JPH01246067A - ワイヤソー駆動装置 - Google Patents

ワイヤソー駆動装置

Info

Publication number
JPH01246067A
JPH01246067A JP7016788A JP7016788A JPH01246067A JP H01246067 A JPH01246067 A JP H01246067A JP 7016788 A JP7016788 A JP 7016788A JP 7016788 A JP7016788 A JP 7016788A JP H01246067 A JPH01246067 A JP H01246067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding part
cut
wire saw
winding
guide means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7016788A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Higaki
桧垣 昇
Akihiro Fujimoto
昭博 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KANSAI KOGU SEISAKUSHO KK
NIPPON CONCRETE KATSUTEINGU KOGYO OSAKA KK
Original Assignee
KANSAI KOGU SEISAKUSHO KK
NIPPON CONCRETE KATSUTEINGU KOGYO OSAKA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KANSAI KOGU SEISAKUSHO KK, NIPPON CONCRETE KATSUTEINGU KOGYO OSAKA KK filed Critical KANSAI KOGU SEISAKUSHO KK
Priority to JP7016788A priority Critical patent/JPH01246067A/ja
Publication of JPH01246067A publication Critical patent/JPH01246067A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D1/00Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor
    • B28D1/02Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor by sawing
    • B28D1/08Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor by sawing with saw-blades of endless cutter-type, e.g. chain saws, i.e. saw chains, strap saws
    • B28D1/088Sawing in situ, e.g. stones from rocks, grooves in walls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、構築物や建築物、その他の被切断物の一部を
切断するためのワイヤソーの駆動装置に関する6 〔従来の技術〕 従来よりワイヤソーとしては種々のものが公知である0
例えば、古くからワイヤにスペーサとなるブツシュを介
してダイヤモンドビーズを所定間隔をおいて装着したも
のが知られている。
また、近年は、所定間隔をおいてダイヤモンドビーズを
装着したワイヤを射出成形金型内にインサートし、ダイ
ヤモンドビーズ間に位置してワイヤを合成樹脂チューブ
により被覆したものが公知である。
このようなワイヤソーは、被切断物に巻掛けられ2両端
を連結してエンドレス状に形成された状態で、駆動装置
により周回走行せしめることにより被切断物を切断する
。公知の駆動装置は、被切断物から離れて地面又は床面
上に設置された台車を構成し、該台車に装備された駆動
プーリにワイヤソーを巻掛け、ワイヤソーを駆動して周
回走行しつつ台車を被切断物から遠ざかる方向に走行し
、ワイヤソーを牽引することにより被切断物を切断する
ものである。
′〔発明が解決しようとする課題〕 従来のワイヤソー駆動装置は、装置全体が大型のもので
あるため、装置の運搬移動に不便であり、建築構築物等
の狭小空間内で作業することが困難であった。
また、駆動装置が被切断物から離れた遠隔地に設置され
る関係上、ワイヤソーとしても長いものが必要とされて
いたが、ダイヤモンドビーズを装着したワイヤソーは極
めて高価であるため、必要以上に設備投資を余技なくさ
れるという問題があった。
〔課題を解決するだめの手段〕
本発明は、上記の課題を解決するためになされたもので
あり、その手段として構成したところは、ワイヤソーを
それぞれ巻掛ける第1巻掛部及び第2巻掛部と;第1巻
掛部及び第2巻掛部の少なくとも何れか一方を駆動して
ワイヤソーを周回走行せしめる駆動源と;被切断物の切
断方向に沿って添設され第1巻掛部及び第2巻掛部の少
