JPH01246176A - 多層基板用低温焼結磁器組成物 - Google Patents

多層基板用低温焼結磁器組成物

Info

Publication number
JPH01246176A
JPH01246176A JP63075691A JP7569188A JPH01246176A JP H01246176 A JPH01246176 A JP H01246176A JP 63075691 A JP63075691 A JP 63075691A JP 7569188 A JP7569188 A JP 7569188A JP H01246176 A JPH01246176 A JP H01246176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cordierite
weight
mgo
low
al2o3
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63075691A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2600778B2 (ja
Inventor
Harufumi Bandai
治文 万代
Kimihide Sugo
公英 須郷
Wakichi Tsukamoto
塚本 和吉
Kouji Kajiyoshi
梶芳 浩二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP63075691A priority Critical patent/JP2600778B2/ja
Publication of JPH01246176A publication Critical patent/JPH01246176A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2600778B2 publication Critical patent/JP2600778B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、多層基板用低温焼結磁器組成物に関し、特
に、複数の磁器層が積層され、磁器間に回路が形成され
てなる多層磁器基板に適した、多層基板用低温焼結磁器
組成物に関するものである。
(従来の技術) 一般に、電子機器の小型化に伴い、電子回路を構成する
各種電子部品を実装するのに磁器基板が汎用され、最近
では、実装密度をさらに高めるため、表面に導電材料の
ペーストで回路パターンを形成した未焼成の磁器シート
を複数枚積層し、これを焼成して一体化した多層磁器基
板が開発されている。 従来このような多層磁器基板の
材料としてはアルミナが用いられていた。
(従来技術の問題点) しかしながら、アルミナはその焼結温度が1500〜1
600℃と高温であるため、まず焼結に要する多量のエ
ネルギーが必要となり、コスト高になる。また、基板内
部に形成される内部回路の導電材料としては、高温の焼
成温度に耐え得るWやMOなどの高融点金属に限定され
るため、回路パターンそのものの抵抗値が高くなるとい
うデメリットがある。また、アルミナの熱膨張係数がア
ルミナ基板の上に搭載される半導体を構成するシリコン
チップよりも大きいため、シリコンチップにサーマルス
トレスが加わり、シリコンチップにクラックを発生させ
る原因となる。さらには、アルミナそのものの誘電率が
高いため、回路の内部を伝播する信号の遅延時間が大き
くなるなどの問題があった。
(発明の目的) この発明は、低温で焼結可能な多層基板用低温焼結磁器
組成物を提供することを目的とする。
また、この発明は、熱膨張係数が小さく、かつ誘電率が
小さく、さらには比抵抗の高い多層基板用低温焼結磁器
組成物を提供することを目的とする。
さらに、この発明は、非酸化性雰囲気で焼結可能な多層
基板用低温磁器組成物を提供することを目的とする。
(発明の構成) この発明にかかる多層基板用低温焼結磁器組成物は、次
のような材料よりなる。
すなわち、コージェライトが60〜90重量%、B2O
3が5〜20重量%、CaO、SrOおよびBaOの1
種以上が1〜25重量%、S r 02、MgO,Al
2O3のうち少なくとも1種以上が30重量%以下から
なるものである。
また、前記主成分に対して、添加物としてクロム、鉄、
コバルト、ニッケルおよび銅の酸化物の1種以上をそれ
ぞれCr2O3、Fe2o3、co2o3、NiOおよ
びCuOに換算して10重量%以下添加含有されたもの
からなる。
なお、ここでコージェライトとは、2Mg0・2A12
03・5SiO2のほか、E、N、Levin et 
at、によるPhase Diagrams for 
Ceramists” 、’rhe Ame−rica
n Ceramic 5ociety、Columbu
s、1964.P、246(Fig、712)に開示さ
れている組成範囲から構成されるものである。第1図に
コージェライトの組成領域を示しておく。第1図におい
て、領域Aがコージェライトの組成範囲である。
また、この発明は上記した主成分として、5i02、M
gO,Al2O3を含有させる。この含有量としてはそ
の特性を損なわない範囲として30重1%までの範囲が
