度がv
以上であることを特徴とするチョコレートのグレイニン
グ防止剤を要旨とするものである。
本発明は、通常の非テンパリング型の油脂を使用したセ
ンターチョコレート、ソフトチョコL/−)、カバリン
グチョコレート、コーチインクチョコレート、エンロー
パーチョコレート、あるいは洋生用チョコレートなどと
称されるチョコレート類に適用することができる。まだ
、非テンパリング型の油脂を製菓用油脂として、ビスケ
ットなどのサンドクリームやセンタークリームに使用し
た場合にも、有効にグレインの発生を防止するものであ
る。
本発明で用いられるショ糖脂肪酸エステルとしては、シ
ョ糖とエステルを構成する脂肪酸が炭素数/、2〜.2
.2の飽和脂肪酸20〜80重量%、炭素数/、!、−
,2,2の不飽和脂肪酸20〜g。
重量係の混合脂肪酸であり、かつショ糖に対する平均置
換度が≠以上のショ糖脂肪酸エステルを挙げることがで
きる。
ここで平均置換度とは、ショ糖脂肪酸エステルを構成す
るシヨ糖−分子にエステル化された脂肪酸の平均結合数
をいう。
結合脂肪酸としては、ラウリン酸、ミリスチン酸、パル
ミチン酸、ステアリン酸、アラキンミ 酸、ベヘニン酸、パルlトレイン酸、オレイン酸、エラ
イジン酸、リノール酸、リルン酸、エルカ酸、リシノー
ル酸などの飽和、不飽和脂肪酸があげられるが、特にパ
ルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸が好捷しく用い
られる。
また、全脂肪酸に対する不飽和脂肪酸の割合が、20重
量係未満では、実質的に飽和脂肪酸のショ糖エステルと
なり、また、80重重量上り多いと、実質的に不飽和脂
肪酸のショ糖エステルとなり、本発明の効果が期待でき
ない。
本発明のショ糖脂肪酸エステルの構成脂肪酸は、飽和及
び不飽和脂肪酸の適度なバランスを持つことが重要であ
り、その比率はココアバターの構成脂肪酸の比率と類似
させることが好ましい。
本発明の脂肪酸組成を得るためには、通常は原料脂肪酸
の何種類かを混合し、またはせずに調整される。
本発明のチョコレートのグレイニング防止剤の使用量と
しては、チョコレートの原料配合物に対し、0./〜j
重量係、好捷しくけ0.3〜.2重量%の範囲をあげる
ことができる。0.7重量%より少い使用量では防止効
果を発揮することができず、また夕重量係を越える使用
量では効果が頭打ちとなり使用量の増加にともなう効果
を期待しえない。
また、ショ糖に対する平均置換度が≠未満では、油脂に
対する溶解性が悪くなって本発明の効果が期待できない
本発明のグレイニング防止剤を使用するに際しては、該
防止剤を、チョコレート、サンドクリーム、センターク
リームなどの油脂含有食品に使用する油脂中に、予め添
加しても、又、チョコレートの製造行程のどの段階に添
加してもよい。まだ、本発明の該防止剤を使用したチョ
コレートの製造方法とし5ては、通常行われる一般的な
チョコレートの製造方法を挙げることができ、ココアま
たはココアマスと砂糖、油脂、脱脂粉乳などの主成分を
、常法通りロール掛け、コンチングしてチョコレート生
地とし、コーテイング物やセンター物、ソフトチョコ物
のチョコレートを得ることができる。
本発明のグレイニング防止剤を配合してなるチョコレー
ト生地には、その使用目的に応じて、適宜他の乳化剤、
例えば、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂
肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステルなどを併用し
てよい。
〔実施例〕
下記の原料組成よりなるチョコレート生地(全油脂分に
対するココアバター含量30重量%)100gに、第1
表に示した脂肪酸組成を有するショ糖脂肪酸エステル/
gを混合して70℃まで加温してよく溶解した。
原料組成(チョコレート配合) (g) ココアバター      3 ココアマス      7g ソフトセンター用油脂  、2f (M、p、、73℃) 脱脂粉乳        /を 粉  糖              3jレシチン 
       0.3 ついで、50℃まで冷却したチョコレート生地を径gc
mのプラスチンクシャーレに約10g流して室温(22
℃)で冷却した。これを20℃、7日エージングして2
3℃で保存し、経時的にグレインの発生及びその程度を
以下の基準で評価した。
グレインの発生数に対する評価 −発生無し ±  わずかに発生(7〜3個) 十  発生     (10個以下) 十2 多量発生   (10〜30個)+3 著しく発
生  (30個以上) +グ 一面に発生 グレインの大きさに対する評価 微小 約径 o3閣以下 □り70 小    o、s〜/咽程度 中    /〜3咽程度 犬    3−以上に成長したもの ひび割れの有無 グレイン発生に伴うチョコレート表面のひび割れの有無
を評価した。
6ケ月後の結果を第1表に示す。
実施例/〜≠に使用した原料組成中の非テンパリング型
ソフトセンター用油脂(M、 Po、2J℃)をM、P
、3≠℃のソフトセンター用油脂におきかえて実施例/
−4’と同様にチョコレートを調整した。
なお実施例を及び7は、ショ糖脂肪酸エステルの添加量
を0..2!; gおよび0.夕gとした。
乙ケ月保存後の結果を第2表に示す。
〔発明の効果〕
本発明のチョコレートのグレイニング防止剤を用いれば
、顕著にチョコレートのグレインの発生を防止すること
ができるので、チョコレートの品質の安定に寄与すると
ころ大である。
出 願 人  三菱化成工業株式会社 代 理 人  弁理士 良否用   −ほか7名

