JPH01242838A - エンジンマウントブラケット - Google Patents

エンジンマウントブラケット

Info

Publication number
JPH01242838A
JPH01242838A JP6725788A JP6725788A JPH01242838A JP H01242838 A JPH01242838 A JP H01242838A JP 6725788 A JP6725788 A JP 6725788A JP 6725788 A JP6725788 A JP 6725788A JP H01242838 A JPH01242838 A JP H01242838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
collar
steel
bracket part
vibration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6725788A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigehiko Nakazato
中里 成彦
Haruji Udo
有働 晴二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YAMAKAWA KOGYO KK
Original Assignee
YAMAKAWA KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YAMAKAWA KOGYO KK filed Critical YAMAKAWA KOGYO KK
Priority to JP6725788A priority Critical patent/JPH01242838A/ja
Publication of JPH01242838A publication Critical patent/JPH01242838A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/36Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers
    • F16F1/38Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers with a sleeve of elastic material between a rigid outer sleeve and a rigid inner sleeve or pin, i.e. bushing-type
    • F16F1/387Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers with a sleeve of elastic material between a rigid outer sleeve and a rigid inner sleeve or pin, i.e. bushing-type comprising means for modifying the rigidity in particular directions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Springs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、自動車用エンジンを車体に連結支持するに使
用されるエンジンマウントブラケツ1−(以下、単にブ
ラケットという)に関する。
〔従来技術〕
第5図は自動車のエンジン収納状態を示すもので、符号
IA、IB、Icはそれぞ九ブラケットを示しており、
IAは右側ブラケットを、IBは左側ブラケットを、I
Cは後側ブラケットをそれぞれ示している。第5図(a
)、(b)、(c)はブラケットIA〜ICをそれぞれ
示す図である。
これらの図において、従来のブラケットIA(IB、I
C)は、ゴム製インシュレータ4の内挿された円筒形状
の鋼製の第1−のブラケット部2A (2B、2C)と
、枠形状の鋼製の第2のブラケッI・部3A (3B、
3G)とが溶接されて一体化さ扛た構造となっている。
第6図は右側ブラケットを拡大して示しており、この右
側ブラケッ1−IAの第2ブラケット部3Aは、断面コ
字形枠部材3A□と断面T字形枠部材3A2との二部材
によって構成されている。また第7図は左側ブラケット
を拡大して示しており、左側のブラケットIBの第2ブ
ラケット部3Bは、一対の平板状部材3B、、3B2と
これらに直交する平板状部材3B。
との三部材によって構成さ九ている。後側のブラケソ1
−ICは拡大して示さ九でいないが、第2のブラケット
部3Cは、一対の断面コ字形枠部材3Cよ、3C2によ
って構成されている6なお符号5は溶接部、符号7はポ
ル1−孔、符号8はピン挿通孔である。
〔発明の解決しようとする課題〕
前記した従来のブラケットでは、各種方向からの入力荷
重に耐えるように、第2ブラケット部3A (3B、3
C)を形成する各部材は、その鋼板の板厚が厚くされ、
さらに深い絞り形状とされているが、鋼板を深絞り加工
するためのプレス装置が高価で、ブラケットも高価なも
