JPH01241362A - 連続鋳造鋳片の表面温度制御方法 - Google Patents

連続鋳造鋳片の表面温度制御方法

Info

Publication number
JPH01241362A
JPH01241362A JP6879088A JP6879088A JPH01241362A JP H01241362 A JPH01241362 A JP H01241362A JP 6879088 A JP6879088 A JP 6879088A JP 6879088 A JP6879088 A JP 6879088A JP H01241362 A JPH01241362 A JP H01241362A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
temperature
width direction
cast slab
cooling water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6879088A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Takamoto
高本 勉
Takeshi Takanawa
高輪 武志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP6879088A priority Critical patent/JPH01241362A/ja
Publication of JPH01241362A publication Critical patent/JPH01241362A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は連続鋳造機の2次冷却帯における鋳片の表面温
度を制御する方法に関する。
〔従来技術及び発明が解決しようとする課題〕スラブ連
続鋳造鋳片のような偏平比(鋳片断面の幅と厚さとの比
)が大きい鋳片では連続鋳造機内において幅方向に均一
な2次冷却を施さんとしても、実際には冷却用スプレー
のノズル位置による不均一、ノズル詰まり、モールド内
での浸漬ノズルからの吐出流などの影響により鋳片幅方
向は必ずしも均一な表面温度にはならない。第8図は鋳
片の幅方向温度分布を示し、中央部に比し両端部が高温
になる。これは従来の表面温度制御が鋳片幅方向は中央
部の温度を算出しているだけであり、しかも2次冷却帯
の給水系統が鋳片の長さ方向には分割されているが、幅
方向に分割さていないためであり、幅方向の冷却水分布
を変更することができないからである。
本発明は斯かる事情に漏みてなされたものであり、幅方
向の複数列の表面温度を求めこれに対応する冷却水吐出
を可能とすることにより鋳片の幅方向温度分布を改善し
てその品質の向上を図り得る表面温度制御方法を提供す
ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係る連続鋳造鋳片の表面温度制御方法は、連続
鋳造鋳片の幅方向に分割された?!数の領域の夫々に対
する、連続鋳造機の2次冷却水量を、各領域別に調節し
得るべくなしておき、連続鋳造鋳片の幅方向中央部及び
その両側2カ所における連続鋳造鋳片の厚み方向の1次
元伝熱計算を行い、前記両側の表面温度の最高値(又は
最低値)を中央部のそれよりも所定値高く (又は低(
)すべ(2次冷却水量を調節することを特徴とする。
〔作用〕
鋳片の幅方向中央部とその両側部との温度を算出し、両
側部の表面温度の最高値(又は最低値)を中央部のそれ
よりも所定値だけ高く (又は低()する。これにより
第8図に示す如き両側部の高温部(ホットバンド)が解
消する。
〔実施零〕
以下本発明をその実施例を示す図面に基づいて詳述する
第1図は本発明方法の実施杖態を示す模式図である。f
ilfi4はレードル1からタンデイツシュ2を経てモ
ールド3に注入され、ここで1次冷却されて凝固殻を有
する鋳片4は下方へ引き出されていき、2次冷却される
92次冷却部には第2図に模式的に示すように鋳片4の
幅方向に3つの領域に区画され、長さ方向には2つの領
域に区画されて、6つのループを形成させる如くに冷却
水吐出のための配管5.5・・・が設けられている。(
図には長さ方向に2つの領域のみを示した。)なお図中
の黒丸はノズルを示している。各ループにはその配管に
対する供給水量を制御する流量調整弁6が設けられてお
り、プロセスコンピュータからなる演算制御部10から
与えられる水量制御信号で開度、つまり冷却水量が制御
される。流量調整弁6は流量計を備えており、測定流量
は演算制御部10へ入力される。
2次冷却帯の更に下流側には鋳片4の幅方向の温度を測
定する温度計7が配されている。この温度計7は鋳片4
の幅方向を視野とするように配した1次元の配列を備え
ており(たとえば、CCDリニア・アレイなど)、マイ
クロプロセッサからなり、温度計7出力を温度値に変換
し、また放射率、バラツキ等の補正をする演算回路8に
入力される。
このような演算の結果は実測温度のフィードハック情報
として演算制御部IOへ入力される。
更に温度計7の下流には鋳込速度検出のためのタッチロ
ール9が設けられており、鋳片4に転接してその移動速
度、つまり鋳込速度を検出し、これを演算制御部10に
