JPH01251581A - 照明制御システム - Google Patents

照明制御システム

Info

Publication number
JPH01251581A
JPH01251581A JP63076461A JP7646188A JPH01251581A JP H01251581 A JPH01251581 A JP H01251581A JP 63076461 A JP63076461 A JP 63076461A JP 7646188 A JP7646188 A JP 7646188A JP H01251581 A JPH01251581 A JP H01251581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lighting
lamp
operation panel
main operation
life
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63076461A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Inui
乾 健一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP63076461A priority Critical patent/JPH01251581A/ja
Publication of JPH01251581A publication Critical patent/JPH01251581A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)
  • Control Of Non-Electrical Variables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、照明制御システムに関し、特に螢光ランプな
どを使用し事務所などの照明を集中的に制御するシステ
ムにおいて、照明ランプが寿命となり点灯不能になる前
に検出しこれを主操作盤において表示することによりラ
ンプ交換を容易にし快適な照明環境を提供できるように
する方法に関する。
[従来の技術] 従来、例えば事務所あるいはスーパーマーケットなどに
おいては、主操作盤と、この主操作盤に伝送線を介して
接続された複数の端末器等を有し、主操作盤に予め記憶
されたタイムスヶジュールデ−夕あるいは主操作盤の各
スイッチなどの操作にもとづき各端末器に制御データを
伝送し、これらの端末器に接続された照明器具の点滅お
よび/または調光などを集中的に制御するシステムが用
いられている。また、このようなシステムに用いられて
いる照明器具としては最近照明器具内に電子安定器を内
蔵し、端末器から制御信号線を介して入力される制御信
号にもとづき各器具内でランプの点滅および/または調
光などの制御が可能なものが使用されている。さらに、
このような照明器具には螢光ランプなどのランプ寿命が
末期に近づいたことを検出してランプを点滅させるか、
あるいは電子安定器の動作を停止して消灯するよう構成
されている。
[発明が解決しようとする課a] しかしながら、上述の従来例のシステムにおいては、ラ
ンプ寿命が末期になると突然ランプの点滅が行われある
いは消灯されるため、ランプ交換が容易でないこととあ
いまって使用者にきわめて不快な感じを与えるという不
都合があった。
本発明の目的は、前述の従来例のシステムにおける問題
点に鑑み、螢光ランプなどを使用する照明制御システム
において、ランプ寿命が末期に近づいたことを主操作盤
などにおいて集中監視できるようにし、システムの効率
的な保守運用を可能にするとともに、ランプ寿命末期に
おける使用者の不快感を除去することにある。
[課題を解決するための手段] 本発明にかかわる照明制御システムは、主操作盤と、こ
の主操作盤に伝送線を介して接続された端末器と、照明
ランプを負荷として備える点灯装置とを備えている。各
点灯装置には、照明ランプの寿命の末期状態を検出しこ
の検出情報を端末器に伝送する回路が設けられている。
この場合、点灯装置から端末器に照明ランプの寿命の末
期状態を通知するため、例えば点灯装置にランプ寿命の
末期状態が検出された場合に端末器と点灯装置とを接続
する制御信号線を短絡するスイッチが設けられる。
[作用] 上述の構成において、主操作盤は予め記憶されたタイム
スケジュールデータあるいは操作スイッチの設定状態に
もとづき制御データを生成して各端末器に伝送する。各
端末器においてはこの制御データが自己の端末器に向け
られたものである場合にはこの制御データを取込み、こ
れにもとづき生成した制御信号を対応する点灯装置に入
力する。
このようにして各点灯装置の照明ランプの点滅および/
または調光などの制御が集中的に行われる。
また、点灯装置において照明ランプの負荷電圧の上昇な
