JPH01251322A - 記録媒体の追記制御方法 - Google Patents

記録媒体の追記制御方法

Info

Publication number
JPH01251322A
JPH01251322A JP63074799A JP7479988A JPH01251322A JP H01251322 A JPH01251322 A JP H01251322A JP 63074799 A JP63074799 A JP 63074799A JP 7479988 A JP7479988 A JP 7479988A JP H01251322 A JPH01251322 A JP H01251322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
head
write
recording medium
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63074799A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitoshi Kusamuta
草牟田 美年
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
NEC Corp
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP63074799A priority Critical patent/JPH01251322A/ja
Publication of JPH01251322A publication Critical patent/JPH01251322A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、記録、再生が可能な記録媒体、たとえば記
録可能な光ディスクまたは光磁気ディスクにおける記録
の終了点を検出し、この終了点から新しいデータを書込
む(追記する)ための制御方法に関する。
従来の技術 記録媒体を一定回転数で回転させてデータの記録有行な
うと、記録媒体の内周側と外周側とでは記録媒体の書込
読取ヘッドに対する速度(線速度)が異なるので、デー
タの記録密度も異なることになる。データの記録密度を
記録媒体における記録位置にかかわらず常に一定にする
ために、書込読取ヘッドに相対する部分の速度が一定と
なるような線速度一定(CL V :  Con5ta
nt LinearVelocity)制御を採用した
記録再生装置がある。
このような装置を用いf記録された記録媒体に形成され
るトラックはらせん状となる。
発明が解決しようとする課題 CLV制御を採用している装置においては、記録媒体の
回転速度は書込読取ヘッドの位置に応じて異なる。デー
タが記録媒体のどこまで書込まれているかは記録時間に
よって表わされることが多いが、記録の終了点はこの記
録時間のかなり複雑な関数によりて表わされるので、記
録の終了点を見付は出すことは非常に困難である。記録
の終了点を始点として追記を行なう場合にはこの記録終
了点を検出することが必要である。
この発明は、とくにCLV制御の記録再生装置によって
記録された記録媒体における記録の終了点を検出し、そ
こから新たなデータが書き込めるようにするものである
課題を解決するための手段 この発明による記録媒体の追記制御方法は9回転する記
録媒体の径方向に移動自在な書込読取ヘッドによって、
書込読取ヘッドが記録媒体のトラックに追従するように
制御しながら、記録媒体へのデータの記録および記録媒
体からのデータの読出しを行なう装置において、書込読
取ヘッドによる読取信号のエンベロープを検出し、この
エンベロープの検出の有無に基づいて書込読取ヘッドを
記録有の領域から記録無の領域に向って径方向に移送し
、記録の有無の境界を横切ったのち、再び記録有の領域
の方向に書込読取ヘッドを所定距離移送し、その後、書
込読取ヘッドが記録の終了点に達するまでトラック追従
制御を行ない、さらに所定時間トラックの追従制御を行
なって記録無のトラックが連続していることを確認し、
この確認の上で記録有の領域の方向に書込読取ヘッドを
所定距離移送し、書込読取ヘッドが記録の終了点に達す
るまでトラック追従制御を行なうものである。
作用 この発明によると、書込読取ヘッドから得られる読取信
号のエンベロープを検出して、記録媒体のヘッドが位置
している部分に記録が有るか無いかを判定している。そ
して、まず書込読取ヘッドを記録媒体の記録有の領域に
置き、記録無の領域に向って記録媒体の径方向に書込読
取ヘッドを移送して記録の有無の境界を一旦横切らせ、
その後再びヘッドを記録有の領域であって上記境界の比
較的近くに位置させる。次にトラック追従制御を行なう
。これにより書込読取ヘッドが記録の終了点に達すると
この点が間違いなく終了点かどうかを確かめるために、
エンベロープの検出できないトラックがこの後に連続し
ているかをチエツクしている。この確認が終ると、再び
ヘッドを記録有の領域にもたらし、再びトラック追従制
御により上記の終了点を検出するようにしている。この
ようにして検出した記録の終了点から新たなデータの追
