JPH01250294A - 縁かがり縫いミシンに用いる空環縫い込み装置 - Google Patents
縁かがり縫いミシンに用いる空環縫い込み装置Info
- Publication number
- JPH01250294A JPH01250294A JP3171189A JP3171189A JPH01250294A JP H01250294 A JPH01250294 A JP H01250294A JP 3171189 A JP3171189 A JP 3171189A JP 3171189 A JP3171189 A JP 3171189A JP H01250294 A JPH01250294 A JP H01250294A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- empty ring
- presser foot
- sewing
- ring
- fabric
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000009958 sewing Methods 0.000 title claims abstract description 64
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 26
- 239000004744 fabric Substances 0.000 claims abstract description 49
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 9
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 27
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 201000003373 familial cold autoinflammatory syndrome 3 Diseases 0.000 description 3
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000003708 edge detection Methods 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Sewing Machines And Sewing (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
この発明は、布地の縁かがり縫い時に、針板爪に糸を絡
ませていくことにより作り出された空環を新しい布地の
シームの最初部分に自動的に縫い込む、いわゆるバック
タックを行う空環縫い込み方法の改良であって、特に縁
かがり縫いミシンに採用される空環縫い込み方法に関す
る。
ませていくことにより作り出された空環を新しい布地の
シームの最初部分に自動的に縫い込む、いわゆるバック
タックを行う空環縫い込み方法の改良であって、特に縁
かがり縫いミシンに採用される空環縫い込み方法に関す
る。
[従来の技術]
上記の如きバックタックを行う空環縫い込み方法は、−
ffiに上衣の軸部などの縁ががり縫いを連続して行う
場合に採用され、縁かがり縫いを終了した布地端より連
続して形成された空環を人手を要せずして新しい布地の
シームの最初部分に縫い込むようにしている。従来にお
けるこの種の空環縫い込み方法を採用した空環縫い込み
装置が特開昭55−170号公報に提案されている。こ
こに開示される装置は、舌金の自由端の近傍に支承され
た切断ナイフ、及び吸出しチューブをもって具体化され
た向きぎめ装置とを有した吸い込みチューブを備えて成
る空環切断装置と、把持プレイドと吸い込み位置決めチ
ューブを備えて成る把持装置と、針板の舌金と把持装置
との間にわたって針仮に延設された凹溝とを備えたもの
で、次のような手順で空環を縫い込むようにしていた。
ffiに上衣の軸部などの縁ががり縫いを連続して行う
場合に採用され、縁かがり縫いを終了した布地端より連
続して形成された空環を人手を要せずして新しい布地の
シームの最初部分に縫い込むようにしている。従来にお
けるこの種の空環縫い込み方法を採用した空環縫い込み
装置が特開昭55−170号公報に提案されている。こ
こに開示される装置は、舌金の自由端の近傍に支承され
た切断ナイフ、及び吸出しチューブをもって具体化され
た向きぎめ装置とを有した吸い込みチューブを備えて成
る空環切断装置と、把持プレイドと吸い込み位置決めチ
ューブを備えて成る把持装置と、針板の舌金と把持装置
との間にわたって針仮に延設された凹溝とを備えたもの
で、次のような手順で空環を縫い込むようにしていた。
すなわち、空環を吸い込みチューブ内に吸い込んで縁か
がり縫いの終了した布地から切り離し、この後吸出しチ
ューブの噴流エアにより把持装置に向けて空環3排出し
てこの把持装置の位置決めチューブ内に吸い寄せ、この
時把持プレイドを上下に駆動させることによって空環を
上記凹溝に嵌入し、次いでミシンを駆動させることによ
って、把持プレイドで把持して位置決めした空環を新た
な布地の下面側の縁かがり縫い口中に縫い込むのである
。
がり縫いの終了した布地から切り離し、この後吸出しチ
ューブの噴流エアにより把持装置に向けて空環3排出し
てこの把持装置の位置決めチューブ内に吸い寄せ、この
時把持プレイドを上下に駆動させることによって空環を
