JPH01245914A - 外径真円度の優れた金属管の製造方法 - Google Patents

外径真円度の優れた金属管の製造方法

Info

Publication number
JPH01245914A
JPH01245914A JP7409788A JP7409788A JPH01245914A JP H01245914 A JPH01245914 A JP H01245914A JP 7409788 A JP7409788 A JP 7409788A JP 7409788 A JP7409788 A JP 7409788A JP H01245914 A JPH01245914 A JP H01245914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diameter
roundness
outer diameter
die
reducing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7409788A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuaki Ichikawa
市川 光秋
Hayami Murata
村田 隼美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP7409788A priority Critical patent/JPH01245914A/ja
Publication of JPH01245914A publication Critical patent/JPH01245914A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal Extraction Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は抽伸加工による金属管の製造方法に関し、更に
詳しくは高い外径真円度を有することが要求される金属
管を得るのに好適な製造方法に関する。
〔従来の技術〕
金属管にはその用途により内径の真円度に比べて外径の
真円度がより高精度であることが要求されるものがある
。例えば、シリンダーやベアリングブレース等の製作用
素材として製造される機械構造用鋼管等がそうである。
すなわち、前記製作素材である比較的長尺の金属管は通
常、所定の長さに切断されて後、外面を加工機の自動チ
ャックによって外径真円に把持された状態下で内面を真
円内径に切削加工して製品に仕上げられる。このとき素
材の外径真円度が不十分であると自動チャックの把持に
より弾性変形して真円に把持されていた外径がその把持
解放によってスプリングバック変形して元の状態にもど
る。このため仕上げられた内径が楕円化し、不良品とな
るから、内径真円度よりも外径真円度の方がより高精度
であることが要求されるのである。
ところで、前述した如き高い外径真円度を有することが
要求される金属管は、従来は第4図に示されるように、
適宜な熱間継目無製管法によって得た素管4に真円内径
の加工孔を有するダイスlと真円外径を有するプラグ6
とを用いて冷間にて縮径減肉加工を施し、所定の寸法に
仕上げる所謂冷間抽伸加工法により製造していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、この高精度な冷間抽伸加工法も、こと外
径真円度に関しては内径真円度よりも精度的にむしろ劣
るのである。したがって前述した如き内径真円度よりも
外径真円度の方がより高精度であることが要求される場
合は、満足の行く結果を示せない。
第5図はマンネスマン−マンドレルミルラインからなる
熱間継目無製管法によって得た外径101.6鶴、肉厚
7.9 msの炭素鋼からなる素管を、外径77.20
 fiの真円円筒プラグと内径90.7Onの真円加工
孔を有するテーパダイスとを用い、外径90.70畔、
肉厚6.7鶴に縮径減肉加工したときの製品管の外径お
よび内径を周方向6箇所で測定した結果を示したもので
ある。同図から明らかなように、内径の周方向偏差は0
.05mであるが、外径の周方向偏差は0.22mに達
している。
冷間抽伸加工管でこのように外径真円度が劣るのは、次
の3つの原因が相乗する結果と考えられる。
第1の原因は素管の偏肉と推定される。
第6図(イ)(ロ)は、外径95.4R,公称肉厚5.
0龍で部分的に厚肉部を有する素管を外径89.2 i
n、肉I¥4.6鰭に抽伸加工したときの応力状態のシ
ミュレーションモデル図で、(イ)は抽伸前、(ロ)は
抽伸後を示す、加工中は公称肉厚部iで軸方向応力δ2
、が+0.5kr/n’  (引張)、半径方向応力δ
が−0,4kg/w”  (圧縮)となるのに対し、厚
肉部「では軸方向応力δ1は−0,2kg/■12と圧
縮力に代わり、半径方向応力δ□は−1,2kg/龍2
と圧縮力を増大させる。その結果、厚肉部■では抽伸加
工後に大きな応力解放を生じ、径を増大させる。素管は
熱間継目無製造法で製造されるので、その偏肉は阻止し
得ない。
第2の原因は抽伸加工後の管の曲がりである。
抽伸加工では素管と工具との偏芯等に起因して抽伸加工
後の管に曲がりを生じる。曲がりを生じれば管は偏平と
なり楕円を発生させる。
第3の原因は素管内周面の角張りである。
第7図に模式的に示すように素管内周面の軸線断面形状
が角張っている場合、外径楕円率、角張率を下式で表わ
せば、素管の角張率と抽伸後の管の外径楕円率との関係
は第8図のようになる。第8図は外径96.4 M、肉
厚5mの素管を公称外径89、2 m■、肉厚4.6 
mmに抽伸した場合の結果である。第8図に示されるよ
