JPH01248181A - カラー液晶表示装置 - Google Patents

カラー液晶表示装置

Info

Publication number
JPH01248181A
JPH01248181A JP7764488A JP7764488A JPH01248181A JP H01248181 A JPH01248181 A JP H01248181A JP 7764488 A JP7764488 A JP 7764488A JP 7764488 A JP7764488 A JP 7764488A JP H01248181 A JPH01248181 A JP H01248181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
color
line
pixel
odd
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7764488A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Masaki
俊幸 正木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP7764488A priority Critical patent/JPH01248181A/ja
Publication of JPH01248181A publication Critical patent/JPH01248181A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野〉 本発明はカラー液晶表示装置に係り、特に正極性、負極
性信号間のレベル差に基づいた画質劣化を防止し得るカ
ラー液晶表示装置に関する。
(従来の技術) 従来のカラー液晶パネルの画素配列は例えば第3図に示
すようになっている。この図の中で、R,G、Bはそれ
ぞれ赤色カラーフィルタ1.緑色カラーフィルタ2.青
色カラーフィルタ3を示し、各カラーフィルタは1画素
に対応している。
3色の画素は奇数ラインをRGBRGB・・・と配列す
ると偶数ラインはBRGBRG・・・の配列となり、水
平方向に交互に半画素ずつずらしである。これは、一般
にデルタ配列と呼び、垂直方向、斜め方向の表示の粗さ
を目立たなくするという利点がある。各画素には、薄膜
トランジスタ4が走査ライン5と信号ライン6との間に
配置されており、信号ライン6に原色信号が入力され、
それぞれのフィルタ1.2.3を通過する光の透過率を
印加する信号電圧より変化させる。そして、各画素の輝
度を変化させて映像を出力する。なお、信号ライン6は
図上太線で示してあり、R/B、B/G。
G/R,・・・の各ラインとU/R,R/E’、U/’
C:。
・・・の各ラインが交互に配されている。R/B、B/
G、G/Rは1水平周期(IH)毎にRとB。
BとG、GとRの信号が切り換わるラインであることを
示し、R/BとT(/Uは互いに極性が反転した信号が
入力されるラインであることを示している。
第4図は前記構成のカラー液晶パネルを用いた液晶表示
装置の一例を示すものである。カラー液晶パネル21は
、水平方向ドライバ22と垂直方向ドライバ23で駆動
する。RGBの原色入力信号24は極性切換回路25で
1フイールド毎に極性反転を行なっている。これは、液
晶を同一極性で駆動すると、液晶の劣化が激しく寿命が
短くなるからである。極性切換回路25で1フイールド
毎に反転させたR’ G’ B’の信号は、色切換回路
26で1H毎にR−B、G←R,B−Gの様に信号を切
り換えている。これらの信号は、液晶パネル21の図示
上下にくし形状に交互に信号ラインを配した水平方向ド
ライバ22.22に各々隣接した画素の信号が互いに逆
極性になる様に、一方の側に反転回路27を設け、ライ
ンメモリ28.28にそれぞれ印加される。極性切換回
路25と垂直方向ドライバ23は垂直同期信号29によ
って制御され、色切換回路26と水平方向ドライバ22
とラインメモリ28は水平同期信号30によって制御さ
れる。この様な駆動方式を採用すると、1本の走査線の
中で各々隣接した画素の信号の極性を反転させることに
なる。また、奇数行走査ライン上の画素信号と偶数行走
査ライン上の画素信号の位相は90”シフトして印加す
ることにより、フリッカ−を少なくすることができる。
ところで、上記従来の液晶表示装置では、カラー液晶パ
ネルにおける2フレ一ム期間の画素印加信号の極性の変
化は第5図に示すようになる。
(a)、(b)は夫々nフレーム目の奇数、偶数フィー
ルドを示し、(c)、 (d)は夫々n+4フレーム目
の奇数、偶数フィールドを示している。斜線の画素が正
極性であり、白い画素が負極性である。ここで、水平方
向ドライバ22.22の正極性信号と負極性信号の撮幅
に100mV程度のレベル差があれば、i度に差が現わ
れ、そのため視覚上ではあたかも縦縞が移動しているよ
うに見える。
(発明が解決しようとする課題) 上記の如く、従来は、カラー液晶パネルに印加する画素
信号の正負極性間のレベル差により輝度差が生じると、
従来の画素配列では正極性信号と負極性信号の印加され
ている画素が縦に直線状に並んでいるために、視覚上で
縦縞が移動している様に見え、画質を劣化させるという
問題があった。
そこで、本発明は上記の問題を解決するためのもので、
正負極性信号に多少のレベル差があっても、視覚上、縦
縞が移動しているように見える現象を軽減し、画質の向
上を図ったカラー液晶表示装置を提供することを目的と
づる。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明のカラー液晶表示装置は、水平方向に面積比の異
なる第1.第2の2種類の画素を交互に配列して1水平
ラインを構成し、その奇数ラインと偶数ラインとで第1
.第2の画素配列を逆順とし、各画素には3原色のカラ
ーフィルタを各色ごとに対応させ、これらのカラーフィ
ルタは奇数ライン、偶数ラインとも3原色1組で同順に
配列し且つ奇数ラインの配列に対して偶数ラインは奇数
ラインの配列の2番目の色を先頭にして同順で配列して
成るカラー液晶パネルと、 このカラー液晶パネルを垂直方向に走査する垂直方向ド
ライバと、前記カラー液晶パネルの水平方向の画素配列
で、隣り合わせの第1.第2の画素に対し互いに逆極性
の画素信号を印加し、水平方向の走査を行う水平方向ド
ライバとを含む駆動手段と、 を具備したことを特徴とするものである。
(作用) 従来の画素配列では、正極性信号と負極性信号が印加さ
れている画素が偏る為に縦縞が生じるので表示フィール
ド間でパネル全面に均一に正極性及び負極性信号の印加
されている画素をばらつかせれば視覚上、縦縞や輝度む
らが生じにくくなる。そこで、本発明では、面積の異な
る2種類の画素を組み合わせた画素配列とし、隣り合わ
せの画素に互いに逆極性の信号を印加さV、パネル全面
に均一に正負両極性信号印加の画素をばらつかせること
により、従来の問題点を解決した。
また、信号ラインの配線も半分は直線化され、寄生容量
も減少し、駆動電力も小さくなるという付加的な利点も
ある。
(実施例) 以下、図面に示した実施例に基づいて本発明を説明する
第1図は本発明の一実施例のカラー液晶表示装置のパネ
ル部を示す平面図である。この図の中で、R,G、Bは
それぞれ赤色カラーフィルタ41゜緑色カラーフィルタ
42.青色カラーフィルタ43を示し、各フィルタは面
積の異なった2種類の画素に対応している。即ち、図に
おいて、1組の画素44は2種類の面積の異なった画素
45,46を組み合わけて構成されており、狭面積の画
素45に対して水平方向に1.5侶細長い広面積の画素
46を互い違いに配列している。奇数ライン47がRの
広面積の画素45を左端にしてRGBRGB・・・と配
置したと仮定すると、偶数ライン48はGの狭面積の画
素46を左端に配置して順にGBRGBR・・・の様に
配列する。それぞれの画素45.46には、1つの薄膜
トランジスタ49を走査ライン50と信号ライン51と
の間に配置する。信号ライン51〈図示太線)はR/B
、B/G、・・・、G/Rの各ラインと’G、 ’G/
Er、・・・、■の各ラインが交互に配されている。
第2図は第1図の画素配列における2フレ一ム明間の画
素印加信号の極性の変化を説明する図である。(a)、
 (b)は夫々nフレーム目の奇数、偶数フィールドを
示し、(c)、 (d)は夫々n+17レーム目の奇数
、偶数フィールドを示している。斜線に示した画素を正
極性と仮定すると白い画素には負極性の信号が印加され
ている。(a)、 (C)に示す様に各フレームの奇数
フィールドでは、正負極性信号の印加のされ方がパネル
−面に偏り無く均一に散らばるために縦縞は現われない
。従って、従来では、正負極性信号駆動での輝度差によ
り常に縦縞が存在し、あたかも視覚上移動している様に
見えていたのに対して、本発明の画素配列では、フィー
ルド毎に縦縞が現われたり無くなったりする事になるの
で、人間の視覚上、従来の様に縦縞の移動はほとんど見
えなくなる。また、第1図に示す如く画素間の信号ライ
ンの半分が直線状になる為に寄生容量が小さくなり、駆
動電力も小さくなる。
[発明の効果] 以上述べたように本発明によれば、正負極性信号の極性
間レベル差によって生じる視覚上の縦縞が移動して見え
る現象を軽減でき、画質を向上させることができる。ま
た、画素間を結ぶ信号ラインの半分が直線化でき、寄生
容量が減少し、駆動電力も小さくできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のカラー液晶表示装置のパネ
ル部を示す平面図、第2図は第1図のパネルにおける表
示状態を説明する説明図、第3図は従来のカラー液晶パ
ネルを示ず平面図、第4図は従来のカラー液晶表示装置
を示すブロック図、第5図は第3図のパネルにおける表
示状態を説明づる説明図である。 41・・・赤色カラーフィルタ、 42・・・緑色力ラーフィルり、 43・・・青色カラーフィルタ、 45・・・広面積の画素、 46・・・狭面積の画素、
47・・・奇数ライン、  48・・・偶数ライン、5
0・・・走査ライン、  51・・・信号ライン。 υ            ′。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 水平方向に面積比の異なる第1、第2の2種類の画素を
    交互に配列して1水平ラインを構成し、その奇数ライン
    と偶数ラインとで第1、第2の画素配列を逆順とし、各
    画素には3原色のカラーフィルタを各色ごとに対応させ
    、これらのカラーフィルタは奇数ライン、偶数ラインと
    も3原色1組で同順に配列し且つ奇数ラインの配列に対
    して偶数ラインは奇数ラインの配列の2番目の色を先頭
    にして同順で配列して成るカラー液晶パネルと、このカ
    ラー液晶パネルを垂直方向に走査する垂直方向ドライバ
    と、前記カラー液晶パネルの水平方向の画素配列で、隣
    り合わせの第1、第2の画素に対し互いに逆極性の画素
    信号を印加し、水平方向の走査を行う水平方向ドライバ
    とを含む駆動手段と、 を具備したことを特徴とするカラー液晶表示装置。
JP7764488A 1988-03-29 1988-03-29 カラー液晶表示装置 Pending JPH01248181A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7764488A JPH01248181A (ja) 1988-03-29 1988-03-29 カラー液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7764488A JPH01248181A (ja) 1988-03-29 1988-03-29 カラー液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01248181A true JPH01248181A (ja) 1989-10-03

