JPH01245060A - 水溶性アゾ化合物、その製法及び該化合物を染料として使用する方法 - Google Patents

水溶性アゾ化合物、その製法及び該化合物を染料として使用する方法

Info

Publication number
JPH01245060A
JPH01245060A JP63286916A JP28691688A JPH01245060A JP H01245060 A JPH01245060 A JP H01245060A JP 63286916 A JP63286916 A JP 63286916A JP 28691688 A JP28691688 A JP 28691688A JP H01245060 A JPH01245060 A JP H01245060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
groups
azo compound
general formula
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63286916A
Other languages
English (en)
Inventor
Hartmut Springer
ハルトムート・シュプリンゲル
Kurt Hussong
クルト・フッソング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPH01245060A publication Critical patent/JPH01245060A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B62/00Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves
    • C09B62/02Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group directly attached to a heterocyclic ring
    • C09B62/04Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group directly attached to a heterocyclic ring to a triazine ring
    • C09B62/06Anthracene dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B62/00Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves
    • C09B62/002Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the linkage of the reactive group being alternatively specified
    • C09B62/006Azodyes
    • C09B62/008Monoazo dyes
    • C09B62/0083Monoazo dyes with coupling components containing a hydroxyl directing group

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は繊維反応性染料の工業的分野にある。
本発明により、繊維反応性染料特性を有し、一般式(1
) に相当する新規な価値の高い繊維反応性アゾモノアゾ化
合物を見出した。
この−触式(1)に於いて各記号は次の意味を有する: ■〕はパラ−又はメタ−フェニレン−基であり、両基は
1個のカルボキシW又は1又は2個のスルホWにより置
換されていることができるか、又はナフチレン基であり
、該基はl−又は2−位に於いてアゾ基を結合して含有
しそして該基には5−又は6−位に於いて基X  N 
(R) ・−(CHz ) 、−を結合しておりそして
該基は1又は2個のカルボキシ基又は1又は2個のスル
ホ基により置換されていることができ、 Rは水素原子又は1乃至4個のC−原子を有するアルギ
ル基例えばメチル−又は土チル基、又はシアノ−、カル
ボキシ−、スルホ−、スルファト−又はホスファト基に
より置換された、l乃至4個のC−原子を有するアルキ
ル基例えばβ−シアノエチル−1β−カルボキシエチル
−1β−スルホエチル−1β−スルファトエチル−1β
−ホスファトエチル−又はスルホメチル−基、このうち
殊にに水素原子及びメチル基であり、 nは零、1又は2の数殊に零であり、 Xは繊維反応性残基としてジアジン−、トリアジン−、
ピリジン−、ピリミジン−、ピリダジン−、チアジン−
、オキサジン−、キノリン−、フタラジン−又はフエナ
ントリジンー残基であり、これら残基は少なくとも1個
の反応性置換基を含有し、付加的に別の置換基好ましく
はl又は2個の置換基により置換さ相、ていることがで
き、該置換基は次の置換基アルキル−及び/又は場合に
より置換されたアリール残基により置換されたアンモニ
ウム−、ヒドラジニウム−及びスルホンアミド基、アル
キルスルホニル−、アリールスルホニル−、アジド−、
ロダニドー、千オー、アルキルチオ−、アリールチオ−
、アルコキシ−、アリールオキシ−、スルフィン酸−又
