JPH01251242A - 出力データ記録装置及び入力データ記録装置 - Google Patents

出力データ記録装置及び入力データ記録装置

Info

Publication number
JPH01251242A
JPH01251242A JP7883588A JP7883588A JPH01251242A JP H01251242 A JPH01251242 A JP H01251242A JP 7883588 A JP7883588 A JP 7883588A JP 7883588 A JP7883588 A JP 7883588A JP H01251242 A JPH01251242 A JP H01251242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
data
counter
input
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7883588A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kuriyama
栗山 広志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP7883588A priority Critical patent/JPH01251242A/ja
Publication of JPH01251242A publication Critical patent/JPH01251242A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、中央処理装置の指令により入出力ポートを通
して入出力するデータを記録する出力データ記録装置及
び入力データ記録装置に関する。
(従来の技術) 中央処理装置(以下、CPUと指称する)の指令により
出力ポートを通してデータを外部の例えば制御装置に送
出する場合、又は外部から出力ポートを通してデータを
入力する際、これら出力されたデータを記録することが
行なわれている。
このデータ記録は、例えばデータを外部へ送出する場合
であればこのデータ送出後に確認する等の目的で行なわ
れる。このようにデータを記録する場合、CPUは、例
えばデータを送出する場合であればデータを出力ポート
へ渡すとともにこのデータをRAM (ランダム・アク
セス・メモリ)のアドレスを指定して記憶させる処理を
実行して′いる。従って、CPUはデータの送出ととも
にRAMのアドレス指定及びそのデータの書込み、さら
にRAMにおけるアドレス空間のオーバフローを常に監
視しなければならない。以上のことはデータを入力ポー
トから入力する場合も同様である。
(発明が解決しようとする課題) 以上のように入出力ポートを通してデータを入出力する
場合、CPUの負担が大きくなっている。
そこで本発明は、入出力ポートを通してデータを入出力
する場合、CPUに負担を掛けずに高速にデータの記録
ができる出力データ記録装置及び入力データ記録装置を
提供することを目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明は、中央処理装置から出力ポートを通して外部装
置に出力する出力データを必要時に中央処理装置が読み
出し可能なようにメモリに記録する出力データ記録装置
において、中央処理装置から発せられたライト信号を受
けてカウント動作しかつ中央処理装置から発せられたリ
ード信号に、よりクリア動作するカウンタと、ライト信
号をゲート信号として受けてカウンタのカウント値をメ
モリのアドレス信号としてメモリに与えるアドレス指定
回路とを備えて上記目的を達成しようとする出力データ
記録装置である。
又、本発明は、上記手段におけるカウンタを中央処理装
置から発せられたライト信号を受けてカウント動作しか
つカウントのオーバフロー信号によりクリア動作する機
能として上記目的を達成しようとする出力データ記録装
置である。
さらに本発明は、外部装置から入力ポートを通して中央
処理装置に入力する入力データを必要時に中央処理装置
が読み出し可能なようにメモリに記録する入力データ記
録装置において、入力ポートを通して入力されたリード
信号を受けてカウント動作しかつ中央処理装置から発せ
られたリード信号によりクリア動作するカウンタと、リ
ード信号をゲート信号として受けてカウンタのカウント
値をメモリのアドレス信号としてメモリに与えるアドレ
ス指定回路とを備えて上記目的を達成しようとする入力
データ記録装置である。
又、本発明は、この手段におけるカウンタを中央処理装
置から発せられたライト信号を受けてカウント動作しか
つカウントのオーバフロー信号によりクリア動作する機
能として上記目的を達成しようとする入力データ記録装
置である。
(作用) このような手段を備えたことにより、中央処理装置から
ライト信号が発せられるとカウンタはこのライト信号を
受けてカウント動作し、これとともにアドレス指定回路
はライト信号をゲート信号として受けてカウンタのカウ
ント値をメモリのアドレス信号としてメモリに与える。
そして、中央処理装置からリード信号が発せられるとカ
ウンタはクリアされる。
なお、上記カウンタはオーバフローでクリアするものを