記が可能となる。
実施例 第1図はCLV制御を行なう記録媒体の書込読取(記録
再生)装置の一部の構成の概要を示している。
記録媒体1はスピンドル・モータ2によって回転駆動さ
れる。記録媒体1へのデータの記録および記録媒体1か
らのデータの読出しを行なうための書込読取へラド3は
ヘッド移送装置4によって記録媒体1の径方向に移送さ
れる。ヘッド3の移送指令はCPUl0から制御装置5
に与えられ、この制御装置5の制御の下に移送装置4が
駆動される。制御装置5にはまたトラッキングおよびフ
ォーカシングのサーボ・エラー信号がフィードバックさ
れ、制御装置5を通して移送装置4によりトラッキング
、フォーカシング制御が行なわれる。ヘッド3の位置は
ヘッド位置センサ6によって検出され、この位置検出信
号はモータ回転制御回路7に与えられる。モータ回転制
御回路7はこの位置検出信号およびCPUI(lからの
指令により、ヘッド3によるトラックの走査が一定速度
となるようにスピンドル拳モータ2の回転制御を行なう
一般にデータはEFM変調されて記録媒体1に記録され
る。記録モードにおいては記録すべきデータを表わす信
号は変調回路15でEFM変調され、増幅回路13を経
てヘッド3に与えられる。再生モードにおいてヘッド3
によって記録媒体1から読取られた信号は増幅回路11
を経て、一方では復調回路14に与えられ、他方ではエ
ンベロープ検出回路12に入力する。復調回路14から
は読取データを表わす信号が出力される。エンベロープ
検出回路12はヘッド3の読取信号のエンベロープを検
波し、かつこのエンベロープ信号を波形整形することに
より、記録が有る場合にはHレベルの信号を、記録が無
い場合にはLレベルの信号を出力する。この出力信号は
CPUl0に与えられる。
第3図はCPUl0による記録媒体1における記録の終
了点検出処理の手順を示している。この処理はエンベロ
ープ検出回路12の出力信号に基づいて、制御回路5に
ヘッド3の移送(ジャンプ)指令を与えながら行なわれ
る。ヘッド3は通常はトラックに沿うように移送制御(
トラック追従制御)される。ヘッド3のジャンプ移送と
はトラック追従制御のように徐々にヘッド3を移送する
のではなく、−挙に1トラツク・ピッチ分または複数ト
ラック・ピッチ分(lOトラックや100トラツク・ピ
ッチ分)移送する制御を意味する。このジャンプ移送の
ために特別の機構を備えた移送装置もあるが、この発明
はすべてのタイプの移送装置に適用可能である。
第2図に示すように、この実施例では、記録媒体1への
記録はその内周側から外周側に向って行なわれるものと
する。内周側から外周側に向う方向を順方向(FW)、
  これと逆方向を逆方向(BW)とする。
記録の終了点の検出は次の手順で行なわれる。
書込読取へラド3の読取信号のエンベロープを表わす信
号の状態をみて、この信号のレベルがLレベルの場合に
は、ヘッド3を逆方向に100トラツク・ピッチ分ジャ
ンプ移送し、エンベロープ信号がHレベルになるまで、
この100トラツク逆方向ジヤンプを繰返す(ステップ
21.22.23)。
続いて、エンベロープ信号がHレベルになると。
またはヘッド3が記録済の領域にありエンベロープ信号
がHレベルであると、エンベロープ信号がLレベルにな
るまでヘッド3の順方向への looトラック分ジャン
プ移送を繰返す(ステップ21゜23、24.25)。
これにより、ヘッド3は記録無の領域から記録有の領域
に移り、続いて再び記録無の領域に行き、または記録有
の領域から記録無の領域に移り、いずれにしてもヘッド
3はこれら両頭域の境界を横切って記録無の領域内で境
界の比較的近くまで来たことになる。
次に、エンベロープ信号のレベルがHになるまでヘッド
3の逆方向にlOトラックφピッチ分ジャンプ移送を行
なう(ステップ26.27)。これにより、ヘッド3は
記録無の領域から記録有の領域にその境界を通って移り
、しかも記録終了点のある上記境界に非常に近接した位
置に至る。
この位置から記録済トラックにそうトラック追従制御が
行なわれ、ヘッド3はトラックに記録されているデータ
を読取っていく。CPUl0の処理としてはエンベロー
プがLレベルになるまで待機するということになる(ス
テップ28.29)。第2図にはステップ28以降の処
理によるヘッド3の動きが図示されている。
記録済トラックにはデータとともに時間情報が時分割で
多重化されて記録されている。この時間情報は記録開始
光(この例では最も内周側の位置)から計時した記録時
間を表わしている。ヘッド3のトラック追従制御が行な
われているときにヘッド3によって読取られた信号は復
調回路14で復調されてデータ処理回路に送られる。そ
して時間情報が抽出され、この時間情報はCPUl0に
付随したメモリ(たとえばRAM)にストアされる。ヘ
ッド3による記録信号の読取りにともなって逐次抽出さ
れる時間情報の表わす記録時間はより大きな値となって
いくので、RAMにストアされる時間情報が常に最大値
を示すようにこの時間情報は更新されていく。
エンベロープがLレベルになった時に書込読取ヘッド3
は記録の終了点に一応到達したことになる。しかしなが
ら、第2図に鎖線Aで示すように、より外周側の位置に