有効である。また、これらの成分を3種とも添加させる
場合、その結晶構造をこの3成分系内のコージェライト
以外のものとしてもよい。
さらに、この発明にかかる多層基板用低温焼結磁器組成
物を得るに当たっては、通常の窯業技術が適用される。
すなわち、コージェライト、Ca、Sr、Baの酸化物
または化合物、およびS i O2、Mg02A I 
203、さらにはクロム、鉄、コバルト、ニッケル、銅
の酸化物または化合物の各粉末を所定の割合で秤量、調
合し、その原料混合物を仮焼したのち粉砕し、この粉末
にバインダを加えてスラリーを作成し、さらにドクター
ブレード法などのシート成形法によりセラミックグリ−
シートを作成し、 このセラミックグリーンシートの積
層体を焼結することにより、多層磁器基板が得られる。
したがって、上記した工程によれば、ガラスfヒの工程
がないため、焼成時の脱バインタ゛が容易であり、消費
エネルギーも少なくてよいことになる。
さらには、上記した工程により作成されたセラミックグ
リーンシートの上には、導電パターンを形成するための
導電材料を含むペーストパターンが印刷、塗布などの方
法により形成されるが、セラミックグリーンシートの焼
成に当たっては、これらの導電材料の種類に応じて焼成
雰囲気を設定すればよい。導電材料としては、たとえば
、CuAg、Ag−Pd、N Iなどがあるが、Ag、
Ag−Pdについては酸化性雰囲気、Cu、Niについ
ては窒素などの非酸化性雰囲気で焼成すればよい。
この発明の多層基板用低温焼結磁器組成物を用いて、基
板そのものを製造する場合、原料を秤量、混合し、この
原料混合物を800〜900℃で仮焼した後、粉砕し、
その粉末をバインダと混練してからシート状に成形し、
次いで、得られたセラミックグリーンシートを酸化性雰
囲気あるいは非酸化性雰囲気で焼成すればよい。 また
、多層回路基板を製造する場合、セラミックグリーンシ
ートの上にAg、Ag−Pd、Cu、N iなどの導電
材料からなる導電性ペーストで回路パターンを印刷し、
それらを複数枚積層してから、導電性ペーストに応じた
雰囲気で焼成すればよい。導電材料としてCuやN1な
どの卑金属を使用する場合、゛それらの酸化を防止する
ため、非酸化性雰囲気で焼成することが好ましい。たと
えば、窒素をキャリアガスとして水蒸気中を通過させ、
酸素および水素を微量含有させた窒素−水蒸気雰囲気(
通常、N299.7〜99.8%)中、950〜102
0℃で焼成することが好ましい。なお、酸素を微量含有
させるのは、セラミックグリーンシートの形成に使用す
るバインダ′を仮焼段階で、炭素として残存させないた
めに、完全に燃焼させて除去するためである。
(効果) この発明にかかる多層基板用低温焼結磁器組成物によれ
ば、次のような効果を有している。
(1)1020℃以下の温度で焼結可能であり、回路パ
ターンを形成するための導電材料としてAg、Ag−P
dなとの比較的安価な貴金属が使用できる。また、非酸
化性の雰囲気で焼成できるため、回路パターンの導電材
料として安価なCu、N1などの卑金属が使用できる。
さらには、内部に抵抗パターンを形成するに当たっても
、サーメット材料が使用できる。
(2)熱Il!l帰服が3〜5 X 10−”/’Cと
小さく、この基板の上にシリコンを搭載しても、サーマ
ルストレスによってシリコンにクラックが発生する恐れ
がない。
(3)誘電率が6以下と、アルミナの値よりも小さいた
め、信号の遅延時間の短縮が図れる。
(実施例) 以下、この発明を実施例に従って詳細に説明する。
まず、コージェライトの原料を準備した。原料として、
SIOMgOまたはMgCO3あるい2ゝ はT a l c (3M g O・4 S 1.02
 ・H20)、Al2O3を秤量し、混合した。この混
合物を1350〜1400℃で仮焼した。このようにし
てすでに第1図で示しているコージェライト組成物を得
た。
このコージェライト仮焼物を粉砕して新にコージェライ
ト原料として準備した。
次に、このコージェライト原料と、その他の構成材料、
すなわちBOまたはBNあるいはB4C,CaOまたは
Ca CO3、SrOまたは5rCOBaOまたはB 
a COS r 02、MgOま3ゝ        
         3ゝたはMgC0あるいはT a 
I c 、A l 203、Cu01N t O%  
F e 203、Cr2O3、CO2O3を準備し、別
表−1に示す組成の磁器が得られるように、秤量、混合
した。この混合物を800〜900℃の温度で仮焼し、
粉砕した。この粉砕した粉末に有機バインダを加えて混
練し、得られたスラリなドクターブレード法にて厚さ1
mmのシート状に成形した。このセラミックグリーンシ
ートな縦3Qmm、横IQmmの大きさにカットし、水
蒸気中に通過させた窒素をキャリアガスとする窒素−水
蒸気の非酸化性雰囲気中900℃の温度でバインダー成
分を燃焼させ、これを表−1に示す各温度で1時間焼成
して磁器を得た。
また、このセラミックグリーンシートを縦3mm。
横20mmの角板状にカットし、これを3枚積層して2
000 Kg/Cm2で加圧し角柱状にした。そして、
これを上記の方法で焼成し、熱膨張測定用の試料とした
これらの試料について、次のとおり各特性をそれぞれの
条件や測定方法で測定し、表−1に示す結果を得た。
