JPH01242287A - 情報記録媒体 - Google Patents

情報記録媒体

Info

Publication number
JPH01242287A
JPH01242287A JP63071251A JP7125188A JPH01242287A JP H01242287 A JPH01242287 A JP H01242287A JP 63071251 A JP63071251 A JP 63071251A JP 7125188 A JP7125188 A JP 7125188A JP H01242287 A JPH01242287 A JP H01242287A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
recording medium
layer
dye
groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63071251A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Yabe
矢部 雅夫
Yoshio Inagaki
由夫 稲垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP63071251A priority Critical patent/JPH01242287A/ja
Publication of JPH01242287A publication Critical patent/JPH01242287A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の分野] 本発明は、CD方式で光記録に用いられるDRAW型の
情報記録媒体に関するものである。
[発明の技術的背景] 近年において、レーザー光等の高エネルギー密度のビー
ムを用いる情報記録媒体が開発され、実用化されている
。この情報記録媒体は光ディスクと称され、ビデオ・デ
ィスク、オーディオ・ディスク、さらには大容量静止画
像ファイルおよび大容量コンピュータ用ディスク・メモ
リーとして使用されつるものである。これらの情報記録
媒体のうちで、音楽等のオーディオ再生用としてコンパ
クトディスク(CD)が広く実用化されている。
コンパクトディスクは、一般にCDフォーマット信号等
のE F M (Eight to Fourteen
Modulation)デジタルオーディオ信号情報を
有する孔(ビット)が予め形成されているプラスチック
の円盤状透明基板と、この上に設けられたA2等の反射
性薄膜および保護膜とから構成されている。CDからの
情報の読み取りは、レーザービームを光ディスクに照射
することにより行なわれ、ビットの有無による反射率の
変化によってCDフォーマット信号等が読み取られる。
CDは、CD規格に基づいて、CDを1.2〜1.4m
/秒の定線速度で回転させて記録することにより、信号
面内径45mmおよび信号面外径116mmの範囲内で
、ピット幅0.8μm、トラックとッチl、6μmにて
最大74分の記録時間を有することが要求されている。
従来において、このようなオーディオ用CDは予め基板
にビットが形成された再生専用のものであり、情報の記
録、編集等ができないとの欠点を(fしていた。従って
、D RA W (Direct Read Afte
rWrite 、書き込み可能)型CDの開発が望まれ
ている。
また、各種文書、データ、静止画像等のファイルにおい
ても、CD −ROM (Read OnlyMeIl
ory)またはCD −1(InLeractive)
用のDRAW型光ディスクが望まれている。
一方、通常知られているDRAW型の情報記録媒体は、
基本構造としてプラスチック、ガラス等からなる円盤状
の透明基板と、この上に設けられたBi、Sn、In、
Te等の金属または半金属からなる記録層とを有する。
記録媒体への情報の書き込みは、たとえばレーザービー
ムを記録媒体に照射することにより行なわれ、記録層の
照射部分がその光を吸収して局所的に温度上昇する結果
、ビット形成等の物理的変化あるいは相変化等の化学的
変化を生じてその光学的特性を変えることにより情報が
記録される。光ディスクからの情報の読み取りもまた、
レーザービームを光ディスクに照射することなどにより
行なわれ、記録層の光学的特性の変化に応じた反射光ま
たは透過光を検出することにより情報が再生される。
しかしながら、このようなりRAW型の情報記録媒体で
は、記録に際して速い線速度で回転させて広いビット間
隔をとらなければ情報を記録することができず、Hい線
速度で高密度の記録を行なうCD方式では情報の書き込
みができなかった。
また、情報を記録することができたとしても、高い反射
率が要求される市販のCDプレーヤーでは情報を読み取
ることができなかった。
CDフォーマット信号の記録を行なう光ディスクとして
は、基板上に色素または色素組成物等からなる記録層を
有し、CDフォーマット信号の記録を行なう光ディスク
、および該光ディスクを用いる光情報記録方法が提案さ
れている(特開昭61−237239号公報、特開昭6
1−239443号公報、特開昭62−14344号公
報および特開昭62−14345号公報)が、これらの
光ディスクも、記録感度および再生感度などの点で実用
上において充分であるとはいえない。
[発明の目的] 本発明は、CDフォーマット信号を光記録することが可
能なりRAW型の情報記録媒体を提供することをその目
的とする。
また本発明は、市販のCDプレーヤーにより再生可能な
CDフォーマット信号が記録されたDRAW型の情報記
録媒体を提供することもその目的とする。
さらに、優れた記録特性を打し、しかもその特性を長期
に亘って維持し得るような安定性に優九た色素記録層を
