JPH01245248A - 感光性ポリイミド前駆体超薄膜 - Google Patents

感光性ポリイミド前駆体超薄膜

Info

Publication number
JPH01245248A
JPH01245248A JP7254788A JP7254788A JPH01245248A JP H01245248 A JPH01245248 A JP H01245248A JP 7254788 A JP7254788 A JP 7254788A JP 7254788 A JP7254788 A JP 7254788A JP H01245248 A JPH01245248 A JP H01245248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyimide precursor
film
thin film
formula
denotes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7254788A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Ikeda
章彦 池田
Hideaki Takahashi
秀明 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP7254788A priority Critical patent/JPH01245248A/ja
Publication of JPH01245248A publication Critical patent/JPH01245248A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/16Coating processes; Apparatus therefor
    • G03F7/162Coating on a rotating support, e.g. using a whirler or a spinner

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は耐熱性感光材料の超薄膜に関するものである。
本発明の感光性ポリイミド前駆体7F#膜は、半導体工
業において、固体素子の絶縁層や集積回路中の絶縁膜あ
るいは半導体のパッシベーション膜として有用である。
又、高耐熱性のフォトレジストとしての応用も可能であ
る。
〔従来の技術及びその問題点〕
従来固体素子等の絶縁層やパッシベーション層としては
、一般に無機物質が用いられているが、素子を構成する
材料との熱膨張係数の不一致により壊れ易いと云う欠点
を有していた。
近年、無機物質の代わりに耐熱性の有機物質としてポリ
イミドが適用されている0通常、ポリイミド前駆体とし
てのポリアミド酸を塗布したものを、化学処理又は熱処
理によりイミド化させてポリイミド薄膜を得ている。
最近、固体素子、半導体集積回路の小型化、高集積化が
進むにつれて、より薄くて均一なポリイミド薄膜が必要
とされてきている。しかし、従来のスピンコーティング
によるポリアミド酸の薄膜形成法では、1μm程度以下
の均一な薄膜を得ることは困難であった。
ポリイミド前駆体又はポリイミドの厚さ数^、〜数十数
十溝膜を、ポリアミド酸のカルボキシル基部分に長鎖ア
ルキル基をエステル又はアミン塩の形で導入した誘導体
を用いて、ラングミュア−プロジェット法により得た例
はすでに知られている〔今井ら、ケミストリー・レター
ズ(Chew、 Lett。
)395及び823頁(1986)  ;北上ら、第1
回コロイドおよび界面化学特別討論会要旨集、109頁
(1986) )。ここで、ラングミュアープロジェッ
ト法とは、両親媒性の分子を水面上に展開して単分子膜
を形成させ、この単分子膜を基板上に累積させて累積膜
を作成することを云う。
又、厚さが1μm以下の薄膜を超薄膜と云うことにする
例えば、式(■)(今井ら)又は式(■)(北上ら)で
示されるユニット構造を有するポリイミド前駆体を用い
た薄膜は既に知られている。
しかしながら、感光性を有するポリイミド前駆体を用い
てラングミュア−ブロジェット法により薄膜を作成した
例は知られていない。
〔問題点を解決するための手段〕
このような問題点に這み、本発明者らは、感光性を有す
るポリイミド前駆体超薄膜を得るべく鋭意検討を重ねた
結果、本発明をなすに至った。
即ち、本発明は、式(I)で表される繰り返し単位構造
を有するポリイミド前駆体を、水面上に展開して単分子
膜を形成させ、この単分子膜を基板上に累積させて得ら
れる感光性ポリイミド前駆体超薄膜を提供するものであ
る。
11(I (式中、Xは4価の炭素環式基、Yは2価の炭素環式基
、nは8ないし25の整数、mは0ないし15の整数)
ここで、Xとしては、ベンゼン環やナフタレン環、アン
トラセン環なとの縮合多環芳香族環、更に式(IV)で
表される基が好ましい。
(ここで、Zは÷C)l、+、−c−、−o−、−so
、−)(z ハo又は1)、更に好ましくは、ベンゼン
環もしくはベンゾフェノン環〔式(■)  ; X =
−e−)又、Yとしては、次式で表されるものが好まし
い。
本発明で表される感光性ポリイミド前駆体の合成法につ
いて述べる。まず式(V)で表される酸二無水物と式(
Vl)で表されるアルコールを反応させて式(■)で表