どにもとづき該ランプの寿命が末期に近づいたことが検
出されると、この検出情報が前記端末器に伝送され、か
つ該端末器から主操作盤に返送される。主操作盤はこの
情報にもとづき照明ランプの寿命末期状態を表示する。
なお、点灯装置から端末器に照明ランプの寿命末期状態
を示す情報を伝送するために、例えば前述のように′:
1iIJ a信号線を点灯装置において短絡し、端末器
がこの短絡状態を検出することによって行うことができ
る。
[実施例〕 以下、図面により本発明の詳細な説明する。
第1図は、本発明の一実施例にかかわる照明制御システ
ムの概略の構成を示す。同図のシステムは、主操作盤1
、この主操作盤1と伝送線3によって接続された端末器
5−1.5−2.・・・を備えている。各端末器5−1
. 5−2.・・・にはそれぞれそれ自体に電子安定器
を内蔵する照明器具7が接続されている。各照明器具7
は照明ランプとして例えば蛍光灯9を備えている。また
、各照明器具7は調光信号線11によって各端末器5−
1.5−2、・・・と接続され、これらの端末器から調
光などの制御を行うための制御信号を受取る。更に、各
照明器具7には電源ライン13から例えば商用電源など
が供給される。
第1図の照明制御システムにおいては、主操作盤1内の
図示しない記憶装置に予め記憶されたタイムスケジュー
ルデータにもとづき、あるいは主操作盤1の各操作スイ
ッチ15の操作によって与えられたデータにもとづき制
御データが作成され、この制御データが伝送線3を介し
て各端末器5−1. 5−2.・・・に伝送される。こ
の制御データには被制御端末器のアドレスを示すデータ
が含まれており、各端末器においてこのアドレスデータ
が自己の端末器のアドレスを示しているか否かが判定さ
れる。もし、ある端末器においてこのアドレスデータが
自己の端末器のアドレスを示していることが判明すると
、該端末器はこの制御データを取込み制御信号を作成し
て調光信号線11を介し照明器具7に伝送する。照明器
具7においては、この制御信号にもとづき照明ランプ9
の調光および/または点滅などの制御を行う。
一方、各照明器具7においては、ランプ9の寿命が末期
に近づいたことを検出する手段を備えており、この手段
によりランプ9の寿命が末期に近づいた場合にはその旨
を示す情報を調光信号線11を介して端末器に伝送する
。そして、端末器においては、この情報を伝送線3を介
して主操作盤1に伝送する。これにより、主操作盤1は
ある照明ランプ9が寿命末期に近づいており交換を要す
る旨を表示装置17によって表示する。この表示の方法
としては、例えばランプ寿命が末期に近づいたランプま
たは器具、あるいはゾーンの番号と寿命末期である旨を
示す情報等を例えば文字表示盤によって表示してもよく
、あるいはこれらの情報を印字出力してもよい。
また、各照明器具7において、ランプの寿命が末期に近
づいていることを検出するには、例えば(1)ランプの
負荷電圧vLの上昇、(2)半波放電の検出、(3)ラ
ンプの発熱量の検出、あるいは(4)入力電力WINの
検出などによって行うことができる。例えば、ランプの
負荷電圧vLを検出する場合には、この電圧vLは40
Wの螢光灯について正常時には100vであるものが寿
命末期に近づくと130vないしは150vに上昇する
。例えば電圧vLが150vになるとランプ寿命が終了
するものとすると、本発明にかかわるシステムにおいて
は、この電圧vLが例えば130v程度に上昇した場合
に主操作盤1においてランプ寿命が末期に近づいたこと
を表示する。
これにより、ランプ寿命終了時におけるランプの点滅あ
るいは消灯のような不快感を与えることなく予めランプ
交換を行うことが可能になる。
更に、照明器具7から端末器にランプ寿命が末期に近づ
いていることを通知する方法としては、例えば接点信号
を使用し、あるいは調光信号線11に高周波信号を重畳
することなどによって行うことができる。
第2図は、第1図の照明制御システムに使用される照明
器具の回路の一例を示す。同図の回路は、電源ライン1
3に接続される整流回路19、平滑コンデンサC1、ハ
ーフブリッジ型インバータ回路を構成するスイッチング
トランジスタTRI。
TR2、コンデンサC2,C3、トランスT1などを備
えている。トランスT1の一つの2次コイルN2にはコ
ンデンサC4を介して螢光ランプのような照明ランプ2
5が接続されており、他の2次コイルN3にはダイオー
ドD1、コンデンサC5、ツェナーダイオードzD1、
抵抗R1、トランジスタTR3、発光ダイオードLD1
、抵抗R2などを備えた寿命末期検出回路が接続されて
いる。また、調光信号線11には、抵抗R3、整流回路
27、発光ダイオードLD2を有する信号受信回路が接
続されている。そして、この信号受信回路の発光ダイオ
ードLD2は前記制御回路23の図示しないフォトトラ
ンジスタと光学的に結合されフォトカプラを構成してい