はスルホン酸基であって、その際上記アルキル残基はl
乃至4個のC−原子を有するアルキル残基であり、場合
により置換された上記アリール残基は殊にフェニル−及
びナフチル残基であり、該残基はl、2又は3個の置換
基、殊に1乃至4個のC−原子を有するアルキル、l乃
至14個のC−原子を有するアルコキシ、スルホ、カル
ボキシ及びハロゲン例えば塩素よりなる群から選ばれた
置換基により置換されていることができる置換基 よりなる群から選択されるか、又は Xは脂肪族反応性残基であり、 Mは水素原子又はアルカリ金属又はニー又は三価金属例
えば特にアルカリ土類金属例えばカルシウムの当量併し
殊に水素原子又はアルカリ金属例えばナトリウム、カリ
ウム又はリチウムである。
脂肪族反応性残基は、例えばβ−ブロム−アクリロイル
−1α、β−ジブロム−プロピオニル−1β−(フェニ
ルスルホニル)−プロピオニル−1β−(メチルスルホ
ニル)−フロピオニル−1β−クロル−β−(フェニル
スルホニル)−プロピオニル−12,2,3,3−テト
ラフルオル−シクロブタン−1−カルボニル−1β−ク
ロル−プロピオニル−1β−スルファトエチルスルホニ
ル−及びビニルスルホニル−基である。
複素環式反応性残基Xのうち特に次の残基が強調される
: Xが2−フルオル−5−クロルピリミジン−1−イル−
12−フルオル−5−クロル−6−メチル−ピリミジン
−4−イル−12−フルオル−5,6−シクロルピリミ
ジンー4−イル−16−フルオル−2,5−ジクロルピ
リミジン−4−イル−及び特に2,4−ジクロル−1,
3゜5−トリアジン−6−イル−基及び2.6−ジフル
オルー5−クロルーピリミジン−4−イル−基。
一般式(1)の本発明によるアゾ化合物は殊に少なくと
も1個のスルホ基を含有する。
−a式(1)の本発明によるアゾ化合物のうち特に、R
が水素原子を示し、nが零の数を意味し、Dが1又は2
個のスルホ基により置換されているメクー又はパラ−フ
ェニレン基であり、M及びXはE記の特に好ましい意味
を有する該アゾ化合物が好ましい。
スルホ基は一般式−3O:1Mに相当する基であり、カ
ルボキシ基は一般式−3O:1に相当する基であり、ス
ルファト基は一般式 −3O:1 Mに相当する基であり、そしてホスファト
基は一船人一〇 P 03 Mzに相当する基であり、
そのFIMは上記の意味を有する。
更に本発明は、−船人(])の化合物を製造するために
、 ;I)−船人(3) (式中R,n、D及びMは、上記の意味を有し、その陥
ごこでDがナフチレンに等しい場合基 H−N (R)−(cHt )、1−がナフチレンの5
−又は6−位に結合している) で示される化合物をそれ自体公知の方法で一般式(4) %式%(4) (式中Xは上記の意味を有し、Zは陰イオンとして脱離
可能な置換基例えば特にハロゲン原子例えば臭素−又は
塩素原子である)で示される化合物と反応させるか、又
はb)−船人(5) (式中X、R,n及びDは一般式(1)に就−いて挙げ
た意味を有し、その1Ij3Dがナフチレンに等しい場
合アミノ基−N Hzがナフチレンの1−又は2−位に
結合している)で示される芳香族アミノ化合物をジアゾ
化し、2−ナフトール−6−カルボン酸又はこのカルボ
ン酸の塩とカップリングさせることを特徴とする上記製
法に関する。
上記方法a)及びb)の反応条件は、例えば水性又は水
性−有機媒体(その際有機溶削成分は、反応条件下不活
性な殊に水溶性溶剤例えばアセトン、ジメチルホルアミ
ド及びジメチルスルホキシドである)巾での1乃至8の
PH−M及び0乃至80°Cの温度に於けるアミン化合
物のアシル化剤例えば反応性ハロゲン原子例えば弗素−
又は塩素原子を含有する複素q体又はカルボン酸クロリ
ド−又はスルホン酸クロリドJIvを有する化合物によ
るアシル化の公知方法に類似している。同様に上記方法
の態様b)によるジアゾ化−及びカップリング反応は常
法で行ねれ、例えばジアゾ化は通常のニトロソ化剤例え
ば亜硝酸により一5°C乃至+20°Cの温度及び2以
下のpH−値に於いて5乃至25℃の温度及び4乃至8
のpH−値に於いて夫々殊に水性媒体中で行われる。こ
の様な方法は一般に文献又は特許公開公報中に例えば欧
州特許出願公開第0078009A号及び第02122
644A号公報中に記載されている。
一般式(3)の出発化合物は、公知方法に類似して一般
式(6) %式%(2(6) (式中R,n及びDは上記の意味を有する)で示される
、ジアゾ化したアミンを2−ヒドロキシ−ナフタリン−
6−カルボン酸又はこの酸の塩と、ジアゾ化及びカップ
リングの上記反応条件に従って、カップリングさせて容
易に製造することができる。−船人(6)のアミノ化合
物及び2−ナフトール−6−カルボン酸は一般に公知で
あり、文献中に多数記載されている。
同様に繊維反応性残基Xを含有する、−船人(5)の出
発−アミノ化合物は公知であるか又は公知化合物に類似
して一般式 I  N(R)  (CHり−D  NHt  (式中
R,n及びDは上記の意味を有する)の対応するジアミ
ノ化合物を上記−船人(4)の化合物と反応させて製造
することができる。
−船人(4)に相当する出発化合物は、例えば2.6−
ジフルオルー4.5−ジクロルーピリミジン、2,4−
ジノルオル−5−クロル−ピリミジン、2.4−ジフル
オルー5−クロル−6−メチル−ピリミジン、2.4−
ジフルオルー5.6−ジクロル−ピリミジン、4.6−
ジノルオル−2,5−ジクロルーピリミジン、2.4.
