JPH01250904A - 光干渉反射鏡 - Google Patents

光干渉反射鏡

Info

Publication number
JPH01250904A
JPH01250904A JP63076247A JP7624788A JPH01250904A JP H01250904 A JPH01250904 A JP H01250904A JP 63076247 A JP63076247 A JP 63076247A JP 7624788 A JP7624788 A JP 7624788A JP H01250904 A JPH01250904 A JP H01250904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
reflecting
visible light
interference
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63076247A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Kawakatsu
晃 川勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP63076247A priority Critical patent/JPH01250904A/ja
Publication of JPH01250904A publication Critical patent/JPH01250904A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Resistance Heating (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Optical Filters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明はランプのバルブあるいは光や熱の照射器具の反
射鏡などのガラス基体に可視光透過赤外線反射膜や可視
光反射赤外線透過膜などを形成してなる光干渉反射鏡に
関する。
(従来の技術) 電気スh−ブなどにおいて、ヒータと可視光透過赤外線
反射膜を形成した反射鏡とを組合わせて高効)ネ(な熱
源としたり、あるいは白熱電球バルブに可視光透過赤外
線反射膜を形成して高効率の冷光源にすることが知られ
ている。このような可視光透過赤外線反射膜は平行平面
または平行曲面からなるカラス基体の両表面に、酸化チ
タン(T」02)、などの薄層からなる高屈折率層と、
シリカ(Sin2)、などの薄J1グからなる低屈折率
層とを11〜l 5 J?4J交+7重層して形成した
もので、上述の高屈折率層と低屈折率層との厚さを適当
にしたことにより、光の干凍;によって可視光を透過し
赤外線を反射するようにしたものである。
また、反射形電球においてバルブの背部の反射形状部に
可視光反射赤外線透過1摸を形成して赤外線を後方に速
射させて前方には赤外線を含まない冷光を投射するもの
が知られている。このような電球は両面平行な回転放物
面をなすバルブの反射形状部すなわちカラス基体の内外
両面に可視光反射赤外線透過膜を形成したものである。
この可視光反射赤外線透過膜は」二連の可視光透過赤外
線反射膜と同様な4Qi成を有し、ただ高屈折率層と低
屈折率層との厚さを変えたことにより、上述のとおり可
視光を反射し赤外線を透過するものである。
そこで、」二連の可視透過赤外線反射膜と可視光反射赤
外線透過膜とを総称して光干渉反射膜とする。
このような光干渉反射鏡は基体の両面に光干渉反射膜を
形成したので、その選択特性は両面の光干渉フィルタ膜
の暦数の合、11によって定まるので、膜ごとの層数を
少なくして耐熱衝撃性を向上することができる。
(発明が解決しようとする問題点) 上記従来の両面が平行平面または平行曲面をなすガラス
基体の両面に上述の光干渉反射膜を形成したものは、両
光干渉反射膜を直接透過した光と両光干渉反射膜を1回
づつ反射したのち透過した光とが同一波長であると相互
干渉して打消し合い、この結果透過率が低下する欠点が
ある。
そこで、本発明は光の相互干渉に起因する透過率の低下
を防止した光干渉反射膜を提供することを目的とする。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 本発明は片面を反射面とするガラス基体の両面のそれぞ
れに光干渉反射膜をそれぞれ設けてなる光干渉反射鏡に
おいて、ガラス基体の反射面と背面とが平行関係にない
ようにして透過率を向上したものである。
(作 用) 上述の構成を有する光干渉反射鏡に透過波長域の光が入
射すると、まず反射面の光干渉反射膜で一部が反射する
が、大部分はこの膜を透過して背面側の光干渉反射膜に
入射し、これを透過して背後に向かう。しかし、一部の
光は背面側の光干渉反射膜で反射し、さらにその一部は
反射面の光干渉反射膜で再反射して背後に放射する。し
かして反射面と背面とが平行でないから、背面の光干渉
反射膜に入射する光と反射する光とは方向が異なり、こ
のため、入射光と反射光との相互干渉がなくなり、光の
減衰がほとんどなくなった。
(実施例) 本発明の詳細を図示のヒータ用光干渉反射鏡の一例によ
って説明する。図中、(1)はガラス基体、(2)、(
3)はこのガラス基体の両面に形成された光干渉反射膜
の1例である第1および第2の可視光透過赤外線反射膜