入力する。
演算制御部10には上位コンピュータから鋳込サイズ等
の操業情報が入力される。また放射温度計(図示せず)
が測定したモールド3内の溶鋼の温度が演算制御部10
へ入力される。
而して演算制御部10は下記の伝熱モデルを用いて第3
図に示すように鋳片4の幅方向中央部及びその両側の3
点につき厚み方向の温度を計算する。
この伝熱モデルは厚み方向に1次元の計算を行うモデル
であり計算のメソシュ点iを表面から1゜2・・・nと
している。
八 E Q、=h (Tw   Tt )       ;i・
1(表面)■、;メソシュ点iでの含熱量 に、:メソシュ点iでの熱伝導率 H5′ ;メツシュ点iでのΔL時間後の含熱量T、;
 メソシュ点iでの温度 Δt;計算時間間隔 Δl;l;メツ9距離 ρ;溶鋼の比重 To;冷却水温又は気温 Δシ:メソシュ体積 h:表面での熱伝導率 Q、;流入出熱量 n;メソシュ数 両側部の伝熱計算位置はホットバンドが生じ易い位置例
えば幅2000龍、厚さ200 龍の鋳片の場合エツジ
から20(hm程度中央へ寄った位置をiハ択する。
メソシュ数nは少なくとも3を必要とする。演算制御部
10の容量にもよるが3〜9程度とするのが精度上好ま
しい。
第4図は演算制御部10の演算の手順を示している。ま
ず上述の如く温度計算した後、タッチロール9からの入
力に基づいて各点の温度のトラッキングを行う。トラン
キングは鋳片4の移動量が一定値となる都度行う。この
移動量は実用的には0.25+++〜1.25mとする
のがよい。0 、25m以下では演算制御部IOの負担
が過大となる。また1 、 25m以上では鋳片長さ方
向の温度分布を十分な精度で表せない。
而して第5図に示すように鋳片の移動後路には制御基準
位置A、B、C,Dが設定されておりこの位置における
制御目標温度がTcA(中央)、TIIA (右側)。
TLA (左側)・・’ TDC+TDII+TDLの
ように設定されている。
一方トラッキング温度ちは(Tl (中央)。
T*、r (右側)、 TLj (左側)、(但しj=
L2.・・・m))と表される。jはトランキングのた
めに分割された単位ブロックの番号を示し、TCj等は
そのブロックの上面の温度を表す。而してこの面のすべ
てが制御点Aに各到達する時の温度TcJ等を算出し、
次に制御点Aに設定された目標温度IA (TCA、T
RA。
TLA)との差εJ (εC1RJ +  ε1.)を
算出すε る。
ε、 = Tj−TA 次に1Σsign(ε、)εJ′1 が最小となるように2次冷却水量を決定し、演算制御部
10は流量調整弁6へこれを実現するための信号を発す
る。
前記演算制御部10は同様の計算を制御点B、C,Dに
ついても行う。
上述のようにl sign(ε、)ε、′ 1を最小と
することは、1つの配管ループでの吐出冷却水による冷
却で各ブロックのA点に到達した時点での温度が目標温
度TAとの差の総和を最も小さくすることを意味してい
る。
なお制御のサイクルは10〜40秒、望ましくは20秒
とするのがよい。10秒以下では冷却水量の変化に対し
て表面温度の変化が十分に調整できない。
逆に40秒以上では制御周期が長過ぎ、精度が低下する
而して本発明方法は上記した基本的制御に加えて冷却水
量を補正すべき制御を行う。
即ち制御点AにおいてTlj+TLjと中央部の温度T
CJとの差ΔTを求めこれにα(0〈αく1)を乗じた
値αΔTだけTIIA又はTLAを低下させるべく、換
言すればTCi+ΔT(1−α)になすべく冷却水量を
変更させる。これはTCAI Tl1A+ TLAを一
定として前述の如くして導出した冷却水量を補正するこ
ととして行っても、また目標温度TRA+TLAを補正
することとして行ってもよい。
ここにおいて両側部の温度TRj+TLjをTCjに一
致させるべく、即ちΔTだけ降温させるべく冷却させな
い理由につき説明する。本発明の目的は鋳片の幅方向温
度分布の改善にあるが、これを正確に検出するためには
温度算出を精細なメソシュで行えばよい。しかるところ
演算制御部10の容量、演算速度上の制約があり現実に
は最も高い温度となると予測される両側部の適宜位置の
温度計算をすることとするのである。而して最も高い温
度となり得る部分の温度を算出するのはその温度の温度
分布の良否を最もよく表し得る温度だからである。
しかしながらそれを中央部の温度と一致させるべく冷却
水を増すと、その位置より低温の部分での過冷却が生じ
る。第6図(イ)は本発明方法を適用しなかった場合の
、第6図(ロ)は温度差ΔTを解消すべく制御した場合
、第6図(ハ)は本発明方法による場合の各温度分布を
示す。図示のように本発明によれば幅方向の温度分布は
最も均一となるのに対し、第6図(ロ)では過冷却がみ
られる。
而してこの実施例では温度計7のデータをフィードバッ
クして冷却水量制御に用いている。演算制御部10は前
述のデータによって温度計7測定位置の温度Tcm、を
算出し、これと実測温度T、との偏差を制御周期毎に平
均化処理して平均推定誤差度7を求める。
但しpは平均処理のためのサンプル数 次に7を用いてフィードバックを考慮した予測値τF、
を求める。
Tym= Tcal  + e このTFllを用いて適宜の補正を行うのである。
第7図は本発明方法による場合の制御結果を示している
