JPH01251417A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPH01251417A
JPH01251417A JP7992988A JP7992988A JPH01251417A JP H01251417 A JPH01251417 A JP H01251417A JP 7992988 A JP7992988 A JP 7992988A JP 7992988 A JP7992988 A JP 7992988A JP H01251417 A JPH01251417 A JP H01251417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
binder
vinyl
magnetic
recording medium
copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7992988A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Kishimoto
幹雄 岸本
Shinichi Kitahata
北畑 慎一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP7992988A priority Critical patent/JPH01251417A/ja
Publication of JPH01251417A publication Critical patent/JPH01251417A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は磁気記録媒体に係わり、さらに詳しくはその
結合剤の改良に関する。
〔従来の技術〕
近年、高密度記録に適した磁性層末として、板状の六方
晶フェライト扮が注目されている。この六方晶フェライ
ト粉は、板面に垂直な方向に磁化容易軸を有するため、
塗料状態において、粒子同士が板状の面と面で接触し、
きわめて強い′Iii果体を形成する。
また、磁気記録媒体用結合剤としては、塩化ビニル−酢
酸ビニル系共重合体、繊維索系樹脂、ポリビニルブチラ
ール樹脂、ポリエステル樹脂など種々のものが知られて
いる。とくに磁性層の分散性および充填性の観点から塩
化ビニル−酢酸ビニル共重合体が汎用されている。
しかし、上記の板状六方晶フェライトに対しては、この
磁性層がきわめて強い凝集体を形成するので、前記従来
の結合剤では、分散性が不十分で満足すべき磁気記録媒
体が得られない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
さの本発明は、上記従来製品が持っていた磁気記録層塗
膜の表面平滑性が悪いという欠点を解決し、以って高密
度記録性に優れた磁気記録媒体を提供することを目的と
する。
C問題を解決するための手段〕 本発明者らは、上記目的を達成すべく鋭意検討を重なた
結果、特定のリン酸エステル変性塩化ビニル−酢酸ビニ
ル−ビニルアルコール共ML 合体’ft含む結合剤を
用いると、板状六方晶フェライト粉の凝集がほぐれ、分
散性が著るしく改善され、磁性11の表面平滑性が、中
心線平均粗さで0.015μm以下と非常に良好になる
ことを見出し、この発明をなすに至った。
すなわち、本発明は、結合剤成分として、分子鎖中に次
式で示される構成単位と、他に塩化ビニル成分、酢酸ビ
ニル成分およびビニルアルコール成分の各構成単位を含
む4元共重合体を用いることを特徴としている。
このような共重合体は、リン酸エステル成分が親水性極
性基として作用することから、磁性塗料中の板状フェラ
イト粉の分散を著しく良好にし、表面平滑性の極めて優
れた磁性j#となり、その結果、短波長における記録特
性が著るしく向上した磁気記録媒体が得られるものであ
る。
本発明では、上記共重合体として、各構成単位の含有比
率が極々異なるものを使用可能であるが、とくに磁性塗
料中における六方晶フェライト粉および有機溶媒の両者
に対する結合剤の親和性のバランスを適度にして六方晶
フェライト粉の分散性をいっそう高める上で下記のもの
が好適である。
すなわち、上記共重合体の各構成単位の比率(モル%)
を次の示性式のに−nとして表はしたとき、1−)−m
 −1−n = 1〜60%であるもの、とくにその中
でもm −)−n = 0.5〜20%であるものが好
ましく、さらに最適には上記範囲を満足する中でn−0
、1〜5.0%であるものがよい。また、リン酸成分の
Aで示される部分は、水素原子、K、Na  の如きア
ルカリ金属原子または炭化水素基であるが、この炭化水
素基では炭素数12以下、とくに1〜3のものが好まし
く、これらの中でも水素原子が最適である。なお、この
ような共重合体の平均分子量は5,000〜150,0
00程度がよい。