6−1−リクロル−1,3,5−)リアジン、β−ブロ
ム−アクリル酸クロリド及び−プロミド、α、β−ジブ
ロムープロピオン酸クロリド、β−(フルオルスルホニ
ル) −及ヒβ−(メチルスルホニル)−プロピオン酸
クロリド、β−クロル−β−(フェニルスルホニル)−
プロピオン酸クロリド、β−クロル−プロピオン酸クロ
リド、2,2.3.3−テトラフルオル−シクロブタン
−1−カルボン酸クロリド及びカルビルスルフェートで
ある。
−a式(5)に相当する出発化合物は、例えば1.4−
ジアミノ−ペンゾール、1.3−ジアミノ−ペンゾール
、2−スルホ−1,4−ジアミノ−ペンゾール、4−ス
ルホ−1,3−ジアミノ−ペンゾール、2.5−ジスル
ホ−1,4−ジアミノペンゾール、4.6−ジスルホ−
1,3−ジアミノ−ペンゾール、4−カルボキシ−1,
3−ジアミノ−ペンゾール、3−カルボキシ−1,4−
ジアミノ−ペンゾール、3−(メチルアミノ)−4−ス
ルホアニリン、4−(メチルアミノ)−3−スルホアニ
リン、4−アミノ−3−スルホ−ベンジルアミン及び1
−アミノ−(4′−アミノ−3′−スルホフェニル)−
エタンである。
本発明により製造した一般式(1)のアゾ化合物を合成
溶液から分離及び単離することは、−船釣に公知な方法
により例えば電解質例えば塩化ナトリウム又は塩化カリ
ウムによる反応媒体からの沈澱により又は反応溶液の蒸
発:a縮例えば噴霧乾燥により行うことができ、その場
合この反応溶液に緩衝物質を添加することができる。
一般式(1)の本発明によるアゾ化合物□以下化合物(
1)と称する□は、既記の様に、繊維反応性染料特性を
有する。それ成木化合物はヒドロキシ基含有及び/又は
カルボンアミド基含有材料特に繊維材料の染色(捺染を
も含めて)に使用することができる。又化合物(1)の
合成の際得られる溶液は、場合により緩衝物質の添加後
及び場合により又濃縮後直ちに液体配合物として染色的
使用に供給することができる。
それ成木発明の対象は、又ヒドロキシ−及び/又はカル
ボンアミド基含有材料の染色(捺染をも含めて)に化合
物(1)を使用すること又はこれら基体上でのその使用
法である。殊に該材料は繊維材料特に紡織繊維例えば糸
、巻体及び織物の形で使用される。この場合公知方法と
類偵して実施することができる。
ヒドロキシ基含有材料は、天然又は合成ヒドロキシ基含
有材料例えばセルロース繊維材料又はその再生生成物及
びポリビニルアルコールである。セルロース繊維材料は
、好ましくは木綿であるが、併し又別の植物繊維例えば
リンネル、麻、ジュート及びラミー繊維であり、再生セ
ルロース繊維は例えばステーブルファイバー及びビスコ
ース人造絹糸である。
カルボンアミド基含有材料は、例えば合成及び天然ポリ
アミド及びポリウレタン特に繊維の形態でのもの例えば
羊毛及び別の動物毛、絹、皮革、ポリアミド−6,6、
ポリアミド−6、ポリアミド−11及びポリアミド−4
−である。
化合物(1)は、本発明による使用により上記基体特に
上記繊維材料上で水溶性染料特に繊維反応性染料に関し
て公知な使用技術により適用し、固着することができ、
例えば化合物(1)を、溶解した形で該基体上に適用す
るか又は該基体中に導入しそしてFjls体上又は中で
場合により加熱作用及び/又は場合によりアルカリ作用
剤の作用により固着することができる。この様な染色−
及び固着法は専門文献中及び特許文献例えば欧州特許出
願公開第0181585号公報中に多数記載されている
化合物(1)を用いてカルボンアミド基含有材料例えば
特に羊毛及びヒドロキシ基含有材料例えば特にセルロー
ス繊維材料上で良好な染色収率及び良好なビルドアップ
を有する染色及び捺染が得られ、その場合輝かしい色調
が又濃い色調で保たれたままである。該染色及び捺染は
良好な堅牢性例えば良好な日光−及び湿潤堅牢性及び良
好なひだ付は堅牢性、アイロン掛は堅牢性及び摩擦堅牢
性を有する。
カルボンアミド基含有材料例えば特に羊毛上の染色及び
捺染のうち、たとえ染色した材料のその他は通常のアン
モニア後処理を省いても、日光−1洗たく−及び湿潤日
光堅牢性を強調することができる。同様に出所が異なる
羊毛繊維からなる材料を本発明によるアゾ化合物により
