JPH0124171B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0124171B2
JPH0124171B2 JP55166615A JP16661580A JPH0124171B2 JP H0124171 B2 JPH0124171 B2 JP H0124171B2 JP 55166615 A JP55166615 A JP 55166615A JP 16661580 A JP16661580 A JP 16661580A JP H0124171 B2 JPH0124171 B2 JP H0124171B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carboxylic acid
sulfonic acid
membrane
acid group
cation exchange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55166615A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5792025A (en
Inventor
Masato Hamada
Kyoji Kimoto
Shigekichi Oomura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP55166615A priority Critical patent/JPS5792025A/ja
Publication of JPS5792025A publication Critical patent/JPS5792025A/ja
Publication of JPH0124171B2 publication Critical patent/JPH0124171B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はカルボン酸基とスルホン酸基とを共有
する新規なフツ素系陽イオン交換膜及びその製造
法に関するものである。 食塩を電解して苛性ソーダと塩素を生産するに
あたつてイオン交換膜法は、従来の水銀法、隔膜
法と比較して公害防止、省エネルギーの面で有利
であり、かつ水銀法並みの品質を持つ苛性ソーダ
を生産できることから、注目されている。 本発明に係わる陽イオン交換膜は、ハロゲン化
アルカリ金属水溶液の電解にあたり、従来の膜よ
りすぐれた性能を長期間安定して維持すると共
に、容易にしかも安価に製造できるものである。 従来、フツ素系陽イオン交換膜として代表的な
ものに、テトラフロロエチレンとパーフロロ−
3,6−ジオキサ−4−メチル−7−オクテンス
ルホニルフロライドの共重合体物から得られるス
ルホン酸型の陽イオン交換膜が有るが、スルホン
酸型の陽イオン交換膜は膜内の含水率が高い為、
膜内の固定イオン濃度が低いという欠点故に、電
流効率が悪く経済的不利をまぬかれなかつた。 このような欠点を改良するべく種々の研究がな
されており、特開昭50−120492号、特開昭51−
126398号等にはカルボン酸基を有するフツ素系陽
イオン交換膜が開示されている。これらの膜は、
カルボン酸基の含水率が低い為に膜内固定イオン
濃度を高くすることができ、90%以上の電流効率
を実現できる。 しかしながら一方では、カルボン酸基のみを有
する膜はスルホン酸基を有する膜と比較して電気
抵抗が高く、特に電流密度を高いところで使用す
るような場合電力原単位が大きくなり経済性が落
ち、又、アルカリ濃度の高い条件で使用すると含
水率が低い為か、膜の収縮現象が生じやすくなつ
て硬く脆くなり、長期間使用していると膜内の物
質移動の影響で層状剥離、亀裂を発生させる結
果、電流効率の低下を招く場合もあつた。 このような欠点を解決するためにスルホン酸基
を有する膜状物に、スルホン酸基より含水率の低
いカルボン酸基を持つ重合体物を被覆する方法が
考えられる。このような方法で得られる膜の一例
として特開昭53−132089号実施例5、6などが挙
げられるが、この膜は基材となるスルホン酸基を
有する側鎖の構造が
【式】 である為、食塩の電解において電流効率は90%以
上あるものの、斯界の最近の高レベルの要請か
ら、なお一層の改善が望まれる。 本発明者らは、これらの問題を解決すべく鋭意
研究を行つた結果、特定の構造をもつたスルホン
酸基を有する膜状物をカルボン酸基を有する重合
体物で被覆させることにより優れた電解性能を示
すフツ素系陽イオン交換膜が得られることを見い
出し、本発明に到つたものである。 すなわち、本発明によれば実質的に下記のくり
返し単位 (L=F、CF3、またはRFO−、RFはC1〜C5
パーフロロアルキル基) (K=0または1、M=H、金属、またはアンモ
ニウムイオン) により構成され、くり返し単位数の比が (A)/(B)=3〜11 の範囲にある重合体よりなる第1の層と、下記の
くり返し単位 (L′=F、CF3、またはRFO−、RFはC1〜C5
パーフロロアルキル基) (Y=0または1、T=2〜3の整数、M′=H、
