JPH0125193Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0125193Y2
JPH0125193Y2 JP12174883U JP12174883U JPH0125193Y2 JP H0125193 Y2 JPH0125193 Y2 JP H0125193Y2 JP 12174883 U JP12174883 U JP 12174883U JP 12174883 U JP12174883 U JP 12174883U JP H0125193 Y2 JPH0125193 Y2 JP H0125193Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
drive spring
screen
drum
latch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12174883U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6029897U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12174883U priority Critical patent/JPS6029897U/ja
Publication of JPS6029897U publication Critical patent/JPS6029897U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0125193Y2 publication Critical patent/JPH0125193Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はロールブラインドのスクリーンドラム
のドライブスクリーンの初期トルク調整装置に関
する。
ロールブラインドに於けるスクリーンドラムの
ドライブスプリングは、一般的にはスクリーンの
自重による不要な巻戻りを防止し、またスクリー
ン巻上げトルクの補助として機能させるものであ
る。このため該スプリングはロールブラインドの
取付時、或いは取付後で使用前に初期トルクがス
クリーンの重さに対応する強さとなるよう調整す
る必要がある。
従来、この種スクリーンの初期トルク調整装置
としては、固定ドラムに巻縮抱締め型のブレーキ
コイルスプリングを嵌め、該スプリングにスクリ
ーンドラムの一方向クラツチに於けるステーター
と共回りする円弧筒を、該円弧筒に調整リングを
それぞれ外嵌し、円弧筒の条溝からブレーキコイ
ルスプリングの両端部を突出させて、その突出し
た両端部の間に調整リングの内向き突部を嵌めた
構造のものが知られている。これは調整リングを
何れの方向に回しても、前記内向き突部でブレー
キコイルスプリングの突出端部を緩わる方向に押
し、該スプリングの押された側の突出端部を介し
て円弧筒を回転させ、調整リングのスクリーン巻
込み方向回転でドライブスプリングの初期トルク
を強め、逆方向回転でトルクを弱めるようになつ
ている。しかしこの従来装置では調整リングの回
動に定量性を欠くので、ドライブスプリングの初
期トルクの調整を量的に行うことは極めて困難で
ある。
そこで本考案はドライブスプリングの初期トル
クの的確な量的調整を容易に行うことを保証する
ようにしようというものである。
図面を参照して説明すると、本考案に係るロー
ルブラインドのスクリーンドラムのドライブスク
リーンの初期トルク調整装置は、スクリーンドラ
ム1がドライブスプリング2を有し、該ドラム1
のスクリーン巻戻し方向への回転で該スプリング
2が蓄勢されて該ドラム1を反対方向へスプリン
グ賦勢するロールブラインドに於て、上記ドライ
ブスプリング2の反自由端3側を結合してスクリ
ーンドラム1に遊嵌されたジヨイントシヤフト4
に、該シヤフト4と共回りするかつこれのドライ
ブスプリング2巻戻り方向への回転を阻止する鋸
歯面の可動フエースラチエツト5を備え、該可動
フエースラチエツト5と対応する鋸歯面の固定フ
エースラチエツト6を定位置に配置すると共に、
該固定フエースラチエツト6に可動フエースラチ
エツト5をスプリング7による押圧下に押退可能
に噛合させ、可動フエースラチエツト5にこれと
一体に調整リング8を形成したことを特徴とし、
図示のものでスプリング7はラチエツト5と一体
になつており、ジヨイントシヤフト4とラチエツ
ト5は角型の軸−軸穴嵌合により共回りするよう
になつている。ラチエツト5はスプリング7部を
含め合成樹脂製とし、その樹脂弾性でスプリング
弾性を持たせることができる。図で9はドライブ
スプリング2の自由端、即ち巻締め側端、10は
当該自由端を結合したジヨイントを示している。
11はスクリーンである。
本考案に従えば、調整リング8により可動フエ
ースラチエツト5を所定の方向(第3図反時計回
り方向)に回すと、該ラチエツト5が固定フエー
スラチエツト6上を滑つてジヨイントシヤフト4
が共回りし、ドライブスプリング2を巻締め、初
期トルクを強める。調整リング5を解放すれば、
それが回動変位した位置で可動フエースラチエツ
ト5が固定フエースラチエツト6と噛合い、ジヨ
イントシヤフト4のドライブスプリング2巻戻り
方向への回転を阻止する。
ドライブスプリング2の初期トルクを弱めるに
は、可動フエースラチエツト5を押退させて固定
フエースラチエツト6との噛合いを解き、調整リ
ング8による操作或いはドライブスプリング2の
トルクで逆転させればよい。
このように本考案に於ては、ドライブスプリン
グ反自由端側結合ジヨイントシヤフト4と共回り
するようにされた可動フエースラチエツト5が固
定フエースラチエツト6上を所定の方向へスリツ
プ回転してドライブスプリング2の初期トルクが
強められるので、その可動フエースラチエツト5
のスリツプ回転はスプリング7による押圧及びド
ライブスプリング2のトルク下に、ラチエツト
5,6の一歯分に相当する角度宛の規則的でクリ
ツク的なものとなり、ジヨイントシヤフト4の回
動を定量的なものにするのに寄与し、ドライブス
プリング2の初期トルクの的確な量的調整を容易
に行うことを保証する。即ち可動フエースラチエ
ツト5の前示規則的でクリツク的な回動変位によ
りドライブスプリング2の初期トルクの強め具合
いを量的に容易に把握でき、しかも初期トルクの
強化を微調整的に行うことができる。初期トルク
を弱める場合も、トルクを一坦所定値を超えて弱
め必要な強さまで調整リング8により強めなおす
という要領でこれを容易に行い得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す縦断面図、第
2図は本考案装置を備えたロールブラインドの一
部の斜面図、第3図は第1図の装置に於ける可動
フエースラチエツト及び固定フエースラチエツト
の斜面図である。 1はスクリーンドラム、2はドライブスプリン
グ、3はドライブスプリングの反自由端、4はジ
ヨイントシヤフト、5は可動フエースラチエツ
ト、6は固定フエースラチエツト、7はスプリン
グ、8は調整リング、9はドライブスプリングの
自由端、10はジヨイント、11はスクリーン。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. スクリーンドラムがドライブスプリングを有
    し、該ドラムのスクリーン巻戻し方向への回転で
    該スプリングが蓄勢されて該ドラムを反対方向へ
    スプリング賦勢するロールブラインドに於て、上
    記ドライブスプリングの反自由端側を結合してス
    クリーンドラムに遊嵌されたジヨイントシヤフト
    に、該シヤフトと共回りするかつこれのドライブ
    スプリング巻戻り方向への回転を阻止する鋸歯面
    の可動フエースラチエツトを備え、該可動フエー
    スラチエツトと対応する鋸歯面の固定フエースラ
    チエツトを定位置に配置すると共に、該固定フエ
    ースラチエツトに可動フエースラチエツトをスプ
    リングによる押圧下に押退可能に噛合させ、可動
    フエースラチエツトにこれと一体に調整リングを
    形成したロールブラインドのスクリーンドラムの
    ドライブスプリングの初期トルク調整装置。
JP12174883U 1983-08-03 1983-08-03 ロ−ルブラインドのスクリ−ンドラムのドライブスプリングの初期トルク調整装置 Granted JPS6029897U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12174883U JPS6029897U (ja) 1983-08-03 1983-08-03 ロ−ルブラインドのスクリ−ンドラムのドライブスプリングの初期トルク調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12174883U JPS6029897U (ja) 1983-08-03 1983-08-03 ロ−ルブラインドのスクリ−ンドラムのドライブスプリングの初期トルク調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6029897U JPS6029897U (ja) 1985-02-28
JPH0125193Y2 true JPH0125193Y2 (ja) 1989-07-28