均染することができ、その場合場合により均染挙動を改
善するために通常の均染助剤例えばN−メチル−タウリ
ンを添加することができる。
殊に化合物(1)はセルロース繊維材料の染色に使用さ
れる。この材料上で達成可能な堅牢性のうち特に60乃
至95℃に於ける良好な洗たく堅牢性−過硼酸塩の存在
下でも一1酸性及びアルカリ性縮充−、クロス染め−及
び汗堅牢性、高い蒸気安定性、良好な酸−1水−及び濁
水堅牢性、が挙げられる。
以下の例は本発明を説明するためのものである。特記し
ない限り、部は重量部であり、百分率の記載は重量%で
ある0重量部対容量部はキログラム対リットルの比と同
じである。
例中で式で記載した化合物は遊離酸の形で記載されてお
り、−IIにこれはそのナトリウム−又はカリウム塩の
形で製造しそして1mしそしてその塩の形で染色に使用
される。同様に以下の例特に表側中で遊離酸の形で挙げ
た出発化合物及び成分をそのま\又はその塩好ましくは
アルカリ金属塩例えばナトリウム−又はカリウム塩の形
態で合成に使用することができる。
可視範囲で記載した吸収極大(λmax−値)はアルカ
リ金属塩の水性溶液から測定したものである。
例  l 塩化シアヌル184.4部を分散剤の添加下水2000
部中に懸濁させる0次に水3000部中1.4−ジアミ
ノベンゾ−ルー2.5−ジスルホン酸268.1部から
なる溶液を攪拌し、0乃至3°Cに冷却後水性苛性ソー
ダを用いてρl!−4/j 4.5乃至5とし、ごのρ
11−範囲を約3時間の反応時間中保つ。得られる単縮
合生成物を引き続いて水性濃塩酸!50容Y部の添加後
水性5n−亜硝酸ナトリウム−?8液200容量部によ
りジアゾ化する。その後過剰の亜硝酸塩を常法でアミド
スルホン酸により分解する。
このジアゾニウム塩溶液に水3000部中2−ナフトー
ル−・6−カルボン酸t s s、 を部の中性溶液を
加え、pHを重炭酸ナトリウムにより5.5乃至6のp
H−伊とし、カップリング反応の完結後厄に部分的に沈
澱した本発明によるアゾ化合物を塩化ナトリウムによる
沈澱及びろ過により単離する。
武 (λmax ” ”90 nm) で示される 化合物の塩化ナトリウム塩の電解質塩含有
赤橙色粉末が得られ、本化合物は非常に良好な染料特性
特に非常に良好な繊維反応性染料特性を有し、本明at
書中で挙げた材料例えば特にセルロース繊維材料例えば
木綿を特に工業的に通常な通用法及び固着法特に繊維反
応性染料に関して記載された染色−及び捺染法により良
好な日光堅牢性及び良好な湿潤堅牢性例えば特に良好な
洗たく一5縮充−1汗−及びクロス染め堅牢性を有する
色の濃い澄んだ橙色染色及び捺染を与える。
例  2 アセトン1000部中塩化シアヌル184部の溶液を砕
氷3000部中にかき混ぜ、引き続いて攪拌下水200
0部中11S−ジアミノベンゾ−ルー4,6−ジスルホ
ン酸2688jのナトリウム塩の中性溶液を反応温度8
乃至12℃及びp H−値5乃至6の保持上添加する。
混合物の温度−及びp H−条件下反応を実施するため
になお3時間撹拌する。
引き続いて溶液をO乃至5℃に冷却し、水性濃塩酸36
0部を加え、Cれ縮合生成物を水性5n−亜6ri酸ナ
トリウムー溶液200容看部の徐々な添加によりジアゾ
化する。その後なお約:30分撹拌し、過剰の亜硝酸を
常法で分解する。
次にこのジアゾニウム塩溶液に水3000部中2部中フ
トーール−6−カルボン酸tea、を部の中性溶液を加
え、カンプリング反応をpH−値5.5乃至6及び温度
15乃至20°Cの保持上終結させる。
得られる本発明によるモノアゾ化合物を塩化ナトリウム
による塩析及び合成溶液からのろ別により単離する。弐 (λmaシ弓78nm) で示される化合物のアルカリ金属基土としてカリウム塩
の電解質−含有例えば塩化カリウム−含有粉末が得られ
る0本発明によるモノアゾ化合物は非常に良好な染料特
性を有し、例えばセルロース繊維材料特に羊毛及び樹脂
加工羊毛を繊維反応性染料に関して通常及び公知の適用
−及び固着法により非常に良好な日光−及び湿潤堅牢性
例えば非常に良好なアルカリ性汗堅牢性及び60℃に於
ける良好な洗たく堅牢性を以って輝かしい橙色色調で染
色する。
例3 水300部中1,4−ジアミノベンゾ−ルー2.5−ジ
