JPH01249381A - インクリボンカセット - Google Patents

インクリボンカセット

Info

Publication number
JPH01249381A
JPH01249381A JP7769388A JP7769388A JPH01249381A JP H01249381 A JPH01249381 A JP H01249381A JP 7769388 A JP7769388 A JP 7769388A JP 7769388 A JP7769388 A JP 7769388A JP H01249381 A JPH01249381 A JP H01249381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink ribbon
printing
rotary roller
ribbon cassette
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7769388A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Imamura
孝 今村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP7769388A priority Critical patent/JPH01249381A/ja
Publication of JPH01249381A publication Critical patent/JPH01249381A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J35/00Other apparatus or arrangements associated with, or incorporated in, ink-ribbon mechanisms
    • B41J35/36Alarms, indicators, or feed disabling devices responsive to ink ribbon breakage or exhaustion

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は印字用のインクリボンカセットに関する。
〔従来の技術〕
写真焼付装置では、画像焼付露光部の後流側に印字プリ
ンタが設けられ、表面に画像が焼付露光された印画紙の
裏面への印字も行なえるようになっている。印字プリン
タには、インクリボンカセットが着脱可能に設けられ、
このインクリボンカセットによってインクリボンを印字
へラドピンに対応させて印字ヘッドで印画紙の裏面へ印
字させるようになっている。
第5図には、この種のインクリボンカセットの従来構造
が示されている。このインクリボンカセットでは、無端
状のインクリボン12をその一部を折り畳み状態で集積
する集積部10を通して印字ヘッド14に対応させて印
字ヘッド14内の印字へラドピンで印画紙16に印字さ
せるようになっている。集積部10の周囲には、インク
リボン12を挟持する一対の回転ローラ18が設けられ
、印字するときに回転ローラ18を回転させてインクリ
ボン12を集積部100反ローラ側から引き出して印字
ヘッド14を通過した後に回転ローラ18間を通して集
積部10の他方に折り畳み集積させインクリポジ12を
循環使用するようになっている。
ところで、このインクリボンカセットでは、回転ローラ
18を回転させるモータ等が故障したり、あるいは印字
ヘッド14内の印字へラドピンにインクリボン12が引
っ掛かる等してインクリボン12を循環させることがで
きなくなると、文字濃度が薄くなり、インクリボン12
が適当に循環していない場合には直ちに印字プリンタの
作動を停止させる等してこれに対処する必要がある。
ところが、インクリボン12のインクリボンカセット外
側への露出部には印字ヘッド14が対応されており、イ
ンクリボン12が適当に循環されているか否かは直接確
認できず、印字後にインクリボンカセットが移動して文
字が見えたときにその濃度を確認して文字濃度が薄い場
合に印字プリンタの作動を停止させる等して対処してい
た。したがってインクリボン12を適当に循環させるこ
とができなくなってもこれに速やかに対処することがで
きなかった。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は上記事実を考慮し、インクリボンの循環動作を
速やかに確認することができるインクリボンカセットを
得ることが目的である。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は無端状のインクリボンをその一部を挟持する一
対の回転ローラを回転させて循環させる印字用のインク
リボンカセットであって、少なくとも一方の回転ローラ
へ光学的検知手段に該回転ローラの回転情報を与える光
学的被検知手段を設けたことを特徴としている。
〔作用〕
上記構成の本発明では、光学的被検知手段により回転ロ
ーラの回転情報を光学的検知手段に与えることができ、
この情報に基づいてランプ等を点灯させる等すれば、回
転ローラの回転を確認できる。
〔実施例〕
第1図から第3図には、本発明に係るインクリボンカセ
ットの実施例が示され、第4図にはこの実施例が適用さ
れた写真焼付装置30が示されている。
写真焼付装置30では、2個の巻取リール32.34が
設けられ、一方の巻取り−ル32から他方の巻取り−ル
34へ印画紙36を巻き取り、その途中の画像焼付露光
部33で光源38からの光を調光フィルタ40、光拡散
筒42、ネガキャリア44に配置されるネガフィルム4
6、レンズユニット48を通して印画紙36へ照射して
印画紙36へと画像を焼き付けるようになっている。
この写真焼付装置30では、印字プリンタ50が設けら
れ、印画紙36へ画像を焼き付けた後に印字プリンタ5
0によって印画紙36の裏面への印字も行なえるように
なっている。
印字プリンタ50には、インクリボンカセット52が設
けられ、インクリボンカセット52によってインクリボ
ン54を印字ヘッド56に対応させて印字ヘッド56内
の印字ヘッドビンで印画紙36の裏面へ印字させるよう
になっている。なお、インクリボンカセット52の第4
図左右両側には図示しない押え部材が設けられ、押え部
材によって印画紙36をずれないように押えつつ印画紙
36の裏面へ印字するようになっている。
インクリボンカセット52について詳しく説明すると、
インクリボンカセット52は第1図に示される如く内部
に略矩形状に区画された集積部58が形成されて無端状
のインクリボン54の一部を折り畳み状態で集積してい
る。集積部58の周囲には集積部58とで印字ヘッド5
6を略コ字型に囲む一対の脚部60が形成されインクリ
ボン54を集積部58から略コ字型に迂回させて戻し一
対の脚部60の先端間で印字ヘッド56にインクリボン
54を対応させている。
このインクリボン54の迂回路では、一対の回転ローラ
62.64及び板ばね68がインクリボン54に対応さ
れている。
回転ローラ62.64は集積部58から脚部60へのイ
ンクリボン54の引出口付近であってその一方にインク