既に記録されている領域がある場合もありうる。そこで
、暫定的に記録の終了点と考えられる点から一定時間、
たとえば300m5の間、トラック追従制御を続け、そ
れ以降のトラックが未記録であることすなわちエンベロ
ープがLレベルに保たれ続けていることを確認する(ス
テップ30)。この確認動作の途中でエンベロープ信号
がHレベルになったときにはステップ21に戻って再び
最初から終了点検出処理を行なう。
記録の終了点と考えられた点から300m5の間。
エンベロープがLレベルに保たれたことが確認されると
、ヘッド3を記録有の領域に戻すためにヘッド3の10
トラツク・ピッチ分の逆方向ジャンプ移送を、エンベロ
ープがHレベルになるまで繰返す(ステップ31.32
)。この後、上述したステップ28.29と同じように
トラック追従制御に移゛  リ、CPUl0はエンベロ
ープψレベルがLレベルになるまで待機するとともに、
読取信号から抽出された時間情報の更新処理を行なう(
ステップ33、34)。
そして、エンベロープ・レベルがLレベルになった時点
で、書込読取装置に与えられている記録命令を受付け(
ステップ35)、記録命令が与えられていれば、検出し
た記録終了点から新しいデータの記録有行なっていく 
(ステップ39)。この記録処理において、既にメモリ
にストアされている時間情報が使用される。すなわち、
メモリにストアされている時間情報は記録終了点までの
記録時間を表わしているので、この記録時間にそれ以降
の経過時間を加算して新たな時間情報を作成し、この新
たな時間情報を新たなデータとともに多重化して記録媒
体に記録していく。
記録命令が与えられていない場合には、一定時間、たと
えば50m5の間、待機しくトラック追従制御)(ステ
ップ36)、この後再び記録有の領域に戻すためにヘッ
ド3を1トラツク・ピッチずつ逆方向にジャンプ移送し
くステップ37)、エンベロープがHレベルになったら
(ステップ38)、ステップ33に戻ってそれ以降の上
述した処理を繰返す。
発明の効果 この発明によると、書込読取ヘッドから得られる読取信
号のエンベロープを検出し、このエンベロープ信号に基
づいてヘッドの位置している場所が記録領域か未記録領
域かを判定し、ヘッドがどの位置にあってもヘッドを記
録存の領域から記録無の領域に移送し、さらにヘッドを
上記と逆方向に移送させ記録有の領域であって両領域の
境界に近接した位置にもたらす。この後、トラックの追
従制御を行なって記録の終了点を見付は出すようにして
いる。したがって、比較的迅速に記録の終了点を検出す
ることができる。また、トラック追従制御の過程でトラ
ックに記録されている時間情報を読取ることができるの
で、その後に行なわれる追記処理においてこの時間情報
を利用することができる。
さらにこの発明では、記録の終了点を検出したときに、
記録無の領域に向って一定時間の間、トラック追従制御
を行ない、エンベロープが検出されないかどうかを確認
しているので、記録の終了点の確実な検出が可能となる
【図面の簡単な説明】
第1図は記録再生装置の構成の一部を示すブロック図で
ある。 第2図は書込読取ヘッドの移送の様子を示すタイム・チ
ャートである。 第3図は記録の終了点検出処理手順を示すフロー・チャ
ートである。 1・・・記録媒体、   3・・・書込読取ヘッド。 4・・・ヘッドの移送装置。 10・・・CPU。 以  上 特許出願人  日本電気ホームエレクトロニクス株式会

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 回転する記録媒体の径方向に移動自在な書込読取ヘッド
    によって、書込読取ヘッドが記録媒体のトラックに追従
    するように制御しながら、記録媒体へのデータの記録お
    よび記録媒体からのデータの読出しを行なう装置におい
    て、 書込読取ヘッドによる読取信号のエンベロープを検出し
    、 このエンベロープの検出の有無に基づいて書込読取ヘッ
    ドを記録有の領域から記録無の領域に向って径方向に移
    送し、 記録の有無の境界を横切ったのち、再び記録有の領域の
    方向に書込読取ヘッドを所定距離移送し、 その後、書込読取ヘッドが記録の終了点に達するまでト
    ラック追従制御を行ない、 さらに所定時間トラックの追従制御を行なって記録無の
    トラックが連続していることを確認し、この確認の上で
    記録有の領域の方向に書込読取ヘッドを所定距離移送し
    、書込読取ヘッドが記録の終了点に達するまでトラック
    追従制御を行なう、 記録媒体の追記制御方法。
JP63074799A 1988-03-30 1988-03-30 記録媒体の追記制御方法 Pending JPH01251322A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63074799A JPH01251322A (ja) 1988-03-30 1988-03-30 記録媒体の追記制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63074799A JPH01251322A (ja) 1988-03-30 1988-03-30 記録媒体の追記制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01251322A true JPH01251322A (ja) 1989-10-06