スルホン酸20.4部の0乃至5 ”Cを有する中性溶
液に十分な攪拌下30分以内に2.4.6−)リフルオ
ルー5−クロルーピリミジン16.9部を徐々に加え、
反応中15%水性炭酸ナトリウム溶液の添加によりpH
−値を6乃至6.5に保持する。単縮合反応の完結後こ
の合成溶液中に亜硝酸ナトリウム7部を溶解し、次にこ
れを水性塩酸(4塩酸28部及び氷水500部からなる
)中に十分な攪拌上流入させる。II¥間渭(↑し、過
剰の亜硝酸塩を常法で除去する。
このジアゾニラl、塩溶液に水300部中2−ナフト−
ル−6−カルボン酸18.9部の、pH11′V7を有
する溶液を加え、その際pHf+覆を水性15%炭酸ナ
トリウム溶液により5.5乃至6.5に保持する。カッ
プリング反応抜本発明によるアゾ化合物を塩化カリウム
により塩析し、aiti!Iする。
式 %式%) で示される化合物のカリウム塩の電解質塩−含有(主と
して塩化カリウム−含有)赤橙色粉末が得られる。
本発明によるアゾ化合物は非常に良好な染料特性特に非
常に良好な繊維反応性染料特性を示し、本明細書中で挙
げた材料例えば特にセルロース繊維材料例えば木綿を工
業的に通常な適用−及び固着法特に繊維反応性染料に関
して記載された染色−及び捺染法により良好な日光−及
び湿潤堅牢性例えば良好な洗たく−、縮充−1汗−及び
クロス染め堅牢性を有する色の濃い澄んだ橙色染色及び
捺染を与える。
例4 水300部中4−メチルアミノ−2−スルホ−アニリン
20.2部の溶液に0乃至5℃の温度に於いて先ず水性
31%塩酸28部を、引き続いて水性5n−亜硝酸ナト
リウム溶液20部を加え、反応を30分間の攪拌により
終結させる。
過剰の亜硝酸塩を常法で分解する。このシフ7’ニウム
塩溶液に重炭酸ナトリウムによるpH−値5乃至6及び
温度lO乃至15°Cの保持下徐々に水200部中2−
ナフトール−6−カルボン# 1 B、 9部からなる
中性溶液を加える。カップリング反応を完結するために
なおしばらくの間に1↑し、この合成混合物を十分な攪
拌上塩化シアヌル1864部及び氷/水200部からな
る混合物に加え、混合物を5乃至10℃に於いて、p 
H−値5乃至6の保持下なお約4時間撹拌し製造したア
ゾ化合物を引き続いて塩化カリウムによる塩析により単
離する。
式 %式%) で示される化合物のアルカリ金属基土としてカリウム塩
の電′pi4を含有橙色粉末が得られ、本化合物は良好
な繊維特性を有し、セルロース繊維材料特に羊毛及び樹
脂加工羊毛を繊維反応性染料に関して通常の適用及び固
着法により非常に良好な日光−及び湿潤堅牢性例えば非
常に良好なアルカリ性汗堅牢性及び60℃に荷ける良好
な洗たく堅牢性を以って輝かしい橙色色調で染色する。
例 5乃至51 次の表側に於いて、−船人(1) に相当する別の本発明によるモノアゾ化合物をそれらの
カップリング成分を用いて記載している。これら化合物
は、本発明による方法で例えば上記実施例1乃至4に記
載の方法により、対応する出発化合物(カップリング成
分としての2−ナフトール−6−カルボン酸、ジアゾ成
分としての一般式(6)のアミン及び−最式(4)の反
応成分としてのハロゲン含有複素環式化合物又はこの反
応成分(4)及びジアゾ成分としての一般式(6)のア
ミンからなる、−船人(5)に相当する縮合生成物)か
ら製造するごはができる。これら化合物は非常に良好な
繊維反応性染料特性を有し、本明細書中で挙げた材料例
えば特にセルロース繊維材料例えば木綿及び同様に羊毛
上で良好な堅牢性を以て夫々の表引中に記載の色調(こ
こでは木綿染色に関して)−8有する色の濃い染色及び
捺染を与える。
手続補正書坊式) 平成 一/年8月23日 昭和63年特許願第zPど27に号 3、 補正をする者 事件との関係  出願人 4、代理人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式(1) ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中 Dはパラ−又はメタ−フェニレン−基であり、両基は1
    個のカルボキシ基又は1又は2個のスルホ基により置換
    されていることができるか、又はナフチレン基であり、