使用してもよい。
又、上記手段を備えたことにより、入力ポートからリー
ド信号が入力するとカウンタはこのリード信号を受けて
カウント動作し、これとともにアドレス指定回路はリー
ド信号をゲート信号として受けてカウンタのカウント値
をメモリのアドレス信号としてメモリに与える。そして
、中央処理装置からリード信号が発せられるとカウンタ
はクリアされる。
なお、上記カウンタはオーバフローでクリアするものを
使用してもよい。
(実施例) 以下、本発明の第1実施例について第1図に示す出力デ
ータ記録装置の構成図を参照して説明する。同図におい
て1はCPUであり、2はRAM、3は出力ポートであ
る。CPUIとRAM2との間はチップセレクトライン
4.データバス5.ライト制御ライン6及びリード制御
ライン7によって接続されている。一方、CPU1と出
力ポート3との間はデータバス5とライト制御ライン6
とによって接続されている。
さて、ライト制御ライン6とリード制御ライン7との間
にはカウンタ8が接続されており、このカウンタ8のク
ロック入力端子CLKにライト制御ライン6が接続され
、又クリア端子CLRにリード制御信号が接続されてい
る。
又、9はアドレス指定回路であって、これはライト信号
をゲート信号としてカウンタ8のカウント値をRAM2
のアドレス信号としてRAM2に与える機能を持ったも
のである。具体的な構成は、ライト制御ライン6及びカ
ウンタ8の出力端が各入力端子に接続されたANDゲー
ト10と、リード制御ライン6及びCPUIと接続され
たデータバス11が各入力端子に接続されたANDゲー
ト12とを有し、これらANDゲート10.12の各出
力端子がORゲート13の各入力端子に接続されたもの
となっている。そして、このORゲート13の出力端子
がRAM2のアドレス端子(ADDRE S S)に接
続されている。
かかる構成であれば、データを出力ポート3を通して外
部へ送出する場合、CPUIはRAM2を選択するチッ
プセレクト信号を送出するとともにライト信号を送出す
る。これにより、ライト信号は出力ポート3に送られる
とともにカウンタ8のクロック入力端子CLK、AND
’7’−ト10及びRAM2のライト入力端子WRに送
られる。ここで、カウンタ8はライト信号を受けてアッ
プカウント動作してそのカウント値をANDゲート10
に送出する。しかして、このカウント値はANDゲート
10及びORゲート13を通ってRAM2のアドレス端
子にアドレス信号として送られる。かくして、RAM2
におけるデータのアドレス指定が行なわれる。この状態
にCPUIがデータを送出すると、このデータは出力ポ
ート3を通って外部へ送出されるとともにRAM2に送
られ、このRAM2におけるアドレス指定されたエリア
に記憶される。そして、再びCPUIがデータを送出す
ると、このときのライト信号がカウンタ8のクロック入
力端子CLKに入力されてカウンタ8はさらにカウント
アツプする。しかして、アドレス指定回路9からは前回
のデータ送出時のアドレスをインクリメントしたアドレ
ス信号がRAM2に与えられる。よって、このアドレス
信号で指定されたアドレスエリアにデータが記憶される
一方、RAM2に記憶されたデータは次のようにして読
み出される。すなわち、n回目に送出したデータを読み
出す場合、CPUIはリード信号を発するとともにnに
RAM2の先頭アドレスを加えたアドレス信号を発する
。これら信号の送出によりANDゲートは開いてアドレ
ス信号がこのANDゲート12及びORゲート13を通
ってRAM2のアドレス端子に与えられる。しかして、
このアドレス信号によって指定されたアドレスエリアに
記憶されているデータが読み出される。
二のように上記第1実施例においては、CPUIからラ
イト信号が発せられるとカウンタ8はカウント動作し、
これとともにアドレス指定回路9はライト信号をゲート
信号として受けてカウンタのカウント値をRAM2のア
ドレス信号としてメモリに与える構成としたので、デー
タを出力ポート3を通して外部へ送出する際にCPUI
は同等記録処理を実行することなしにデータをRAM2
に記憶できる。そして、そのデータの読み出しもデータ
を送出した順番を認識していれば容易に読み出すことが
できる。従って、データを送出する際のCPUIの負担
が非常に軽減できる。
又、RAM2に記憶したデータを一度読み出すとカウン
タ8がクリアされた再び先頭アドレスからデータが書き
込まれるが、RAM2に記憶されたデータは一度読み出
せばこのデータの確認等ができるので、先頭アドレスか
ら書き込まれることによりRAM2のオーバフローを監
視しなくてもよい。
なお、上記装置においてカウンタは自身のオーバフロー
信号によってカウント値をクリアする構成としてもよい
。第2図はかかるカウンタ14を使用した入出力データ
記録装置の構成図である。
このように構成することにより複数回のデータ送出によ
りライト信号がカウンタ14のクロック入力端子CLに
入力してこのカウンタ14がオーバフローすると、自身
のオーバフロー信号によってそのカウント値がクリアさ
れる。しかして、カウンタ14のカウント値とRAM2
のアドレスとを対応させておけば、RAM2のアドレス
空間が無くなると再び先頭アドレスからデータを記憶で