金属またはアンモニウムイオン) により構成され、くり返し単位数の比が (C)/(D)=3〜11 の範囲にある重合体からなる第2の層との積層よ
り構成され、第1と第2の層の中間に(B)の構造を
もつスルホン酸基と(D)の構造をもつカルボン酸基
が混在する層を有し、第2の層の厚みが全体の厚
みの1/2以下であることを特徴とするフツ素系陽
イオン交換膜及びその製造方法に関する。 本発明のフツ素系陽イオン交換膜の特徴は、高
い電流効率で、かつ低い電気抵抗を示すと共に、
広範囲の濃度のハロゲン化アルカリ金属水溶液の
電解に使用できる陽イオン交換膜を容易にしかも
安価に製造できる点にある。 つまり、(A)/(B)のくり返し単位数比が一定の膜
状物に、被覆する為に用いられる(C)/(D)のくり返
し単位数の比が異る被覆体のみを変えて使用する
ことにより種々の性能を有する膜を容易に製造す
ることができる。この時、電気抵抗を低くする為
に(A)/(B)の比が小さいことが好ましい。又、高濃
度の苛性アルカリを電解するには、(C)/(D)の比が
小さい重合体を用い、比較的低濃度の苛性アルカ
リを電解する時は(C)/(D)の比が大きい重合体を用
いるのが好ましい。 本発明に係わるフツ素系陽イオン交換膜が、特
開昭53−132089号に開示されているものに比べ、
長期に安定して、高い電流効率と低い電圧を実現
することができる理由は定かではないが、単なる
説明の為に述べれば、特開昭53−132089号に用い
られている含イオウフツ素化ビニルエーテル化合
と異なつた構造の含イオウフツ素化ビニルエーテ
ル化合物を用いることによりカルボン酸基を有す
るポリマーとの相溶性が改善されるのが一つの理
由ではないかと思われる。 また、上記のモノマーのうち、s=0のもの
は、特公昭47−2083号等に記載されている如く次
の(1)式の様にビニル化工程で環化反応を生じ、こ
の環状スルホンをCF2=CFOCF2CF2SO2Fに変え
る為には、多くの反応が更に必要であつて、工業
的に製造することは非常に困難である上に、条件
により、重合時にも環化してポリマー物性を低下
させることがある。 従つて、s=1のものが、工業的には通常用い
られているが、このモノマーは、側鎖に、
【式】を含む為か、フツ素化オレフイン の、含イオウフツ素化ビニルエーテルに対する共
重合比を約6以上にしないと、物理的に強靭な膜
を得ることができないという欠点を有し、従つ
て、スルホン酸基の交換容量を高くするのに或る
限界を生じる。 一方、本発明に於いて用いられる含イオウフツ
素化ビニル化合物では、末端基の構造及び/また
は環化したときの環の大きさが異なる為、s=0
のものを容易に合成できるため、スルホン酸基の
みを有した膜の部分のイオン交換容量を大きくす
ることができ、電気抵抗を低くすることができる
という優れた特徴がある。 次に、本発明の詳細な説明をする。 (A)/(B)のくり返し単位を持つ膜状物は、特願昭
54−67889号(特開昭55−160007号)、特願昭54−
67888号(特開昭55−160029号)、特願昭54−
170315号(特開昭55−160008号)、特願昭55−
51755号(特開昭55−160030号)等に基づき作製
することができる。 (A)と(B)のくり返し単位を有する陽イオン交換膜
は、くり返し単位数の比が(A)/(B)=1.5〜14の範
囲のものが使用できるが、熱安定性、成膜性、溶
解性等からその範囲は3〜11であり、本発明を実
施するにあたり更に好ましい範囲は、K=0の時
3〜7、K=1の時6〜11の値をもつ陽イオン交
換膜が好ましい。MはH、金属、またはアンモニ
ウムイオンのいずれでも用いることができるが、
被覆体との接着相溶性の面からみるとHが好まし
い。 (C)/(D)のくり返し単位を持つ被覆体は、下記の
(C)′と(G)′を公知の重合法で重合することにより得
ることができる。 (L′=F、CF3、またはRFO−、RFはC1〜C5
パーフロロアルキル基) (Y=0または1、T=1〜4の整数、M″=H、
金属アンモニウムイオン、またはC1〜C5のアル
キル基) 一方、(G)′に用いられるモノマーは、T=1〜
4で任意につくることができるが、原料の入手の
しやすさ、合成の簡便なことから好ましいTの範
囲は2〜3であり、又、Y=0、1のモノマーも
任意につくられるが、交換容量を高くできること
からY=0が好ましい。 (C)′と(G)′を重合させる時、M″はH、金属、ア
ンモニウムイオンまたはC1〜C5のアルキル基を
用いることができるが、被覆させる際のスルホン
酸基を有する膜との接着性を考えるとC1〜C5
アルキル基が好ましく、特に好ましくはメチル基
又は、エチル基である。 (C)′と(G)′の重合方法については、従来の公知の
方法を採用できる。例えば塊状重合、溶液重合、
乳化重合、放射線重合等がある。 本発明を実施するには、種々の重合方法で(C)′、
(G)′を共重合した後、重合体物を取り出し乾燥し
た固体で用いることができ、この時は、乾燥した
重合物をスルホン酸基を有する膜の上に均一に散
布させることが大事であり、被覆厚みの調節は散