上記凹溝に嵌入し、次いでミシンを駆動させることによ
って、把持プレイドで把持して位置決めした空環を新た
な布地の下面側の縁かがり縫い口中に縫い込むのである
。
[発明が解決しようとする課題]
しかしながら、このような手順で行う縁かがりミシンに
おける空環縫い込み方法では、次のような問題が指摘さ
れる。
おける空環縫い込み方法では、次のような問題が指摘さ
れる。
即ち、第1に、上記従来方法では、空環を凹溝内に嵌入
することにより新しい布地の下面側に折り返されるよう
にして位置決めするようにしているが、このような方法
では針板に針落位置まで凹溝を延設しないと空環の保持
に影響を与える布地との摩擦を解消するに至らないのに
対し、実際上は針板に対しそのような凹溝を設けること
は不可能であるという問題があった。
することにより新しい布地の下面側に折り返されるよう
にして位置決めするようにしているが、このような方法
では針板に針落位置まで凹溝を延設しないと空環の保持
に影響を与える布地との摩擦を解消するに至らないのに
対し、実際上は針板に対しそのような凹溝を設けること
は不可能であるという問題があった。
第2に、上記従来方法では、空環が布地の下面側に置か
れることになるので、作業者の見えない状態で縁かがり
縫いの縫い口中に縫い込まれていくことになり、そのた
め、シームの形成が適正がどうかの判断や確認が困難と
なり、目飛びなどの不良品を生じ易いという問題があっ
た。
れることになるので、作業者の見えない状態で縁かがり
縫いの縫い口中に縫い込まれていくことになり、そのた
め、シームの形成が適正がどうかの判断や確認が困難と
なり、目飛びなどの不良品を生じ易いという問題があっ
た。
この発明は上記のような事情に鑑みなされたものであっ
て、縁かがり縫いミシンにおいて、空環縫い込み時に布
地との間に摩擦を殆ど生じさせることがなく、したがっ
て布地面に適正な縁ががりシームを形成することのでき
る空環縫い込み方法を提供することを目的としている。
て、縁かがり縫いミシンにおいて、空環縫い込み時に布
地との間に摩擦を殆ど生じさせることがなく、したがっ
て布地面に適正な縁ががりシームを形成することのでき
る空環縫い込み方法を提供することを目的としている。
また、本発明の他の目的は、縫い込まれる空環の状態を
作業者が観察することができる空環縫い込み方法を提供
することを目的としている。
作業者が観察することができる空環縫い込み方法を提供
することを目的としている。
[課題を解決するための手段]
この発明の縁かがり縫いミシンにおける空環縫い込み方
法は上記目的を達成するために、新しい布地の縫い始め
に先立って、針板爪に糸を絡めていくことにより形成さ
れた空環の自由端を針落手前に移送し、これを押さえ全
上面で弾性的に保持し、次にミシンを始動して前記空環
を新しい布地の上面側の縁かがり縫い口中に縫い込むよ
うにすることを特徴としている。
法は上記目的を達成するために、新しい布地の縫い始め
に先立って、針板爪に糸を絡めていくことにより形成さ
れた空環の自由端を針落手前に移送し、これを押さえ全
上面で弾性的に保持し、次にミシンを始動して前記空環
を新しい布地の上面側の縁かがり縫い口中に縫い込むよ
うにすることを特徴としている。
また、この発明の縁かがり縫いミシンにおける空環縫い
込み方法は、新しい布地の縫い始めに先立って、針板爪
に糸を絡めていくことにより前の布地の縫い終り端から
連続して形成された空環を吸い込み室内に吸い込みなが
ら前の布地から切断し、この切断により針板爪に連なる
空環の自由端を押さえ金上方から針落手前に移送し、こ
れを押さえ全上面で保持し、次にミシンを始動して保持
された空環を新しい布地の上面側の縁かがり縫い口中に
一定長さ縫い込み、しかるのち空環に対する保持力を解
除することを特徴としている。
込み方法は、新しい布地の縫い始めに先立って、針板爪
に糸を絡めていくことにより前の布地の縫い終り端から
連続して形成された空環を吸い込み室内に吸い込みなが
ら前の布地から切断し、この切断により針板爪に連なる
空環の自由端を押さえ金上方から針落手前に移送し、こ
れを押さえ全上面で保持し、次にミシンを始動して保持
された空環を新しい布地の上面側の縁かがり縫い口中に
一定長さ縫い込み、しかるのち空環に対する保持力を解
除することを特徴としている。
[作 用]
上記第1の発明のようにすると、押さえ金の上面に保持
された空環は押さえ金の下側を通過する布地とは殆ど摩
擦することなく布地上面側の縁かがり縫い口中に縫い込
まれていく。
された空環は押さえ金の下側を通過する布地とは殆ど摩
擦することなく布地上面側の縁かがり縫い口中に縫い込
まれていく。
また、第2の発明のようにすると、第1の発明において
押さえ金の上面に保持される空環は、吸い込み室内への
吸い込みによって人手を要すること無く前の布地から切
り離されることが可能となる。また、空環を縁かがり縫
い口中に一定長さ縫い込むようにしたことにより、製品
毎の品質のバラツキがなくなる。
押さえ金の上面に保持される空環は、吸い込み室内への
吸い込みによって人手を要すること無く前の布地から切
り離されることが可能となる。また、空環を縁かがり縫
い口中に一定長さ縫い込むようにしたことにより、製品
毎の品質のバラツキがなくなる。
[実施例]
以下、この発明を図を参照しながら詳細に説明する。
第1図は、この発明方法を実施するための一例としての
縁かがり縫いミシンAを示す外am成斜視図である。
縁かがり縫いミシンAを示す外am成斜視図である。