きる。従って、有効にRAM2のアドレス空間を使用で
きる。
次に本発明の第2実施例について第3図の構成図を参照
して説明する。なお、第1図と同一部分には同一符号を
付してその詳しい説明は省略する。
同図において15は人力ポートであって、この入力ポー
ト15とCPUIとの間はデータバス5及び外部からの
リード信号を通す第2リード制御ライン]6とで接続さ
れている。なお、CPU1から発せられるリード信号を
通す前記リード制御ライン7を第1リード制御ライン7
と指称する。
このような構成であれば、外部から入力ポート15を通
して人力されたデータを記録する場合、人力ポート15
から人力されたリード信号はカウンタ8のクロック入力
端子CLKに送られるとともにANDゲート10及びR
AM2のライト入力端子WRに送られる。ここで、カウ
ンタ8はリード信号を受けてアップカウント動作してそ
のカウント値をANDゲート10に送出する。しかして
、このカウント値はANDゲート10及びORゲート1
3を通ってRAM2のアドレス端子にアドレス信号とし
て送られる。かくして、RAM2におけるデータのアド
レス指定が行なわれる。そして、入力ポート15を通っ
て入力されたデータはデータバス5を通ってRAM2に
送られ、このRAM2におけるアドレス指定されたエリ
アに記憶される。そうして、再びデータが入力ポート1
5を通って入力されると、このときのリード信号がカウ
ンタ8のクロック入力端子CLKに入力されてカウンタ
8はさらにカウントアツプする。
しかして、アドレス指定回路9からは前回のデータ送出
時のアドレスをインクリメントしたアドレス信号がRA
M2に与えられる。よって、このアドレス信号で指定さ
れたアドレスエリアにデータが記憶される。
一方、RAM2に記憶されたデータは次のようにして読
み出される。すなわち、n回目に入力したデータを読み
出す場合、CPUIはリード信号を発するとともにnに
RAM2の先頭アドレスを加えたアドレス信号を発する
。これら信号の送出によりANDゲートは開いてアドレ
ス信号がこのANDゲート12及びORゲート13を通
ってRAM2のアドレス端子に与えられる。しかして、
このアドレス信号によって指定されたアドレスエリアに
記憶されているデータが読み出される。
このように上記第2実施例においては、入力ポート15
からリード信号が人力するとカウンタ8はカウント動作
し、これとともにアドレス指定回路9はり−・ド信号を
ゲート信号として受けてカウンタ8のカウント値をRA
M2のアドレス信号としてRAM2に与える構成とした
ので、データを入力ポート15を通して入力する際、に
CPUIは同等記録処理を実行することなしにデータを
RAM2に記憶できる。そして、そのデータの読み出し
もデータを入力した順番を認識していれば容易に読み出
すことができる。従って、上記第1実施例と同様にCP
UIの負担が非常に軽減できる。又、上記第1実施例と
同様にデータ入力の毎にカウンタ8がクリアされるので
、RAM2のオーバフローを監視しなくてもよい。
なお、この装置においてカウンタ8は自身のオーバフロ
ー信号によってカウント値をクリアする構成としてもよ
い。
[発明の効果コ 以上詳記したように本発明によれば、入出力ポートを通
してデータを入出力する場合、CPUに負担を掛けずに
高速にデータの記録ができる出力データ記録装置及び入
力データ記録装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係わる出力データ記録装置の実施例を
示す構成図、第2図は同装置の変形例を示す図、第3図
は本発明に係わる入力データ記録装置の実施例を示す構
成図である。 1・・・CPU、2・・・RAM、3・・・出力ポート
、4・・・チップセレクトライン、5・・・データバス
、6・・・ライト制御ライン、7・・・リード制御ライ
ン、8・・・カウンタ、9・・・アドレス指定回路、1
0゜12・・・ANDゲート、11・・・アドレスバス
、13・・・ORゲート、14・・・カウンタ、15・
・・入力ポート。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図 第2図 第3図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)中央処理装置から出力ポートを通して外部装置に
    出力する出力データを必要時に前記中央処理装置が読み
    出し可能なようにメモリに記録する出力データ記録装置
    において、前記中央処理装置から発せられたライト信号
    を受けてカウント動作しかつ前記中央処理装置から発せ
    られたリード信号によりクリア動作するカウンタと、前
    記ライト信号をゲート信号として受けて前記カウンタの
    カウント値を前記メモリのアドレス信号として前記メモ
    リに与えるアドレス指定回路とを具備したことを特徴と
    する出力データ記録装置。
  2. (2)中央処理装置から出力ポートを通して外部装置に
    出力する出力データを必要時に前記中央処理装置が読み
    出し可能なようにメモリに記録する出力データ記録装置
    において、前記中央処理装置から発せられたライト信号
    を受けてカウント動作しかつカウントのオーバフロー信