布量及びプレス圧力、温度で調節するのが特に用
いられる。 (C)′/(G)′のくり返し単位数の比は、1.5〜14の
重合体を用いることができるが、スルホン酸基を
有する膜との接着相溶性の面から3〜11が好まし
い。 塗布量あるいは散布した量は、加熱下プレス処
理した後の被覆厚みに影響し、被覆厚みは厚くす
ると電気抵抗が増すので全体の厚みの1/2以下、
好ましくは100μ以下、更に好ましくは50μ以下に
するのが良い。 加熱プレス時の温度は50℃〜350℃で処理され
るが、好ましくは、150℃〜300℃でするのが良
く、温度が低すぎると、カルボン酸基を有する重
合体とスルホン酸基を有する膜状物の相溶性が悪
く、剥離現象を生じやすい。又、温度が高すぎる
とスルホン酸基の分解が生じやすくなり、かつ、
カルボン酸エステル基を有する重合体は流動しや
すくなり均一な被覆厚みの膜を得ることが難しく
なる。 カルボン酸基を有する重合体とスルホン酸基を
有する膜状物の相溶性を増すと共に接着性を強く
する為にプレスをかけるが、この時のプレス圧力
は0.5Kg/cm2〜20Kg/cm2で使用でき、好ましくは
5Kg/cm2〜15Kg/cm2が良い。又、プレスをかける
事により被覆厚みを均一な層状にすることができ
る。プレス圧は低いと剥離脱落しやすく、高いと
膜破壊を生じるので充分留意する必要がある。こ
の時、相溶している部分はスルホン酸基とカルボ
ン酸基が混在しており、良く混在している方が接
着性を増すことが分かつた。 このようにして得られた膜状物は、ケン化する
ことによりスルホン酸のアルカリ塩タイプ、カル
ボン酸のアルカリ塩タイプになり、苛性アルカリ
の電解に使用することができる。 以下に実施例を示すが、本発明の技術的範囲は
これらに制約されるものではない。 実施例 1 ハステロイC製の3オートクレーブに脱水精
製したCF2ClCFCl2を1760grと 880grを仕込んだ。触媒は(C3F7COO)2を用い対
モノマー比0.15wt%になるよう1.32grを計量して
仕込んだ後、オートクレーブ内を真空脱気、窒素
置換を5回繰り返す。次いでオートクレーブを温
浴槽に漬け内温35℃に調節し、撹拌機は1000rpm
で回転させ、あらかじめ、オートクレーブとCF2
=CF2(以下、TFEと称す)貯槽タンクを接続し
ておいたラインからTFEを連続的に吹き込んだ。
この時のTFE吹込みは、初期内圧3.6Kg/cm2Gか
ら、2時間後の内圧を3.35Kg/cm2Gになるよう
徐々にTFE吹込み量を減らしながら調節した。 重合終了後、重合液を取り出しメタノールを15
ml加え撹拌した後CCl4を加え、重合物を析出さ
せ充分洗浄し乾燥させた。得られた重合体物は
400grであつた。 この重合体物の交換量は、S分析、赤外吸収ス
ペクトル、加水分解後の滴定によるイオン交換容
量の測定の結果、0.83meq/g.乾燥樹脂であつ
た。 この時の のくり返し単位数比は7.1に相当するがわかつた。 このポリマーを厚さ100μの膜状物に成型した
後、加水分解を行いイオン交換基を〜SO3H型に
変換し乾燥させた。 一方、TFEとCF2=CF−O(CF23COOCH3
重合は、前記と同様の方法で行いTFE初期内圧
は4.5Kg/cm2Gで行つたところ、交換容量
0.75meq/g.乾燥樹脂の重合体物を得た。この
重合体物を上記で得られた膜状物の片面に1cm2
り0.1gr程度の量を均一に散布し、265℃で1分間
加熱した後、その温度で2.5Kg/cm2のプレスを1
分間行つた。放冷した後、加水分解を行つて膜抵
抗を測したところ2.3Ωであり、又、マラカイト
グリーンでカルボン酸基を有する層の厚みを測定
したところ4.5μであつた。また膜をカルボン酸基
を有する重合体の例から表面に実質的に平行に削
りながら、表面赤外吸収スペクトルを測定し、カ
ルボン酸基に起因する吸収ピークの強度変化をし
らべた結果、中間層部分には、カルボン酸基の密
度勾配が認められ、カルボン酸基とスルホン酸基
が混在していることが確認された。この膜を次の
電解条件で食塩を電解した。 該膜を介して陽極室及び陰極室とからなる電解
槽を用い、該膜のカルボン酸基を有する面を陰極
側に向けて組み込み、陽極室には飽和食塩水溶液
を流し、塩酸を添加しながらPHを3に維持させ、
陰極室には6.5規定の苛性ソーダ水溶液に循環さ
せながら濃度を一定に保つ為に水を添加した。 陽極室、陰極室はそれぞれ90℃に保持して、40
アンペア/dm2の電流密度で通電し、電流効率と
セル電圧を測定したところ、電流効率は94%でセ
ル電圧3.6Vであつた。3ケ月運転した後、膜を
観察したところ、水泡、亀裂、剥離などの物理的
損傷は見られなかつた。 実施例 2 TFEとCF2=CF−O(CF23SO2Fの共重合は、
TFE吹込みを初期内圧3.0Kg/cm2Gからスタート
させ、それ以外は実施例1の重合方法を用いた。 得られた重合体物の交換容量を測定したところ
1.25meq/g.乾燥樹脂であつた。 のくり返し単位数比は4.7に相当する。 このポリマーを厚さ100μの膜状物に成型した
後、加水分解しイオン交換基を〜SO3H型に変換
