JPH01243367A - 白熱電球の製造方法 - Google Patents

白熱電球の製造方法

Info

Publication number
JPH01243367A
JPH01243367A JP6972088A JP6972088A JPH01243367A JP H01243367 A JPH01243367 A JP H01243367A JP 6972088 A JP6972088 A JP 6972088A JP 6972088 A JP6972088 A JP 6972088A JP H01243367 A JPH01243367 A JP H01243367A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
grooves
lead rod
seal
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6972088A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2681902B2 (ja
Inventor
Toru Odagaki
徹 小田垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ushio Denki KK
Ushio Inc
Original Assignee
Ushio Denki KK
Ushio Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ushio Denki KK, Ushio Inc filed Critical Ushio Denki KK
Priority to JP6972088A priority Critical patent/JP2681902B2/ja
Publication of JPH01243367A publication Critical patent/JPH01243367A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2681902B2 publication Critical patent/JP2681902B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ダイレクトシール構造の白熱電球の製造方法
に関する。
〔技術の背景〕
白熱電球は、光源あるいは熱源等として種々の分野に用
いられているが、その封止構造の相違によって、一般に
、ダイレクトシール構造のものと、箔シール構造のもの
とに大別される。
前者のダイレクトシール構造の白熱電球は、リード棒の
表面がガラス製封体のガラスに直接溶着された構造のシ
ール部を有する白熱電球であり、部品の点数が少なくて
製造が簡単である利点がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、リード棒は、一般に、金属材料を線引き加工し
て得られるため、その表面には通常その長手方向に伸び
る多数の溝(以下「線引き溝」ともいう。)が発生する
斯かる線引き溝を有するリード棒を直接ガラス製封体の
ガラスに溶着してダイレクトシール構造のシール部を形
成すると、当該線引き溝に起因してガラス製封体の気密
性が不十分となり、その結果、例えば封入ガスの圧力が
比較的小さい減圧タイプの白熱電球においては、ガラス
製封体内に外部から酸素が進入してフィラメント材料で
ある例えばタングステンが酸化されその酸化物がガラス
製封体の内壁に付着して早期に黒化する現象が発生し、
また例えば封入ガスの圧力が比較的高い加圧タイプの白
熱電球においては、封入ガスのリークが生じて使用寿命
が短くなる問題点がある。
本発明は以上の如き事情に基づいてなされたものであっ
て、その目的は、ダイレクトシール構造を採用した白熱
電球において、簡単な手段で気密性の高いシール部を形
成することができる白熱電球の製造方法を提供すること
にある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するため、本発明は、ガラス製封体と、
線引き加工して得られたリード棒の表面が前記ガラス製
封体のガラスに溶着されて形成されたシール部とを備え
てなるダイレクトシール構造の白熱電球を製造する方法
において、前記リード棒の少なくとも前記ガラス製封体
のガラスに溶着させる部分の表面に、線引き加工により
発生した長手方向に伸びる溝に交差する横溝を形成する
工程を含むことを特徴とする。
〔作用〕
リード棒の表面に形成した特定の横溝の存在により、シ
ール部におけるリード棒の線引き溝による気体通路が遮
断され、その結果シール部の気密性が十分となる。
〔実施例〕
以下、図面を参照しながら、本発明の詳細な説明する。
本発明においては、例えばモリブデン等の金属材料を線
引き加工して得られたリード棒の少なくともガラス製封
体のガラスに溶着させる部分の表面を、例えばサンドペ
ーパーを用いてリード棒の長手方向と交差する方向に研
磨し、もって線引き加工により発生した長手方向に伸び
る線引き溝に交差する横溝を形成する。第1図は線引き
溝を形成した後のリード棒の表面の概略を示す説明図で
あり、10はリード棒、20は線引き溝、30は横溝で
ある。
横溝30は、シール部の形成後において線引き溝20に
よる気体通路を効率的に遮断する観点から、短めのもの
をランダムに形成するのが好ましい。  、また、横溝
30は、線引き溝20よりも深く形成することが肝要で
ある。
横溝30の形成手段としては、所望の形状の横溝30を
形成することができる手段であれば特に限定されない。
具体的には、上記のようなサンドペーパーによる研磨手
段、グラインダーによる研磨手段、金属製のヤスリ等を
用いることができる。なかでもサンドペーパーによる研
磨手段は、線径が0.3〜0.6程度の細いリード棒1
0の表面にも、リード棒10の曲がり等の変形を伴わず
に簡単でかつ効率的に所望の横/1I30を形成できる
点で好ましい。
また、横溝30は、リード棒10の少なくともガラス製
封体のガラスに溶着させる部分の表面を含む領域に形成
されていればよい。
以上のようにして横溝30を形成したリード棒10を用
いて、当該リード棒10の横溝30を形成した表面にガ
ラス製封体のガラスを直接溶着してダイレクトシール構
造のシール部を形成する。第2図は完成した白熱電球の
一例を示し、40はガラス製封体、41はシール部、5
0は例えばタングステン製のフィラメントである。
ダイレクトシール構造のシール部41の形成においては
、熱的に耐久性の優れた気密性を得るために、ガラス製
封体40の材質およびリード棒10の材質として、互い
に熱膨張係数の近似したものを選択することが肝要であ
る。具体的−例においては、ガラス製封体40の材質と
してアルミナシリカガラス(熱膨張係数;45xlO−
’ (t)−’)を用い、リード棒lOの材質としてモ
リブデン(熱膨張係数;52X10−’ (t)−’)
を用いることができる。
以上の実施例によれば、シール部41を形成する前にお
いて、リード棒10の少な(ともガラス製封体40のガ
ラスに溶着させる部分の表面に、線引き加工により発生
した長手方向に伸びる線引き溝20に交差する横溝30
を形成するので、当該リード棒10の当該横溝30を有
する表面にガラス製封体40のガラスを直接溶着してダ
イレクトシール構造のシール部41を形成するとミリー
ド棒10の線引き溝2゜に起因する気体通路が横溝30
の存在により遮断され、その結果シール部41の気密性
が十分なものとなる。
従って、ガラス製封体40の内部に外部から酸素が進入
するおそれがな(てフィラメント50の酸化による黒化
現象の発生を抑制することができ、また、ガラス製封体
40の封入ガスが外部にリークするおそれがなく使用寿
命の長い白熱電球を得ることができる。
以上本発明を一実施例に基づいて説明したが、本発明は
上記実施例に限定されず、白熱電球の具体的構成は種々
変更が可能である。例えば一端封止型の構造、両端封止
型の構造のいずれであってもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、リード棒の少な
くともガラス製封体のガラスに溶着させる部分の表面に
、線引き加工により発生した長手方向に伸びる線引き溝
に交差する横溝を形成したうえで、当該リード棒の横溝
を有する表面にガラス製封体のガラスを溶着してダイレ
クトシール構造のシール部を形成するので、上記特定の
横溝の存在により、シール部におけるリード棒の線引き
溝による気体通路が遮断され、気密性の十分なシール部
を形成することができる。
結局、きわめて簡単な方法により、気密性の十分なダイ
レクトシール構造のシール部を形成することができ、酸
化による黒化現象を防止し、使用寿命の長い白熱電球を
製造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はリード棒の表面を概略的に示す説明図、第2図
は完成した白熱電球の具体的−例を示す説明図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ガラス製封体と、線引き加工して得られたリード
    棒の表面が前記ガラス製封体のガラスに溶着されて形成
    されたシール部とを備えてなるダイレクトシール構造の
    白熱電球を製造する方法において、 前記リード棒の少なくとも前記ガラス製封体のガラスに
    溶着させる部分の表面に、線引き加工により発生した長
    手方向に伸びる溝に交差する横溝を形成する工程を含む
    ことを特徴とする白熱電球の製造方法。
JP6972088A 1988-03-25 1988-03-25 白熱電球の製造方法 Expired - Fee Related JP2681902B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6972088A JP2681902B2 (ja) 1988-03-25 1988-03-25 白熱電球の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6972088A JP2681902B2 (ja) 1988-03-25 1988-03-25 白熱電球の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01243367A true JPH01243367A (ja) 1989-09-28
JP2681902B2 JP2681902B2 (ja) 1997-11-26