。18分経過時に温度計7の測定結果によりホットバン
ドが発見されたので爾後本発明方法を適用した。グラフ
には表面温度及び使用冷却水量の時間変化を中央部と側
部(一方のみを示す)とについて示しており、共に2つ
の制御ヅーン1゜2(制御点A、B等で区画される領域
)について示している。
図から明らかな如く本発明によれば中央部と側部との温
度差に激減する。
〔効果〕
以上の如き本発明方法による場合は連続鋳造鋳片の幅方
向の温度の不均一を解消できこれにより鋳片品質の向上
を図れる。
また本発明では1次元伝熱計算によって表面温度を求め
ているので演算制御部のコンピュータの負担が軽い。
そして2次元伝熱計算に依らないことによる精度低下は
比較的小さく5℃程度であり実用上は1分な精度が得ら
れる。
なお連続鋳造においては両側部が他よりも低温のコール
ドハンドが生成されることもあるがこの場合にも本発明
を適用できる。そしてこの場合は最低温となる部分の伝
熱計算を行いこれを中央部の温度よりも少し低い温度に
なすべく冷却水量の制御を行えばよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法の実施状態を示す模式的ブロック図
、第2図は冷却水配管の配置図、第3図は1次元伝熱計
算の説明図、第4図は演算制御部の処理手順を示すフロ
ーチャート、第5図はトラッキングの説明図、第6図、
第7図は本発明の効果を示すグラフ、第8図はホットハ
ンドの説明図である。 3・・・モールド 6・・・流量制御弁 7・・・温度
計10・・・演算制御部 代理人 弁理士  河  野  登  人並  1  
図 第  2  図 第  3  図 簗4図 簗  5  図 犀 8 図 (イ                       
 1(′C〕 端部     中央 (I−1 疎 6 図 真 7 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、連続鋳造鋳片の幅方向に分割された複数の領域の夫
    々に対する、連続鋳造機の2次冷却水量を、各領域別に
    調節し得るべくなしておき、連続鋳造鋳片の幅方向中央
    部及びその両側2カ所における連続鋳造鋳片の厚み方向
    の1次元伝熱計算を行い、前記両側の表面温度の最高値
    (又は最低値)を中央部のそれよりも所定値高く(又は
    低く)すべく2次冷却水量を調節することを特徴とする
    連続鋳造鋳片の表面温度制御方法。
JP6879088A 1988-03-22 1988-03-22 連続鋳造鋳片の表面温度制御方法 Pending JPH01241362A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6879088A JPH01241362A (ja) 1988-03-22 1988-03-22 連続鋳造鋳片の表面温度制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6879088A JPH01241362A (ja) 1988-03-22 1988-03-22 連続鋳造鋳片の表面温度制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01241362A true JPH01241362A (ja) 1989-09-26

Family

ID=13383867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6879088A Pending JPH01241362A (ja) 1988-03-22 1988-03-22 連続鋳造鋳片の表面温度制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01241362A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102513514A (zh) * 2011-12-20 2012-06-27 秦皇岛首秦金属材料有限公司 一种用于400mm特厚板坯事故处理设备控制的方法
JP2012187636A (ja) * 2011-02-21 2012-10-04 Jfe Steel Corp 鋳片の凝固状態推定装置及び推定方法、連続鋳造装置及び連続鋳造方法、最終凝固予測方法
WO2013094194A1 (ja) * 2011-12-21 2013-06-27 Jfeスチール株式会社 連続鋳造における鋳片温度推定方法、鋳片の凝固完了状態推定方法、及び連続鋳造方法
WO2013125058A1 (ja) * 2012-02-20 2013-08-29 Jfeスチール株式会社 鋳片の凝固状態推定装置及び推定方法、連続鋳造装置及び連続鋳造方法、最終凝固予測方法
KR101353682B1 (ko) * 2011-11-15 2014-01-21 주식회사 포스코 주편 온도 제어 장치 및 방법
JP2015085374A (ja) * 2013-11-01 2015-05-07 新日鐵住金株式会社 連続鋳造機、連続鋳造機の2次冷却制御方法および2次冷却制御装置
JP2017087249A (ja) * 2015-11-09 2017-05-25 新日鐵住金株式会社 鋼スラブ鋳片の連続鋳造方法