誘電率二層波数IMHzで測定した値。
誘電体損失二層波数I M HZで測定した値。
比抵抗:試料に直流100Vを印加したときの値。
熱膨張測定用*の式より算出した。
α=ΔL/L (’r2−’r1)+αS + 02式
中、α :熱膨張係数 ΔL:加熱による試料の見掛けの伸び (mm) L 二室温での試料の長さ(+n+n)T1 :室温 T2:500℃ αS i O2’石英ガラスの熱膨張係数たま、これと
は別に、同じ方法で厚さ0.3〜0.4mmのセラミッ
クグリーンシートな作成する一方、粒径5μm以下の銅
粉末と有機質ビヒクルとを重量比80 : 20の割合
で混合した銅ペーストを印刷し、これを3枚積層して熱
圧着し、窒素−水蒸気の非酸化性雰囲気中で表−1に示
す各温度で1時間焼成した。こうして得られた多層磁器
基板のC+1導体は酸化されておらず、良好な導電性を
示し、その面積抵抗は2mΩ/口であった。なお、有機
質ビヒクルはエチルセルロースをα−テレピネオールで
10倍に希釈したものを使用した。
表−1の結果は次の基準に従って判定した。
焼結温度:1020℃以下(Cu導体およびAg−Pd
導体の使用可能な温度、た だし、Ag−Pd導体はAg:Pd =80 : 20のもの) 誘電率(ε):IMHzの条件下で6以下誘電体損失(
tanδ):IMHzの条件下で0゜2%以下 比抵抗:直流電圧100Vの条件下で1011Ω・c、
m以上 熱膨張係数: 5. Ox 10’/”c以下非酸化性
雰囲気で使用出来るサーメット抵抗を表面に形成した場
合、この発明にかかる多層磁器基板上のサーメット抵抗
はアルミナ基板と同等の特性を示した。
また、上記1ノた実施例では、焼成雰囲気を窒素からな
る非酸化性雰囲気に設定したが、このほか、自然雰囲気
中で焼成しても表−1に示した程度の特性が得られるこ
とが確認できた。
なお、表−1において、*印を付したものはこの発明範
囲外のものであり、それ以外はすべてこの発明範囲内の
ものである。
表−1から明らかなように、この発明め多層基板用低温
焼結磁器組成物おける組成範囲を限定した理由は次の通
りである。
コージェライトが60重量%未満では、熱膨張係数が大
きくなり、一方90重量%を越えると焼結温度が高くな
る。
B2O3が5重量%未満では、焼結温度が高くなり、一
方20重量%を越えると発泡し、焼結温度範囲が狭くな
る。
CaO、SrOおよびBaOの1種以上が1重1%未満
では焼結温度が高くなり、一方25重量%を越えると誘
電率が大きくなる。
また、5IO3、MgO,Al2O3のうち少なくとも
1種以上を30重量%以下添加含有させるのは、S i
 02が30重量%を越えると、基板としての実用強度
が得られなくなり、MgOまたはA l 203が30
重量%を越えると、焼結温度が高くなり、熱膨張係数が
大きくなるからである。なお、試料番号16のものはS
 i O2が28重量%でその曲げ強度は2000 K
gf/cm2であったが、S i O2が30重量%を
越える試料番号23のものの曲げ強度は1700 Kg
f/cm2であった。
さらに、上記した構成材料よりなる主成分に対して、添
加物としてCr  O5FeoXCo  02 3  
    2 3’ NiOおよびCuOの1種以上が10重量%を越えると
、比抵抗が小さくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図はコージェライトの組成範囲を示す図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)コージエライトが60〜90重量%、B_2O_
    3が5〜20重量%、CaO、SrOおよびBaOの1
    種以上が1〜25重量%が、SiO_2、MgO、Al
    _2O_3のうち少なくとも1種以上が30重量%以下
    からなる多層基板用低温焼結磁器組成物。
  2. (2)前記主成分に対して、添加物としてクロム、鉄、
    コバルト、ニッケルおよび銅の酸化物の1種以上をそれ
    ぞれCr_2O_3、Fe_2O_3、Co_2O_3
    、NiOおよびCuOに換算して10重量%以下添加含
    有されている特許請求の範囲第(1)項記載の多層基板
    用低温焼結磁器組成物。
JP63075691A 1988-03-29 1988-03-29 多層基板用低温焼結磁器組成物 Expired - Fee Related JP2600778B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63075691A JP2600778B2 (ja) 1988-03-29 1988-03-29 多層基板用低温焼結磁器組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63075691A JP2600778B2 (ja) 1988-03-29 1988-03-29 多層基板用低温焼結磁器組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01246176A true JPH01246176A (ja) 1989-10-02
JP2600778B2 JP2600778B2 (ja) 1997-04-16