この第1図には、この縁かがり縫いミシンの押さえ金、
空環移送器、空環押さえ機構がそれぞれ参照符号2,3
.4をもって示されている。但し、この第1図には第2
a図及び第2b図に示される空環捕捉器1は表れていな
い、22は、ミシンが「空環1.「縫製」のいずれかの
糸調子状態にある場合に使用される縫糸調子器22a、
2・2bを備えた糸弛め装置であり、このミシンAのそ
の他の部分’4.1公知の部品を用いて構成されている
。
空環移送器、空環押さえ機構がそれぞれ参照符号2,3
.4をもって示されている。但し、この第1図には第2
a図及び第2b図に示される空環捕捉器1は表れていな
い、22は、ミシンが「空環1.「縫製」のいずれかの
糸調子状態にある場合に使用される縫糸調子器22a、
2・2bを備えた糸弛め装置であり、このミシンAのそ
の他の部分’4.1公知の部品を用いて構成されている
。
空環捕捉器1.空環移送器3はそれらの動作手順と共に
第2a図および第2b図に示されている。
第2a図および第2b図に示されている。
空環捕捉器1は、空環を吸い込むための吸い込み窓11
を穿孔した吸い込み室12の後方にエアー吸い込み管1
3を連設して構成されており、吸い込み窓11に切断ナ
イフ12aが設けられている。この切断ナイフ12aは
、2枚のブレードを持つ公知の鋏状のもので、ミシンの
主軸の回転と同期して上下に揺動する布縁切断用メス2
4の取り付は台25と連動して駆動される。
を穿孔した吸い込み室12の後方にエアー吸い込み管1
3を連設して構成されており、吸い込み窓11に切断ナ
イフ12aが設けられている。この切断ナイフ12aは
、2枚のブレードを持つ公知の鋏状のもので、ミシンの
主軸の回転と同期して上下に揺動する布縁切断用メス2
4の取り付は台25と連動して駆動される。
そして、この空環捕捉器1は、布の後端の縫目に連なる
空環9を吸い込み窓11から吸い込んで切断ナイフ12
aで切断し、ミシン針10.ルーバ16に連なる空環9
を所定の長さとして空環移送器3の吸い込みノズル31
に受は渡すようにしている。
空環9を吸い込み窓11から吸い込んで切断ナイフ12
aで切断し、ミシン針10.ルーバ16に連なる空環9
を所定の長さとして空環移送器3の吸い込みノズル31
に受は渡すようにしている。
一方、空環捕捉器1に並設された空環移送器3は、空環
捕捉器1により切離された空環9を受は取って、この受
は取った空環9を押さえ金2の上方に移送させるため、
吸い込み管32を介してエアー吸入源(不図示)に接続
された吸い込みノズル31を有している。この吸い込み
ノズル31は、後述するL字状の連結ブラケット6を介
して空環捕捉器1の後方に連設させたエアシリンダ14
の作動ロッド14aの先端に固着されである。
捕捉器1により切離された空環9を受は取って、この受
は取った空環9を押さえ金2の上方に移送させるため、
吸い込み管32を介してエアー吸入源(不図示)に接続
された吸い込みノズル31を有している。この吸い込み
ノズル31は、後述するL字状の連結ブラケット6を介
して空環捕捉器1の後方に連設させたエアシリンダ14
の作動ロッド14aの先端に固着されである。
連結ブラケット6は、中間ブラケット16の側方に穿孔
されたガイドスリット15aより突出するようにしてエ
アシリンダ14の作動ロッド14aの先端に止着されて
おり、この連結ブラケット6には抱持具5が取付けられ
ているので、作動ロッド14aが往復すれば吸い込みノ
ズル31が後述する空環受は取り位置(第2a図)から
空環移送位置(第2b図)に可動される。
されたガイドスリット15aより突出するようにしてエ
アシリンダ14の作動ロッド14aの先端に止着されて
おり、この連結ブラケット6には抱持具5が取付けられ
ているので、作動ロッド14aが往復すれば吸い込みノ
ズル31が後述する空環受は取り位置(第2a図)から
空環移送位置(第2b図)に可動される。
エアシリンダ14は空環移送器1の駆動源を成しており
、スピードコントローラ(不図示)を各々介在させた前
進、後退用のエアー供給、排出パイプ14b、14Cを
設けており、エアー供給パイプ14bにエアーが供給さ
れると作動ロッド14aを前進させ、エアー排出パイプ
14cにエアーが供給されると作動ロッド14aを後退
させるようになっている。
、スピードコントローラ(不図示)を各々介在させた前
進、後退用のエアー供給、排出パイプ14b、14Cを
設けており、エアー供給パイプ14bにエアーが供給さ
れると作動ロッド14aを前進させ、エアー排出パイプ
14cにエアーが供給されると作動ロッド14aを後退
させるようになっている。
吸い込みノズル31は、空環受は取り位置にある時には
、抱持具5の後側面に形成されたテーパ部5aが斜面カ
ム7の傾斜面7aに接触することによってその吸い込み
口を空環捕捉器1の吸い込み窓11に近接させ、作動ロ
ッド14aが伸びて空環移送位置に至ったときには空環
捕捉器lと平行な状態に戻る。
、抱持具5の後側面に形成されたテーパ部5aが斜面カ
ム7の傾斜面7aに接触することによってその吸い込み
口を空環捕捉器1の吸い込み窓11に近接させ、作動ロ
ッド14aが伸びて空環移送位置に至ったときには空環
捕捉器lと平行な状態に戻る。
第3a図〜第5図は、このような空環移送器3の吸い込
みノズル31の動作を可能にするための、連結ブラケッ
ト6と抱持具5との関係を説明する図である。
みノズル31の動作を可能にするための、連結ブラケッ
ト6と抱持具5との関係を説明する図である。
抱持具5は、スプリング51を外嵌させた段ネジ52を
バカ孔5b内に挿通し連結ブラケット6に螺入させて、
連結ブラケット6に枢動可能に取着されである。
バカ孔5b内に挿通し連結ブラケット6に螺入させて、
連結ブラケット6に枢動可能に取着されである。
連結ブラケット6の側方に設けたスプリング収納孔6a
内に収納されたスプリング62は、その弾性力を吸い込
みノズル31に付与して吸い込みノズル31を常に時計
方向(矢符で示す)、つまり吸い込みノズル31の先端
が空環捕捉器1より離反するような方向に付勢させてい
る。
内に収納されたスプリング62は、その弾性力を吸い込
みノズル31に付与して吸い込みノズル31を常に時計
方向(矢符で示す)、つまり吸い込みノズル31の先端
が空環捕捉器1より離反するような方向に付勢させてい
る。
一方、抱持具5と対向する面には前側方の切欠部に傾斜
面7aを形成した斜面カム7が中間ブラケット15に固
設されており、この傾斜面7aに対応した抱持具5の後
側面にはテーバ部5aを形成している。
面7aを形成した斜面カム7が中間ブラケット15に固
設されており、この傾斜面7aに対応した抱持具5の後
側面にはテーバ部5aを形成している。
このような構成としていることにより、吸い込みノズル
31が後退して空環捕捉位置に来ると、第3a図に示す
ように、抱持具5のテーパ部5aが斜面カム7の傾斜面
7aに接触するので吸い込みノズル31はスプリング6
2の弾性力に逆らって反時計方向に回動し、更に後退し
て第5図に示されるように、抱持具5のテーバ部5aが
斜面カム7の斜面7aに乗り上がると吸い込みノズル3
1が下方を向いて空環捕捉器1の吸い込み窓11に接近
するように成るので、空環捕捉器1よりの空環9の受は
取りが容易になる。
31が後退して空環捕捉位置に来ると、第3a図に示す
ように、抱持具5のテーパ部5aが斜面カム7の傾斜面
7aに接触するので吸い込みノズル31はスプリング6
2の弾性力に逆らって反時計方向に回動し、更に後退し
て第5図に示されるように、抱持具5のテーバ部5aが
斜面カム7の斜面7aに乗り上がると吸い込みノズル3
1が下方を向いて空環捕捉器1の吸い込み窓11に接近
するように成るので、空環捕捉器1よりの空環9の受は
取りが容易になる。
なお、連結ブラケット6の突出端61は、スプリング6
2の弾性力の付与された吸い込みノズル31の空環移送
位置における復帰位置を規定するためのストッパであり
、抱持具5は空環移送位置ではこのストッパ61と当接
状態になる。
2の弾性力の付与された吸い込みノズル31の空環移送
位置における復帰位置を規定するためのストッパであり
、抱持具5は空環移送位置ではこのストッパ61と当接
状態になる。
また、8は空環移送器3の往復動時のブレを防止するた
めに設けた案内板である。
めに設けた案内板である。
押さえ金2と空環押さえ機ti14とは、第1図(第8
図〜第10図)に示すような構成となっている。
図〜第10図)に示すような構成となっている。
すなわち、押さえ金2は、その上面部の針10に接近す
る側に空環9を嵌入するためのガイド溝21を凹設して
おり、一方の空環押さえ機flI4は、このガイド溝2
1に対応した形状の押さえ片41を有している。
る側に空環9を嵌入するためのガイド溝21を凹設して
おり、一方の空環押さえ機flI4は、このガイド溝2
1に対応した形状の押さえ片41を有している。
押さえ金2は、第12a図、第12b図に示すように、
空環9を装入するためのガイド溝21を凹設した押さえ
爪201と、押さえ金2の大半部分を構成する基板20
2とより成っている。押さえ爪201は、針板17に設
けられた針板爪17a(第11a図に示す)の上面に置
かれる布地18を押さえるものであり、ガイド溝21よ
り後方に延出しな突片203を設けている。204は、
押さえ脚であり、ガイド溝21の後方に形成したガイド
爪205により、ガイド溝21内に装入された空環9の
抜は出しを防止するような構成となっている。
空環9を装入するためのガイド溝21を凹設した押さえ
爪201と、押さえ金2の大半部分を構成する基板20
2とより成っている。押さえ爪201は、針板17に設
けられた針板爪17a(第11a図に示す)の上面に置
かれる布地18を押さえるものであり、ガイド溝21よ
り後方に延出しな突片203を設けている。204は、
押さえ脚であり、ガイド溝21の後方に形成したガイド
爪205により、ガイド溝21内に装入された空環9の
抜は出しを防止するような構成となっている。
空環押さえJfif714は、第1図に示すように、ス
プリング(不図示)を内蔵した作動シリンダ42を、そ
の先端に固着したエアシリンダ43の作動ロッド43a
を電磁弁などを付勢して上下に昇降可能にされており、
押さえ板41は上記した作動シリンダ42内でスプリン
グ(不図示)の弾性力を受けて、空環9の押圧力を調節
可能になっている。したがって、このような構成によれ
ば、空環9が空環移送器3によって押さえ金2の上方ま
で移送されて来ると、空環押さえ機fI14が作動して
押さえ板41を下降させるので移送されて来た空環9は
これら空環移送器3と押さえ板41の協動作用により第
9図及び第10図に示すよう、に、押さえ板41により
押圧されて押さえ金2のガイド溝21内に確実に嵌入さ
れることになる。
プリング(不図示)を内蔵した作動シリンダ42を、そ
の先端に固着したエアシリンダ43の作動ロッド43a
を電磁弁などを付勢して上下に昇降可能にされており、
押さえ板41は上記した作動シリンダ42内でスプリン