うに、素管内周面の角張りも外径真円度を低下させる原
因になる。この角張りは素管の最終成形としてストレッ
チレデューサを用いる以上、阻止し得ない。
平均外径 ただしTmax=6点のTmaxの平均Tm1n=6点
のTwinの平均 冷間抽伸加工管で外径真円度の低下が阻止し得ないもの
とするならば、高い外径真円度を必要とする場合には、
加工後に外径真円度の矯正が必要になる。この加工後の
矯正法としてはストレーナ−等によるロール矯正が一般
的であるが、抽伸後の再加工であることから工数、コス
トを増加させる問題がある。またこのロール矯正法では
管軸に対して傾斜配置した鼓型ロールで管にラセン運動
を与える関係から、真円度矯正のためのクラッシュ量を
多くした場合には管内面にラセン状のしわ疵を発生させ
る問題もある。
本発明は斯かる状況に鑑み、加工終了段階で高い外径真
円度が確保でき、抽伸加工後に外径真円度矯正のための
再加工を必要としない金属管製造方法を提供するもので
ある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の製造方法は、素管に真円外径を有するプラグと
真円内径の加工孔を有するダイスとを用いて縮径減肉加
工を施す一方、前記ダイスの出側で縮径率1%以下の空
引き加工を前記縮径減肉加工に連続して施すものである
〔作  用〕
管の外面整形に空引きを用いた場合、往々にして外径真
円度は十分に是正されない。これは空引きが管を弯曲さ
せ、空引きで矯正された楕円等が管の曲がりで再び発現
するためである。
本発明の製造方法では、縮径減肉加工用ダイスの出側に
空引き用ダイスが連設され、管が軸方向において2点以
上で確実に支持され、曲がりを生じ難いこと、および空
引きにおける縮径率を1%以下に規制したことから、縮
径減肉加工管の外径真円度を著しく向上させる。
第3図は第5図に結果を示したのと同じ公称寸法の製品
管を本発明法で製造したときの結果である。ダイス加工
孔の直径は縮径減肉加工ダイスが91.05鰭、空引き
用ダイスが90.7Onとし、空引きにお・ける外径縮
径率は0.4%である。また縮径減肉加工で使用したプ
ラグの外径は77.55龍とした。
第3図と第5図の比較から明らかなように、従来法で0
.22fiもあった外径の周方向偏差が本発明の適用に
より0.07tmに激減する。なお、本発明法によれば
内径真円度は低下する。しかし内面側は外面基準で切削
加工されることが前提であるので、切削加工に支障を生
じるような1iIE’Rが形成されてさえいなければ真
円度が低くても特に問題を生じない。
また本発明法では、縮径減肉加工を行う際に連続して空
引きを行い真円度の向上を図るので、製品管は高い外径
真円度を有し、製品管に対して外径真円度矯正のための
再加工を行う必要がない。
1パス内で連続して縮径減肉加工と空引き加工とを施す
技術は特開昭61−88918号公報に示されるが、こ
こにおける空引きは管を楕円化するためのものであり、
楕円を防1トし矯正する本発明とは目的が全く異なり、
使用工具も縮径率も全く異なるものである。
〔実施例〕
本発明法を実施するには、第1図に示すように、縮径減
肉加工用の真円内径の加工孔を有するダイスlの出側に
、空引き加工用の真円内径の加工孔を有するダイス2を
前記ダイスlと同軸に連設する0図示された2種類のダ
イス1.2はいずれも加工孔の入側がテーパ状に一広が
ったテーパダイスであるが、他の型式ダイスの使用も可
能である。
また、2種類のダイスを用いる代わりに、第2図に示す
ように1つのダイス内に縮径減肉加工部1′と空引き部
2′とを形成し、各部の加工孔入側をテーパ状にしたい
わゆる二段テーパ付ダイス3等を用いてもよい。
本発明法では主たる加工は縮径減肉加工で行われるが、
製品管の外径を決定するのは空引き加工である。したが
って縮径減肉加工においては、素管と製品管との寸法関
係によって決定される当初の縮径率から、空引き加工に
おける縮径率を差し引いて、加工孔の内径を決定する必
要がある。
空引き加工においては、縮径率が1%以下となるよう加
工孔の内径が決定されるが、これは縮径率が1%を超え
ると製品管に曲がりを発生させ、曲がりそのものが問題
となるばかりでなく、曲がりに起因する偏平化により外
径真円度を逆に悪化させたり、製品管の内面に縮径によ
るしわ疵を発生させたりするからである。この縮径率は
素管に対して塑性変化を生じる大きさが最小限必要であ
るが、その具体的大きさは素管の材質、寸法によって随
時変わるので、下限は特に規定しない、なお、空引き加
工の縮径率とは下式で表わされ壷である。    ゛ 以上の如き要領でダイスが選択、設置されたなら、第1
図および第2図に示すように、ダイス加工孔に素管4の
口絞り部5を挿通させ、縮径減肉のためのダイスlの加
工孔に対してプラグ6を同軸に配置し、しかる後に口絞
り部5をグリップ7でつかんで素管4を加工孔中心線に
沿ってダイス出側に引抜く、8はプラグ6を支持するた
めのマンドレルである。
かくして素管4は1回の引抜きにおいて縮径減肉加工と
空引き加工とを連続して受け、縮径減肉加工で不可避的
に生じる外径の周方向偏差が空引き加工で解消されると
ともに、引抜き中の素管のダイスによる効果的な支持と
、空引き加工における縮径率の制限とにより問題となる
曲がりを生じることがなく、内面にしわ疵等を生じるこ
ともなく、製品管は高い外径真円度を有することとなる
次に、本発明法と従来法との比較試験結果を説明する。
熱間継目無製造管法で製造された外径101.6鶴、内
径95.8 龍T!材質がJ I S−5−3TK 1
3Cの素管を1回の縮径減肉加工で外径90.7n、内