    該基は1−又は2−位に於いてアゾ基を結合して含有し
    そして該基には5−又は6−位に於いて基X−N(R)
    −(CH_2)_n−を結合しておりそして該基は1又
    は2個のカルボキシ基又は1又は2個のスルホ基により
    置換されていることができ、 Rは水素原子又は1乃至4個のC−原子を有するアルキ
    ル基、又はシアノ−、カルボキシ−、スルホ−、スルフ
    ァト−又はホスファト基により置換された、1乃至4個
    のC−原子を有するアルキル基殊に水素原子及びメチル
    基であり、 nは零、1又は2の数殊に零であり、 Xは繊維反応性残基としてジアジン−、オキサジン−、
    ピリジン−、ピリミジン−又はフェナントリジン−残基
    であり、これら残基は少なくとも1個の反応性置換基を
    含有し、付加的に別の置換基好ましくは1又は2個の置
    換基により置換されていることができ、該置換基は次の
    置換基アルキル−及び/又は場合により置換されたアリ
    ール残基により置換されたアンモニウム−、ヒドラジニ
    ウム−及びスルホンアミド基、アルキルスルホニル−、
    アリールスルホニル−、アジド−、ロダニド−、チオ−
    、アルキルチオ−、アリールチオ−、アルコキシ−、ア
    リールオキシ−、スルフィン酸−又はスルホン酸基であ
    って、その際上記アルキル残基は1乃至4個のC−原子
    を有するアルキル残基であり、場合により置換された上
    記アリール残基は殊にフェニル−及びナフチル残基であ
    り、該残基は1、2又は3個の置換基、殊に1乃至4個
    のC−原子を有するアルキル、1乃至14個のC−原子
    を有するアルコキシ、スルホ、カルボキシ及びハロゲン
    よりなる群から選ばれた置換基により置換されているこ
    とができる置換基よりなる群から選択されるか、又はX
    は脂肪族反応性残基であり、 Mは水素原子又はアルカリ金属又は二−又は三価金属の
    当量併し殊に水素原子又はアルカリ金属である)に相当
    するアゾ化合物。 2、Xが2,6−ジフルオル−5−クロル−ピリミジン
    −4−イル−、2−フルオル−5−クロルピリミジン−
    4−イル−、2−フルオル−5−クロル−6−メチル−
    ピリミジン−4−イル−、2−フルオル−5,6−ジク
    ロルピリミジン−4−イル−、6−フルオル−2,5−
    ジクロルピリミジン−4−イル−及び特に2,4−ジク
    ロル−1,3,5−トリアジン−6−イル−基である請
    求項1記載のアゾ化合物。 3、少なくとも1個のスルホ基を含有する請求項1又は
    2記載のアゾ化合物。 4、Dが 1又は2個のスルホ基により置換されている
    メタ−又はパラ−フェニレン基である請求項1又は2記
    載のアゾ化合物。 5、Rが水素原子である請求項1乃至4のいずれかに記
    載のアゾ化合物。 6、Xが2,4−ジクロル−1,3,5−トリアジン−
    6−イル−基である請求項1乃至5のいずれかに記載の
    アゾ化合物。 7、Xが2,6−ジフルオル−5−クロルピリミジン−
    4−イル基である請求項1乃至5のいずれかに記載のア
    ゾ化合物。 8、請求項1記載の一般式(1)で示されるアゾ化合物
    を製造するために、 a)一般式(3) ▲数式、化学式、表等があります▼(3) (式中R、nD及びMは請求項1記載の意味を有し、そ
    の際ここでDがナフチレンに等しい場合基H−N(R)
    −(CH_2)_n−がナフチレンの5−又は6−位に
    結合している) で示される化合物をそれ自体公知の方法で 一般式(4) X−Z(4) (式中Xは上記の意味を有し、Zは陰イオンとして脱離
    可能な置換基特にハロゲン原子である) で示される化合物と反応させるか、又は b)一般式(5) ▲数式、化学式、表等があります▼(5) (式中X、R、n及びDは上記の意味を有し、その際D
    がナフチレンに等しい場合アミノ基−NH_2がナフチ
    レンの1−又は2−位に結合している) で示される芳香族アミノ化合物をジアゾ化し、2−ナフ