有する情報記録媒体を提供することもその目的とする。
[発明の要旨] 本発明は、基板上にレーザーによる情報の占き込みおよ
び/または読み取りが可能な記録層が設けらた、CDフ
ォーマット信号の記録に用いられる情報記録媒体におい
て、 該記録層が下記の一般式(1): [ただし、 ZlおよびZ2は、アルキル基、アリール
基、アルケニル基または置換基を有するこれらの基を表
わし、これらは互いに同一でも異なっていても良く、あ
るいはzlと72とが互いに連結して環を形成しても良
く、 Qは、NまたはC−R’(R’は水素原子、アルキル基
またはアリール基)を表わし、 R1,R2およびR3は、アルキル基、アリール基、ア
ルケニル基または置換基を有するこれらの基を表わし、
互いに同一でも異なっていても良く、あるいはこれらの
少なくとも一つの基がLと連結して環を形成しても良く
、 X−は陰イオンを表わし GはN−83と連結して5または6員環を形成するため
の基を表わし、そして Lはメチン基または3個、5個または7個のメチン基が
共役二重結合を形成するように連結されて形成される三
価の基を表わし、詠メチン基は置換されていても良い] で表わされるイミダゾキノキサリン系色素からなる色素
記録層であることを特徴とする情報記録媒体にある。
上記本発明の情報記録媒体の好ましい態様は以下の通り
である。
1)上記一般式(1)において、 Zlおよびz2が、互いに連結して形成されたベンゼン
環、ナフタレン環、置換基を有するベンゼン環または置
換基を有するナフタレン環を表わし、 Qは、NまたはC−Hを表わし、そしてGがN−R3と
連結して形成される5または6員環かイミダゾキノキサ
リン環、インドレニン環、キノリン環、ヘンジチアゾー
ル環、ベンゾイミダゾール環またはイミダゾキノリン環
を表わすこと、 を特徴とする上記情報記録媒体。
2)上記イミダゾキノキサリン系色素が下記の一般式(
2): %式% [ただし、R5およびR6はアルキル基、アルケニル基
またはアリール基を表わし、これらは互いに同一でも異
なっていても良く、 Llはメチン基または、3.5もしくは7個のメチン基
が共役二重結合により連結されて生じる三価の基を表わ
し、 Zは芳香族環を完成するための原子群を表わし、そして X−は陰イオンを表わす] で表わされることを特徴とする上記情報記録媒体。
3)上記一般式(1)において、Lが5個のメチン基が
共役二重結合により連結されて生じる三価の基を表わす
ことを特徴とする上記情報記録媒体。
[発明の効果] 本発明の情報記録媒体は、上記一般式(+)で表わされ
る特定のイミダゾキノキサリン系色素からなる色素記録
層を有している。これにより高い記録感度と高い反射率
を得ることができる。
すなわち、本発明の情報記録媒体は、極めて感度か高<
10mW以下の照射パワーでEFM(S号の書き込みが
可能であり、かつブレーンな平面で60%以上の反射率
を有するため市販さねているCDプレーヤーでの読み取
りが可能であり、DRAW型CDとして使用することが
できる。
また、本発明の色素記録層に使用している特定のイミダ
ゾキノキサリン系色素は、温度や湿度の変化に対して極
めて安定であるため、本発明の情報記録媒体は優れた耐
久性を有している。
特に、一般式(+)におけるLlがペンタメチン基であ
る(すなわち、左右の環を形成する基を連結する三価の
基がペンタメチンの主鎖を有する基)イミダゾキノキサ
リン系色素は、顕著に反射率が高く、70%以上の反射
率を有している。従って、市販のCDプレーヤーによる
再生には好適で、どのようなCDプレーヤーに対しても
反射率を調節することにより適応することが可能である
[発明の詳細な記述] 本発明の情報記録媒体は、基板上にレーザーによる情報
の書き込みおよび/または読み取りが可能な色素記録層
が設けらたもので、CD (CD−ROM等も含む)フ
ォーマット信号の記録に用いられる情報記録媒体である
。CDフォーマット信号の記録は、該情報記録媒体を1
.2〜1.4m/抄の定線速度にて回転させながら慈記
録層にレーザー光を照射することにより行なわれる。
本発明の色素記録層は、高い記録感度と高い反射率を有
するためCDフォーマット信号の記録および再生(市販
のCDプレーヤーによる)に極めて適したもので、下記
の一般式(1)で表わされる特定のイミダゾキノキサリ
ン系色素からなっている。
R’   X−R3 [ただし、ZlおよびZlは、アルキル基、アリール基
、アルケニル基または置換基を有するこれらの基を表わ
し、これらは互いに同一でも異なヮていても、あるいは
Zlと72とが互いに連結して現を形成しても良く、 Qは、NまたはC−R’(R’は水素原子、アルキル基
またはアリール基)を表わし、 R1,R2およびR3は、アルキル基、アリール基、ア
ルケニル基または置換基を有するこれらの基を表わし、
互いに同一でも異なっていても、あるいはこれらの少な
くとも一つの基がLと連結して環を形成しても良く、 X−は陰イオンを表わし GはN−83と連結して5または6員環を形成するため
の基を表わし、そして Lはメチン基または3個、5個または7個のメチン基が
共役二重結合を形成するように連結されて形成される三
価の基を表わし、註メチン基は置換されていても良い] 上記一般式(1)において、 ZlおよびZlは、互い
に連結して形成されたベンゼン環、ナフタレン環、置換
基を有するベンゼン環または置換基を有するナフタレン
環であり、Qは、NまたはC−11であり、at)<p
i−13と連結して形成される5または6 f(環がイ
ミダゾキノキサリン環、インドレニン環、キノリン環、
ベンゾチアゾール環、ヘンシイミダゾール環またはイミ
ダゾキノリン環であることが好ましい。
そして上記一般式(1)で表わされるイミダゾキノキサ
リン系色素は、特に下記の一般式(2)を有することが