のとなっていた。
また従来のブラケットでは、自動車の車体との共振を避
けるため、車体の振動固有値とブラケットの振動固有値
とをできるだけ離れた値とするようにしている。そして
このためにブラケットの所定位置に錘を取り付けるよう
になっているが、錘を取り付けるとそれだけ自動車総重
量が増え、また錘を取り付ける作業も面倒であるという
問題点があった。
また錘を取り付けることなく、ブラケットの板厚を大き
くし、かつ剛性を高めるようなブラケット形状にして、
ブラケットの振動固有値を大きくし、車体の振動固有値
からかけ離れた値とすることも可能であるが、ブラケッ
トが複雑な形状となってその加工が容易ではないという
問題点があった。
本発明は前記従来技術の問題点に鑑みなされたもので、
その目的は従来の鋼製ブラケットと機械的強度において
劣ることなく、車体と共振しにくく、かつ安価なブラケ
ットを提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
前記目的を達成するために、本発明に係るブラケットに
おいては、ピン孔の形成されたインシュレータを内挿す
る円筒形鋼製カラー部材からなる第1のブラケット部の
外周面に、ボルト孔の形成された鋳鉄製の第2のブラケ
ット部を取り付は一体化するようにしたものである。
〔作用〕
鋳鉄は成形性が良好で、第2のブラケット部を自由な形
状に鋳造成型できる。またブラケットの一部である第2
のブラケット部を鋳鉄によって構成することにより、ブ
ラケットの剛性が上がり、ブラケットの振動固有値が高
くなって車体の振動固有値からかけ離れ、この結果、共
振が起こりにくい。
〔実施例〕
次に1本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図および第2図は、エンジンと車体の右サイド間の
連結部に使用されるブラケットを示すもので、第1図は
右側ブラケットの斜視図、第2図はその縦断面図である
これらの図において、符号12は、ゴム製インシュレー
タ14の内挿された円筒形状のgl製カラーで、第1の
ブラケット部10を構成している。
インシュレータ14は、鋼製の保護筒13内にダンパ作
用のあるゴム製のインシュレータ本体14aが加硫接着
されて一体化構成されている。インシュレータ14の略
中央部にはカラー軸方向に延びるピン孔15が形成され
ている。このピン孔15には図示しない連結ピンが挿通
され、車両の右サイドメンバーに固定された車体側ブラ
ケット16に第1のブラケット部10が支承されるよう
になっている。符号14bはインシュレータの弾性を調
整するための空洞部である。カラー12は鋼板を曲げ加
工して円筒形状としたもので5鋼板突合せ部には微小隙
間12aが形成されている。カラー12は、途中に隙間
12aのない連続した円筒形状のものであってもよいが
、鋼板を曲げ加工したカラーは連続した円筒形状カラー
に比べて製造しやすく、さらにインシュレータ14の内
挿も容易である。
カラー12の外周にはパーライト型球状黒鉛鋳鉄製の第
2のブラケット部20が溶接されて第1のブラケット部
10に一体化されている。
この第2のブラケット部2oは、1字横棒状部20aが
カラー外周面に整合する断面略丁字形状とされ、1字横
棒状部20aと縦棒状部20bの付根の片面側(装着し
たときに上方となる側)に補強用のリブ部21が形成さ
れている。T学績棒状部20bは平板形状とされ、前記
ピン孔15と直交して延びる3個のボルト孔22が形成
されている。このT学績棒状部20bは、エンジンに固
定さi+、 j−エンジン側取付面どボルト連結される
ようになっている。符号26は溶接部を示しており、第
2のブラケット20の分岐部所定領域を除き′J”字横
棒状部20aの略全周が溶接されている。
溶接材料はNICAST  GC2−50(f″イス株
式会社製造)を使用し、両ブラゲッI一部10.20を
炭酸ガスアーク溶接で接合した。
第3図は、第1図に示すブラケットに対し、静荷重によ
る引張試験を行ったときの荷重−撓み特性を示すもので
ある。ブラケットは、第2図符号28に示すような固定
部に、ボルト孔22を介してボルト締結さil、第1の
ブラケット部10のビン孔15に矢印Aで示す上向き荷
重を作用させるようにした。
この第3図において、実線は本実施例構造のブラケット
の荷重−撓み曲線を示し、破線は従来のブラケッl−の
荷重−撓み曲線を示し、これらの特性曲線を比較してみ
ると、弾性限度および最大荷重のいずハにおいても本実
施例の方が優れたものとなっていることがわかる。
また不実施例グラゲッ1−・に、第2図上下方向の繰返
し負荷を作用させる疲労耐久試験を行ったところ、繰返
し荷重に十分耐えた。
また本実施例ブラケットの上下(第2図上下)方向と前
後(第2図紙面垂直)方向の振動固有値を従来のものと
比較したところ、上下方向および前後方向のいずれにお
いても、従来のブラケットの示す振動固有値の略1.2
倍の値となった。
ブラケットの振動固有値が自動車のエンジンに含めた車
体の振動固有値と一致すると、振動が共振作用で増幅さ
れ、ハンドルやフロアやドア等を介して振動を感じ、さ
らに騒音が発生したりして、乗り心地が非常に悪くなる
。そのためブラケットの振動固有値を車体の振動固有値
からできるだけahた値とすることが望ましい。その1