Family

ID=13639602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7764488A Pending JPH01248181A (ja) 1988-03-29 1988-03-29 カラー液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01248181A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007164101A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Epson Imaging Devices Corp 表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007164101A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Epson Imaging Devices Corp 表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3155996B2 (ja) カラー液晶表示装置
US7248314B2 (en) Liquid crystal display with the red, green, blue, and yellow sub-pixels surrounding the white sub-pixel
KR100247633B1 (ko) 화소배열구조 및 이를 채용한 액정표시소자 및 그의 구동방법
JP2006195436A (ja) アクティブマトリクス表示装置及びアクティブマトリクス表示装置の駆動方法
JPH0383014A (ja) 液晶表示装置の駆動方法
WO2005001801A2 (en) Dot inversion with drivers and backplane on display panel layouts
WO2021227193A1 (zh) 像素结构、具有该像素结构的显示面板和显示装置
JPH06324649A (ja) 固体表示装置
JPH0990910A (ja) 液晶表示装置の駆動方法および液晶表示装置
JPH0916132A (ja) 液晶駆動装置
JPH11282008A (ja) 液晶表示装置
JPH01248181A (ja) カラー液晶表示装置
KR100502809B1 (ko) 액정표시장치구동방법
JPH0744669B2 (ja) 液晶表示装置
JPS6290692A (ja) カラ−デイスプレイ装置
JPH08152866A (ja) 液晶表示装置
JPH0916131A (ja) 液晶表示装置及び液晶表示素子の駆動方法
JPH03172085A (ja) 液晶表示装置
JPH04269789A (ja) 電気光学的表示装置
JPH05143019A (ja) マトリクス型液晶表示装置
JPH0335290A (ja) アクティブマトリックス液晶ディスプレイの駆動方法
JPH0762790B2 (ja) 液晶デイスプレイ装置
JPH02240687A (ja) 液晶表示装置
JPH08171370A (ja) 液晶ディスプレイ駆動方法
JPH1074069A (ja) カラー液晶表示装置