好ましい。
Rs     R11 [たたし、R5およびR6はアルキル基、アルケニル基
又はアリール基を表わし、これらは互いに同一でも異な
っていても良く、Llはメチン基又は、3.5.もしく
は7個のメチン基が共役二重結合により連結されて生じ
る三価の基を表わし、Zは芳香族環を完成するための原
子群を表わし、X−は陰イオンを表わす] −」二記一般式(2)においてR5、R6およびZは、
さらに置換基を有していてもよい。これらの置換基のう
ち好ましいものは、C,1Ianschらによって提唱
されている疎水性パラメータ、π、が−0,5ないし1
5の範囲の値のものである。なお、疎水性パラメータは
次の文献に従って算出することができる。
1 ) C,tlanschら、J、Med、chem
、 、第16巻、1207頁(1973年刊)、 2 ) C,1Ianschら、同誌、第20巻、30
4頁(1977年刊) R4またはR5で表わされる基として好ましいものは、
置換もしくは無置換のフェニル基、置換もしくは無置換
の低級アルキル基(炭素原子数は1〜8)または置換も
しくは無置換の低級アルケニル基(炭素原子数は2〜8
)であり、さらに上述のC,1lanschらによって
提唱されている疎水性パラメータ、π、が−0,5ない
し15の範囲の値の置換基を有していてもよい。R5も
しくはR6が置換基を有する場合において特に好ましい
置換基は、ハロゲン原子(F、Cu、Br、1)、置換
もしくは無置換のフェニル、m−クロフェニル、p−メ
チルフェニルなど)、アルキルチオ基(例えばメチルチ
オ、ブチルチオなど)、置換もしくは無置換のフェニル
チオ基(例えばフェニルチオ、p−クロロフェニルチオ
、m−メチルフェニルチオなど)である。
R5またはR6で表わされる基のうち特に好ましいもの
は、炭素原子数が2〜8の無置換アルキル基または炭素
原子数が2〜8の無置換アルケニル基であり、その中で
もR5と86が同一のものが最も好ましい。
Zで表わされた原子群の例としては、ベンゼン環、ナフ
タレン環、アンスラセン環を完成するための原子群が挙
げられ、好ましいものはベンゼン環、ナフタレンを完成
するための原子群であり、されにR5およびR6上の置
換基として述べた置換基を有してもよい。Zが置換基を
有する場合において、特に好ましい置換基は、ハロゲン
原子(F。
Cl3.Br、1)、置換もしくは無置換のフェニル基
(例えば、フェニル、m−クロロフェニル、P−メチル
フェニルなど)、アルキルチオ基(例えばメチルチオ、
ブチルチオなど)、置換もしくは無置換のフェニルチオ
基(例えばフェニルチオ、p−クロロフェニルチオ、m
−メチルフェニルチオなど)、置換もしくは無置換のア
ルキル基(例えばメチル、トリフルオロメチル、ter
t−アミルなど)シアノ基、アルコキシカルボニル基(
例えばプロポキシカルボニル、ブトキシカルボニル、ベ
ンジルオキシカルボニル、デシルオキシカルボニル、2
−エチルへキシルオキシカルボニルなど)、アルキルも
しくはアリールスルホニル基(例えばブダンスルホニル
、フェニルスルホニル、オクタンスルホニルなど)であ
る。
Zで表わされる原子群のうち特に好ましいものは、ハメ
ットのシグマ定数が−0,2ない・し+0.7であるよ
うな比較的電子供与性が弱い置換基を有するベンゼン環
を形成するための原子群であり、その中でもF、C,2
,1などカハロゲン原子で置換されたベンゼン環を形成
するための原子群が好ましい。
LL(−数式(1)におけるLも同様)で表わされる三
価の基は置換もしくは無置換のメチン基、または3.5
もしくは7個の置換もしくは無置換のメチン基が共役二
重結合により連結されて生じる三価の基を表わすが、特
に−数式(a)〜(i)で表わされるものが好ましい。
(a) C− (b) −CII −CI(−C−Cl−1−(:ll−(C) (d) Y (e) (f) (g) −C11−C−(:l−1= に II −C11=(
h) −C11= [: H−(: H−C−(: II −
(1: 11− CH−(i) −11:l+=(ニー(:I+= 一般式(a)〜(i)においてYは水素原f−または1
僅の基を表わす。この場合、1価の基としては、メチル
基などの低級アルキル基、置換もしくは無置換フェニル
基、ベンジル基などのアラルキル基、メトキシ基などの
低級アルコキシ基、ジメチルアミノ基、ジフェニルアミ
ノ基、メチルフェニルアミノ基、モルフォリノ基、イミ
ダゾリジノ基、エトキシ力ルポニルビベラジノ基なとの
ジ置換アミノ基、アセトキシ基などのアルキルカルボニ
ルオキシ基、メチルチオ基などのアルキルチオ基、シア
ノ基、ニトロ基、F、C1,Brなどのハロゲン原子な
どであることが好ましい。
なおLlで表わされる三価の基のうち特に好ましいもの
はジもしくはトリカルボシアニン色素を形成するのに必
要な三価の基であって、より具体的には一般式(b)、
(c)、(d)、(e)。
(f)、(g)および(h)で表わされるものである。
そして、高反射率を得る上で最も好ましいものは一般式
(b)で表わされる三価の基である。
X−で表わされる陰イオンは、陽イオン部分の電荷を中
和するのに必要な数の陰電荷を供給するためのものであ
フて、−価もしくは二価のイオンである。
X−で表わされる陰イオンの例としては、CIL−、B
r−、I−などのハロゲンイオン、S 0s2−、 H
S 04−、 CH30S 03−などのアルキル硫酸
イオン、パラトルエンスルホン酸イオン、ナフタレン−
1,5−ジスルホン酸イオン、メタンスルホン酸イオン
、トリフルオロメタンスルホン酸イオン、オクタンスル
ホン酸イオンなどのスルホン酸イオン、酢酸イオノン、
P−クロロ安息香酸イオン、トリフルオロ酢酸イオン、
シュ酸イオン、コハク酸イオンなどのカルボン酸イオン
、P F s−、B F 4−+ CRa−、I O4