    号によりクリア動作するカウンタと、前記ライト信号を
    ゲート信号として受けて前記カウンタのカウント値を前
    記メモリのアドレス信号として前記メモリに与えるアド
    レス指定回路とを具備したことを特徴とする出力データ
    記録装置。
  3. (3)外部装置から入力ポートを通して中央処理装置に
    入力される入力データを必要時に前記中央処理装置が読
    み出し可能なようにメモリに記録する入力データ記録装
    置において、前記入出力ポートを通して入力されたリー
    ド信号を受けてカウント動作しかつ前記中央処理装置か
    ら発せられたリード信号によりクリア動作するカウンタ
    と、前記リード信号をゲート信号として受けて前記カウ
    ンタのカウント値を前記メモリのアドレス信号として前
    記メモリに与えるアドレス指定回路とを具備したことを
    特徴とする入力データ記録装置。(4)外部装置から入
    力ポートを通して中央処理装置に入力される入力データ
    を必要時に前記中央処理装置が読み出し可能なようにメ
    モリに記録する入力データ記録装置において、前記入出
    力ポートを通して入力されたリード信号を受けてカウン
    ト動作しかつカウントのオーバフロー信号によりクリア
    動作するカウンタと、前記リード信号をゲート信号とし
    て受けて前記カウンタのカウント値を前記メモリのアド
    レス信号として前記メモリに与えるアドレス指定回路と
    を具備したことを特徴とする入力データ記録装置。
JP7883588A 1988-03-31 1988-03-31 出力データ記録装置及び入力データ記録装置 Pending JPH01251242A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7883588A JPH01251242A (ja) 1988-03-31 1988-03-31 出力データ記録装置及び入力データ記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7883588A JPH01251242A (ja) 1988-03-31 1988-03-31 出力データ記録装置及び入力データ記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01251242A true JPH01251242A (ja) 1989-10-06

Family

ID=13672885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7883588A Pending JPH01251242A (ja) 1988-03-31 1988-03-31 出力データ記録装置及び入力データ記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01251242A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930016888A (ko) 컴퓨터 시스템 및 시스템 메모리 액세스 제어방법
KR970071302A (ko) 프로세서로부터의 프로그램가능한 판독/기록 억세스 신호 및 이 신호의 형성 방법
JPH0146946B2 (ja)
EP0057096B1 (en) Information processing unit
JPH01251242A (ja) 出力データ記録装置及び入力データ記録装置
KR920003174B1 (ko) 메모리 액세스 콘트롤러
SU1591030A2 (ru) Устройство для сопряжения двух электронно-вычислительных машин
JP3057754B2 (ja) メモリ回路および分散処理システム
KR0175606B1 (ko) 피.씨. 메인 프로세서와 피.씨. 카드 사이의 데이타 인터페이스장치
RU2018941C1 (ru) Устройство для сопряжения процессора с памятью
KR0127559Y1 (ko) 버퍼를 이용한 메모리 엑세스 장치
KR0152296B1 (ko) 데이터 전송장치와 그것을 사용한 프로세서 엘리먼트
JP2002050172A (ja) Fifo制御回路
JPS63129438A (ja) メモリ制御装置
JPS6282846A (ja) 回線デ−タのトレ−ス方式
JPH02311943A (ja) Cpuのウエイト動作制御回路
JPS62226359A (ja) 周辺モジユ−ルアクセス方式
JPH03283188A (ja) メモリ・システム
JPS62290957A (ja) メツセ−ジ選択記憶方式
JPH03189755A (ja) メモリ間転送装置
JPS6037062A (ja) メモリ読出し方法
JPH03110649A (ja) 電子計算機とその電子装置塔載基板
JPS5953929A (ja) デ−タ転送装置
JPS6051147B2 (ja) 端末制御方式
KR960035245A (ko) 데이타 판독 시간을 단축시키는 비디오 그래픽 카드