なくとも何れか一方を移動自在に搭載した切断ガイド手
段と;から成る点にある。
〔実 施 例〕
以下図面に基づいて本発明の実施例を詳述する。尚2図
示実施例は本発明の装置を具体化する場合の例示であり
2本発明がこれに限定されるものでないことは勿論であ
る。
以下の実施例において、ワイヤソーは、公知の種々のも
のを用いることができるが、所定間隔をおいてダイヤモ
ンドビーズを装着した金属索条型のワイヤを射出成形金
型内にインサートし、ダイヤモンドビーズ間に位置して
ワイヤを合成樹脂チューブにより被覆したものを用いる
ことが好ましい。
(第1実施例) 第1図乃至第5図に示す第1実施例において。
ワイヤソー駆動装置は、ワイヤソー1をそれぞれ巻掛け
る第1巻掛部2及び第2巻掛部3と。
第1巻掛部2及び第2@掛部3の少なくとも何れか一方
を駆動してワイヤソー1を周回走行せしめる駆動源4と
、被切断物5の切断方向に沿って添設され第1@掛部2
及び第2巻掛部3の少なくとも何れか一方を移動自在に
搭載した切断ガイド手段6とを備える。
第1巻掛部2は、切断ガイド手段6の一端部に着脱自在
な固定具7を介して支柱8を移動不能に固設し、該支柱
8に離反方向に突出する一対のブラケット9,10を設
け、ブラケット9゜10にそれぞれアイドルプーリ11
.12を回転自在に軸支している。尚、13はカバーで
あり、後述するようにアイドルプーリ11,12に巻掛
けられたワイヤソー1の巻掛部に作業者の手が触れない
ようにカバーリングする。
第2巻掛部3は、切断ガイド手段6に移動自在に搭載さ
れた機体14を有し、該機体14に電動機等から成る駆
動源4を装備し、該駆動源4の駆動軸に駆動テーリ15
を装着している。
16はカバーであり、後述するように駆動ブーIJ15
に巻掛けられたワイヤソー1の巻掛部に作業者の手が触
れないようにカバーリングしている。
切断ガイド手段6は1図例では被切断物5の表面に接触
又は近接して添設され2図示省略しているが、該被切断
物5にアンカーボルト等を介して直接に固定されるか、
又は、別途ステー金具等を介して地面或いは床面に堅固
に固設される。而して、切断ガイド手段6は、所定の切
断方向に沿うレール状ガイド部材17を構成し。
該レール状ガイド部材17に沿って第2巻掛部3の機体
14を移動自在に搭載している。
好ましくは、第2巻掛部3は駆動源4を介して切断ガイ
ド手段6上で自走可能に構成される。
例えば、第3図示のように1機体14はレール状ガイド
部材17を把持片18により把持し。
該把持片をローラ等の転子19によりガイド部材17に
対して走行可能とする。駆動源4の駆動軸に装着された
減速ギヤ20に出力ギヤ21が噛合され、該出力ギヤ2
1にクラッチ22を介して中間ギヤ23を切離自在に設
け、該中間ギヤ23に駆動ギヤ24を噛合している。駆
動ギヤ24はレール状ガイド部材17のランク25に噛
合している。従って、駆動源4の駆動軸が回転駆動する
と、駆動ギヤ24が減速されて回転駆動され、該駆動ギ
ヤ24とラック25との噛合により機体14はレール状
ガイド部材17に沿って第1図矢印F方向に自走する0
図示省略しているが駆動源4は電源等の動力源から動力
を供給され、該動力の供給と前記クラッチ22の切離を
制御するための遠隔操作装置26が設けられている。即
ち、駆動源4を駆動せしめた状態でクラッチ22を切離
操作することができ、また、この操作とは独立して駆動
源4に対する動力の供給のオン・オフを操作することが
できる。
更に、第2巻掛部3は、駆動プーリ15に代えて、又は
、駆動プーリ15に重ねて、第4図示のようなブレード
ソー27を装着することができるように構成されている
。尚、この際、上゛ 記したカバー16に代えてブレー
ドソー27をカバーリングするカバー28が設けられる
この第1実施例に基づいて被切断物5を切断する手順を
説明する。
先ず、所定の切断方向に向けて切断ガイド手段6を被切
断物5に添設すると共に、該切断ガイド手段6に第1巻
掛部2及び第2巻掛部3を第1図示のように装着する。
次いで被切断物5の2個所にワイヤソー挿通用の孔を貫
通せしめて穿設し、被切断物5の背部より両孔にワイヤ
ソー1の両端を挿通せしめると共に7上方の孔より挿出
したワイヤソー1を第1巻掛部2のアイドルプーリ11
から第2巻掛部3の駆動プーリ15に亘って巻掛けた後
更に該駆動プーリ15か゛ら第1巻掛部2のアイドルプ
ーリ12に亘って巻掛け、該アイドルプーリ12にて折
返した後、下方の孔の方向に案内してワイヤソー1の両
端をカシメ具等により連結しエンドレス状に形成する。
而して、遠隔操作装置26により駆動源4を駆動せしめ
れば、駆動プーリ15が回転駆動してエンドレス状のワ
イヤソー1を周回走行する。
引き続き、遠隔操作装置26によりクラッチ22を接続
すれば、駆動ギヤ24がラック25上を転勤し、第2巻
掛部3は、切断ガイド手段6に沿って第1図矢印Fのよ
うに第1巻掛部2から離れる方向に自走し、第1巻掛部
2と第2巻掛部3との間においてワイヤソー1を牽引す
るので、被切断物5は第5図のように切断29される。
尚、必要に応じて、第2巻掛部3にブレードソー27を
装着すれば、該ブレードソー27により被切断物5を切
断することもできる。
(第2実施例) 上記第1実施例では第1巻掛部2の支柱8を固定具7に
より切断ガイド手段6に固設したものを示したが、第6