−、タングステン酸イオン、タングストリン酸イオンな
どのへテロポリ酸イオン、H2PO4−、NO3−、ピ
クリン酸イオンなどのフェノラートイオンなどが挙げら
れる。
X−で表わされる陰イオンとして好ましいものは、C1
−、Br−、I−、CH30SO3−、パラトルエンス
ルホン酸イオン、p−クロロベンゼンスルホン酸イオン
、メタンスルホン酸イオン、ブタンスルホン酸イオン、
ナフタレン−1,5−ジスルホン酸イオン、トリフルオ
ロメタンスルホン酸イオンなどのパーフルオロスルホン
酸イオン、P F 6−、 B F 4−、 Cfl 
04−などであり、特に好ましいものは、トルフルオロ
メタンスルホン酸イオン、BF6−、Cf1O4−であ
り、この中でも、爆発の心配が無い点でトリフルオロメ
タンスルホン酸イオンとPF6−とが最も好ましい。
以下に本発明において用いられる一般式(1)て表わさ
れる化合物の具体例を挙げるが、本発明の範囲はこれら
のみに限定されるものではない。
C2II 5C: 2 II s ll n−C,IIr、  PF6−   n−C,t19C
1n−C41t9  PF、、−n−041t、   
     Cun−C3tl、    PF6−   
 n−C3H,Cf1■ Cll=CHC113BF4−   CI+=(:HC
I+3(:ll2CII20C113PF6−  e1
12CI+20CI+3n−C3tl、    CI 
O4−n−1;、u。
C2H5C2)+5 PF、− C2 C1n− −C3 −C +15              C2II 5II
5     PF6−     C21151I 、 
         n −(:3I+ 7「 n−(:411g ClIC211゜ C4!        C11□  H2 CII C2I+ 5 n −(:4It 。
n−(:、H9 ■ (: It C2tl 5 C)12 PF6−      el+(:2II5n −C4I
t 9 23     ′ にII(C113)2        CH(elf:
+)2elf(CII+)2PFs−CH(CIL+)
2C112(:ヨelI        C112C二
ClIC4F9SO3− 011□CF3         [:II□CIi。
(:112CF3  PF6−     CH2[:F
:+CH2CF3    PF6−    C112(
:F3C2115C2Ii 5 C2+15C11−C211s C2115C2tl s C2tls    Cl −C2f15C11so−に
4119      1so−C4119CJZ1]1 1            i Cl   1so−C4H9PF、−1so−C411
,(:!Q。
isoll:4It9             1s
o−(:411゜iso−C411g       P
F6−      iso−C411giso−C41
f9  PF6− 1so−C41t938     
     C113C113C112CHC112C1
13C112CII C112C113C112CII
C:112C113elf□CII CII。C113
CI13CJZ O4−C113 に H3CH3 (1;112L(:1lcll+     ((:11
2) 2CIIC113(に112)2 C11(:1
13     (C1h) zcllcli3C113
CII 04−     C113iso−C4If9
       1so−C4119本発明の一般式(1
)(好ましくは一般式(2))で表わされる化合物は、
例えば、米国特許3,431.111号に掲載されてい
るように、−数式(八)で表わされるイミダゾキノキサ
リン誘導体をオルトギ酸エステルなどのメチン源、テト
ラメトキシプロパンなどのトリメチン源、グルタコンア
ルデヒドアセタール類や1.7−ジフェニル−1,7−
ジアザ−1,3,5−ヘプタトリエンなどのペンタメチ
ン源と反応させて合成することができる。
−数式(A) R6 R5M− [式中、R5,R6,Zは一般式(2)におけるものと
同義の基を表わし、Mは陰イオンを表わす。]このとき
通常は溶媒としてメタノール、エタノールなどのアルコ
ール類、N、N−ジメチルホルムアミドなどのアミド類
、テトラヒドロフラン等のエーテル類、ピリジン、ピコ
リンなどの複素万古族化合物などのを用いる。また反応
に際し、酢酸ナトリウム、トリエチルアミンなどの塩基
、および無水酢酸などを添加すると反応が促進されるこ
とかある。
次に一般式(2)で表わされる化合物の合成法につき、
合成例を挙げて説明する。
合成 16 F記ヒ合 2の合 1.3−ジアリル−2−メチルイミダゾ−[4,5−b
]キノキサリニウムパラトルエンスルホン酸塩8.6g
に1.7−ジフェニル−1゜7−ジアザ−1,3,5−
へブタトリエン塩酸塩2.8gとピリジン20m2を加
えて加熱溶解した。この溶液に2mlの無水酢酸を加え
10分間還流した。反応液を室温まで冷却した後酢酸エ
チル添加して不溶物を集め、さらに酢酸エチルで洗浄し
た。この不溶物にエタノールを加えて洗い、析出した金
属光沢の結晶を濾取した。この結晶をメタノールに溶解
し60%の過塩素酸水溶液を添加して色素の過塩素酸塩
を析出せしめ、濾取し、メタノールにて洗浄後乾燥した
収量0.6g、融点224.5〜226℃Δ  2.化
合 28のΔ・ 1.3−ジエチル−2−メチルイミダゾ−[4,5−b
]キノキサリニウム塩化物2.8gと1.5gのジェト
キシメチルアセテートを10m2のピリジンに加え10
分間還流した。反応混合物を冷却した後、生じた固体を
濾取しエタノールで洗浄した。この固体をエタノールか
ら2回再結晶し、0.7gの化合物28を得た。
融点249〜252℃ 今 列3. Δ 29の今 1.3−ジメチル−2−メチルイミダゾ[4゜5−b]
キノキサリニウム塩化物2.8gと1゜6gの1.1.