し乾燥させた。 一方、同様な重合法で得た交換容量1.43meq/
g.乾燥樹脂のTFEと の共重合体を用い上記膜状物に1cm2当り0.1gr程
度の量を均一に散布した。そのままの状態で270
℃に1分間保つた後2.5Kg/cm2のプレスを1分間
かけ、その後放冷した。 得られた膜状物を加水分解をして、マラカイト
グリーンの染色液を用いてカルボン酸基を有する
層の厚みを測定したところ5μであつた。また、
実施例1と同様の方法で測定したところ中間層に
カルボン酸基とスルホン酸基の混在が確認され
た。 又、この膜の電気抵抗は1.8Ωであり、食塩の
電解を陰極室のアルカリ濃度を10規定にして他は
実施例1と同じにして行つたところ、電流効率93
%でセル電圧は3.8Vであつた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 実質的に下記のくり返し単位 (L=F、CF3、またはRFO−、RFはC1〜C5
    パーフロロアルキル基) (K=0または1、M=H、金属、またはアンモ
    ニウムイオン) により構成され、くり返し単位数の比が (A)/(B)=3〜11 の範囲にある重合体よりなる第1の層と、下記の
    くり返し単位 (L′=F、CF3、またはRFO−、RFはC1〜C5
    パーフロロアルキル基) (Y=0または1、T=2〜3の整数、M′=H、
    金属またはアンモニウムイオン) により構成され、くり返し単位数の比が (C)/(D)=3〜11 の範囲にある重合体からなる第2層との積層より
    構成され、第1と第2の層の中間に(B)の構造をも
    つスルホン酸基と(D)の構造をもつカルボン酸基が
    混在する層を有し、第2の層の厚みが全体の厚み
    の1/2以下であることを特徴とするフツ素系陽イ
    オン交換膜。 2 L、L′が共にFでありY=0である特許請求
    の範囲第1項記載の陽イオン交換膜。 3 下記のくり返し単位 (Lは上記と同じ) (K、Mは上記と同じ) を含むフツ素系共重合膜状物の一方の片面に、下
    記のくり返し単位 (L′は上記と同じ) (Y、Tは上記と同じ、M″=H、金属、アンモ
    ニウムイオンまたはC1〜C5のアルキル基) により構成され、くり返し単位数の比が(C)/(G)=
    3〜11の範囲にある重合体物の粉末を散布した
    後、50〜350℃0.5〜20Kg/cm2でプレス処理するこ
    とを特徴とする、実質的に下記のくり返し単位 (L=F、CF3、またはRFO−、RFはC1〜C5
    パーフロロアルキル基) (K=0または1、M=H、金属、またはアンモ
    ニウムイオン) により構成され、くり返し単位数の比が (A)/(B)=3〜11 の範囲にある重合体よりなる第1の層と、下記の
    くり返し単位 (L′=F、CF3、またはRFO−、RFはC1〜C5
    パーフロロアルキル基) (Y=0または1、T=2〜3の整数、M′=H、
    金属またはアンモニウムイオン) により構成され、くり返し単位数の比が (C)/(D)=3〜11 の範囲にある重合体からなる第2の層との積層よ
    り構成され、第1と第2の層の中間に(B)の構造を
    もつスルホン酸基と(D)の構造をもつカルボン酸基
    が混在する層を有し、第2の層の厚みが全体の厚
    みの1/2以下であることを特徴とするフツ素系陽
    イオン交換膜の製造法。 4 L、L′が共にFでありY=0である特許請求
    の範囲第3項記載の製造法。
JP55166615A 1980-11-28 1980-11-28 Fluorine-containing cation exchange membrane and its preparation Granted JPS5792025A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55166615A JPS5792025A (en) 1980-11-28 1980-11-28 Fluorine-containing cation exchange membrane and its preparation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55166615A JPS5792025A (en) 1980-11-28 1980-11-28 Fluorine-containing cation exchange membrane and its preparation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5792025A JPS5792025A (en) 1982-06-08
JPH0124171B2 true JPH0124171B2 (ja) 1989-05-10

Family

ID=15834586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55166615A Granted JPS5792025A (en) 1980-11-28 1980-11-28 Fluorine-containing cation exchange membrane and its preparation