図に示す第2実施例においては、第1巻掛部2の支柱8
は被切断物5に直接に固設されている。このため、支柱
8は固定盤30を有し、該固定盤30をアンカーボルト
等を介して被切断物5に着脱自在に固設するように構成
されている。その他の構成は上記第1実施例と同様であ
る。
(変形実施例) 上記実施例では、第2巻掛部3に駆動源4を設け、該駆
動源4により回転駆動される駆動プーリ15を第2巻掛
部3に設けた例を示したが。
本発明において、駆動源4は第1巻掛部2のブーIJ1
1.12の何れか一方又は双方に設けることも可能であ
り、要するに、第1巻掛部2と第2巻掛部3との一方又
は双方に駆動源4を設け、ワイヤソー1を周回走行せし
める構成としておけば良い。
また、上記実施例では、第1巻掛部2を固定し、第2巻
掛部3を走行せしめるものとしたが。
同時に、第1巻掛部2を第2巻掛部3より離反する方向
(第1図矢印Fと反対方向)に走行せしめるよう構成し
ても良い。
〔発明の効果〕
本発明は以上のように構成した結果、装置全体が小型化
され、従って、装置の運搬移動に便利であり、建築構築
物等の狭小な空間内での作業も容易である。
特に、′第1巻掛部及び第2巻掛部の少なくとも何れか
一方を移動自在に搭載する切断ガイド手段を被切断物の
切断方向に沿って添設する構成としたので、高価なワイ
ヤソーを作業に必要最低限の可及的に短いものとし得、
しかも、切断ガイド手段に沿って巻掛部を走行せしめる
ことにより被切断物を所定の方向に正確に切断すること
ができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例を示す正面図。 第2図は同側面図、第3図は第2巻掛部の詳細を示す横
断面図、第4図は第2巻掛部にブレードソーを装着した
状態を示す正面図、第5図は切断作用を示す正面図、第
6図は本発明の第2実施例を示す側面図である。 1・・・ワイヤソー、2・・・第1巻掛部、3・・・第
2巻掛部、4・・・駆動源、5・・・被切断物、6・・
・切断ガイド手段、11.12・・・アイドルプーリ、
14・・・機体、15・・・駆動プーリ、17・・・レ
ール状ガイド部、22・・・クラッチ、24・・・駆動
ギヤ。 25・・・ラック、26・・・遠隔操作装置、27・・
・ブレードソー。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、被切断物に巻掛けたエンドレス状のワイヤソーを周
    回走行せしめることにより被切断物を切断する装置にお
    いて:前記ワイヤソーをそれぞれ巻掛ける第1巻掛部及
    び第2巻掛部と;第1巻掛部及び第2巻掛部の少なくと
    も何れか一方を駆動してワイヤソーを周回走行せしめる
    駆動源と;被切断物の切断方向に沿って添設され第1巻
    掛部及び第2巻掛部の少なくとも何れか一方を移動自在
    に搭載した切断ガイド手段と;から成ることを特徴とす
    るワイヤソー駆動装置。 2、第1巻掛部が切断ガイド手段に固設され、第2巻掛
    部が切断ガイド手段のガイド部に移動可能に搭載されて
    成ることを特徴とする第1項に記載のワイヤソー駆動装
    置。 3、第1巻掛部が被切断物に固設され、第2巻掛部が切
    断ガイド手段のガイド部に移動可能に搭載されて成るこ
    とを特徴とする第1項に記載のワイヤソー駆動装置。 4、切断ガイド手段が被切断物に添設されたレール状ガ
    イド部材から成ることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項乃至第3項の何れかに記載のワイヤソー駆動装置。 5、第1巻掛部を移動不能に固定すると共に第2巻掛部
    を切断ガイド手段に移動自在に搭載し、第2巻掛部に駆
    動源を設けると共に、該駆動源を介して第2巻掛部を切
    断ガイド手段上で自走可能に構成して成ることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項乃至第4項の何れかに記載の
    ワイヤソー駆動装置。 6、第1巻掛部を移動不能に固定すると共に第2巻掛部
    を切断ガイド手段に移動自在に搭載し、第2巻掛部に駆
    動源を設けると共に、該第2巻掛部にブレードソーを着
    脱自在に設けて成ることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項乃至第5項の何れかに記載のワイヤソー駆動装置。
JP7016788A 1988-03-23 1988-03-23 ワイヤソー駆動装置 Pending JPH01246067A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7016788A JPH01246067A (ja) 1988-03-23 1988-03-23 ワイヤソー駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7016788A JPH01246067A (ja) 1988-03-23 1988-03-23 ワイヤソー駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01246067A true JPH01246067A (ja) 1989-10-02

