JPH01243739A - 無線回線アクセス方式 - Google Patents

無線回線アクセス方式

Info

Publication number
JPH01243739A
JPH01243739A JP63069653A JP6965388A JPH01243739A JP H01243739 A JPH01243739 A JP H01243739A JP 63069653 A JP63069653 A JP 63069653A JP 6965388 A JP6965388 A JP 6965388A JP H01243739 A JPH01243739 A JP H01243739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
base station
mobile station
mobile
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63069653A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Miyaji
宮地 雅雄
Hideo Kobayashi
秀夫 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Anritsu Corp
Original Assignee
Anritsu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anritsu Corp filed Critical Anritsu Corp
Priority to JP63069653A priority Critical patent/JPH01243739A/ja
Publication of JPH01243739A publication Critical patent/JPH01243739A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、複数の移動局と、複数の基地局との間でこれ
らの無線回線をアクセスする無線回線アクセス方式に係
り、特に基地局側から移動局へのアクセスを行なう場合
の無線回線アクセス方式に関する。
[従来の技術] 第5図は、構内無線局の全体を説明する概要図である。
構内無線局は、複数の基地局1a−1cと、複数の移動
局2、移動局2かいずれの基地局との間で無線回線を使
用しているかにより在圏ゾーンを管理する制御局3、こ
の制御局3に接続されたユーザのシステム4により構成
されている。
そして図に示すように、ある一つの移動局?と、この移
動局2の場所をエリアBとする一つの基地局1bとの間
では双方向で文字等のデータ通信が行なえるようになっ
ており、かつ移動局2の移動により他の基地局1a、l
cともデータ通信できるようになっている。
そして、これら移動局2と基地局lとの間のアクセスの
際、移動局2側から発呼すれば移動局2の位置を基地局
lに知らせることになるため、制御局3は比較的移動局
2の在圏ゾーンを管理し易い。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、移動局2が移動した後に、基地局l側か
らある特定の移動局2を発呼する場合、制御局3は全て
の基地局1amlcの無線回線を順次アクセスし、移動
局2と無線回線がつながった基地局を移動局2の在圏ゾ
ーンであると判断していた。
これにより、基地局l側から移動局2を発呼する毎にこ
のアクセスが必要となり、制御局3と基地局1a−1c
間でのデータのやりとりの時間がかかるとともに、制御
局3はこのアクセスのための処理から過負荷となり、こ
れらの間で゛アクセスされた無線回線が常に最適の状態
であるとは限らない等の問題があった。
一般に小ゾーンの無線通信を小電力で行なう構内無線局
は、移動局が多数個設けられ、かつ狭範囲のエリア相互
間を移動局が短時間で移動するといった特殊性がある。
また、無線回線の数の制限があり、これらにより無線回
線の使用権を選択する制御局3の負荷が過大化されやす
く、上記問題点が生じる。
本発明は上述の問題点に鑑み成されたものであり、基地
局側からある特定の移動局を発呼する場合に移動局の移
動があってもこの移動局に最適の状態でアクセスするこ
とができ、かっこのための基地局の選択を高速に行なう
ことができ、制御局における在圏ゾーンの管理のための
構成の過負荷を軽減できる無線回線アクセス方式を提供
することを目的としている。
[課題を解決するための手段] 上記問題点を解決するための本発明における無線回線ア
クセス方式を第1図〜第4図を用いて説明すると1分散
配置された基地局が、制御局によりその在圏ゾーンを管
理された移動局に発呼して無線通信を行なう際の無線回
線アクセス方式において、制御局は過去にいずれの基地
局と各移動局との間で無線回線がアクセスされたかその
アクセス頻度を記憶し、ある移動局に発呼を行なう際に
アクセス頻度の高い基地局を優先的に指定し、該基地局
がすでに他の移動局と通信中である場合又は該基地局が
移動局と接続できなかった場合には、記憶されたアクセ
ス頻度が次に高い基地局を順に指定し、これら基地局と
移動局との無線通信を行う毎にアクセス頻度を更新する
ことを特徴としている。
[作用] ある特定の移動局へのデータ送出を行なう時、制御局は
、移動局に関するアクセス頻度が高頻度である基地局を
選択する。この基地局のみから移動局の発呼が行なわれ
無線回線を接続できる。
この基地局が他の移動局により塞がれていた場合又は該
基地局が移動局と接続でさなか・うた場合に制御局は、
基地局が塞がれていると判断し次にアクセス頻度の高い
基地局を選択してこの基地局のみから移動局の発呼が行
なわれ無線回線を接続できる。
基地局と移動局とが接続されると、接続した基地局のア
クセス頻度を更新する。
このように、基地局の選択は移動局とのアクセス頻度の
高い順に順次移動局の在圏ゾーンを予測してアクセスし
、接続されるまで行なわれアクセスされた基地局のアク
セス頻度が更新される。
[実施例] 以下、図面に基づいて本発明の一実施例を説明する。
第1図は1本発明の一実施例に係る構内無線局の構成図
であり、複数の基地局1a〜ICは、バス型のL A 
N (Local Ar@a lletwork) 4
を介して制御局3に接続されている。制御局3には、ユ
ーザーのシステム5が接続されている。
基地局1a〜ICは、各々のエリアA、B、Cの一部を
重ならせて配置している0図中の移動局2は、実際には
多数個設けられており、各々のエリアA、B、C内で双
方向通信を行なうことができる。
第2図は、制御局3内に設けられるアクセス制御部30
の内部構成を示すブロック図である。
アクセス制御部30にはバス型LAN4が接続されてお
り、各基地局1a−1cとデータを双方向にやりとりす
る。
アクセス制御部30は、マイクロプロセッサからなり図
示しないメモリに書込まれている制御プログラムに従い