されるジカルボン酸を生成せしめる。
HO(CHz%C=CC” C→CHz%H(M)(次
に、このジカルボン酸と式(■)で表されるジアミンを
縮合させることにより、本発明で開示される感光性ポリ
イミド前駆体を得ることができる。
H2N  Y  NHz           (■)
縮合法としては、ジカルボン酸を酸クロリドとした後ジ
アミンと反応させる方法や、ジカルボン酸とジアミンを
ジシクロへキシルカルボジイミドのような縮合剤を用い
て縮合させる方法がある。
構造式(V[)で示されるアルコールとしては、(n、
m)の組合せとして(9,12)、(17,0)、(2
1,0)、(23,0)等がある。
本発明で開示される感光性ポリイミド超薄膜の製法につ
いて述べる。まず上記ポリイミド前駆体を溶媒に熔かし
、この溶液を水面上に滴下すると、溶質分子が水面上に
展開されて行き、単分子層が水面上に形成される。この
単分子膜の表面積を減ラングミュアープロジェット法に
従って、ガラス、シリコンウェハー、サファイア、フッ
化カルシウム、ポリスチレンフィルム等のポリマーフィ
ルム等の基板上に累積させることができる。
本発明のポリイミド前駆体薄膜は感光性を有しており、
エネルギー照射を用いた通常のフォトレジスト技術でパ
ターン加工することができる。エネルギー照射としては
、X線、電子線、紫外線、可視光線等の照射が例として
挙げられるが、好ましくは紫外線照射を用いる。次に未
露光部分を現像剤で熔解除去することによりパターンを
得ることができる。現像剤としては、ジメチルアセトア
ミド、ジメチルスルホキシド、N−メチル−2−ピロリ
ドン、ヘキサメチルホスホルアミド等のポリイミド前駆
体の溶剤とメタノール、エタノール、イソプロピルアル
コール等の非溶媒との混合溶媒が好ましい。現像後得ら
れたパターン化されたポリイミド前駆体を熱処理するこ
とにより、或いは、無水酢酸:ビリジン:ベンゼン=1
:1:3の混合溶液で化学処理することにより、イミド
環が形成され、耐熱性、絶縁性を有するポリイミドの超
薄膜が得られる。
〔実施例〕
以下、実施例により本発明を更に詳細に説明する。
実施例1 (ポリイミド前駆体の合成) 50m1gのセパラブルフラスコに、ピロメリット酸二
無水物2.18g (以下Pl’lと略す) 、22.
24−ペンタコサジイン−1−オール7.22g、 r
−ブチロラクトン10m1を入れ、水冷下、攪拌しなが
らピリジン1.70gを加えた。室温で16時間攪拌し
た後、ジシクロへキシルカルボジイミド4.12gのT
−ブチロラクトン4mlの溶液を水冷下、10分間で加
え、続いてオキシジアニリン(以下、ODAと略す) 
1.85gを4mlのT−ブチロラクトンに懸濁したも
のを20分間で加えた。更にこれを室温で3時間攪拌し
た後、エタノール0.5mlを加えて1時間攪拌し、沈
澱を濾過した後、得られた溶液を11のエタノールに加
え、生成した沈澱をエタノールで洗浄した後、真空乾燥
して淡黄色の粉末を得た。得られた粉末のN−メチルピ
ロリドン中、30℃、0.5g/dlでの粘度数(以下
、V、N、と略す)は32.8ml/gであった。
このポリマーをP−1とする。
(累積膜の作成) P−1をジメチルアセトアミド/ベンゼンの混合溶媒(
重量比1:l)に溶解し、I XIOmol/lの溶液
を調製した。この溶液をラウダ(LAUDA )社製の
フイルムバーゲ(FILMWAAGE )上に張った水
面上に滴下し、水面上に形成された単分子膜の表面圧を
25dyn / cmの一定圧力に保った。ラングミュ
ア−ブロジェット法によりフン化カルシウム基板上に7
0層の累積膜を作成した。膜厚は300λであった。 
FT−IRスペクトル測定によると、2920cm及び
2850cIII−Iに長鎖アルキル基のC−H伸縮が
、1650〜1670cm  にカルボニル基による吸
収が、1558cm−’に二級アミドによる吸収が見ら
れ、基板上にポリイミド前駆体アミン塩の薄膜が形成さ
れていることが分かった。
(パターンの形成) 累積膜を形成したフッ化カルシウム基板にペターン形成
用のマスクを置き、超高圧水銀灯で10分間照射した後
、N−メチルピロリドン:メタノール=4:lの混合溶
液を用いてスプレー現像を行ってパターンを形成した。
その後、400℃で2時間加熱することによりポリイミ
ドパターンを得た。
このことはFT4R測定により1720.1780cm
  のイミド環吸収と1315cm  のC−N吸収を
観測することにより確認された。
実施例2 22.24−ペンタコサジイン−1−オールの代わりに
22.26−ヘブタコサジインー1−オール7.78g
を用いる以外は実施例1と同様にして、VN = 33
.0ml / g(30℃、NMP )のポリマーを得
た。このポリマーをP−2とする。
このポリマーを用いて実施例1と同様の方法で累積膜を
作成した後、露光、現像、加熱処理を施し、ポリイミド
超薄膜を作成した。
実施例3 22、24−ペンタコサジイン−1−オールの代わりに
10、12−ペンタコサジイン−1−オール7.22g
を用いる以外は実施例1と同様にして、VN −32,
5ml / g(30℃、NMP )のポリマーを得た
。このポリマーをP−3とする。
このポリマーを用いて実施例2と同様の方法でポリイミ
ド超薄膜を作成した。
特許出願人  旭化成工業株式会社 代 理 人  弁理士  星野 透