Family

ID=13423719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7016788A Pending JPH01246067A (ja) 1988-03-23 1988-03-23 ワイヤソー駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01246067A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04125561U (ja) * 1991-04-30 1992-11-16 株式会社ダイモ社 ワイヤソー駆動装置
JPH04350263A (ja) * 1991-05-28 1992-12-04 Daimoshiya:Kk コンクリート構築物の切断解体機械

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6327306B2 (ja) * 1983-10-01 1988-06-02 Kubota Ltd

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6327306B2 (ja) * 1983-10-01 1988-06-02 Kubota Ltd

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04125561U (ja) * 1991-04-30 1992-11-16 株式会社ダイモ社 ワイヤソー駆動装置
JPH04350263A (ja) * 1991-05-28 1992-12-04 Daimoshiya:Kk コンクリート構築物の切断解体機械

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7849604B2 (en) Hand-held band saw
ATE458635T1 (de) Vorrichtung zum ausschneiden einer kfz- glasscheibe
JPH07122320B2 (ja) 二方向屋根シーミング機及びそのスイッチ構造
US6254026B1 (en) Apparatus for electric wiring
JPH01246067A (ja) ワイヤソー駆動装置
US4354410A (en) Straight line insulation cutter assembly
CN107516562B (zh) 一种用于线束自动缠绕胶带和卷绕线束的装置
JP3428198B2 (ja) バンドソーロボット
JPH04183571A (ja) ダイヤモンドワイヤーソーとその使用方法
US20030121155A1 (en) Pipe cutter
CN211769149U (zh) 一种分切机放卷宽度调整结构
US5158639A (en) Roll conveyance and attachment/detachment device for applying apparatus
CN113319909A (zh) 一种环保用活性碳纤维筒制造设备及制造工艺
CN111591490A (zh) 一种扎带机
CN217727382U (zh) 一种井口套管水力切割执行机构
JPS6233354Y2 (ja)
KR100456513B1 (ko) 커버링 테이프 제조장치
KR200311915Y1 (ko) 레일주행형 자동용접장치
KR200321884Y1 (ko) 커버링 테이프 제조장치
JPH0671974B2 (ja) カットテープ貼り付け装置
JPH06297268A (ja) 覆帯プレス用の割出し装置
CN108943101B (zh) 一种家用给水排水用塑料管切割设备
JPH0436597Y2 (ja)
JPH032378Y2 (ja)
JPS6243763Y2 (ja)