である。
上記基体(1)は無色透明なガラスからなり、前面は円
弧状の反射面(11)をなし、かつ背面(12)は反射
面(jl)の円心円弧に沿って小円弧を波形に連続させ
てなり、両面(11)、(12)が平行関係にないこと
が特徴である。
上記可視光透過赤外線反射膜(2)、(3)はいずれも
第2図に模型的に拡大して例示したように、たとえば反
射面(11)上に酸化チタン(TiO2)などからなる
高屈折率JFI (21)(左上リハッチング)とシリ
カ(Sin2)などからなる低屈折率層(22) (右
上リハッチング)とを9〜15層交互重層したもので、
両回視光透過赤外線反射膜(2) 、 (3)とも各層
(21)、 (22)の厚さを適当にしたことによって
光干渉により可視光を良く透過し赤外線を良く反射する
性質を有する。
つぎに、本実施例反射鏡の作用を第3図によって説明す
る。いま、可視光を含む光(R)が反射面(11)に垂
直に入射したとする。ここでは簡単にするため可視光(
V)に注目して説明する。大部分の可視光(vl)は第
1および第2の可視光透過赤外線反射膜(2) 、 (
3)を順次透過して後方に放射される。
しかし、一部の可視光(v2)は背面の第2の可視光透
過赤外線反射膜(3)で反射して反射面(11)の第1
の可視光透過赤外線反射膜(2)に向い、その−部(v
3)はこの反射面(11)の第1の可視光透過赤外線反
射膜(2)を再反射して背面に向かう。しかして、図か
らも明らかなように背面(12)が平行でないため、反
射可視光(V2)、(V3)は入射光(R)および透過
可視光(V□)と異なる経路を通り、このため、両面の
第1および第2の可視光透過赤外線反射膜(2) 、 
(3)の反射率および位相のずれが生じ、可視光の相互
干渉を抑制し、干渉による可視光の減衰がほとんどなく
なるので、結果的に総合透過率が向上する。
つぎに、本実施例光干渉反射鏡と従来の平行平面基体の
両面に可視光透過赤外線反射膜を形成したものとについ
て分光透過率を測定し、これを第4図に示した。図は横
軸に波長をnlHの単位でとり、縦軸に透過率を%の単
位でとったもので、実線は従来例、破線は本実施例のそ
れぞれの分光透過特性を示す。図か1も明らかなとおり
、本実施例の光干渉反射鏡は従来のものと比較して可視
光透過率がフラン1−になりかつ向」ニしており、しか
も赤外線反射特性はほとんど変わらない。
また、本発明は可視光を反射し赤外線を透過する光干渉
反射鏡にも適用でき、この場合は前述した第1図に示し
た実施例と同様な基板(])両面の第1および第2の可
視光透過赤外線反射膜(2) 、 (3)の各WJ(2
1)、 (22)の厚さを適当に換えることにより可視
光を反射し赤外線を透過する性質を有する可視光反射赤
外線透過膜に置換えたもので上述と同様な作用により、
赤外線透過率が従来の光干渉反射鏡より向上し、しかも
1可視光反射率(]はとんど変オ)らない。
なお、本発明において、高屈折重Rグはi)チ述の酸化
チタンのほか、酸化タンタル(TaOの、硫化亜鉛(Z
nS)なとで構成してもよく、また、低屈折率ノCηは
前述のシリカのほか、ふっ化マクネシウ11(Mgl・
2)、ふっ化カルシウム(CaF、)などで構成しても
よい。また、基体は前述の形状に限らず、たとえは第1
の反射面か平面、第2の反射面を構成する背面か円弧面
をなすものでもよい。また、ガラス基板は1個のものに
限らす、2個のカラス基板を空間を隔てて対向させ、ぞ
れぞれのノブラス基体の任意の一面に反射面を形成して
もよい。さらに、両反射面の非平行関係にある部分は全
部でなくと大部分てあればよい。要は反射面と背面とが
平行関係になければよい。そうして、可視光透過赤外線
反射鏡や可視光反射赤外線透過鏡の用途に限定はなく、
要するに特定波長域の光を透過し、他の特定波長域の光
を反射する光干渉反射鏡には総て適用できる。
〔発明の効果〕
このように、本発明の光干渉反射鏡はカラス、11(体
のそれぞれの表面に光干渉反射膜を設けたものにおいて
、それぞれの反射面が平行関係にないようにしたので、
第2の反射面の光:「4反射鏡に入射する光と反射する
光との進行経路が異なるものとなり、反射率や位相にす
Jしが生して相互干渉が抑制され、この結果透過光の減
衰が少なく総合された透過率が高くなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の光干渉反射鏡の一実施例の断面図、第
2図は同しく要部である光干渉反射膜の模型的拡大断面
図、第3図は同しく作用を説明する模型的説明図、第4
図は本発明の効果を示すグラフである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  非平行関係にあるガラス基体の両面のそれぞれに光干
    渉反射膜を設けたことを特徴とする光干渉反射鏡。
JP63076247A 1988-03-31 1988-03-31 光干渉反射鏡 Pending JPH01250904A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63076247A JPH01250904A (ja) 1988-03-31 1988-03-31 光干渉反射鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63076247A JPH01250904A (ja) 1988-03-31 1988-03-31 光干渉反射鏡