    トール−6−カルボン酸又はこのカルボン酸の塩とカッ
    プリングさせることを特徴とする上記製法。 9、請求項1記載のアゾ化合物を染料として特にヒドロ
    キシ−及び/又はカルボンアミド基含有材料好ましくは
    繊維材料の染色(捺染をも含めて)に使用する方法。 10、染料を、ヒドロキシ−及び/又はカルボンアミド
    基含有材料特に繊維材料上に適用し、熱及又は酸結合性
    化合物により固着して該材料を染色(捺染をも含めて)
    する方法に於いて、染料として請求項1記載の一般式(
    1)で示されるアゾ化合物を使用することを特徴とする
    上記染色法。
JP63286916A 1987-11-16 1988-11-15 水溶性アゾ化合物、その製法及び該化合物を染料として使用する方法 Pending JPH01245060A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3738831.2 1987-11-16
DE19873738831 DE3738831A1 (de) 1987-11-16 1987-11-16 Wasserloesliche azoverbindungen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als farbstoffe

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01245060A true JPH01245060A (ja) 1989-09-29

Family

ID=6340574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63286916A Pending JPH01245060A (ja) 1987-11-16 1988-11-15 水溶性アゾ化合物、その製法及び該化合物を染料として使用する方法

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0316722A3 (ja)
JP (1) JPH01245060A (ja)
KR (1) KR890008264A (ja)
BR (1) BR8805966A (ja)
DE (1) DE3738831A1 (ja)
IN (1) IN170934B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999011717A1 (fr) * 1997-08-28 1999-03-11 Kabushiki Kaisha Ueno Seiyaku Oyo Kenkyujo Composes azoiques hydrosolubles et leur procede de production

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3800692A1 (de) * 1988-01-13 1989-07-27 Hoechst Ag Wasserloesliche azoverbindungen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als farbstoffe

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR641816A (fr) * 1926-10-05 1928-08-11 Ig Farbenindustrie Ag Procédé de production de nouveaux colorants azoïques
DE965902C (de) * 1949-07-19 1957-09-19 Hoechst Ag Verfahren zum Fixieren wasserloeslicher organischer Verbindungen auf Unterlagen faseriger Struktur
DE960534C (de) * 1950-01-09 1957-03-21 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung echter Faerbungen und Drucke