3−)リメトキシブロペンを10m1のピリジンに加え
10分間還流した。冷却後反応混合物を濾過し、生じた
固体をエタノールで洗浄した。この固体エタノールから
2回再結し、0.9gの化合物29を得た。
融点230〜232℃ 本発明の記録感度が高く、且つ反射率も極めて高い色素
記録層は、−数式(1)(好ましくは一般式(2))で
表わされる例えば上記化合物例で示される色素を用いる
ことにより得ることができる。
中でも化合物14.15.16.18.20.22.2
4.27.29.31および36で示される化合物のよ
うに左右の環を形成する基を連結する三価の基がペンタ
メチンの主鎖を有する(−数式(+)におけるLがペン
タメチン基である)、ことが好ましい。このような化合
物を記録層に用いることにより、ブレーンな平面で70
%以上の極めて高い反射率を有する情報記録媒体を得る
ことができる。
すなわち、本発明の情報記録媒体は、極めて感度が高<
10mW以下の照射パワーでEFM信号の書き込みが可
能であり、かつプレーンな平面で60%以上の反射率を
有するため、市販されているCDプレーヤーでの読み取
りが可能であり、DRAW型CDとして使用することが
できる。
また、本発明の色素記録層に使用している上記−数式(
1)で表わされるイミダゾキノキサリン系色素は、温度
や湿度の変化に対して極めて安定であるため、本発明の
情報記録媒体は優れた耐久性を有している。
本発明の情報記録媒体においては、−数式(+)で表わ
される色素は単独で用いても、2種以上併用してもよく
、あるいは本発明の色素以外の色素と併用して用いても
よい。また読取り耐久性向上のため種々の酸化防止剤や
−重項酸素クエンチャ−を併用することも有効である。
また、種々の樹脂を併用してもよい。
あるいは遷移金属イオンを添加してキレートを形成させ
て用いることにより耐久性を増すことも可能である。
以下余白 上記本発明のCDフォーマット信号を記録に用いられる
情報記録媒体は、たとえば以下のような方法により製造
することができる。
本発明において使用する基板は、従来の情報記録媒体の
基板として用いられている各種の材料から任意に選択す
ることができる。基板の光学的特性、平面性、加工性、
取扱い性、経時安定性および製造コストなどの点から、
基板材料の例としてはソーダ石灰ガラス等のガラス:セ
ルキャストポリメチルメタクリレート、射出成形ポリメ
チルメタクリレート等のアクリル樹脂;ポリ塩化ビニル
、塩化ビニル共重合体等の塩化ビニル系樹脂:エボキシ
樹脂;およびポリカーボネートを挙げることができる。
これらのうちで寸度安定性、透明性および平面性などの
点から、好ましいものはポリメチルメタクリレート、ポ
リカーボネート、エポキシ樹脂およびガラスである。
記録層が設けられる側の基板表面には、平面性の改善、
接着力の向上および記録層の変質の防止の目的で、下塗
層が設けられていてもよい。下塗層の材料としては、た
とえば、ポリメチルメタクリレート、アクリル酸・メタ
クリル酸共重合体、ニトロセルロース、ポリエチレン、
ポリプロピレン、ポリカーボネート等の高分子物質ニジ
ランカップリング剤などの有機物質;および無機酸化物
(S i O2、AI!20.等)、無機弗化物(Mg
F2)などの無機物質を挙げることができる。
ガラス基板の場合は、基板から遊離するアルカリ金属イ
オンおよびアルカリ土類金属イオンによる記録層への悪
影響を防止するために、スチレン・無水マレイン酸共重
合体などの親水性基および/または無水マレイン酸基を
有するポリマーからなる下塗層が設けられているのが望
ましい。
下塗層は、たとえば上記物質を適当な溶剤に溶解または
分散したのち、この塗布液をスピンコード、デイツプコ
ート、エクストルージョンコートなどの塗布法により基
板表面に塗布することにより形成することができる。
また、基板上にはトラッキング用溝またはアドレス信号
等の情報を表わす凹凸の形成の目的で、プレグルーブ層
が設けられてもよい。プレグルーブ層の材料としては、
アクリル酸のモノエステル、ジエステル、トリエステル
およびテトラエステルのうちの少なくとも一種の千ツマ
−(またはオリゴマー)と光重合開始剤との混合物を用
いることがてきる。
プレグルーブ層の形成は、まずN密に作られた母型(ス
タンパ−)上に上記のアクリル酸エステルおよび重合開
始剤からなる混合液を塗布し、さらにこの塗布液層上に
基板を載せたのち、基板または母型を介して紫外線の照
射により液層を硬化させて基板と液相とを固着させる。
次いで、基板を母型から剥離することにより、プレグル
ーブ層の設けられた基板が得られる。プレグルーブ層の
層厚は、一般に0.05〜100μmの範囲にあり、好
ましくは0.1〜50μmの範囲にある。
また、プラスチック基板の場合は直接基板表面にプレグ
ルーブを設けてもよい。
本発明の情報記録媒体は、基板上に(所望により士塗層
および/またはプレグルーブ層を介して)中間層が設け
られても良い。
基板表面への中間層の形成は、公知の塗布方法により行
なうことができる。公知の塗布方法の例としてはスピン
コード法、デイツプコート法などを挙げることができる
なお、塗布法により形成される中間層の例としては、接
着層、断熱層、反射層、感度強化層(ガス発生層)など
を挙げることができる。
中間層が断熱層である場合には、例えばポリメチルメタ
クリレート、アクリル酸・メタクリル酸共重合体、スチ