後述するデータ処理を行なう、以下この処理機能を有す
る仮想的回路ブロックを想定して説明する。
ユーザーシステム5がある特定の移動局2をアクセスす
るためのアクセス情報を制御局3に出力すると、このア
クセス情報は制御局3内において信号線Sを介しアクセ
ス制御部30内の基地局選択手段30aに入力される。
基地局選択手段30aは、読出し手段30bによりこの
アクセス情報に含まれる移動局2に関する基地局lのア
クセス情報をアクセス頻度テーブル中の特定アドレスか
ら読出す、アクセス頻度更新手段30cはアクセス毎に
このアクセスされた基地局lのみのアクセス頻度をイン
クリメントし、書込み手段30dを介してアクセス頻度
テーブル30e内の前記読出したアドレスに書き込む。
第3図は、1つの移動局2についてのアクセス頻度テー
ブル30eにおける記憶内容のフォーマットを示し、複
数の移動局2のうちのある移動局2aを示す移動局情報
と、各基地局情報と、各基地局1a−1cのアクセス頻
度とを記憶する部分からなっていて、アクセス頻度はそ
れまで移動局と各移動局との間でアクセスされ、無線通
信が行なわれた回数を示し、初期時は全て0か、あるい
は図中に示す如く予め定められたある基地局に移動局が
あるものとしてその基地局の頻度のみ高くしておく。
そして、移動局情報及び基地局情報は、これら移動局、
基地局の数に変化のあった場合以外変更できないように
なっている。また、アクセス頻度は後述するある基地局
の選択動作時に自動的にインクリメントされるようにな
っている。
次にアクセス制御部30の制御動作の内容を第4図のフ
ローチャートに従い説明する。
このフローチャートは基地局l側(ユーザーシステム)
からある特定の移動局2aを発呼する場合を示すもので
ある。
ユーザーシステム5側からある特定の移動局2aへのア
クセス情報が送出されると(SPI)、アクセス制御部
30は、このアクセス情報を取り込み基地局選択手段3
0aに一時保存しく後述する基地局の使用権が決定する
まで保存)、かつアクセス情報内に含まれる移動局情報
を抽出して読出し手段30bに出力する。読出し手段3
0bは、第3図に示す如く移動局2aに関するアクセス
頻度をアクセス頻度テーブル30eから読み出しくS 
P 2)保存し、基地局選択手段30aはアクセスが高
頻度である基地局1bを選択する(SF3)。
基地局選択手段30aは、アクセス情報に基地局1b選
択の旨のデータを付加してバス型LAN4上に基地局1
bを指定して送出しく5P4)、基地局が移動局と接続
できたか否かを判断しく5P5)i*統できた場合には
このアクセス情報により基地局1bのみから移動局2a
の発呼を行ない無線回線を接続することができる。
しかし、基地局1bから実際に無線通信を行なったもの
のアクセスに失敗した場合、つまり基地局がすでに他の
移動局と接続されているか、又は該基地局が移動局と接
続できなかった場合には、上述したSF3に戻り次にア
クセス頻度の高い基地局1aから発呼を行ない無線通信
を行なう゛ようになっている。
そして例えば基地局1bと移動局2aとが接続されたと
すると、基地局選別手段30aは、アクセス頻度更新手
段30eにより基地局1bのアクセス頻度をインクリメ
ントさせ@533”としく5P6)、これを書込み手段
30dによりアクセス頻度テーブル30eに書き込ませ
る(SF3)。
このように、基地局lの選択は移動局2どのアクセス頻
度の高い順に順次接続されるまで行なわれ、アクセスさ
れた基地局のアクセス頻度が更新される。
上述の実施例では、バス型LANを用いる構成としたが
他、スター型あるいはループ型結線でかつLANを用い
ない構成としても上述した実施例と同様の効果を得るこ
とが出来る。
また、上述の実施例では、構内無線局で基地局が3箇所
に設けられた場合を例にして説明したが、多箇所に設け
られる分散基地局方式の移動無線通信全般において本発
明を適用できることはいうまでもない。
[発明の効果] 以上説明したように本発明の無線回線アクセス方式によ
れば、基地局側からある特定の移動局に発呼を行なう際
に、制御局は過去のアクセス頻度順に従い移動局の在圏
ゾーンを予測して基地局を選別するため、これら基地局
と、移動局間を高速かつ効率良く自動的にアクセスする
ことができる。
また、過去のアクセス頻度はアクセスされる毎に更新さ
れるから常に基地局と移動局との間を最適な状態でアク
セスでき、かつ制御局における在圏ゾーン管理を容易に
行なえる。
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明の一実施例に係る構内無線局の構成図
、第2図は、アクセス制御部の内部構成を示すブロック
図、第3図は、アクセス頻度テーブルの記憶内容のフォ
ーマット、第4図は、本発明による基地局側から移動局
へのアクセス動作を示すフローチャート、第5図は、構
内無線局の全体を示す概要図である。 l・・・基地局、2(2a)・・・移動局、3・・・制
御局、4・・・バスfiLAN、5・・・ユーザーシス
テム。 30 蕾爾1部、30a・・・基地局選択手段、30b
 −・・・読出し手段、30c・・・アクセス頻度更新
手段、30d・・・書込み手段、30e・・・アクセス
頻度テーブル。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 分散配置された基地局が、制御局によりその在圏ゾーン
    を管理された移動局に発呼して無線通信を行なう際の無
    線回線アクセス方式において、制御局は過去にいずれの
    基地局と各移動局との間で無線回線がアクセスされたか
    そのアクセス頻度を記憶し、ある移動局に発呼を行なう
    際にアクセス頻度の高い基地局を優先的に指定し、該基
    地局がすでに他の移動局と通信中である場合又は該基地
    局が移動局と接続できなかった場合には、記憶されたア
    クセス頻度が次に高い基地局を順に指定し、これら基地
    局と移動局との無線通信を行う毎にアクセス頻度を更新
    することを特徴とする無線回線アクセス方式。
JP63069653A 1988-03-25 1988-03-25 無線回線アクセス方式 Pending JPH01243739A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63069653A JPH01243739A (ja) 1988-03-25 1988-03-25 無線回線アクセス方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63069653A JPH01243739A (ja) 1988-03-25 1988-03-25 無線回線アクセス方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01243739A true JPH01243739A (ja) 1989-09-28