JP2021194702A (ja) * 2020-06-10 2021-12-27 Jfeスチール株式会社 流量制御方法および装置、鋼素材の冷却方法および装置、ならびに連続鋳造鋳片の製造方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012187636A (ja) * 2011-02-21 2012-10-04 Jfe Steel Corp 鋳片の凝固状態推定装置及び推定方法、連続鋳造装置及び連続鋳造方法、最終凝固予測方法
KR101353682B1 (ko) * 2011-11-15 2014-01-21 주식회사 포스코 주편 온도 제어 장치 및 방법
CN102513514A (zh) * 2011-12-20 2012-06-27 秦皇岛首秦金属材料有限公司 一种用于400mm特厚板坯事故处理设备控制的方法
WO2013094194A1 (ja) * 2011-12-21 2013-06-27 Jfeスチール株式会社 連続鋳造における鋳片温度推定方法、鋳片の凝固完了状態推定方法、及び連続鋳造方法
JPWO2013094194A1 (ja) * 2011-12-21 2015-04-27 Jfeスチール株式会社 連続鋳造における鋳片温度推定方法、鋳片の凝固完了状態推定方法、及び連続鋳造方法
WO2013125058A1 (ja) * 2012-02-20 2013-08-29 Jfeスチール株式会社 鋳片の凝固状態推定装置及び推定方法、連続鋳造装置及び連続鋳造方法、最終凝固予測方法
CN104136146A (zh) * 2012-02-20 2014-11-05 杰富意钢铁株式会社 铸片的凝固状态推定装置及推定方法、连铸装置及连铸方法、以及最终凝固预测方法
CN104136146B (zh) * 2012-02-20 2016-08-31 杰富意钢铁株式会社 铸片的凝固状态推定装置及推定方法、连铸装置及连铸方法、以及最终凝固预测方法
JP2015085374A (ja) * 2013-11-01 2015-05-07 新日鐵住金株式会社 連続鋳造機、連続鋳造機の2次冷却制御方法および2次冷却制御装置
JP2017087249A (ja) * 2015-11-09 2017-05-25 新日鐵住金株式会社 鋼スラブ鋳片の連続鋳造方法
JP2021194702A (ja) * 2020-06-10 2021-12-27 Jfeスチール株式会社 流量制御方法および装置、鋼素材の冷却方法および装置、ならびに連続鋳造鋳片の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4016297B2 (ja) 金属ストリップ鋳造設備のロールクラウン調節方法および装置
JPS62158825A (ja) 熱間圧延鋼板の冷却方法
US6776217B1 (en) Method for continuous casting of slab, in particular, thin slab, and a device for performing the method
JPH01241362A (ja) 連続鋳造鋳片の表面温度制御方法
CA1190718A (en) Process and apparatus for casting a strip with laterally extending lugs
US5242010A (en) Method for controlling the taper of narrow faces of a liquid-cooled mold
KR0183500B1 (ko) 쌍드럼식연속주조장치 및 연속주조방법
JPS57154364A (en) Controlling method for surface temperature of ingot in continuous casting
KR101360563B1 (ko) 주편 온도 제어 장치 및 방법
US4660619A (en) Mold cooling apparatus and method for continuous casting machines
JPS6321587B2 (ja)
JPH03207821A (ja) 連続焼鈍の冷却帯でのストリップの冷却制御方法
KR100510841B1 (ko) 연속주조기의 2차 냉각 최적패턴 설계방법
JP3458758B2 (ja) 鋼板の冷却方法およびその装置
JP2971252B2 (ja) 連続鋳造設備
JP3206533B2 (ja) 厚鋼板の制御冷却方法およびその装置
JP7017439B2 (ja) 厚鋼板冷却方法
JPH0525567B2 (ja)
SU835614A1 (ru) Кристаллизатор дл непрерывной разлив-Ки МЕТАллОВ
JPS63235055A (ja) 連続鋳造鋳片の表面温度制御方法
JPH09285810A (ja) 形状の良好なh形鋼の製造方法
JP4038153B2 (ja) 高炉炉底の冷却方法
JPH01210158A (ja) 連続鋳造における鋳片の冷却制御方法
JPH10328803A (ja) 冷却水量制御方法
CN116967416A (zh) 一种高拉速板坯连铸二冷水控制方法