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5792025A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009133902A1 (ja) 2008-04-28 2009-11-05 旭硝子株式会社 含フッ素重合体の製造方法および含フッ素イオン交換膜

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022244785A1 (ja) 2021-05-19 2022-11-24 ダイキン工業株式会社 フルオロポリマー、水溶液およびコーティング組成物

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52120999A (en) * 1976-04-05 1977-10-11 Asahi Chem Ind Co Ltd Electrolysis of alkali metal halides
JPS5599928A (en) * 1979-01-24 1980-07-30 Toyo Soda Mfg Co Ltd Preparation of cation exchange membrane

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52120999A (en) * 1976-04-05 1977-10-11 Asahi Chem Ind Co Ltd Electrolysis of alkali metal halides
JPS5599928A (en) * 1979-01-24 1980-07-30 Toyo Soda Mfg Co Ltd Preparation of cation exchange membrane

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009133902A1 (ja) 2008-04-28 2009-11-05 旭硝子株式会社 含フッ素重合体の製造方法および含フッ素イオン交換膜

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5792025A (en) 1982-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2783850C (en) Perfluorinated ion exchange resin, preparation method and use thereof
US4683040A (en) Process for electrolysis of sodium chloride
JP3538843B2 (ja) パーフルオロビニルエーテルスルホン酸誘導体の製法及びそれからなる共重合体
JPH0216326B2 (ja)
JPH06322034A (ja) フツ素化共重合体の重合
JPS6411663B2 (ja)
US4126589A (en) Method for preparation of cation exchange membranes
CN1038662A (zh) 有机聚合物材料及其所制备的离子交换膜
JPS6216964B2 (ja)
US4415679A (en) Process for esterifying fluorinated carboxylic acid polymer
JPH0124171B2 (ja)
US4487668A (en) Fluorinated ion exchange polymer containing carboxylic groups, and film and membrane thereof
US4115240A (en) Method of regenerating electrochemical properties of cation exchange membrane of fluorinated polymer
JPS6134725B2 (ja)
JPS5829802B2 (ja) カイリヨウサレタ イオンコウカンキガンユウフルオロポリマ−ノ セイゾウホウホウ
JPS6354737B2 (ja)
JPS6045653B2 (ja) 新規なフツ素化陽イオン交換膜及びその製造方法
JPS6228170B2 (ja)
JPH0320414B2 (ja)
JPS6410543B2 (ja)
JPS6134726B2 (ja)
WO2022210571A1 (ja) 電解質材料、膜電極接合体および固体高分子形燃料電池
JPH06199958A (ja) スルホン酸型官能基を有するパーフルオロカーボン重合体の製造方法
JPS5929294B2 (ja) アルカリ電解用含フツ素陽イオン交換樹脂膜の性能回復方法
JPS5857444B2 (ja) 電解用陽イオン交換膜