レン・無水マレイン酸共重合体、ポリビニルアルコール
、N−メチロールアクリルアミド共重合体、スチレンス
ルホン酸共重合体、スチレン・ビニルトルエン共重合体
、塩素化ポリエチレン、クロルスルホン化ポリエチレン
、ニトロセルロース、ポリ塩化ビニル、ポリエチレン、
ポリプロピレン、ポリエステル、ポリイミド、酢酸ビニ
ル・塩化ビニル共重合体、エチレン・酢酸ビニル共重合
体、ポリカーボネート等の高分子物質ニジランカップリ
ング剤などの高分子物質を溶剤に溶解させた塗布液を用
いて形成することができる。
好ましくは、塩素化ポリエチレンまたはニトロセルロー
スを用いた塗布液であり、特に好ましくは塩素化ポリエ
チレンである。
これにより、レーザービームの照射による熱エネルギー
が記録層から基板等へ熱伝導によって損失するのを低減
することができ、かつ中間層の被照射部分からガスが発
生してピットの形成か容易となり、従って記録感度を高
めるとともに読取誤差(ピットエラーレート)を低減す
ることができる。
上記中間層の層厚は、一般に10〜1000又の範囲に
あり、好ましくは100〜500Xの範囲にある。
上記基板上(所望により下塗層、プレグルーブ層および
/または中間層を介して)に、上記本発明の特定のイミ
ダゾキノキサリン系色素からなる色素記録層が設けられ
る。
本発明の特定のイミダゾキノキサリン系色素の以外に、
所望により他の有機色素を使用してもよい。他の色素と
しては赤外光を発振する半導体レーザーの利用が実用化
されている点から、700〜900nmの近赤外領域の
光に対する吸収率が高い色素が好ましい。
その好ましい例としては、シアニン系色素、スクワリリ
ウム系色素、アズレニウム系色素、インドフェノール系
色素、金属錯塩系色素、ナフトキノン系、アントラキノ
ン系色素 などを挙げることができる。
なお、これらの色素は単独でもあるいは二種以上の混合
物として用いてもよい。
記録層の形成は、上記色素、さらに所望により結合剤を
溶剤に溶解して塗布液を調製し、次いでこの塗布液を基
板表面に塗布して塗膜を形成したのち乾燥することによ
り行なうことができる。
上記色素塗布液調製用の溶剤としては、酢酸エチル、酢
酸ブチル、セロソルブアセテートなどのエステル、メチ
ルエチルケトン、シクロヘキサノン、メチルイソブチル
ケトンなどのケトン、ジクロルメタン、1.2−ジクロ
ルエタン、クロロホルムなどのハロゲン化炭化水素、テ
トラヒドロフラン、エチルエーテル、ジオキサンなどの
エーテル、エタノール、n−プロパツール、イソプロパ
ツール、n−ブタノールなど°のアルコール、ジメチル
ホルムアミドなどのアミド、2.2.3.3、テトラフ
ロロプロパツール等フッソ系溶剤などを挙げることがで
きる。なお、これらの非炭化水素系有機溶剤は、50容
量%以内である限り、脂肪族炭化水素溶剤、脂環族炭化
水素溶剤、芳香族炭化水素溶剤などの炭化水素系溶媒を
含んでいてもよい。
塗布液中にはさらに酸化防止剤、UV吸収剤、可塑剤、
滑剤なと各種の添加剤を目的に応じて添加してもよい。
結合剤を使用する場合に結合剤としては、例えばゼラチ
ン、ニトロセルロース、酢酸セルロース等のセルロース
誘導体、デキストラン、ロジン、ゴムなどの天然有機高
分子物質:およびポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ
スチレン、ポリイソブチレン等の炭化水素系樹脂、ポリ
塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリ塩化ビニル・ポ
リ酢酸ビニル共重合体等のビニル系樹脂、ポリアクリル
酸メチル、ポリメタクリル酸メチル等のアクリル樹脂、
ポリビニルアルコール、塩素化ポリオレフィン、エポキ
シ樹脂、ブチラール樹脂、ゴム誘導体、フェノール・ホ
ルムアルデヒド樹脂等の熱硬化性樹脂の初期縮合物など
の合成有機高分子物質を挙げることができる。
塗布方法としては、スプレー法、スピンコード法、デイ
ツプ法、ロールコート法、ブレードコート法、ドクター
ロール法、スクリーン印刷法などを挙げることができる
記録層の材料として結合剤を併用する場合に、結合剤に
対する色素の比率は一般に0.01〜99%(重量比)
の範囲にあり、好ましくは1.0〜95%(重量比)の
範囲にある。
記録層は単層でも重層でもよいが、その層厚は一般に0
.01〜10μmの範囲にあり、好ましくは0.02〜
1μmの範囲にある。また、記録層は基板の片面のみな
らず両面に設けられていてもよい。
本発明の色素記録層の上には記録層および情報記録媒体
全体を物理的および化学的に保護する目的で保護層が設
けられても良い。また、この保護層は、基板の記録層が
設けられていない側にも耐傷性、耐湿性を高める目的で
設けられてもよい。
保護層に用いられる材料の例としては、無機物質として
は、S’i0.5i02、SIN、、MgF2.5n0
2等を挙げることができる。また、有機物質としては、
熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂、UV硬化性樹脂等を挙げ
ることができ、好ましくはUV硬化性樹脂である。
保護層は、たとえばプラスチックの押出加工で得られた
フィルムを接着層を介して色素記録層の上にラミネート
することにより形成することができる。あるいは真空蒸
着、スパッタリング、塗布等の方法により設けられても