Family

ID=30278533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12174883U Granted JPS6029897U (ja) 1983-08-03 1983-08-03 ロ−ルブラインドのスクリ−ンドラムのドライブスプリングの初期トルク調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6029897U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0616123Y2 (ja) * 1986-12-17 1994-04-27 株式会社川口技研 巻取装置
JP2001040966A (ja) * 1999-08-04 2001-02-13 Metako:Kk 巻取り装置
JP4541919B2 (ja) * 2005-02-17 2010-09-08 株式会社ニチベイ ロールスクリーン

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6029897U (ja) 1985-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU742477B2 (en) Winding mechanism
JPH0125193Y2 (ja)
JPS6132076Y2 (ja)
US20030160833A1 (en) Holder device of recording paper roll
JPH0213161Y2 (ja)
JP3232190B2 (ja) ロールスクリーン
JPH0622680Y2 (ja) 長尺紙巻取装置
JP4446700B2 (ja) 印刷機における版胴シリンダ
JP3393047B2 (ja) ロールスクリーンの初巻き調整装置
JPH0111676Y2 (ja)
JP2571642Y2 (ja) バランス調整可能な軸受装置
JPH079219Y2 (ja) ブレ−キ機構
JPS6059841B2 (ja) 携帯用工具のクラツチブレ−キ装置
JPH09158958A (ja) トルクリミッタ
JPH0616124Y2 (ja) ロ−ラ−ブラインドの停止機構
JPH0539192Y2 (ja)
JP2591649Y2 (ja) ディスペンサー
JPS6324266Y2 (ja)
JPH08268687A (ja) 巻上兼牽引装置
JPH0141945Y2 (ja)
JPH035487Y2 (ja)
JPH0320469Y2 (ja)
JPS60241533A (ja) スプリングクラツチ装置
JPH0629545Y2 (ja) 給紙用クラッチのブレ−キ装置
JPH0212332Y2 (ja)