JPH0124539Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0124539Y2
JPH0124539Y2 JP1983095537U JP9553783U JPH0124539Y2 JP H0124539 Y2 JPH0124539 Y2 JP H0124539Y2 JP 1983095537 U JP1983095537 U JP 1983095537U JP 9553783 U JP9553783 U JP 9553783U JP H0124539 Y2 JPH0124539 Y2 JP H0124539Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ice
making
plate
water
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983095537U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS602780U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9553783U priority Critical patent/JPS602780U/ja
Publication of JPS602780U publication Critical patent/JPS602780U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0124539Y2 publication Critical patent/JPH0124539Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production, Working, Storing, Or Distribution Of Ice (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は製氷板に循環ポンプを用いて水を流
し、板状氷を形成する製氷機に関する。
従来例の構成とその問題点 この種の製氷機においては、散水器が吐出した
製氷水は製氷板に案内する案内板の端部と製氷板
との間の固定化した隙間より製氷板に常に一定量
流れており、製氷運転開始後に製氷板の過冷却状
態が得にくい。つまり製氷板の過冷却による製氷
水の氷結開始までに長時間を有していた。また製
氷板と製氷水との熱交換が効果的に得られず、こ
れも製氷水が着水(氷結)に至るまでの時間が長
くなり、結局製氷能力の低下が避けられない欠点
を有していた。
考案の目的 そこで本考案は上記従来の欠点を解決すべく、
製氷運転開始後の製氷水の熱交換を効率的に行い
運転効率の向上を得ることを目的とする。
考案の構成 この目的を達成するため本考案は散水器から製
氷板へ製氷水を案内する案内板として感温素子
(形状記憶合金)を用い、この案内板が製氷水の
温度を感知して製氷運転開始後の製氷水量を制限
し熱交換を効果的に行い、着氷が始まると製氷板
と案内板とで形成される隙間を広くし製氷水を一
定量流す構造にしたものである。
実施例の説明 以下本考案の一実施例を添付図面に従い説明す
る。第1図中1は製氷機の本体で、この本体1は
断熱壁2、上断熱扉3、下断熱扉4等より区画さ
れた製氷室5と機械室6とより構成されている。
製氷室5内の上部には傾斜して設置された製氷板
7と、この製氷板7に製氷水を流す散水器8と散
水器8からの製氷水を案内する案内板9とを備え
ている。また製氷板7の傾斜下部に製氷水を貯水
する貯水タンク10と、貯水タンク10内部に製
氷水を散水器8に送水する循環ポンプ11を備え
ている。さらに製氷板7下部には格子状切断器1
2を設け、該切断器12の下方は貯氷室13が構
成されている。一方本体1下部の機械室6の内部
には圧縮機14と、圧縮機14から送られた冷媒
を凝縮する凝縮器15と、凝縮器15を冷却する
送風機16を備えている。この圧縮機14、凝縮
器15と上述製氷板7に密着された蒸発器17と
は周知の冷凍サイクルを構成している。
第2図は製氷板7上部の詳細断面図であり、製
氷板7の上部には製氷水凍結防止板18と、製氷
水の散水孔としての複数個の穴19を設けた散水
器8と、この散水器8を抱持する取付部9aと、
案内板9端部と製氷板7とで形成させる隙間20
を可変にする感温素子(形状記憶合金)21を一
部に用いて案内部として構成した案内板9と、そ
れらの構成部品を取付けるネジ22,23を備え
ている。第2図中の二点鎖線部は感温素子(形状
記憶合金)21が動作した状態を示す。
上記感温素子(形状記憶合金)21は周知の如
く高温で成形した形を低温で変化させ、これを加
熱すると再び高温成形時の形に戻るものであり、
ここでは製氷運転開始直後の製氷水温度で高温成
形時の形状を維持し、氷点近くに達した製氷水温
で最大変形となり、離氷時のホツトガスが蒸発器
に流れることによる雰囲気温度で元の形状に戻る
ものである。またこの感温素子(形状記憶合金)
21の動作は瞬時に行なわれず、氷点近くに達し
た製氷水温度感知当初は徐動動作するものであ
る。
次に上記構成における動作を説明する。
製氷運転を開始すると、圧縮機14から送られ
た冷媒は蒸発器17にて蒸発し製氷板7にその熱
を伝える。同時に、製氷水は貯水タンク10より
循環ポンプ11にて散水器8に送水し複数個の穴
19より案内板9上に吐出され、さらに、案内板
9の一部である感温素子(形状記憶合金)21に
案内されて製氷板7上に送られ、流下して再び貯
水タンク10に戻る。製氷水と冷媒は上記サイク
ルの過程において熱交換を行い製氷板7上に板状
氷を生成する。製氷運転完了と同時に離氷運転を
開始しホツトガスにて製氷板7から板状氷を脱氷
する。感温素子(形状記憶合金)21は離氷時の
ホツトガス温度による雰囲気温度の感知により製
氷板7とで形成される隙間20を規定の小間隔に
し次の製氷運転を向える。製氷運転開始と同時に
前述のサイクルが開始するが、製氷水は規定の小
間隔より少量流れ、製氷板7は蒸発器17との熱
交換が効果的となり過冷状態となる。また、製氷
水は流れの層が薄く製氷板7との熱交換が効果的
となる。この小間隔継続により製氷水が氷点近く
に達した温度感知により感温素子(形状記憶合
金)21は製氷板7との隙間20を徐々に広げ、
通常の製氷運転を続け製氷運転完了、そして離氷
に入る。
考案の効果 上記実施例より明らかなように、本考案におけ
る製氷機は案内板の一部あるいは全体に感温素子
(形状記憶合金)を用いることにより、製氷板と
案内板との隙間可変を可能としたので、タイマ
ー、制御装置、電源を必要とせず簡単な構成によ
つて、製氷開始当初における製氷板の過冷却と製
氷水流層の薄化が得られ、製氷水と製氷板との熱
交換が効果的になるので製氷運転開始から着氷ま
での時間短縮が可能であり、製氷時間の短縮が得
られ製氷能力が向上する。また、製氷板の過冷却
状態が得られるため、不完全氷(シヤーベツト状
氷)発生が避られるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例における製氷機の構
成を示す断面図、第2図は同案内板部分の構成を
示す詳細断面図を示す。 7……製氷板、9……案内板、20……隙間、
21……感温素子(形状記憶合金)。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 板状氷を形成する製氷板と、循環ポンプにて汲
    み上げた製氷水を前記製氷板に流す散水器と、製
    氷水を前記製氷板に案内する案内板とより成り、
    前記案内板の自由端部と前記製氷板との間に所定
    の隙間を形成し、前記案内板の少なくとも自由端
    部は前記散水器より吐出される製氷水の温度を感
    知し、前記隙間を製氷運転開始後広くする方向に
    変形して前記製氷板に流れる水量を可変にする感
    温素子を用いた製氷機。
JP9553783U 1983-06-20 1983-06-20 製氷機 Granted JPS602780U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9553783U JPS602780U (ja) 1983-06-20 1983-06-20 製氷機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9553783U JPS602780U (ja) 1983-06-20 1983-06-20 製氷機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS602780U JPS602780U (ja) 1985-01-10
JPH0124539Y2 true JPH0124539Y2 (ja) 1989-07-25