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01250904A true JPH01250904A (ja) 1989-10-05

Family

ID=13599857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63076247A Pending JPH01250904A (ja) 1988-03-31 1988-03-31 光干渉反射鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01250904A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011119272A (ja) * 2004-06-30 2011-06-16 Three M Innovative Properties Co ロングパス反射体を有する蛍光体による照明システムおよびその作製方法
JP2014153157A (ja) * 2013-02-07 2014-08-25 Kansai Electric Power Co Inc:The 電気機器の温度監視方法
JP2019134125A (ja) * 2018-02-02 2019-08-08 ファナック株式会社 半導体レーザモジュール及びレーザ発振器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011119272A (ja) * 2004-06-30 2011-06-16 Three M Innovative Properties Co ロングパス反射体を有する蛍光体による照明システムおよびその作製方法
JP2014153157A (ja) * 2013-02-07 2014-08-25 Kansai Electric Power Co Inc:The 電気機器の温度監視方法
JP2019134125A (ja) * 2018-02-02 2019-08-08 ファナック株式会社 半導体レーザモジュール及びレーザ発振器
US10714899B2 (en) 2018-02-02 2020-07-14 Fanuc Corporation Semiconductor laser module and laser oscillator

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02120801A (ja) 多層膜表面反射鏡
JPS63165805A (ja) 多層膜表面反射鏡
US5657160A (en) Polarization plane rotator applicable to polarization converter and projection display system
JP2000314807A (ja) 可視光線遮断赤外線透過フィルター
GB1497778A (en) Reflector lamp
EP0756131A1 (en) Vehicle lighting device
JPH01250904A (ja) 光干渉反射鏡
JP3864677B2 (ja) 照明装置及び演色性改善フィルタ
JPS62103602A (ja) 光源装置
JP3031625B2 (ja) 熱線吸収反射鏡
JP4185195B2 (ja) 赤外線反射被膜付き光学物品及び電球
JPH05241017A (ja) 黄色フィルター機能を有する光干渉多層膜
JPS59219701A (ja) 光反射器
JP3054663B2 (ja) 多層膜反射鏡
JP2005266211A (ja) 多層膜反射鏡
JP2687243B2 (ja) 多層光干渉膜
JP3102959B2 (ja) 高耐久性薄膜
JPH08292320A (ja) コールドミラー
JPH0915407A (ja) 反射光学素子
JPH02120802A (ja) 多層膜表面反射鏡
JPH02288003A (ja) 照明器具
JPH0452722Y2 (ja)
JPS62254104A (ja) 無熱反射鏡の製造方法
JPH02148003A (ja) 多層膜表面反射鏡
JPH07296620A (ja) フィルタ