る。また、調光信号線11の間にはフォトトランジスタ
PTIが接続されており、このフォトトランジスタP’
T1は発光ダイオードLD1と光学的に結合されフォト
カブラを構成している。
第2図の回路において、照明ランプ25が寿命末期に達
していない場合には、端末器から調光信号線11を介し
て送られてきた調光信号が抵抗R3および整流回路27
を介して発光ダイオードLD2に印加され調光信号に対
応する光信号が制御回路23に入力される。制御回路2
3は、整流回路19および平滑コンデンサC1によって
生成された直流電源をトランジスタTRI、TR2によ
ってスイッチングしトランスT1の1次コイルN1に例
えば数10キロヘルツの高周波信号を生成する。これに
より、該トランスT1の2次コイルN2に接続されたラ
ンプ25が点灯する。この場合、制御回路23は発光ダ
イオードLD2から入力される光信号をフォトトランジ
スタなどによって受信し、この光信号にもとづき各スイ
ッチングトランジスタTRI、TR2のスイッチング時
間を制御し、例えば調光信号で示される調光レベルに応
じたパルス幅の高周波信号を発生させる。
これにより、端末器から入力された調光信号に応じて照
明ランプ25の調光が行われる。
上述の動作において、例えばランプ25が寿命末期に近
づくとその負荷電圧vLが上昇する。負荷電圧■14が
上昇すると、トランスT1の2次コイルN3の電圧も上
昇し、従ってトランジスタTR3がオンとなる。これに
より発光ダ′イオードLD1が発光しフォトトランジス
タPTIをオンとする。このようにして、調光信号線1
1が短絡されると、端末器はこの短絡状態を検出し、ラ
ンプ寿命が末期に近づいていることを検出する。そして
、このランプ寿命が末期に近づいている旨の情報が該端
末器から伝送線3を介して主操作盤1に送られ、主操作
盤1の表示器17などにおいて表示が行われる。
第3図は、本発明の他の実施例にかかわる照明制御シス
テムにおける照明器具および端末器の要部を示すもので
ある。同図に示すように、照明器具のインバータ回路に
接続されるトランスT2の1つの2次コイルN4にはコ
ンデンサC4を介して螢光ランプ25が接続されており
、更に他の2次コイルN5には、ランプ寿命が末期に近
づいた場合に高周波信号を調光信号線11に重畳するた
めの回路などが接続されている。すなわちこの回路は、
コンデンサC6、トランジスタTR4、結合トランスT
3および結合コンデンサC7を備えている。この回路に
おいては、ランプ寿命が末期に近づくとトランジスタT
R4がオンとされ、トランスT2の2次コイルN5から
コンデンサC6、結合トランスT3、結合コンデンサC
7を介して調光信号線11に高周波信号が印加される。
この場合、ランプ寿命が末期状態に近づいた旨の検出は
、例えば第2図に示す寿命末期検出回路によって行うこ
とができる。このようにして、調光信号線11に高周波
信号が重畳されると、この高周波信号は端末器において
結合コンデンサC8、結合トランスT4によって検出さ
れダイオードD2によって直流化されて表示用信号が生
成される。この表示用信号は前述と同様にして端末器か
ら主操作盤に伝送され主操作盤においてランプ寿命が末
期に近づいた旨の表示が行われる。なお、制御信号発生
部29は主操作盤から伝送されてきた制御データに応じ
て調光信号などを生成し調光信号線11を介して照明器
具に入力するものである。また、照明器具側における抵
抗R4および発光ダイオードLD3は端末器から送られ
てくる調光信号を受信するためのものである。
[発明の効果コ 以上のように、本発明によれば、従来各安定器単独で成
されていたランプ寿命末期対策を主操作盤で集中監視し
て行なうことが可能となり、照明制御システムをきわめ
て効率的に保守運用することができる。また、ランプ寿
命が末期に近づいたことを早めに予知検出することがで
きるから、使用者に不快感を与えることなく快適な照明
環境を提供することが可能になる。更に、照明器具に予
め内蔵されているランプ寿命検出回路を使用することに
より、大巾にハードウェアなどを増加させることなくシ
ステムを構成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例にかかわる照明制御システ
ムの概略を示すブロック回路図、第2図は、第1図のシ
ステムに使用される照明器具の回路構成の一例を示す電
気回路図、そして第3図は、本発明の他の実施例にかか
わる照明制御システムにおける端末器および照明器具の
要部を示す電気回路図である。 1:主操作盤、3:伝送線、5−1.5−2゜・・・:
端末器、7:照明器具、9;照明ランプ、1′1:調光
信号線、13:電源ライン、15:操作スイッチ、17
:表示器、19:整流回路、23二制御回路、29二制
御信号発生部、C1,C2゜・・・、C8:コンデンサ
、TRI、TR2,・・・、TR4:トランジスタ、T
I、T2.・・・、T4ニドランス、LDI、LD2.