リボン54を挟んで互いに対向して設けられている。回
転ローラ62はブラケット70を介して回転可能に取り
付けられているとともに圧縮コイルばね72の付勢力で
インクリボン54を介して回転ローラ64に押圧されて
いる。
回転ローラ64はブラケット74を介して回転可能に取
り付けられているとともに図示しないモー夕の駆動力で
適宜回転されて回転ローラ62とでインクリボン54に
第1図矢印B方向への引張力を付与しインクリボン54
を集積部58の反ローラ側から引き出して印字ヘッド5
6を通過した後に回転ローラ62.64間を通して集積
部58の他方に折り畳み集積させインクリボン54を循
環使用するようになっている。
この回転ローラ62.64のうち、一方の回転ローラ6
2には、側面に光学的被検知手段としてのクロックパタ
ーン76が付されている。詳しく説明すると、回転ロー
ラ62の側面には第3図に詳細に示される如く周方向全
域に亘って白色の光反射部76Aと黒色の光吸収部76
Bとが交互に一定間隔あけて設けられ、これらは回転ロ
ーラ62の回転中6廻りに放射方向に延びる棒状となっ
ている。
このクロックパターン76には、第2図に示される如く
インクリボンカセット52に形成された透孔78(第1
図にも図示)を通して光学的検知手段としてのセンサ8
0が対応されている。センサ80はインクリボンカセッ
ト52の外側に設置され、インクリボンカセット52が
セットされたときに透孔78を通してクロックパターン
76と対応されるようになっている。このセンサ80は
発光素子と受光素子とを有し、発光素子から透孔78を
通してクロックパターン76に光を発光してクロックパ
ターン76からの反射光を受光素子で受光し、さらにこ
の受光した光を電気信号に変換して回転ローラ62の回
転情報を検出できるようになっている。
このセンサ80は制御装置82と接続され、クロックパ
ターン76を通じて検出した回転ローラ62の回転情報
を制御装置82に送り込むようになっている。制御装置
82はランプ84と接続され、センサ80からの回転ロ
ーラ62の回転情報により回転ローラ62が所定の回転
速度で回転しない場合にランプ84を点灯あるいは消灯
させランプ84の点滅によって回転ローラ62が所定の
回転速度で回転されているか否かを確認できるようにな
っている。
板ばね68はインクリボン54の循環時にインクリボン
54が集積部58から引き出されて最初に通過される一
方の脚部60の先端部付近に設けられている。この板ば
ね68はインクリボン54を脚部60の一部に押圧し、
インクリボン54の循環時にインクリボン54に所定の
張力を付与してインクリボン54が脚部60間、すなわ
ち印字ヘッド56との対応部でたるまないようにするよ
うになっている。
次に本実施例の作用を説明する。
写真焼付装置30は一方の巻取り−ル32から他方の巻
取リール34へ印画紙36を巻き取る途中で光源38か
らの光を調光フィルタ40、光拡1142、ネガフィル
ム46、レンズユニット48を通して印画紙36へ照射
して印画紙36へと画像を焼き付けるとともに印字プリ
ンタ50によって印画紙36の裏面へ印字する。
印字プリンタ50はモータの駆動力で回転ローラ64を
適宜回転させて回転ローラ62とでインクリボン54に
第1図矢印B方向への引張力を付与してインクリボン5
4を循環させつつ、印字ヘッド56内の印字へラドピン
で印画紙36の裏面へ印字させる。なお、インクリボン
54の循環時には一方の脚部60内で板ばね68の付勢
力で脚部60の一部にインクリキン54が押圧されて脚
部60間でたるむことがないようにされ、印字ヘッド5
6内の印字へラドピンで確実に印画紙36の裏面へ印字
させる。
ここで、インクリボンカセット52はセット状態でクロ
ックパターン76にセンサ80が対応され、印画紙36
への印字時に回転ローラ62の回転情報をクロックパタ
ーン76を通じてセンサ80で検出させる。センサ80
はクロックパターン76を通じて検出した回転ローラ6
2の回転情報を制御装置82へと送り、制御装置82は
回転ローラ62が所定の回転速度で回転されているか否
かをランプ84の点滅によって確認できるようにする。
したがって、回転ローラ62が所定の回転速度で回転し
ていないとき、すなわち印画紙36への印字時にインク
リボン54が適当に循環していないときにはこれをラン
プ84の点滅によって速やかに確認することができる。
これにより、インクリボン54が適当に@環されず、印
画紙36へ印字した文字が薄くなっても、速やか印字プ
リンタ50の作動を停止させる等して対処できる。
なお、本実施例では、回転ローラ62にクロックパター
ン76を付して回転ローラ62が所定の回転速度で回転
されているか否かを確認するようにしたが、駆動側の回
転ローラ64にクロックパターン76を付して駆動側の
回転ローラ64が所定の回転速度で回転されているか否
かを確認するようにしてもよい。
〔発明の効果〕
以上説明した如く、本発明は無端状のインクリボンをそ
の一部を挟持する一対の回転ローラを回転させて循環さ
せる印字用のインクリボンカセットであって、少なくと
も一方の回転ローラへ光学的検知手段に該回転ローラの
回転情報を与える光学的被検知手段を設けたので、イン
クリボンの循環動作を速やかに確認することができる優
れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例に係るインクリボンカセットの内
部構造を示す側面図、第2図は第1図の■−■線に沿う
断面図、第3図は第1図の回転ローラの斜視図、第4図
は第1図のインクリボンカセットが適用された写真焼付
装置の概略構造を示す側面図、第5図は従来のインクリ
ボンカセットの内部構造を示す側面図である。 52・・・インクリボンカセット、 54・・・インクリボン、 62.64・・・回転ローラ、 76・・・クロックパターン、 80・・・センサ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)無端状のインクリボンをその一部を挟持する一対
    の回転ローラを回転させて循環させる印字用のインクリ
    ボンカセットであって、少なくとも一方の回転ローラへ
    光学的検知手段に該回転ローラの回転情報を与える光学
    的被検知手段を設けたことを特徴とするインクリボンカ
    セット。
JP7769388A 1988-03-30 1988-03-30 インクリボンカセット Pending JPH01249381A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7769388A JPH01249381A (ja) 1988-03-30 1988-03-30 インクリボンカセット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7769388A JPH01249381A (ja) 1988-03-30 1988-03-30 インクリボンカセット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01249381A true JPH01249381A (ja) 1989-10-04