よい。また、熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂の場合には、
これらを適当な溶剤に溶解して塗布液を調製したのち、
この塗布液を塗布し、乾燥することによっても形成する
ことかできる。UV硬化性樹脂の場合には、そのままも
しくは適当な溶剤に溶解して塗布液を調製したのちこの
塗布液を塗布し、UV光を照射して硬化させることによ
っても形成することができる。UV硬化性樹脂としては
、ウレタン(メタ)アクリレート、エポキシ(メタ)ア
クリレート、ポリエステル(メタ)アクリレート等の(
メタ)アクリレートのオリゴマー類、(メタ)アクリル
酸エステル等のモノマー類等さらに光重合開始剤等の通
常のUV硬化性樹脂を使用することができる。これらの
塗布液中には、更に帯電防止剤、酸化防止剤、UV吸収
剤等の各種添加剤を目的に応じて添加してもよい。
保護層の層厚は一般には0.1〜100μmの範囲にあ
る。
上記色素記録層の上には、情報に再生時におけるS/N
の向上および記録時における感度の向−トの目的で反射
層を設けても良い。
反射層の材料である光反射性物質はレーザー光に対する
反射率が高い物質であり、その例としては、Mg、Se
、Y、Ti%Zr、Hf、V、Nb% Ta、Cr% 
Mo、W、Mn、Re。
Fe、Co、Ni、Ru、Rh、Pd、Ir、Pt、C
u、Ag%Au、Zn、Cd、AI!、、Ga、In、
Si、Ge、Te、Pb、Po、Sn、Biなどの金属
および半金属を挙げることができる。これらのうちで好
ましいものはA2、CrおよびNiである。これらの物
質は単独で用いてもよいし、あるいは二種以上の組合せ
でまたは合金として用いてもよい。
反射層は、たとえば上記光反射性物質を蒸着、スパッタ
リングまたはイオンブレーティングすることにより記録
層の上に形成することができる。
反射層の層厚は一般には100〜3000Xの範囲にあ
る。
本発明において、情報記録媒体は上述した構成からなる
単板であってもよいが、あるいは更に上記構成を有する
二枚の基板を記録層が内側となるように向い合わせ、接
着剤等を用いて接合することにより、貼合せタイプの記
録媒体を製造することもできる。あるいはまた、二枚の
円盤状基板のうちの少なくとも一方に上記構成を有する
基板を用いて、リング状内側スペーサとリング状外側ス
ペーサとを介して接合することにより、エアーサンドイ
ッチタイプの記録媒体を製造することもできる。
次に、本発明の情報記録媒体の情報の記録は、以下に述
べるような記録方法により行なわれる。
まず、情報記録媒体を1.2〜1.4m/秒の範囲内の
一定の線速度で回転させながら、基板側から半導体レー
ザー光などの記録用の光を照射する。一般に、記録光と
しては750〜850nmの範囲の発振波長を有する半
導体レーザービームが用いられる。なお、本発明におい
ては10mW以下の照射パワーで記録することができ、
高感度である。
これにより、記録層には長さが0.84〜3.6μmの
ピットが0.84〜3.6μmの間隔で同志円状もしく
はスパイラル状に形成される。そして、CDフォーマッ
ト信号などのEFM信号情報が記録層に書き込まれる。
信号の記録は溝上、溝間のどちらに行なってもよい。こ
のとき、信号面の内径が50mm、外径が115mmの
記録媒体で、60分以上の記録が可能である。
なお、記録に際しては、トラッキング用溝を用いてトラ
ッキング制御を行なうことが好ましい。
情報の再生は、記録媒体を上記と同一の定線速度で回転
させながら半導体レーザー光を基板側から照射して、そ
の反射光を検出することにより行なうことができる。本
発明においては、記録層がブレーンな平面で60%以上
の高い反射率を有するために、市販のCDプレーヤーを
用いて十分に読み取りを行なうことができる。
なお、本発明の情報記録媒体は、CD−ROM、CD−
1などのCDフォーマットで記録される媒体とは本質的
に互換性がある。
次に本発明の実施例および比較例を記載する。
ただし、これらの各側は本発明を制限するものではない
以下に、本発明の実施例および比較例を記載する。ただ
し、これらの各側は本発明を制限するものではない。
[実施例1] 上記化合物31: iso−C4H9CM O,−1so−C41191,
4gを、2,2,4.4−テトラフロロプロパツール1
00ccに溶解して色素記録層塗布液(濃度:1.4容
量%)を調製した。
トラッキングガイドが設けられた円盤状のポリカーボネ
ート基板(外径:120mm、内径:15mm、厚さ:
1.2mm、トラック幅=1゜0μmニドラックピッチ
:1.6μm、グループの深さ=800^)上に、上記
塗布液をスピンコード法により回転数850 rpmの
速度で塗布した後、70℃の温度で10分間乾燥して膜
厚が600Xの記録層を形成した。
このようにして、基板および色素記録層からなる情報記
録媒体を製造した。
[比較例1] 実施例1において、上記化合物310代わりに従来の光
ディスクの中で高反射率を有する色素である下記のイン
ドレニン系色素を用いた以外は実施例1と同様にして基
板および色素記録層からなる情報記録媒体を製造した。
上記色素の構造式: %式% [情報記録媒体の評価] 上記試料AおよびBの記録層に、ディスク評価装置(N
akaIIlichi Disk評価装置0MS−10
00)およびEFMエンコーダー(KF、N−1000
)を用いて、記録パワー8.0mWおよび定線速度1.