Family

ID=13409011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63069653A Pending JPH01243739A (ja) 1988-03-25 1988-03-25 無線回線アクセス方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01243739A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03262219A (ja) * 1990-03-13 1991-11-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd コードレス電話装置
JP2000183890A (ja) * 1998-12-10 2000-06-30 Mitsubishi Materials Corp 無線サーバ、移動端末及び記録媒体

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62290218A (ja) * 1986-06-10 1987-12-17 Nec Corp 端末呼出し方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62290218A (ja) * 1986-06-10 1987-12-17 Nec Corp 端末呼出し方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03262219A (ja) * 1990-03-13 1991-11-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd コードレス電話装置
JP2000183890A (ja) * 1998-12-10 2000-06-30 Mitsubishi Materials Corp 無線サーバ、移動端末及び記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4752870A (en) Decentralized information processing system and initial program loading method therefor
EP0101609B1 (en) Data communication method
JP2616455B2 (ja) 無線モデム
US4692862A (en) Rapid message transmission system between computers and method
JPH01243739A (ja) 無線回線アクセス方式
CN107612719A (zh) 物联网接入点的数据备份方法及装置
JP3024345B2 (ja) データリンク方法
JP2710455B2 (ja) 無線通信方式
JP2000132210A (ja) 制御装置及び協調制御方法
JPH0439684B2 (ja)
JPS61195439A (ja) リモ−トフアイルアクセス方式
JP3893787B2 (ja) 通信方法
JPH04282938A (ja) 通信制御装置
JPH01246932A (ja) 無線回線のアクセス方式
JPS6315546A (ja) 応答確認方式
JPS61232746A (ja) デ−タ転送バツフア方式
JP3465798B2 (ja) 分散型制御システム
JPS6314538B2 (ja)
JPH08125671A (ja) データ伝送方法
JPH06152615A (ja) 複数伝送路を有するローカルエリアネットワークにおけるデータ転送方法
JPS63193638A (ja) パケツト信号処理装置
JP2002341907A (ja) 高炉設備プログラムロジックコントローラにおけるデータ送受信方法
JPH05136786A (ja) ローカルエリアネツトワークシステム
JPH0675924A (ja) マルチcpuシステムのリモートプログラミング方式
JPH07274234A (ja) コードレス電話交換システム