上記共重合体の合成方法としては、塩化ビニル−酢酸ビ
ニル−ビニルアルコール共重合体をメチルイソブチルケ
トンなどに溶解した溶液中に無水リン酸、リン酸、三塩
化ホスホリルなどのリン酸成分を添加し、40〜110
℃程度で反応させる方法が挙げられる。また、この際、
必要に応じて酢酸、ギ酸、ホウ酸などの触媒を用いても
よい。
なお、従来の技術として、特開昭6a−20316号公
報には、リン酸エステル変性塩化ビニル−酢酸ビニル−
ビニルアルコール共重合体に類するものが示されている
。しかしながら、ここで具体的に開示されているものは
、リン酸成分の導入を脱塩酸反応もしくはジイソシアネ
ート化合物を介在する反応によって行うことから、主鎖
のビニルアルコール成分の炭素原子とリン酸成分のリン
原子とが−0−R−(Rは−CH2−1−C2H4−な
どのアルキレン基)構造もしくは2つのウレタン結合と
−R−(Rは同上)を含む構造を介して結合したもので
あり、この発明で使用するものとは異なっている。
すなわち、従来技術のリン酸エステル変性塩化ビニル−
酢酸ビニル−ビニルアルコ−JL共共合合体板状六方晶
フェライト粉用の結合剤として用いた場合は、この発明
で達成されるような分散性の顕著な改善効果は得られな
い。その理由は明確ではないが、リン酸成分の結合部分
が上記介在構造で長鎖化していることなどが原因でリン
酸成分の親水性極性基とし−Cの作用が弱められるので
はないかと推測される。
本発明に詔いては、磁性層の結合剤として、上記のリン
酸エステル変性塩化ビニル−酢酸ビニル−ビニルアルコ
ール共重合体とともに他の結合剤成分を併用しても差し
支えない。
このような他の結合剤成分としては、たとえば、ポリウ
レタン系樹脂、J細索系樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル
系共重合体、ポリビニルブチラール系樹脂、ポリウレタ
ン樹脂、架橋成分としてのポリイソシアネート化合物、
放射線重合可能な二重結合を有する樹脂などが挙げられ
るが、これらの中でもとくにポリウレタン系樹脂および
ポリイソシアネート化合物である三官能性低分子量イソ
シアネート化合物ならびに放射線重合可能な樹脂として
の二宮能以上のポリウレタンアクリレートやアクリレー
トオリゴマーなどは併用効果が大きい。つ孟り、これら
の結合剤成分を、本発明による共重合体とともに板状六
方晶フェライト粉用結合剤として併用することによって
も、表面平滑性に優れ、短波長域における記録特性の良
好な磁気記録媒体が得られる。
上記ポリウレタン系樹脂としては、たとえば武田薬品工
業社製の商品名タケネートM−407、大日本インキ化
学社製の商品名バンデンクスT−5201、同パンデツ
クスT−5250、同りリスボン4565、同りリスボ
ン+6109、同りリスボン6407、同りリスボン7
209、バイエル社製の商品名ディスモフエン1200
 flトカある。また三官能性低分子量イソシアネート
化合物としては、バイエル社製の商品名ディスモジュー
ルL1日本ボリウレタ・ン社袈の商品名コロネートLな
どがある。さらに放射線重合DJ能な二重結合を葡する
樹脂である二す能以上のポリウレタンアクリレートとし
ては多価アルコールと多塩基酸ト水添メタフェニレンジ
イソシアネート(MD I )との縮重合物をアクリレ
ートまたはメタクリレート変性したものが挙げられ、ま
た上記のアクリレートオリゴマーとしては日本化某社製
の商品名KAYARAD−DPHA、同KAYARAD
、D PC60、同KAYARAD −D P CA 
120  などがある。
なお、磁性層の結合剤として上記の併用系を使用する場
合は、前記のリン酸エステル変性塩化ビニル−酢酸ビニ
ル−ビニルアルコール共重合体力全結合剤全意中のlO
重麓%以上であることが好ましく、この共重合体の割合
が少なすぎると板状六方晶フェライト粉の分散性向上効
果が不十分になる。
このようにして形成される磁性層は、既述のように極め
て浸れた表面平滑性を汀するが、とくに表面粗さが0.
015am以下である必要がある。
それは、六方晶フェライト粉を用いた垂直磁化媒体では
、磁気ヘッドと媒体のスペーシングが短波長の記録特性
に極めて大きな影響を与え、表面粗さが0.015am
以上になると、短波長における出力が着るしく減少する
からである。なお、ここでいう表面粗さとは、触針式表
面粗さ計を用いて、カントオフ0.08μmの条件で測
定したときの中心線平均粗さを意味する。
また、上記磁性塗料中には、通常使用されている各種添
加剤、たとえば、分散剤、潤滑剤、研磨剤、帯電防止剤
などを適宜配合してもよい。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例に基づき説明する。
実施例1゜ 六方晶バリウムフェライト      80部(平均粒
子径:0.06声m、平均板状比:5)k−91% !