径77.2鶴の製品管とした。
その一方、同じ素管に1回の引抜きで縮径減肉加工およ
び空引き加工を施し、同じ寸法の製品管を得た。空引き
加工における縮径率は0.17〜1゜25%の間で変化
させた。縮径減肉加工における縮径率は全縮、径率から
この空引き加工に、おける縮径率を差し引いたものとな
る。
得られた各製品管の外径および内径についての楕円量(
最大直径−最小直径)、曲がり、内面性状を第1表に示
す。曲がりは軽クラッシュロール矯正のみにより1/1
000以下の曲がりに矯正可能なものをO1矯正不可能
なものを×で表わしている。
Nal、2は縮径減肉加工のみで製品管を得る従来法で
ある。製品管に外周面整形のためのロール矯正を行わな
かった隘1では外径の楕円量は0.22flに達してお
り、製品管にロール矯正を行った磁2でも外径の楕円量
は0.19mを示し、内径の楕円量よりかなり大きく、
内面にロール疵も発生させている。
11h3〜7は縮径減肉加工に続けて空引き加工を行っ
た例である。空引き加工で塑性変形を生じさせ得なかっ
た阻6では外径の楕円量に改善は見られない。また空引
き加工における縮径率が1%を超えた磁7セは曲がりが
大となり、かつ内面に微小なしわ疵を発生させた。
しかるに、11h3〜5(本発明例)では外径の楕円量
が内径の楕円量と同等あるいはそれ以下まで著しく減少
し、高い外径真円度が得られるとともに、問題となる曲
がりを生じず、内面性状も良好であった。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、本発明の方法は外径真
円度の方が内径真円度よりも高い冷間抽伸加工管を製造
することができる。また、斯かる冷間抽伸加工管が製造
できたとしても、製品管に曲がりや内面節を生じたので
は、後で矯正が必要となり、外径真円度を高める意味が
なくなる0本発明の方法は問題となる曲がりや内面節を
生じることがなく、したがってシリンダーやベアリング
ブレース等、外面基準で内面切削加工を受ける物品の素
材管の製造に適用して、斯かる素材管を少ない工数で能
率よく低コストに製造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の代表的な実施態様を示す
縦断側面図、第3図は本発明の方法で製造した管の外径
および内径の周方向分布を示すグラフ、第4図は従来法
を示す縦断側面図、第5図は従来法で製造した管の外径
および内径の周方向分布を示すグラフ、第6図Cイ)(
ロ)は抽伸加工における材料状態を抽伸前と抽伸後で示
した模式図、第7図は素管内周面の角張りを示す端面図
、第8図は角張りの外径楕円率に与える影響を示すグラ
フである。 図中、1.2,3:ダイス、4:素管、6:ブ゛  ラ
グ、7:グリップ。 第  5 図 第3図 製品管の周方内位ff1(6σピツチ)第  1  図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、素管に真円外径を有するプラグと真円内径の加工孔
    を有するダイスとを用いて縮径減肉加工を施す一方、前
    記ダイスの出側で縮径率1%以下の空引き加工を前記縮
    径減肉加工に連続して施すことを特徴とする外径真円度
    の優れた金属管の製造方法。
JP7409788A 1988-03-28 1988-03-28 外径真円度の優れた金属管の製造方法 Pending JPH01245914A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7409788A JPH01245914A (ja) 1988-03-28 1988-03-28 外径真円度の優れた金属管の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7409788A JPH01245914A (ja) 1988-03-28 1988-03-28 外径真円度の優れた金属管の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01245914A true JPH01245914A (ja) 1989-10-02

Family

ID=13537342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7409788A Pending JPH01245914A (ja) 1988-03-28 1988-03-28 外径真円度の優れた金属管の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01245914A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009054385A1 (ja) * 2007-10-22 2009-04-30 Sumitomo Metal Industries, Ltd. 金属管の製造方法
JP2010052018A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Showa Denko Kk 管状ワークの引抜加工方法
JP2010139040A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Mitsubishi Cable Ind Ltd メタルoリング及びその製造方法
CN101823083A (zh) * 2010-04-29 2010-09-08 浙江伦宝金属管业有限公司 冷拔管材用外模组件
JP2010194598A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Showa Denko Kk 管状ワーク用引抜加工装置