Family

ID=13557714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63074799A Pending JPH01251322A (ja) 1988-03-30 1988-03-30 記録媒体の追記制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01251322A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0487032A (ja) * 1990-07-31 1992-03-19 Nippon Columbia Co Ltd 光ディスク装置
KR100385501B1 (ko) * 1994-06-02 2003-08-06 소니 가부시끼 가이샤 광디스크기록장치
WO2005076275A1 (ja) * 2004-02-03 2005-08-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 制御装置、制御方法、記録装置および記録方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0487032A (ja) * 1990-07-31 1992-03-19 Nippon Columbia Co Ltd 光ディスク装置
KR100385501B1 (ko) * 1994-06-02 2003-08-06 소니 가부시끼 가이샤 광디스크기록장치
WO2005076275A1 (ja) * 2004-02-03 2005-08-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 制御装置、制御方法、記録装置および記録方法
JPWO2005076275A1 (ja) * 2004-02-03 2008-01-10 松下電器産業株式会社 制御装置、制御方法、記録装置および記録方法
US7751292B2 (en) 2004-02-03 2010-07-06 Panasonic Corporation Control device, control method, recording device and recording method for recording real-time and non-real time data on recording medium
JP4627728B2 (ja) * 2004-02-03 2011-02-09 パナソニック株式会社 制御装置、制御方法、記録装置および記録方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0512860B1 (en) Double-sided optical disc player
JPS6146907B2 (ja)
JP2543523B2 (ja) ディスク及びその再生装置
JPH01251322A (ja) 記録媒体の追記制御方法
JPH08273162A (ja) 光ディスク装置
KR930014358A (ko) 정보 기록 재생 장치
EP0402071A2 (en) Signal processing circuit for magnetooptical record/reproducing apparatus
US5124962A (en) Reading system for a control track of an optical disk
US5323276A (en) Error removal method for a multi-track tape recorder system
JP4070451B2 (ja) ディスク装置
JPS6128112U (ja) 光デイスク記録再生装置
US5978338A (en) Apparatus for reproducing short length data stored on an optical disk
JP3011425B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
JP2877605B2 (ja) ディスク記録再生装置
JP2743494B2 (ja) 未記録領域検査装置
JP2616982B2 (ja) 情報記録再生装置
JP3488291B2 (ja) 記録又は再生装置、記録装置
JP3208576B2 (ja) 回転ヘッド型記録再生装置
JP2684629B2 (ja) 光ディスク記録装置
JPH0746427B2 (ja) 光ディスク装置
JPH0481831B2 (ja)
JP2719975B2 (ja) 磁気記録再生装置におけるデータ記録方法
JP3493675B2 (ja) 高速再生方法、再生装置
JPH1125463A (ja) 光ディスク、光ディスク記録再生装置及びデータ記録方法
JPS6356884A (ja) デイスク装置