LD3:発光ダイオード、PTl;フォトトランジスタ
、Dl:ダイオード、ZDI:ツェナーダイオード、R
1,R2゜・・・、R4:抵抗。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、主操作盤と、この主操作盤に伝送線を介して接続さ
    れ該主操作盤からの制御データを受ける端末器と、この
    制御データにもとづき該端末器により制御されかつ照明
    ランプを負荷として備える点灯装置とを具備し、該点灯
    装置において照明ランプの寿命末期状態を検出し、この
    検出情報を前記端末器に伝送するとともに該端末器から
    前記主操作盤に返送することにより前記主操作盤にて照
    明ランプの寿命末期状態を表示することを特徴とする照
    明制御システム。 2、主操作盤と、この主操作盤に伝送線を介して接続さ
    れ該主操作盤からの制御データを受ける端末器と、該端
    末器から制御信号線を介して送られる制御信号にもとづ
    き少なくとも照明ランプの点滅および/または調光制御
    を行う点灯装置とを具備し、該点灯装置において照明ラ
    ンプの寿命末期状態を検出して前記制御信号線を短絡す
    ることによりこの検出情報を前記端末器に伝送するとと
    もに前記端末器から前記主操作盤に返送することにより
    前記主操作盤にて照明ランプの寿命末期状態を表示する
    ことを特徴とする照明制御システム。
JP63076461A 1988-03-31 1988-03-31 照明制御システム Pending JPH01251581A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63076461A JPH01251581A (ja) 1988-03-31 1988-03-31 照明制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63076461A JPH01251581A (ja) 1988-03-31 1988-03-31 照明制御システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01251581A true JPH01251581A (ja) 1989-10-06

Family

ID=13605802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63076461A Pending JPH01251581A (ja) 1988-03-31 1988-03-31 照明制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01251581A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100456904C (zh) * 2002-12-19 2009-01-28 东芝照明技术株式会社 调光系统

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100456904C (zh) * 2002-12-19 2009-01-28 东芝照明技术株式会社 调光系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6802578B2 (ja) 漏電防止機能付き照明器具
US5367229A (en) Lamp ballasts
JP2002500427A (ja) 液晶ディスプレイ装置のバックライトのランプを減光する方法と装置
JP2008277188A (ja) Led照明灯及び該led照明灯を用いた灯器具
EP1127478A2 (en) Ballast power control circuit
CN109792819B (zh) 一种用于在多灯灯具照明系统中实现分步调光的改装发光二极管led灯管
TW201644317A (zh) 以雙重模式運行的led燈
AU5275202A (en) Emergency lighting arrangement and apparatus
JP2002015892A (ja) 放電ランプ点灯装置
CA2550940A1 (en) Circuit arrangement and method for operating at least one electric lamp and at least one led
US6100644A (en) Dimmable and non-dimmable electronic ballast for plural fluorescent lamps
US20070194721A1 (en) Electronic lighting ballast with multiple outputs to drive electric discharge lamps of different wattage
JPH06502276A (ja) 制御回路
JPH01251581A (ja) 照明制御システム
JP2004335109A (ja) 高周波点灯装置および照明装置
NL1004825C2 (nl) In een elektronische ballast opgenomen verlichtingsvermogensbesturingsschakelaar.
RU2813838C1 (ru) Интеллектуальное многоламповое осветительное устройство с натриевыми лампами высокого давления с использованием одного источника питания
JP3740774B2 (ja) 電源装置、点灯装置及び照明装置
JPH10241868A (ja) 常用・非常用点灯回路、常用・非常用点灯装置および防災用照明装置
JPS589348Y2 (ja) ユウドウトウソウチ
JPH08330077A (ja) 非常用点灯装置および防災照明装置
JP3304164B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH07226298A (ja) 放電灯点灯装置および照明装置
JP4000795B2 (ja) 放電ランプ点灯装置および調光照明システム
JPS60713Y2 (ja) 誘導灯装置