つの手段として、本実施例のブラケットでは、ブラケッ
トの一部を構成する第2のブラケット部20を、粘り強
い球状黒鉛鋳鉄製として、ブラケットの曲げや捩りや引
張や圧縮等に対する強度を保持しつつ剛性を高め、これ
によって振動固有値を上げるようになっている。そしC
従来のブラケッ1−も車体の振動固有値J:り大きな振
動固有値となるようにされているが5本実施例では前記
したように、従来のものの略1,2倍の値となっており
、ブラゲッ1−の共振による振動や騒音の発生の恐れが
従来例よりさらに少なく、車の乗り心地が一層改善され
ている。
第4図(a)は左側ブラケットの斜視図である。
この図において、左側ブラケットは、インシュ1ノータ
(図示せず)を内挿した鋼製のカラー12よりなる第1
.のブラケット部32と、3mのポル1−孔42の形成
された鋳鉄製の第2のブラケット部40とが溶接により
一体化されて構成されている。第2のブラケット部40
のカラー12への接合面は、カラー外周形状に整合する
形状とされてカラー外周面に溶接されている。溶接個所
は0I記第1の実施例と同様に、第2のブラケット部4
0のカラーへの当接部略全周が溶接されている8なお符
号44は補強用のリブである。この左側ブラケットも前
記実施例において説明した右側ブラケットと同様に、引
張や圧縮あるいは曲げや捩りに対する強度が確保されつ
つ、剛性が高いものとなっており、これによって振動固
有値が従来例より高められ、車体との共振が起こりにく
いようになっている。
鋳物は一般に振動髪よく吸収する性質がある。
これは黒鉛の晶出に起因するし、黒鉛の粗大化にも起因
する、そして荷重を作用させた後、これを除いたときの
歪の減衰性を鋳物と鋼とで比較してみると、歪の減衰能
力は鋳物の方が鋼の3−7倍と高い1本発明はこのよう
な鋳物の歪減衰性を単に利用しているのみならず、鋳物
特有の成形自由度を利用して前述のごとき肉厚の厚薄を
自在に調整することにより、この性質を倍加することが
できる。
第4図(+))〜(d)は左側ブラケットの他の実施例
を示すものである。いず牲もカラー】2への接合部領域
40aが第4図(a)に示すものより大きくされて、接
合部周辺領域の強度を高めた構造となっている。
第4図(b)では、接合部領域40aの一部をリベット
50によってカラー12に固着し、溶接とリベット接合
を併用したものである。
第4図(c)では、平坦部に開口部46が形成゛され、
第4図(d)では符号48で示す薄肉部領域が形成され
て、それぞれ接合部周辺領域を大型化したことに伴う重
量の増大を防いでいる。
なお前記実施例では、第2のブラケット部を球状黒鉛鋳
鉄製としたブラケットについて説明したが、球状黒鉛鋳
鉄に代え、白銑鋳物に熱処理を施して粘り強さをもたせ
た魚心可鍛鋳鉄製としてもよい。
また前記実施例では、エンジンの左右のブラケットを例
にとって本発明を説明したが、後側のブラケットについ
ても本発明を同様に適用できることはいうまでもない。
また前記実施例では、第1.第2のブラケット部を溶接
によって固着一体化するようにしているが、第4図(b
)に示すような機械的締結手段との併用、あるいはリベ
ット、ボルトナツト等の機械的固着手段だけによって固
着するようにしてもよい。
〔発明の効果〕
以上の説明から明かなように、本発明に係るブラケット
においては、ブラケットの一部を構成する第2のブラケ
ット部を成形性の良好な鋳鉄によって構成したので、製
造設備が安価で形状の変更がある程度自由なブラケット
を安価に提供できる。
また鋳鉄を使用することによりブラケットとしての剛性
が高められて、振動固有値が車体の振動固有値からかけ
離れた値となるので、共振しにくく、それだけ自動車の
乗り心地が良好なものとなる。
また、球状黒鉛鋳鉄や魚心可鍛鋳鉄の引張や圧縮や曲げ
や捩り等の強度は鋼製のそれに比べて極端に劣るもので
はなく、ブラケットとしての十分な強度を保持できる。
またカラー部材からなる第1のブラケット部を鋳鉄製と
した場合には、中子を使用する鋳造であるのに対し、第
1のブラケット部を鋼製とし、第2のブラケット部のみ
鋳鉄製とすることにより、中子を使用しないので、それ
だけブラケットを安価に提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の斜視図、第2図はその縦断
面図、第3図は第1図に示すブラケットの荷重−変位特
性を従来例との比較で示す図、第4図(a)〜(d)は
それぞれ本発明の他の実施例を示す斜視図、第5図はエ
ンジンの収納部の平面図、第5図(a)〜(Q)は従来
のエンジンマウントブラケットの使用状態の斜視図、第
6図および第7図は従来のブラケットの斜視図である。 12・・・第1のブラケット部、 15・・・ピン孔、
20・・・第2のブラケット部、 22・・・ボルト孔
、26・・・溶接部。 第1図 とI:+ 第2図 第3図 ;芝イ立−一一 青ρ虻重引呪試験テータ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ピン孔の形成されたインシュレータを内挿する円
    筒形鋼製カラー部材からなる第1のブラケット部の外周
    面に、ボルト孔の形成された鋳鉄製の第2のブラケット
    部が取り付けられて一体化されてなることを特徴とする
    エンジンマウントブラケット。