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ショ糖脂肪酸エステルを主剤とするチョコレート
    のグレイニング防止剤において、構成脂肪酸中の炭素数
    12〜22の飽和脂肪酸の割合が20〜80重量%及び
    炭素数16〜22の不飽和脂肪酸の割合が20〜80重
    量%であり、かつショ糖に対する平均置換度が4以上で
    あることを特徴とするチョコレートのグレイニング防止
    剤。
JP63078550A 1988-03-31 1988-03-31 チョコレートのグレイニング防止剤 Expired - Lifetime JPH0740879B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63078550A JPH0740879B2 (ja) 1988-03-31 1988-03-31 チョコレートのグレイニング防止剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63078550A JPH0740879B2 (ja) 1988-03-31 1988-03-31 チョコレートのグレイニング防止剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01252251A true JPH01252251A (ja) 1989-10-06
JPH0740879B2 JPH0740879B2 (ja) 1995-05-10

Family

ID=13665026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63078550A Expired - Lifetime JPH0740879B2 (ja) 1988-03-31 1988-03-31 チョコレートのグレイニング防止剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0740879B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5306514A (en) * 1990-04-26 1994-04-26 The Procter & Gamble Company Solid, nondigestible, fat-like compounds and food compositions containing same
JP2013512261A (ja) * 2009-12-01 2013-04-11 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー スクロースポリエステル
JP6043412B1 (ja) * 2015-07-30 2016-12-14 日新化工株式会社 板チョコレートおよびファットブルーム防止剤
WO2018163715A1 (ja) * 2017-03-08 2018-09-13 第一工業製薬株式会社 ファットブルーム防止剤およびチョコレート製品
JP6463878B1 (ja) * 2017-08-01 2019-02-06 日清オイリオグループ株式会社 油脂組成物及び該油脂組成物を含む油性食品

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5306514A (en) * 1990-04-26 1994-04-26 The Procter & Gamble Company Solid, nondigestible, fat-like compounds and food compositions containing same
JP2013512261A (ja) * 2009-12-01 2013-04-11 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー スクロースポリエステル
JP6043412B1 (ja) * 2015-07-30 2016-12-14 日新化工株式会社 板チョコレートおよびファットブルーム防止剤
WO2018163715A1 (ja) * 2017-03-08 2018-09-13 第一工業製薬株式会社 ファットブルーム防止剤およびチョコレート製品
JP2018143205A (ja) * 2017-03-08 2018-09-20 第一工業製薬株式会社 ファットブルーム防止剤およびチョコレート製品
JP6463878B1 (ja) * 2017-08-01 2019-02-06 日清オイリオグループ株式会社 油脂組成物及び該油脂組成物を含む油性食品
WO2019026670A1 (ja) * 2017-08-01 2019-02-07 日清オイリオグループ株式会社 油脂組成物及び該油脂組成物を含む油性食品

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0740879B2 (ja) 1995-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2164336B1 (en) Structured food products with low content of saturated and trans unsaturated fats
JPH0783679B2 (ja) ファットブル−ム防止剤
JPS63126457A (ja) 焼菓子用油脂のマイグレ−シヨン抑制剤及びそれを用いる複合焼菓子類の製造法
JP3611655B2 (ja) 油脂組成物及びその製造方法並びに該油脂組成物を用いて製造された焼き菓子類
WO2018116908A1 (ja) チョコレート
US4524086A (en) Hard butters and compositions made therewith
US5304389A (en) Non-hygroscopic icing composition
JP3844513B2 (ja) 製菓用油脂組成物及びその製造方法
MXPA03000799A (es) Productos alimenticios que contienen emulsificantes de alto punto de fusion.
JP3282214B2 (ja) 油脂のグレイニング防止方法
US5762990A (en) Fat composition for nut filling and nut filling
JP2767870B2 (ja) チョコレートのファットブルーム防止剤
JPH01252251A (ja) チョコレートのグレイニング防止剤
JP6606992B2 (ja) 焼菓子練り込み用油脂組成物
JP6043412B1 (ja) 板チョコレートおよびファットブルーム防止剤
JP3461062B2 (ja) 製菓用油脂組成物及び菓子類の製造方法
JP3074832B2 (ja) チョコレートの製造方法
JP2001197858A (ja) 油脂組成物含有複合菓子
US5609906A (en) Anti-blooming composition, and laurin fat and chocolate containing the same
JP2006006277A (ja) 油脂の染み出し抑制剤
JP3243798B2 (ja) 非吸湿性アイシングの製造方法
JP4306848B2 (ja) 含水チョコレート類
JPH03285644A (ja) 被覆チョコレートの艶向上剤
JPH01256348A (ja) チョコレートの固化遅延剤
JPH0787747B2 (ja) チョコレ−ト生地の粘度低下剤

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term