WO2011151995A1 (ja) * 2010-06-04 2011-12-08 住友金属工業株式会社 継目無鋼管用素管における外面押込み疵の抑制方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009054385A1 (ja) * 2007-10-22 2009-04-30 Sumitomo Metal Industries, Ltd. 金属管の製造方法
JPWO2009054385A1 (ja) * 2007-10-22 2011-03-03 住友金属工業株式会社 金属管の製造方法
JP2010052018A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Showa Denko Kk 管状ワークの引抜加工方法
JP2010139040A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Mitsubishi Cable Ind Ltd メタルoリング及びその製造方法
JP2010194598A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Showa Denko Kk 管状ワーク用引抜加工装置
CN101823083A (zh) * 2010-04-29 2010-09-08 浙江伦宝金属管业有限公司 冷拔管材用外模组件
WO2011151995A1 (ja) * 2010-06-04 2011-12-08 住友金属工業株式会社 継目無鋼管用素管における外面押込み疵の抑制方法
JP2011251334A (ja) * 2010-06-04 2011-12-15 Sumitomo Metal Ind Ltd 継目無鋼管用素管における外面押込み疵の抑制方法
CN102821887A (zh) * 2010-06-04 2012-12-12 住友金属工业株式会社 无缝钢管用管坯的外表面压痕缺陷的抑制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8079243B2 (en) Plug, method of expanding inside diameter of metal pipe or tube using such plug, method of manufacturing metal pipe or tube, and metal pipe or tube
US7401486B2 (en) Die, method of manufacturing stepped metal pipe or tube, and stepped metal pipe or tube
US8074482B2 (en) Plug for cold drawing and method for manufacturing of metal pipe
TW200821057A (en) Method of manufacturing ultrathin wall metallic tube by cold working method
US4841760A (en) Process and apparatus for manufacturing tube bends
RU2449848C1 (ru) Способ ротационной вытяжки тонкостенных оболочек с утолщениями
JP2010051990A (ja) ネック付きエルボの製造方法
WO2002024366A1 (fr) Procede permettant de former un rouleau lamine a froid a diametre decroissant pour un tuyau metallique et tuyau metallique obtenu au moyen de ce procede
JPH01245914A (ja) 外径真円度の優れた金属管の製造方法
RU2405646C1 (ru) Способ ротационной вытяжки оболочек из трубных заготовок и трубная заготовка для изготовления оболочек ротационной вытяжкой
JPH09103819A (ja) 引抜き加工による形状精度が優れたパイプの製造方法及び引抜き加工用工具
JPH091234A (ja) Uo鋼管の製造方法
JPH06198337A (ja) 溶接鋼管矯正方法
JPH0454531B2 (ja)
JPS6174713A (ja) 継目無鋼管の管端減肉方法および装置
JPH08243680A (ja) 管のアプセット加工方法
RU2461436C1 (ru) Способ изготовления тонкостенных корпусов переменного сечения
JPS6330095B2 (ja)
JPS63286220A (ja) 電縫管の製造方法
JPH0586287B2 (ja)
JPH09159776A (ja) 加圧水型原子炉制御棒案内用ジルコニウム合金製シンブル管の製造方法
RU2002538C1 (ru) Способ закатки горловины баллона
JPS59179217A (ja) 外面膨出部付多角金属管の製造方法
JPH11104711A (ja) 継目無角形鋼管の製造方法
JPH05228570A (ja) 軸受輪体の冷間ローリング成形方法