JP6725788A 1988-03-23 1988-03-23 エンジンマウントブラケット Pending JPH01242838A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6725788A JPH01242838A (ja) 1988-03-23 1988-03-23 エンジンマウントブラケット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6725788A JPH01242838A (ja) 1988-03-23 1988-03-23 エンジンマウントブラケット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01242838A true JPH01242838A (ja) 1989-09-27

Family

ID=13339714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6725788A Pending JPH01242838A (ja) 1988-03-23 1988-03-23 エンジンマウントブラケット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01242838A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03243418A (ja) * 1990-02-19 1991-10-30 Nissan Motor Co Ltd エンジンマウントの支持構造
JPH1019073A (ja) * 1996-07-03 1998-01-20 Yamashita Gomme Kk 防振ゴム装置及びその製法
JP2004299595A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Nissan Motor Co Ltd 車両用エンジンマウントブラケット
US20120146269A1 (en) * 2010-12-13 2012-06-14 Kurashiki Kako Co., Ltd. Antivibration device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03243418A (ja) * 1990-02-19 1991-10-30 Nissan Motor Co Ltd エンジンマウントの支持構造
JPH1019073A (ja) * 1996-07-03 1998-01-20 Yamashita Gomme Kk 防振ゴム装置及びその製法
JP2004299595A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Nissan Motor Co Ltd 車両用エンジンマウントブラケット
US20120146269A1 (en) * 2010-12-13 2012-06-14 Kurashiki Kako Co., Ltd. Antivibration device
US8950737B2 (en) * 2010-12-13 2015-02-10 Kurashiki Kako Co., Ltd. Antivibration device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5549350A (en) Rear underbody structure
JP2014501204A (ja) 車両用シート構造
JP6086729B2 (ja) 横向き板バネを有する車両車輪サスペンション
JPH01242838A (ja) エンジンマウントブラケット
JP3911757B2 (ja) ショックアブソーバ取付構造
JP5531705B2 (ja) インパネメンバの取付構造
JP3627406B2 (ja) 筒形防振支持体
JPH08276753A (ja) 車両のパワユニット後部マウント構造
JP4324262B2 (ja) 自動車用パワーユニット支持構造
JP6327303B2 (ja) 車両の下部車体構造
KR101823968B1 (ko) 차량용 롤로드
JP2002248923A (ja) 防振ブッシュ付スタビライザーバー
JPH0356730A (ja) Frp製サスペンションアーム構造
US20040149531A1 (en) Linear mass damper mounting assembly
JP3627527B2 (ja) 筒形防振マウント
JP2001200892A (ja) トルクロッド
JPH09175443A (ja) 車両のキャブの下部構造
CN216546385U (zh) 一种车身悬置及汽车
JP2005271731A (ja) マウントブラケットを備えた車体構造
JPH077271Y2 (ja) サンドイッチ構造体からなる車両ボディの部品取付構造
US1912270A (en) Insulating means
KR100402116B1 (ko) 자동차의 카울크로스멤버 구조
KR101585414B1 (ko) 차량용 토크로드의 연결구조
JP3642350B2 (ja) 防振装置
JPH0254247B2 (ja)