グ(不図示)の弾性力を受けて、空環9の押圧力を調節
可能になっている。したがって、このような構成によれ
ば、空環9が空環移送器3によって押さえ金2の上方ま
で移送されて来ると、空環押さえ機fI14が作動して
押さえ板41を下降させるので移送されて来た空環9は
これら空環移送器3と押さえ板41の協動作用により第
9図及び第10図に示すよう、に、押さえ板41により
押圧されて押さえ金2のガイド溝21内に確実に嵌入さ
れることになる。
空環押さえ機$114は、前記空環捕捉器l、空環移送
器3と共にシーケンス制御の対象として作動させてもよ
いが、作業者の手動や或いは押さえ金を昇降させる踏板
(不図示)などと機械的に連動させるようにしてもよい
。
器3と共にシーケンス制御の対象として作動させてもよ
いが、作業者の手動や或いは押さえ金を昇降させる踏板
(不図示)などと機械的に連動させるようにしてもよい
。
第6図は、空環押さえ機fI4の変形例を示している。
この図において、押さえ板41′は、上部にそのクツシ
ョンストロークを規定する長孔41′aを穿孔し、下部
には押さえ金のガイド溝に応じた形状の押さえ突片41
′bを有しており、収着ボルト47′を長孔内に挿貫さ
せて作動シリンダ42′の一端に抜は出し不能な状態で
取着されている。
ョンストロークを規定する長孔41′aを穿孔し、下部
には押さえ金のガイド溝に応じた形状の押さえ突片41
′bを有しており、収着ボルト47′を長孔内に挿貫さ
せて作動シリンダ42′の一端に抜は出し不能な状態で
取着されている。
作動シリンダ42′内に収納されたスプリング44′は
、その弾性力を押さえ板41′の頭部に付勢しており、
その弾性力はシリンダ42′の上部に螺入された調節ネ
ジ45′の螺入位置によって調節可能になっている。
、その弾性力を押さえ板41′の頭部に付勢しており、
その弾性力はシリンダ42′の上部に螺入された調節ネ
ジ45′の螺入位置によって調節可能になっている。
また、作動シリンダ42′の上方端より延出した支持ア
ーム46′は、エアシリンダ43′の作動ロッド43′
aに固着されており、作動ロッド43′aの上下動はエ
アシリンダ43′内にエアーを給排させることによって
行われる。
ーム46′は、エアシリンダ43′の作動ロッド43′
aに固着されており、作動ロッド43′aの上下動はエ
アシリンダ43′内にエアーを給排させることによって
行われる。
なお、支持アーム46′の延出端に穿孔された透孔46
′aは、エアシリンダ43′の作動ロッド43′aが上
下した時に作動シリンダ42′が揺れ動くのを防止する
ガイドバー49′を挿通支持するものである。
′aは、エアシリンダ43′の作動ロッド43′aが上
下した時に作動シリンダ42′が揺れ動くのを防止する
ガイドバー49′を挿通支持するものである。
空環押さえ機構4は、上記に説明のものに限られず、例
えば第6図のもののエアシリンダ43′の給気バイブ(
不図示)に空気圧力調整器を設けて、押さえ板41′に
よる空環の押圧力を調整可能としたものであってもよい
。
えば第6図のもののエアシリンダ43′の給気バイブ(
不図示)に空気圧力調整器を設けて、押さえ板41′に
よる空環の押圧力を調整可能としたものであってもよい
。
上述したような縁かがり縫いミシンでは、空環移送器3
の作動時に上ルーパ16を針10の右側で停止させるニ
ードルポジショナ−を有する定位置停止装置を備えるこ
とにより、吸い込・みノズル31の作動時に吸い込みノ
ズル31が上ルーパ16と衝突することを未然に防止す
るようにしている。また、必要に応じて空環移送器3の
吸い込みノズル31が押さえ金2の上方にある時には、
ミシンの駆動が強制的に停止されるような安全装置を設
けることも望ましく、そのような装置は当業者にとって
は容易に実施可能である。
の作動時に上ルーパ16を針10の右側で停止させるニ
ードルポジショナ−を有する定位置停止装置を備えるこ
とにより、吸い込・みノズル31の作動時に吸い込みノ
ズル31が上ルーパ16と衝突することを未然に防止す
るようにしている。また、必要に応じて空環移送器3の
吸い込みノズル31が押さえ金2の上方にある時には、
ミシンの駆動が強制的に停止されるような安全装置を設
けることも望ましく、そのような装置は当業者にとって
は容易に実施可能である。
以上のような縁かがり縫いミシンAを用いることにより
、針板爪に糸を絡めていくことにより前の布地の縫い終
り端から連続して形成された空環を、第7図〜第13図
を参照して説明する以下の如き手順で新しい布地のシー
ムの最初部分に縫い込んでいくことができる。この方法
を実施するための一連の制御は、シーケンサなどにより
、電磁弁、ソレノイドを作動させることにより行うこと
が可能である。
、針板爪に糸を絡めていくことにより前の布地の縫い終
り端から連続して形成された空環を、第7図〜第13図
を参照して説明する以下の如き手順で新しい布地のシー
ムの最初部分に縫い込んでいくことができる。この方法
を実施するための一連の制御は、シーケンサなどにより
、電磁弁、ソレノイドを作動させることにより行うこと
が可能である。
上記空環の縫い込み方法における手順に先立ってこの縁
かがり縫いミシンAにおける空環の形成手順を説明する
。尚、第13図は以下の手順を示タイミングチャート図
である。
かがり縫いミシンAにおける空環の形成手順を説明する
。尚、第13図は以下の手順を示タイミングチャート図
である。
(イ)まず、前の布地の端部が針路の手前に来て、布検