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999011717A1 (fr) * 1997-08-28 1999-03-11 Kabushiki Kaisha Ueno Seiyaku Oyo Kenkyujo Composes azoiques hydrosolubles et leur procede de production

Also Published As

Publication number Publication date
DE3738831A1 (de) 1989-05-24
KR890008264A (ko) 1989-07-10
EP0316722A3 (de) 1990-03-07
BR8805966A (pt) 1989-08-08
EP0316722A2 (de) 1989-05-24
IN170934B (ja) 1992-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5855987B2 (ja) シンキナスイヨウセイアゾセンリヨウノ セイホウ
KR880002597B1 (ko) 반응성 모노아조 염료의 제조방법
JPH0218707B2 (ja)
JPS59115362A (ja) 水溶性ナフチルアゾナフト−ル−化合物、その製法及び該化合物を染料として使用する方法
JPH09183915A (ja) 繊維反応性アゾ染料、その製造方法及びその使用方法
CA2417234A1 (en) Yellow reactive monoazo dyes, methods for their preparation and use thereof
KR890002351B1 (ko) 수용성 디스아조 화합물의 제조방법
JPS6137848A (ja) 水溶性ピリドン―モノアゾ化合物並びにこれを用いて染色する方法
US4338092A (en) Disazo compounds having a 4,6,8-trisulfonaphthyl diazo components radical and a 2-amino or substituted amino-4-chloro-1,3,5-triazin-6-yl-amino substituent
KR910007081B1 (ko) 수용성 디스아조 화합물의 제조방법
JPH0414146B2 (ja)
JPH01245060A (ja) 水溶性アゾ化合物、その製法及び該化合物を染料として使用する方法
JPS5846186A (ja) セルロ−ズ系繊維の染色方法
EP1411090A1 (en) Monoazo reactive red dyestuff
JPS5846185A (ja) セルロ−ズ系繊維の染色法
JPH0135955B2 (ja)
JPS5880348A (ja) 水溶性ピリドン―アゾ化合物及び該化合物を染料として使用する方法
JPH07150060A (ja) 多官能性アゾ型反応性染料
KR890003581B1 (ko) 동모노아조 착화합물의 제조방법
JPS63202667A (ja) 水溶性アゾ化合物、その製法及び該化合物を染料として使用する方法
JPS594653A (ja) 新規なモノアゾ化合物
JPH0322423B2 (ja)
JPH06212085A (ja) 反応性染料および繊維材料の着色法
CA2428086A1 (en) Black dye mixtures of fiber-reactive azo dyes, methods for their preparation and use thereof for dyeing hydroxy- and/or carboxamido-containing fiber material
US5541302A (en) Water-soluble disazo compounds containing an ortho-carboxy phenylamino-fluoro-S-triazinyl radical, suitable as dyestuffs