=3% m=5% n−1%で2個のAが水素原子) ポリウレタン樹脂            5 tt(
大日本インキ化学社製:パンデンクスT−5250)三
官能性低分子量イソシアネート化合物   4 u(日
本ポリウレタン社製、コロネートL)シクロヘキサノン
         100ノlトルエン       
      l 00 II上記組成物をサンドグライ
ンダーで分散混合して磁性塗料を調製し、この塗料を厚
さ75部mのポリエステルベースフィルム上に乾燥後の
厚さが3μmとなるように塗布、乾燥して磁性/Δを形
成したのち、カレンダ加工を施した。これを円板状に打
抜き磁気ディスクを作製した。
実施例2゜ 実施例1の磁性室料組成物のリン酸変性塩ビー酢ビービ
ニルアルコール共重合体、ポリウレタン樹脂の使用量を
それぞれ6@、10部に変更した以外は、実施例1と同
様1こして磁気ディスクを作製した。
実施例3 磁性室料組成物のリン酸変性塩ビー酢ビービニルアルコ
ール共重合体、ポリウレタン樹脂の使用tをそれぞれ1
.5部、14.5部に変更した以外は実施例1と同様に
して磁気ディスクを作製した。
比較例1゜ 磁性塗料組成中のリン酸変性塩ビー酢ビ÷ビニルアルコ
ール共重合体に代えて、非変性塩ビー酢ビービニルアル
コール共重合体(、平均分子it 40゜000、前記
示性式中のに一91%、t=3%、mw6%、n−0%
)を10部使用した以外は、実施例1と同様1こして磁
気ディスクを作製した。
比較例2゜ リン酸変性塩ビー酢ビービニルアルコール共重合体とし
て、リン岐エステル変性部分の構成単位からなり、平均
分子量が40. OOO1前記示性成%式% のものを10部使用した以外は実施例1と同様にし磁気
ディスクを作製した。
上記実施例、比較例で得られた各磁気ディスクについて
、ディスク面に垂は方向の保磁力、飽和磁束密度、角型
(Br78m上)と、磁性層の表面租渾、および短波長
における記録特性を調べた。
なお、短波長における記録特性としては、ギャップfi
0.3Amのリング9Mn−Znフェライトヘッドを用
いて、記録波長0.’ltrmおよび1.5メmにおけ
る出力を測定し、比較例1のディスクの出力をOdBと
して、他のディスクの出力を相対埴で示した。
〔発明の効果〕
以上説明したように、結合剤成分として、本発明ノリン
酸変性塩化ビニルー酢酸ビニル−ビニルアルコール共1
合体を用いた磁気ディスクは、通常+7)tJHbヒニ
ルー酢濾ビニル−ビニルアルコール共エホ合体を用いた
Jii気ディスクおよび既知のリン酸f u tJ[化
ビニルー酢酸ビニルービニルアルコール共1合体を用い
た磁気ディスクに比べ、いずれも短波長記録特性が優れ
ていることがあきらかである。
出願人  日立マクセル株式会社 代表者  永  井    厚

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)非磁性支持体上に、主に六方晶フェライト磁性層
    と結合剤とよりなる磁性塗膜を設けてなる磁気記録媒体
    において、前記結合剤成分として下記構造単位を有する
    リン酸エステル変性塩化ビニル−酢酸ビニル−ビニルア
    ルコール共重合体を含有することを特徴とする磁気記録
    媒体。 ▲数式、化学式、表等があります▼ (Aは水素原子、アルカリ金属原子または炭化水素基。 )
  2. (2)結合剤として、前記リン酸エステル変成塩化ビニ
    ル−酢酸ビニル−ビニルアルコール共重合体に加えて、
    ポリウレタン樹脂および低分子量イソシアネート化合物
    を含むことを特徴とする請求項(1)記載の磁気記録媒
    体。
  3. (3)磁性層の表面粗さを中心線平均粗度で0.015
    μm以下にしたことを特徴とする請求項(1)ないし(
    2)記載の磁気記磁媒体。
JP7992988A 1988-03-31 1988-03-31 磁気記録媒体 Pending JPH01251417A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7992988A JPH01251417A (ja) 1988-03-31 1988-03-31 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7992988A JPH01251417A (ja) 1988-03-31 1988-03-31 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01251417A true JPH01251417A (ja) 1989-10-06

Family

ID=13704000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7992988A Pending JPH01251417A (ja) 1988-03-31 1988-03-31 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01251417A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61172214A (ja) * 1985-01-28 1986-08-02 Hitachi Maxell Ltd 磁気記録媒体

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61172214A (ja) * 1985-01-28 1986-08-02 Hitachi Maxell Ltd 磁気記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS626429A (ja) 磁気記録媒体
US6099895A (en) Surface modification of magnetic particle pigments
US5868959A (en) Surface modification of magnetic particle pigments
JPS63157313A (ja) 磁気記録媒体
JPS59198532A (ja) 磁気記録媒体
JPS63229612A (ja) 磁気記録媒体
JPH01251417A (ja) 磁気記録媒体
US5066539A (en) Magnetic recording medium wherein the magnetic layer contains components having specified polar groups, particle diameters and surface areas or which are in specific relative ratios
JP2838162B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH03219417A (ja) 磁気記録媒体
JP3188007B2 (ja) 磁気記録媒体用結合剤および磁気記録媒体
JPS61261817A (ja) 磁気記録媒体
JP3152912B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH0223519A (ja) 磁気記録媒体
JPS61172214A (ja) 磁気記録媒体
JPS6337821A (ja) 磁気記録媒体
JPH0620261A (ja) 磁気記録媒体
JPS62185229A (ja) 磁気記録媒体
JPH0430319A (ja) 磁気記録媒体
JPS6295727A (ja) 磁気記録媒体
JPH04153912A (ja) 磁気記録媒体
JPS6295728A (ja) 磁気記録媒体
JPH0573886A (ja) 磁気記録媒体
JPS62202319A (ja) 磁気記録媒体
JPH03295020A (ja) 磁気記録媒体