知センサが布地がなくなったことを検知すると、運針カ
ウンタは、カウント動作に入る。
知センサが布地がなくなったことを検知すると、運針カ
ウンタは、カウント動作に入る。
次に、運針カウンタにより所定の運針数がカウントされ
ると、糸弛め装置22の糸調子がr縫製1からr空環」
状態に切り換わり、ミシンAの駆動が続行して空環9が
形成される。この空環9は空環捕捉器1の吸い込み窓1
1に吸引されて切断ナイフ12aにより切断され、よっ
て次の布地のシームの最初部分の縫い込みに必要な寸法
の空環9が針10とルーパ16側に残される(第7図)
。
ると、糸弛め装置22の糸調子がr縫製1からr空環」
状態に切り換わり、ミシンAの駆動が続行して空環9が
形成される。この空環9は空環捕捉器1の吸い込み窓1
1に吸引されて切断ナイフ12aにより切断され、よっ
て次の布地のシームの最初部分の縫い込みに必要な寸法
の空環9が針10とルーパ16側に残される(第7図)
。
そして、ニードルポジショナ−が作動し、定位置停止装
置が作動されて、針10が針板の上面の上昇して上ルー
パ16が針より少し右にズレな位置に保持されてミシン
Aの駆動は停止される。
置が作動されて、針10が針板の上面の上昇して上ルー
パ16が針より少し右にズレな位置に保持されてミシン
Aの駆動は停止される。
(ロ)空環捕捉器1の吸引作用が停止すると、同時に空
環移送器3の吸い込みノズル31の吸い込み動作が開始
され、吸い込みノズル31はその吸い込み口31aに空
環捕捉器lより空環9を受は取る(第8図)。
環移送器3の吸い込みノズル31の吸い込み動作が開始
され、吸い込みノズル31はその吸い込み口31aに空
環捕捉器lより空環9を受は取る(第8図)。
この時、空環捕捉器1と空環移送器3とは第2a図に示
すような空環受は取り位置にある。
すような空環受は取り位置にある。
(ハ)そうして、吸い込みノズル31はその吸い込み口
に空環9を吸い込んで保持したまま前進し、第2b図に
示すような空環移送位置に至る(第9図)、すなわち、
空環9は押さえ金2の上方がら針路手前に移送される。
に空環9を吸い込んで保持したまま前進し、第2b図に
示すような空環移送位置に至る(第9図)、すなわち、
空環9は押さえ金2の上方がら針路手前に移送される。
(ニ)すると、空環9が押さえ金2上面のガイド溝21
内に収められ、更に吸い込みノズル31が押さえ金2の
上方の所定位置に達した時に空環押さえ機構4が作動さ
れ、押さえ金2の上方にある押さえ板41が下方に下降
して空環9を押さえ金2のガイド溝21内に嵌入させて
押圧保持し、ここで吸い込みノズル31の吸い込み作用
が停止して、空環移送器3が第2a図に示す空環受は取
り位置に復帰する(第10図)、尚、押さえ板41によ
る押圧力は前述のように調節可能である。
内に収められ、更に吸い込みノズル31が押さえ金2の
上方の所定位置に達した時に空環押さえ機構4が作動さ
れ、押さえ金2の上方にある押さえ板41が下方に下降
して空環9を押さえ金2のガイド溝21内に嵌入させて
押圧保持し、ここで吸い込みノズル31の吸い込み作用
が停止して、空環移送器3が第2a図に示す空環受は取
り位置に復帰する(第10図)、尚、押さえ板41によ
る押圧力は前述のように調節可能である。
(ホ)そして、押さえ板41が押さえ金2のガイド講2
1内に空環を押さえたまま押さえ金2と共に上昇する。
1内に空環を押さえたまま押さえ金2と共に上昇する。
ここで、押さえ金2の下方に布を挿入すると、再び押さ
え金2が下降して針板面17と押さえ金2の間に布地が
挾まれる。(第11a図) (へ)次に、ミシンが駆動されると空環捕捉器1の吸い
込み窓11が再び吸引作用を開始し、布端検知センサの
検知信号により運針カウンタがカウントを始めて所定の
運針数がカウントされた後に糸弛め装置22の糸、調子
がr空環」からr縫製1の状態に切り換わり更に所定の
カウント数に達すると押さえ板41が上昇復帰して、空
環9は新しいシームに縫い込まれていく(第11b図参
照)。
え金2が下降して針板面17と押さえ金2の間に布地が
挾まれる。(第11a図) (へ)次に、ミシンが駆動されると空環捕捉器1の吸い
込み窓11が再び吸引作用を開始し、布端検知センサの
検知信号により運針カウンタがカウントを始めて所定の
運針数がカウントされた後に糸弛め装置22の糸、調子
がr空環」からr縫製1の状態に切り換わり更に所定の
カウント数に達すると押さえ板41が上昇復帰して、空
環9は新しいシームに縫い込まれていく(第11b図参
照)。
以上のようにして、前の布地の縁ががり縫いの後に連続
して形成された空環9は切断され、針10とルーパ16
に連なる側に所定長さ残された空環が押さえ金2の上面
に設けたガイド溝21内に嵌入されて位置決めがなされ
、新しい布地18の縁かがり縫い18aの形成時に布地
の上面側に一定長さづつ次々と縫い込まれていく訳であ
る。
して形成された空環9は切断され、針10とルーパ16
に連なる側に所定長さ残された空環が押さえ金2の上面
に設けたガイド溝21内に嵌入されて位置決めがなされ
、新しい布地18の縁かがり縫い18aの形成時に布地
の上面側に一定長さづつ次々と縫い込まれていく訳であ
る。
尚、この発明方法は、公知の縁かがりミシン、例えば第
1図に示すような送り歯を針板面、に備えたー最的なミ
シンのはか、第14図に示すような無端送りベルトを備
えた縁かがりミシンBに対しても適用可能なものである
。ただし、この第14図において第1図に対応する部位