Family

ID=13583479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63075691A Expired - Fee Related JP2600778B2 (ja) 1988-03-29 1988-03-29 多層基板用低温焼結磁器組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2600778B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0659707A1 (en) * 1993-12-22 1995-06-28 International Business Machines Corporation An aluminium nitride body and method for forming said body utilizing a vitreous sintering additive

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0659707A1 (en) * 1993-12-22 1995-06-28 International Business Machines Corporation An aluminium nitride body and method for forming said body utilizing a vitreous sintering additive

Also Published As

Publication number Publication date
JP2600778B2 (ja) 1997-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4748435B2 (ja) 積層ガラスセラミック材料及び積層ガラスセラミック焼結体
JPH049746B2 (ja)
JP3387458B2 (ja) 絶縁体組成物、絶縁体ペーストおよび積層電子部品
JP3419291B2 (ja) 低温焼結磁器組成物及びそれを用いた多層セラミック基板
JP2006278602A (ja) ガラスセラミック基板
JPH01246176A (ja) 多層基板用低温焼結磁器組成物
JP4587758B2 (ja) ガラスセラミック基板
JPS63265858A (ja) 多層基板用低温焼結磁器組成物
JPS61274399A (ja) 多層セラミック基板用組成物および多層セラミック基板の製造方法
JPH0676255B2 (ja) 多層基板用低温焼結磁器組成物
JPS6389454A (ja) 多層基板用低温焼結磁器組成物
JP3117346B2 (ja) 絶縁磁器およびその製造方法並びに多層配線基板
JPH01197359A (ja) 多層基板用低温焼結磁器組成物
JPH02141458A (ja) 低温焼成セラミック多層基板およびその製造方法
JPH01188464A (ja) 多層基板用低温焼結磁器組成物
JPS62226855A (ja) 多層基板用低温焼結磁器組成物
JP3120603B2 (ja) 多層基板用の低温焼結磁器組成物
JPH05178659A (ja) 絶縁体磁器組成物
JPH0676253B2 (ja) 多層基板用低温焼結磁器組成物
JPH0667783B2 (ja) 多層基板用低温焼結磁器組成物
JPH01230463A (ja) 多層基板用低温焼結磁器組成物
JPH062619B2 (ja) 多層基板用低温焼結磁器組成物
JPS62187160A (ja) 多層基板用低温焼結磁器組成物
JPH0676256B2 (ja) 多層基板用低温焼結磁器組成物
JPS62182157A (ja) 電気回路基板用磁器組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees