JPH01247116A - 部分異硬度ウレタンパッドの成形方法 - Google Patents

部分異硬度ウレタンパッドの成形方法

Info

Publication number
JPH01247116A
JPH01247116A JP63074644A JP7464488A JPH01247116A JP H01247116 A JPH01247116 A JP H01247116A JP 63074644 A JP63074644 A JP 63074644A JP 7464488 A JP7464488 A JP 7464488A JP H01247116 A JPH01247116 A JP H01247116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
foaming
temperature
temps
molds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63074644A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Mori
森 昌美
Norio Yagishita
柳下 紀夫
Ichiro Matsuura
一郎 松浦
Kiichiro Ishimaru
石丸 喜一朗
Hisayoshi Mizuno
水野 久良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ikeda Corp
Original Assignee
Ikeda Bussan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ikeda Bussan Co Ltd filed Critical Ikeda Bussan Co Ltd
Priority to JP63074644A priority Critical patent/JPH01247116A/ja
Publication of JPH01247116A publication Critical patent/JPH01247116A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/04Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles consisting of at least two parts of chemically or physically different materials, e.g. having different densities
    • B29C44/0407Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles consisting of at least two parts of chemically or physically different materials, e.g. having different densities by regulating the temperature of the mould or parts thereof, e.g. cold mould walls inhibiting foaming of an outer layer