Family

ID=30228106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9553783U Granted JPS602780U (ja) 1983-06-20 1983-06-20 製氷機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS602780U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0793864B2 (ja) * 1991-05-17 1995-10-11 文洋 後藤 魚の鱗取り機

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5620775U (ja) * 1979-07-25 1981-02-24
JPS5815706A (ja) * 1981-07-22 1983-01-29 Hitachi Ltd 排気弁装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5620775U (ja) * 1979-07-25 1981-02-24
JPS5815706A (ja) * 1981-07-22 1983-01-29 Hitachi Ltd 排気弁装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS602780U (ja) 1985-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4366679A (en) Evaporator plate for ice cube making apparatus
CA1165574A (en) Automatic cube ice making apparatus
JPH0532668B2 (ja)
US5207761A (en) Refrigerator/water purifier with common evaporator
JPH0378552B2 (ja)
JPH0124539Y2 (ja)
JP2006090691A (ja) 流下式製氷機の運転方法
JPH0317187Y2 (ja)
JP3412677B2 (ja) 自動製氷機の運転方法
JPH0334626Y2 (ja)
US3045438A (en) Ice making
JPH0426853Y2 (ja)
JP2607409Y2 (ja) 自動製氷機
JP4846547B2 (ja) 自動製氷機の運転方法
JP5642471B2 (ja) 自動製氷機
JPS645718Y2 (ja)
RU1770688C (ru) Льдогенератор
JPS6244287Y2 (ja)
JPH0512686Y2 (ja)
JPS6141385B2 (ja)
JPS5938694Y2 (ja) 製氷装置
JP2809756B2 (ja) 自動製氷装置
JPH0571840A (ja) ブロツクアイス用自動製氷機の除氷方法
JPH0463307B2 (ja)
SU1758373A2 (ru) Испаритель