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式( I )で表される繰り返し単位構造を有する
    ポリイミド前駆体を、水面上に展開して単分子膜を形成
    させ、この単分子膜を基板上に累積させて得られる感光
    性ポリイミド前駆体超薄膜。 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Xは4価の炭素環式基、Yは2価の炭素環式基
    、nは8ないし25の整数、mは0ないし15の整数)
JP7254788A 1988-03-26 1988-03-26 感光性ポリイミド前駆体超薄膜 Pending JPH01245248A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7254788A JPH01245248A (ja) 1988-03-26 1988-03-26 感光性ポリイミド前駆体超薄膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7254788A JPH01245248A (ja) 1988-03-26 1988-03-26 感光性ポリイミド前駆体超薄膜

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01245248A true JPH01245248A (ja) 1989-09-29

Family

ID=13492493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7254788A Pending JPH01245248A (ja) 1988-03-26 1988-03-26 感光性ポリイミド前駆体超薄膜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01245248A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04269755A (ja) 感光性重合体組成物及びパターンの形成方法
US5399460A (en) Negative photoresists containing aminoacrylate salts
US5177181A (en) Diamines and photosensitive polyimides made therefrom
JPH0296168A (ja) 感光性重合体
JP3709997B2 (ja) 耐熱性ネガ型フォトレジスト組成物および感光性基材、ならびにネガ型パターン形成方法
WO2022033364A1 (zh) 光刻胶及亚胺类材料的图案化方法
JP2640470B2 (ja) 新しい感光性組成物
JPS59145216A (ja) 有機溶媒可溶性の感光性ポリアミドイミド
JPS606729A (ja) 有機溶媒に可溶性の感光性ポリイミド
EP0452986A2 (en) Photosensitive amphiphilic high molecular weight polymers and process for their production
JPS606365B2 (ja) 感光性重合体組成物
JPH0415226A (ja) ヒドロキシフェニル基を有する感光性耐熱重合体
JPH01245248A (ja) 感光性ポリイミド前駆体超薄膜
JPH0336861B2 (ja)
JP3093055B2 (ja) 耐熱性ネガ型フォトレジスト組成物および感光性基材、ならびにネガ型パターン形成方法
JPH01245247A (ja) 感光性ポリイミド前駆体薄膜
KR100244981B1 (ko) 감광성 폴리이미드 전구체
JP2001011181A (ja) 絶縁材用樹脂組成物及びこれを用いた絶縁材
JPH03274557A (ja) 感光性樹脂組成物及びパターン形成方法
JPS6173740A (ja) 感光性組成物
US20040126693A1 (en) Positive photosensitive composition and method of pattern formation using the same
JPS59107346A (ja) 耐熱性感光材料
JPH01144042A (ja) 樹脂皮膜による画像形成法
JPH01223126A (ja) 芳香族ポリアミド樹脂およびこれを用いた耐熱性感光材料
JPH04224823A (ja) 感光性樹脂組成物の製造法