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、車両用シートなどに用いられるウレタンパ
ッドの成形方法に関し、特に−回の成形によってウレタ
ンパッドの硬度を部分的に異なるようにできる成形方法
に関する。
[従来の技術] 例えば、セパレートタイプのシートクツションのうち、
バゲットタイプのシートクツションは、座面部と、座面
部の両脇に一段高く形成された一対のサイドサポート部
とからなっており、シートクツションに座る乗員の体側
を保持する。
この種のシートに要求される条件としては、体圧分布に
応じてパッドを含むシートクツションが適度に弾性変形
し、長時間座っていても疲労を感じさせないことである
その意味では、パッドの硬度は重要な要件となる0例え
ば、座面部では荷重の分布に応じて適度に沈み込むこと
が必要であり、適度に軟質であることが要求される。
これに対して、サイドサポート部では体側を保持する必
要上座面部よりやや硬度が高いことを要求される。
この種の要求に答える成形方法として、従来では下型を
共通として上型のみをキャビティの異なる二種類を用意
し、二回の成形によって各部の硬度を変えたパッドを形
成するか、或いは、部分的にスラブウレタンなどをイン
サートして部分的に硬度を変更するようにしていていた
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、前者の成形方法では、成形工程が二回あ
り、型のコストや樹脂注入ヘッドのコストおよび成形サ
イクルが二倍かかる欠点があった。
また、後者の別物をインサートする方法であっても成形
時におけるセツティングなどが面倒であるとともに、思
うような硬度分布を得られないなどの欠点があった。
本発明は以上の問題点に鑑みてなされたもので、別物を
介在することなく、しかも、−回の成形工程によって部
分的に硬度の異なるウレタンパッドを得られるようにし
た部分異硬度ウレタンパッドの成形方法を提供すること
を目的とするものである。
[課題を解決するための手段] 前記目的を達成するため、この発明は、上型と下型から
なる発泡成形金型を用い、両型間に形成されたキャビテ
ィ内部に発泡性ウレタン原液を注入して発泡硬化させて
なるウレタンパッドの成形方法であって、 前記上下型のうち少なくとも下型をそれぞれ熱的に複数
の区画に仕切り、仕切られた区画ごとに型温度を異なら
せ、この状態で発泡性ウレタン原液を注入することによ
って、各区画の温度に応じた成形榮件で発泡硬化せしめ
たことを特徴とする。
し作 用] ウレタン発泡反応は、高温では発泡倍率が高く、低密度
で軟らかな層に形成され、低温では高密度で硬い層に形
成される。
したがって、以上の成形方法によれば、型温が部分的に
異なるように型面温度制御することによって型温に応じ
た異硬度のパッドを成形することができるのである。
[実 施 例] 以下、この発明の一実施例を図面を用いて詳細に説明す
る。
第1図はこの発明方法をシートクツションパッドの成形
に適用した発泡成形金型を示す。
図において、■はアルミニウムなどの熱伝導率の高い素
材からなる下型、2は同一素材からなる上型であり、両
型1,2間にはシートクツション形状に相当するキャビ
ティが形成されている。
前記下型1の型面は、シートクツションの表面形状に対
応した湾曲面形状となっており、座面部1aと、その両
側に一段高く突出するサイドサポート部1bとからなっ
ている。
前記」−を2の型面は、平坦状に形成された中央部2a
と中央部の両側にあって、前記サイドサポート部1aの
裏面側に相当するサイド部2bからなっている。
そして、下型1の座面部1aとサイドサポート部1b間
には断熱材3が介在され、この断熱材3によって互いの
区間を熱的に遮断されている。
また、前記上型2の中央部2aとサイド部2b間も断熱
材3が介在され、各区間を熱的に遮断している。
そして、それぞれの区間の外周部には、温水、油などの
熱媒体の通る空隙4.5.6が形成され、これらの空隙
4,5.6にポンプ7.8を介して熱媒体が循環するよ
うになっている。
すなわち、下型1の座面部1aおよび上型2の中央部2
aにそれぞれ形成された空隙4.5は共通のポンプ7、
および循環経路7a中に介在された第一の温度調整手段
9に接続しており、また下型のサイドサポート部1bの
外周に形成された空隙6は同じく共通のポンプ8および
その循環経路8a中に介在された第二の温度調整手段1
0に接続されている。
したがって、下型1の座面部1aおよび上型2の中央部
2aの型面は、第一の温度調整手段9によって制御され
た温度に保たれ、また、サイドサポート部1bの型面は
第二の温度調整手段10によって制御された温度に保た
れる。
前記各温度調整手段9.10は、例えば熱交換器と温度
センサーおよびセンサー出力によって熱交換器の温度を
制御する手段等を組み合わせ、前記熱媒体を予め設定さ
れた温度に保−つ機構が採用される。
以上の構成において、発泡パッドを成形するには、上型
2の中央を貫通する図示しない樹脂注入ヘッドを介して
発泡性ウレタン樹脂原液をキャビティ内部に注入ずれは
、ゲル化が始まり、その後発泡しつつ、キユアリングに
よって完全硬化にまで至る。そして、発泡した樹脂の型
面に接触する部分、すなわち成形体の表面部分となる部
位は型面の温度に依存した発泡倍率となる。
すなわち、ウレタンの発泡反応は発熱を伴うものであり
、また発泡条件は周囲温度に依存し、型面の温度が高い
場合には発泡時における発熱の妨げとはなりにくいので
、十分に発泡が進行して発泡倍率が高くなり、低密度で
軟らかい層を形成する。
また、型の温度が低い場合には発泡熱を奪われて発泡倍
率が小さくなり、高密度で硬い層を形成する。
例えば低温発泡タイプの発泡性ウレタンでは、70℃程
度の温度で高発泡倍率で軟らかい層となり、30’Cで
は、低発泡倍率で硬い層を形成する。
したがって、比較的柔らかさを要求される座面部1aの
型面を70℃程度に保持しておき、サイドサポート部1
bの型面を30℃に保つべく、その外周に循環される熱
媒体の温度をそれぞれ第一。
′第二の温度調整手段9.10によって調整しつつポン
プ7.8を通じて循環させることによって、少なくても
成形体の表面層の発泡倍率を型面の温度に依存した倍率
とすることができる。
第2図は以上の成形方法によって得られたクツションパ
ッド20を示すものであり、座面部20aの表面層20
a−1は、型面温度に応じて比較的粗な発泡状態であり
、低密度で軟らかい層を形成する。
逆にサイドサポート部20bの表面層20b−1は、型
面温度に応じて比較的密な発泡状態であり、高密度で硬
い層を形成する。
なお、型面の熱が伝導する表面層20a−1゜20b−
1の内側部位20−2は熱の授受がないため、従来と同
じく均一な発泡状態となる。
したがって、以上の成形方法によって得られたクツショ
ンパッド20の座面部20aは軟らかい層であり、サイ
ドサポート部20bは硬い層となり、要求硬度に合致し
た部分的異硬度を得られる。
なお、前記実艙例では低温発泡タイプのウレタンを用い
て発泡成形する場合に付いて説明したが、高温発泡タイ
プの場合にはこれより温度が高くなる。また、高温タイ
プの場合には、熱媒体を循環させるのではなく、例えば
ヒータなどの加熱媒体を用いても良い。
また、この発明方法は前記クツションパッドのみでなく
、型内発泡によって成形され、しかも部分実硬度を要求
されるパッド一般の成形方法に適合できることは勿論で
ある。
[発明の効果1 以上実施例によって詳細に説明したように、この発明に
よる部分異硬度ウレタンパッドの成形方法にあっては、
型温が部分的に異なるように型面温度制御することによ
って、型温に応じた異硬度のパッドを成形することがで
き、成形体の各部位の要求硬度に応じた硬度を一回の成
形作業で行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明方法を適用した発泡成形金型の断面図
、第2図は同金型を用いて成形されたり゛ツションパッ
ドの断面図である。 1・・・下型      2・・・上型la、lb、2
a、2b・一区間 (la・・・座面部、1b・・・サイドサポート部2a
・・・中央部、2b・・・サイド部)9.10・・・第
一、第二の温度調整手段20・・・クツションパッド 20a・・・座面部   20b・・・サイドサポート
部特許出願人   池田物産株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)上型と下型からなる発泡成形金型を用い、両型間
    に形成されたキャビティ内部に発泡性ウレタン原液を注
    入して発泡硬化させてなるウレタンパッドの成形方法で
    あって、 前記上下型のうち少なくとも下型をそれぞれ熱的に複数
    の区画に仕切り、仕切られた区画ごとに型温度を異なら
    せ、この状態で発泡性ウレタン原液を注入することによ
    って、各区画の温度に応じた成形条件で発泡硬化せしめ
    たことを特徴とする部分異硬度ウレタンパッドの成形方
    法。
JP63074644A 1988-03-30 1988-03-30 部分異硬度ウレタンパッドの成形方法 Pending JPH01247116A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63074644A JPH01247116A (ja) 1988-03-30 1988-03-30 部分異硬度ウレタンパッドの成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63074644A JPH01247116A (ja) 1988-03-30 1988-03-30 部分異硬度ウレタンパッドの成形方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01247116A true JPH01247116A (ja) 1989-10-03