Family

ID=13640972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7769388A Pending JPH01249381A (ja) 1988-03-30 1988-03-30 インクリボンカセット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01249381A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103386827A (zh) * 2013-06-28 2013-11-13 上海宜达胜电脑用品有限公司 一种保护打印机的色带感应装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103386827A (zh) * 2013-06-28 2013-11-13 上海宜达胜电脑用品有限公司 一种保护打印机的色带感应装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5049908A (en) Photographic camera and film
US5743663A (en) Record medium feeding in a color thermal printer
US4639739A (en) Thermal transfer recording method and apparatus
JPH0713269A (ja) 写真プリンタのペーパー巻取装置
EP0494680B1 (en) A photographic camera
JPH01249381A (ja) インクリボンカセット
JPH01262182A (ja) インクリボンカセツト
JPH01262181A (ja) インクリボンカセット
US5683052A (en) Film carrier
US5153639A (en) Film supplying apparatus
JP3583209B2 (ja) フィルムキャリア、ごみ取りローラ、ごみ取りローラ対及びごみ取り方法
JPH02214840A (ja) 駒番号照合印字装置
JP2571643B2 (ja) 画像形成装置
JP3501264B2 (ja) フィルムマガジン
JPH01249378A (ja) インクリボンカセット
JP2515363B2 (ja) 写真焼付装置
JP3344858B2 (ja) 情報読取装置
JP3548278B2 (ja) フィルムキャリア
JPS6176382A (ja) 記録装置
JPH04204930A (ja) 画像形成装置
JPH01226383A (ja) インクリボンカセット
DE4034691A1 (de) Bilderzeugungseinrichtung mit steuereinheit zum steuern eines rueckspulbetriebs eines aufzeichnungsmediums
JPH0588586B2 (ja)
JPH0511354A (ja) 写真プリンタ及びフイルムキヤリア
JPS6317757A (ja) ロ−ル紙巻取装置