には同一符号を付している。
1図に示すような送り歯を針板面、に備えたー最的なミ
シンのはか、第14図に示すような無端送りベルトを備
えた縁かがりミシンBに対しても適用可能なものである
。ただし、この第14図において第1図に対応する部位
には同一符号を付している。
[発明の効果]
第1の発明による縁かがり縫いミシンにおける空環縫い
込み方法によれば1、空環と布地面とが摩擦することが
ないから、空環は常に適正な状態を維持され高速で縫い
込まれていくことが可能となり、作業効率を向上させる
ことができるという効果を奏する。しかも、縫い込まれ
る空環の状態を作業者が観察することができるから、目
飛び等が生じても直ぐにそれを目視することが可能とな
り、不良品の発生を防止することができるという効果を
奏する。
込み方法によれば1、空環と布地面とが摩擦することが
ないから、空環は常に適正な状態を維持され高速で縫い
込まれていくことが可能となり、作業効率を向上させる
ことができるという効果を奏する。しかも、縫い込まれ
る空環の状態を作業者が観察することができるから、目
飛び等が生じても直ぐにそれを目視することが可能とな
り、不良品の発生を防止することができるという効果を
奏する。
第2の発明によれば、上記第1の発明による効果に加え
て、空環を前の布地から切り離す作業を自動的に行うこ
とが可能となるという効果を奏する。また、縁かがり縫
い日中に縫い込む空環を一定長さにすることができるら
、製品の品質を向上させることにも寄与できる。
て、空環を前の布地から切り離す作業を自動的に行うこ
とが可能となるという効果を奏する。また、縁かがり縫
い日中に縫い込む空環を一定長さにすることができるら
、製品の品質を向上させることにも寄与できる。
第1図はこの発明方法を実施するための縁かがり縫いミ
シンの一例を示す外vf1構成斜視図、第2a図及び第
2b図は、第1図のミシンにおける空環捕捉器と空環移
送器との空環受は取り位置及び空環移送位置に於ける位
置関係を示す図、第3a図及び第3b図は、それぞれ抱
持具と斜面カムとの空環捕捉器と空環移送器との空環受
は取り位置及び空環移送位置に於ける位置関係を示す部
分平面図、 第4図は、第3a図のIV −IVY線断面図第5図は
、第3a図のv−Y線断面図、第6図は、空環押さえ機
構の変形例を示す要部縦断面図、 第7図〜第10図はこの発明方法の一実施例による空環
縫い込み手順を示す図、 第11a図及び第11b図は、いずれも空環縫い込み方
法における一過程を示す図、 第12a図、第12b図は、それぞれ第11a図及び第
11b図のX−X線及びY−Y線断面図、第13図はこ
の発明方法の一実施例のタイミングチャート、 第14図は、この発明方法を採用し得る他の縁かがり縫
いミシンを示す外観構成斜視図である。
シンの一例を示す外vf1構成斜視図、第2a図及び第
2b図は、第1図のミシンにおける空環捕捉器と空環移
送器との空環受は取り位置及び空環移送位置に於ける位
置関係を示す図、第3a図及び第3b図は、それぞれ抱
持具と斜面カムとの空環捕捉器と空環移送器との空環受
は取り位置及び空環移送位置に於ける位置関係を示す部
分平面図、 第4図は、第3a図のIV −IVY線断面図第5図は
、第3a図のv−Y線断面図、第6図は、空環押さえ機
構の変形例を示す要部縦断面図、 第7図〜第10図はこの発明方法の一実施例による空環
縫い込み手順を示す図、 第11a図及び第11b図は、いずれも空環縫い込み方
法における一過程を示す図、 第12a図、第12b図は、それぞれ第11a図及び第
11b図のX−X線及びY−Y線断面図、第13図はこ
の発明方法の一実施例のタイミングチャート、 第14図は、この発明方法を採用し得る他の縁かがり縫
いミシンを示す外観構成斜視図である。
Claims (2)
- (1)新しい布地の縫い始めに先立って、針板爪に糸を
絡めていくことにより形成された空環の自由端を針落手
前に移送し、これを押さえ金上面で弾性的に保持し、次
にミシンを始動して前記空環を新しい布地の上面側の縁
かがり縫い目中に縫い込むことを特徴とする縁かがり縫
いミシンにおける空環縫い込み方法。 - (2)新しい布地の縫い始めに先立って、針板爪に糸を
絡めていくことにより前の布地の縫い終り端から連続し
て形成された空環を吸い込み室内に吸い込みながら前の
布地から切断し、この切断により針板爪に連なる空環の
自由端を押さえ金上方から針落手前に移送し、これを押
さえ金上面で保持し、次にミシンを始動して保持された
空環を新しい布地の上面側の縁かがり縫い目中に一定長
さ縫い込み、しかるのち空環に対する保持力を解除する
ことを特徴とする縁かがり縫いミシンにおける空環縫い
込み方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3171189A JPH0233275B2 (ja) | 1989-02-10 | 1989-02-10 | Fuchikagarinuimishinnimochiirusorakannuikomisochi |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3171189A JPH0233275B2 (ja) | 1989-02-10 | 1989-02-10 | Fuchikagarinuimishinnimochiirusorakannuikomisochi |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13978083A Division JPH0230715B2 (ja) | 1983-07-28 | 1983-07-28 | Fuchikagarinuimishinnimochiirusorakannuikomisochi |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01250294A true JPH01250294A (ja) | 1989-10-05 |