3m/秒で、基準信号(8,15Hz)をEFM−CD
フォーマット信号にて記録した。
また、記録された情報を市販のCDプレーヤー(5on
y、 D−50MにII )を用いてパワー0.5mW
で再生した。
この結果、実施例1で得られた本発明の情報記録媒体は
、上記CD方式での記録、再生とも粒度良く行なうこと
ができたが、比較例1の情報記録媒体(従来の情報記録
媒体)は記録はできたが、1■f生は不可能であった。
こわは、実施例1の記録層(ブレーン部分)の反射率が
波長780nmで70%であったのに対し、比較例1の
記録層(ブレーン部分)の反射率は30%であったため
に、60%以上の反射率を前提として設計されている市
販のCDプレーヤーでは比較例1で得られた情報記2J
媒体から情報を再生することができなかったと推定され
る。
さらに、実施例1により得られた情報記録媒体について
、その耐久性の評価を行なうため60℃、90%RHの
雰囲気にて30日放置した後、上記再生を行なった所、
良好に再生することができた。また、耐較性を評価する
ためサンシャイン・ウェザ−メータにて100時間経過
後反射率を測定したが、反射率の低下は認められなかっ
た。
従って、本発明の情報記録媒体は、記録、再生特性が優
れていることに加えて、耐久性についても向上したもの
であることが分かる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1。基板上にレーザーによる情報の書き込みおよび/ま
    たは読み取りが可能な記録層が設けらた、CDフォーマ
    ット信号の記録に用いられる情報記録媒体において、 該記録層が下記の一般式(1): ▲数式、化学式、表等があります▼(1) [ただし、Z^1およびZ^2は、アルキル基、アリー
    ル基、アルケニル基または置換基を有するこれらの基を
    表わし、これらは互いに同一でも異なっていても、ある
    いは Z^1とZ^2とが互いに連結して環を形成して
    も良く、 Qは、NまたはC−R^4(R^4は水素原子、アルキ
    ル基またはアリール基)を表わし、 R^1、R^2およびR^3は、アルキル基、アリール
    基、アルケニル基または置換基を有するこれらの基を表
    わし、互いに同一でも異なっていても、あるいはこれら
    の少なくとも一つの基がLと連結して環を形成しても良
    く、 X^−は陰イオンを表わし GはN−R^3と連結して5または6員環を形成するた
    めの基を表わし、そして Lはメチン基または3個、5個または7個のメチン基が
    共役二重結合を形成するように連結されて形成される三
    価の基を表わし、該メチン基は置換されていても良い] で表わされるイミダゾキノキサリン系色素からなる色素
    記録層であることを特徴とする情報記録媒体。
JP63071251A 1988-03-25 1988-03-25 情報記録媒体 Pending JPH01242287A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63071251A JPH01242287A (ja) 1988-03-25 1988-03-25 情報記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63071251A JPH01242287A (ja) 1988-03-25 1988-03-25 情報記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01242287A true JPH01242287A (ja) 1989-09-27

Family

ID=13455300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63071251A Pending JPH01242287A (ja) 1988-03-25 1988-03-25 情報記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01242287A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1132901A2 (en) * 2000-02-16 2001-09-12 Fuji Photo Film Co., Ltd. Information recording medium and recording method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1132901A2 (en) * 2000-02-16 2001-09-12 Fuji Photo Film Co., Ltd. Information recording medium and recording method
EP1132901A3 (en) * 2000-02-16 2001-11-28 Fuji Photo Film Co., Ltd. Information recording medium and recording method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0962923A1 (en) Information recording medium and novel oxonol compound
JP2657579B2 (ja) 光情報記録媒体
JP2686841B2 (ja) 情報記録媒体及び光情報記録方法
JP3097628B2 (ja) 光記録媒体
JP3807872B2 (ja) 情報記録媒体及び新規オキソノール化合物
JPS63159090A (ja) 情報記録媒体の製造法
JPH01242287A (ja) 情報記録媒体
JPH0375190A (ja) 情報記録媒体
JP2736563B2 (ja) 情報記録媒体および光情報記録方法
JPH11321110A (ja) 情報記録媒体およびオキソノール化合物
JPH03164292A (ja) 情報記録媒体および光情報記録方法
JP2597517B2 (ja) 情報記録媒体
JP3187408B2 (ja) 情報記録媒体
JP2827005B2 (ja) シアニン系色素
JP2542262B2 (ja) 情報記録媒体
JPH03113847A (ja) 情報記録媒体
JP2579221B2 (ja) 光学的情報記録媒体
JP3184200B2 (ja) 情報記録媒体
JP3141998B2 (ja) 情報記録媒体
JPS63281240A (ja) 情報記録媒体およびその製造法
JP2976121B2 (ja) 光学的情報記録媒体
JPH0413773A (ja) シアニン化合物およびそれを用いた情報記録媒体
JPH04323084A (ja) 情報記録媒体
JP2000265076A (ja) シアニン系色素
JP2000025340A (ja) 含金属アゾチオエ―テル染料を含む光学記録要素