JPH01251540A - 電子レンジ用マグネトロン - Google Patents

電子レンジ用マグネトロン

Info

Publication number
JPH01251540A
JPH01251540A JP7657888A JP7657888A JPH01251540A JP H01251540 A JPH01251540 A JP H01251540A JP 7657888 A JP7657888 A JP 7657888A JP 7657888 A JP7657888 A JP 7657888A JP H01251540 A JPH01251540 A JP H01251540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wedge
anode
vanes
magnetron
anode cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7657888A
Other languages
English (en)
Inventor
Kosuke Takada
高田 巧助
Kazuhisa Nitta
新田 和久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP7657888A priority Critical patent/JPH01251540A/ja
Publication of JPH01251540A publication Critical patent/JPH01251540A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Microwave Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的コ (産業上の利用分野) この発明は、電子レンジ用マグネトロンに関する。
(従来の技術) 一般にマグネトロンの陽極構体は、従来、第5図に示す
ように構成され、陽極円筒1の内壁に複数のベイン2が
放射状に固着され、各ベイン2がストラップリング(図
示せず)により1つおきに連結されている。
(発明が解決しようとする課題) ところが、上記のような構造の陽極構体をろう付けによ
り製造する場合、1個の陽極構体に対して治具が1個必
要であるから、多数のろう付は治具を必要とする。
又、以下の理由により、ろう付けで製造された陽極構体
は、組立精度の向上に限界がある。
■高温でろう付けするため、可動治具が使えない。
0組立性9ため、部品と治具に隙間を持たせなければな
らない。
■高温時、部品と治具の材質の違いから熱膨張差が生じ
る。
■多数の治具を使用するため、精度差がある。
この発明は、常温で少数の高精度な可動治具を使用する
だけで、高精度な陽極構体が得られる電子レンジ用マグ
ネトロンを提供することを目的とする。
C発明の構成コ (課題を解決するための手段) この発明は、ベインの外端面に楔状凹部が形成され、こ
の凹部に陽極円筒の内壁に突設されたエンボスが食い込
ませられて固定されてなる電子レンジ用マグネトロンで
ある。
(作用) この発明によれば、常温で少数の高精度な可動治具を使
用するだけで、隙間なく高精度に組立てられた陽極構体
が得られる。又、ベインと陽極円筒とをろう付けする必
要がない。
(実施例) 以下、図面を参照して、この発明の一実施例を詳細に説
明する。尚、従来例と同一箇所は同一符号で表わす。
即ち、この発明による電子レンジ用マグネ″トロンの陽
極構体は第1図及び第2図に示すよう゛に構成され、陽
極円筒1の内壁に複数のベイン2が放射状に固着され、
各ベイン2がストラップ用溝5a、5bに装着されるス
トラップリング(図示せず)により1つおきに連結され
る。
この場合、予め、ベイン2の外端面に楔状凹部3が形成
されており、この凹部3に陽極円筒1の内壁に突設され
たエンボス4が食い込んで結合固定されている。
製造に当たっては、ベイン2の外端面のほぼ中央に、エ
ンボス4に対応して楔状凹部3を形成しておく。そして
、陽極円筒1の外周面からの突き出し加工により、エン
ボス4を陽極円筒1内周面に突き出してベイン2の楔状
凹部3に食い込ませ、又、一部はベイン2を両側から挾
み込むようにする。尚、図中の符号6は、陽極円筒1の
突き出し成形による凹部を表わしている。
こうして、ベイン2の楔状凹部3にエンボス4を食い込
ませて固定する。このとき、第2図に示すように、エン
ボス4の一部はベイン2を挾み付けることになる。
(変形例) 上記実施例では、1枚のベイン21;1個の楔状凹部3
が形成されていたが、第3図及び第4図に示すように、
1枚のベイン2に複数例えば2個の楔状凹部3を形成し
ても良い。
[発明の効果コ 以上説明したようにこの発明によれば、ろう付けするこ
となしに、常温で少数の高精度な可動治具を使用するだ
けで、隙間なく高精度に組立てられた陽極構体が得られ
、低コスト化が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係る電子レンジ用マグネ
トロンの要部を示す縦断面図、第2図は第1図のb−b
における横断面図、第3図及び第4図はこの発明の変形
例を示す縦断面図、第5図は従来の電子レンジ用マグネ
トロンの要部を示す縦断面図である。 1・・・陽極円筒、2・・・ベイン、3・・・楔状凹部
、4・・・エンボス。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 2        2ベイン 3楔状凹部 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 陽極円筒の内壁に複数のベインが放射状に固着されてな
    る電子レンジ用マグネトロンにおいて、上記ベインの外
    端面に楔状凹部が形成され、この凹部に上記陽極円筒の
    内壁に突設されたエンボスが食い込ませられて固定され
    てなることを特徴とする電子レンジ用マグネトロン。
JP7657888A 1988-03-31 1988-03-31 電子レンジ用マグネトロン Pending JPH01251540A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7657888A JPH01251540A (ja) 1988-03-31 1988-03-31 電子レンジ用マグネトロン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7657888A JPH01251540A (ja) 1988-03-31 1988-03-31 電子レンジ用マグネトロン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01251540A true JPH01251540A (ja) 1989-10-06

Family

ID=13609146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7657888A Pending JPH01251540A (ja) 1988-03-31 1988-03-31 電子レンジ用マグネトロン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01251540A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1482531A3 (en) * 2003-05-29 2008-02-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Magnetron
WO2012120902A1 (ja) * 2011-03-10 2012-09-13 パナソニック株式会社 マグネトロンおよびマイクロ波利用機器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1482531A3 (en) * 2003-05-29 2008-02-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Magnetron
WO2012120902A1 (ja) * 2011-03-10 2012-09-13 パナソニック株式会社 マグネトロンおよびマイクロ波利用機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6315962B2 (ja)
JPH0361527B2 (ja)
JP2741539B2 (ja) ブレスレツト
BR0314786A (pt) Corpo do êmbolo fabricado pelo processo de metalurgia de pós com nervuras de apoio e processo para sua fabricação
JP6208900B2 (ja) 燃料電池のバイポーラプレートの改善された構造及び製造方法
JPH01251540A (ja) 電子レンジ用マグネトロン
JPS6028401B2 (ja) ろ波器の製作方法
JPS6324701A (ja) 分布定数線路装置
KR100493592B1 (ko) 냉각베인 디플렉터 제작방법
JPH07109752B2 (ja) マグネトロン
JPH06130268A (ja) モールド凸カム環
JPS55135229A (en) Fixing method of rotor to drive shaft
JPS5831002A (ja) 軸部材と嵌合部材の接合方法
JPS6029754Y2 (ja) モ−タフレ−ムの固定装置
EP1147835A3 (en) Speed-changing gear manufacturing apparatus
JPH1015743A (ja) 冷却板の製造方法
KR970004313B1 (ko) 마그네트론용 양극체
JPH0754669B2 (ja) 均圧環付ベ−ン形マグネトロン
JPH0914849A (ja) 焼成炉用セラミックチェーン
SU685849A1 (ru) Штырь дл соединени деталей и способ его изготовлени
JPS6353910B2 (ja)
JPS63155530A (ja) マグネトロン用陽極
JPS634427Y2 (ja)
JPH01101001A (ja) セラミック交換式ピルボックス型セラミックウィンド
JPH02114432A (ja) マグネトロン