JPH0233275B2 JPH0233275B2 (ja) | 1990-07-26 |
Family
ID=12338658
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3171189A Expired - Lifetime JPH0233275B2 (ja) | 1989-02-10 | 1989-02-10 | Fuchikagarinuimishinnimochiirusorakannuikomisochi |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0233275B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023150844A1 (pt) * | 2022-02-11 | 2023-08-17 | Souza Silvano Baptista De | Sistema para arremate de costura em máquinas de costura overloque |
-
1989
- 1989-02-10 JP JP3171189A patent/JPH0233275B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023150844A1 (pt) * | 2022-02-11 | 2023-08-17 | Souza Silvano Baptista De | Sistema para arremate de costura em máquinas de costura overloque |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0233275B2 (ja) | 1990-07-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6219539B2 (ja) | ||
US5722338A (en) | Method and apparatus for preventing seam from raveling in double chain stitch sewing machine | |
US4644884A (en) | Thread chain sewing apparatus for use in overedge sewing machine | |
US5582121A (en) | Apparatus for sewing a thread chain in a chain stitch sewing machine | |
JPH07102272B2 (ja) | 自動ラッチバック装置を備えたミシン及びその縫製方法 | |
JPS6029183A (ja) | 縁かがり縫いミシンに用いる空環縫い込み装置 | |
US4763590A (en) | Residual thread chain back tacking device for overlock stitch machines | |
US5123365A (en) | Taped chaining thread sewing device | |
US5513588A (en) | Overlock sewing machine and thread chain back-tacker therefor | |
JPH01250294A (ja) | 縁かがり縫いミシンに用いる空環縫い込み装置 | |
JPH05208082A (ja) | 1層以上の被縫製物の縫製方法及びその方法を実施する縫製装置 | |
JPH0515918Y2 (ja) | ||
JPH0230716B2 (ja) | Fuchikagarinuimishinnimochiirusorakannuikomisochi | |
JP3567274B2 (ja) | 縁かがり縫いミシンの空環縫い込み装置 | |
JPH0631082A (ja) | 偏平縫いミシンの返し縫い方法及びその装置 | |
JPH01250297A (ja) | 縁かがり縫いミシンにおける空環縫い込み装置 | |
JP3354186B2 (ja) | 縁かがり縫いミシンの空環返し縫い装置 | |
JPH07148374A (ja) | 単環縫ミシン用ルーパー並びにこれを有するミシン | |
JPH06178888A (ja) | 偏平縫いミシンの返し縫い方法及びその装置 | |
JPH0658877U (ja) | テープ縫込み装置 | |
JP2641089B2 (ja) | ミシン装置における縫い代定規装置 | |
JPS599189B2 (ja) | ミシンの布制御装置 | |
JPH0343919B2 (ja) | ||
JP2021027973A (ja) | 縫目のほつれ止め方法及び縫目のほつれ止め装置 | |
JP2003245486A (ja) | 二重環縫いミシン |