Family

ID=13553134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63074644A Pending JPH01247116A (ja) 1988-03-30 1988-03-30 部分異硬度ウレタンパッドの成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01247116A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007216441A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Inoac Corp 発泡体と発泡体の製造方法及び成形型
CN102335990A (zh) * 2011-10-31 2012-02-01 长城汽车股份有限公司 一体式多密度聚氨酯发泡制品生产方法及设备
JP2013028027A (ja) * 2011-07-27 2013-02-07 Inoac Corp 成形用金型、および、ウレタンフォーム成形方法
JP2018057625A (ja) * 2016-10-06 2018-04-12 株式会社チャナカンパニー 衣服用ハンガー

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4833630A (ja) * 1971-08-24 1973-05-11

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4833630A (ja) * 1971-08-24 1973-05-11

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007216441A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Inoac Corp 発泡体と発泡体の製造方法及び成形型
JP2013028027A (ja) * 2011-07-27 2013-02-07 Inoac Corp 成形用金型、および、ウレタンフォーム成形方法
CN102335990A (zh) * 2011-10-31 2012-02-01 长城汽车股份有限公司 一体式多密度聚氨酯发泡制品生产方法及设备
JP2018057625A (ja) * 2016-10-06 2018-04-12 株式会社チャナカンパニー 衣服用ハンガー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0773095A3 (en) Method for forming fabric lining and moulding the foam core
JPH01247116A (ja) 部分異硬度ウレタンパッドの成形方法
HU214843B (hu) Eljárás és berendezés borításnak formált párnázóanyaghoz, különösen poliuretán habból készült párnázóanyaghoz adhézióval történő kötésére
GB2197659A (en) Process for preparing polyurethane foams having zones of differing hardness
NO974748D0 (no) Fremgangsmåte for forming av gjenstander som har lag med kontrollert tykkelse
JPS62240091A (ja) 異硬度シ−トクツシヨンの成形方法およびその装置
JP2745223B2 (ja) 異硬度クッション体の製造方法とそれに用いる異硬度クッション体の成形型
JPS63207621A (ja) 座席用クツシヨンパツドの製造方法および座席用クツシヨンパツド用可撓性合成樹脂発泡体
JP4255257B2 (ja) 便座
JP2935447B2 (ja) 自動車用内装部品の製造方法
JPH047932Y2 (ja)
JP2004050566A (ja) 高品質外観を有する熱可塑性樹脂発泡成形品の製造方法
JPH10249861A (ja) 加熱機構を備えた成形装置
JP2755462B2 (ja) 反応射出成形方法
JP3249543B2 (ja) 樹脂製品の成形方法及び装置
JPH09168678A (ja) 自動車座席用クッション体およびその製造方法
JPH0420766B2 (ja)
JPH03251409A (ja) 高周波成形型による樹脂成形品の製造方法
JPH0582803B2 (ja)
JPS62149403A (ja) 積層樹脂発泡体の製造方法および樹脂発泡加工用金型
JPH08336852A (ja) 未発泡部を有する合成樹脂発泡成形品の製造方法
JPH05429A (ja) 発泡体の製造方法
JP2022064823A (ja) 射出成形装置及び射出成形方法
JPH0115288B2 (ja)
JPH0976297A (ja) 発泡プラスチック成形品の射出成形方法