Family

ID=13410953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6972088A Expired - Fee Related JP2681902B2 (ja) 1988-03-25 1988-03-25 白熱電球の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2681902B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006099850A2 (de) * 2005-03-22 2006-09-28 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Lampe mit stromzuführung und elektrode

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006099850A2 (de) * 2005-03-22 2006-09-28 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Lampe mit stromzuführung und elektrode
WO2006099850A3 (de) * 2005-03-22 2007-04-26 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Lampe mit stromzuführung und elektrode

Also Published As

Publication number Publication date
JP2681902B2 (ja) 1997-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3397145B2 (ja) セラミック製ランプ
US7041240B2 (en) Method of manufacturing a high pressure discharge lamp vessel
JPH01243367A (ja) 白熱電球の製造方法
EP0762478B1 (en) Lamp with glass sleeve and method of making same
JP2002528880A (ja) 白熱ランプ
US3636398A (en) Subminiature electric lamp having a composite envelope
US20020180357A1 (en) Lamp with shape having high dimensional accuracy
CN1106673C (zh) 高压钠灯的电极组件及其制造方法
JP3167355B2 (ja) シングルエンド2重ランプ
JP2004006135A (ja) 高圧放電ランプ、高圧放電ランプの製造方法、高圧放電ランプ点灯装置および照明装置
JP4273589B2 (ja) 電球
JPH0119226B2 (ja)
JPS6316544A (ja) 高圧ナトリウムランプ
JPH01251550A (ja) 箔シール電球
JPS5929347A (ja) 螢光ランプ
JPH0265047A (ja) 高圧力金属蒸気放電ランプのための改善されたアーク管、これを備えるランプおよび方法
JPH0574420A (ja) 金属蒸気放電灯
JPS6182656A (ja) 金属蒸気放電灯
JPS6343801Y2 (ja)
JP2650200B2 (ja) ショートアーク型水銀蒸気放電灯の製造方法
JPS6145554A (ja) 高輝度放電ランプ
JPH0316741B2 (ja)
JPH01283741A (ja) 蛍光ランプの製造方法
JPH056756A (ja) 金属蒸気放電灯
JPH05334962A (ja) 金属蒸気放電灯の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees