JPH01241276A - ビデオカメラ - Google Patents

ビデオカメラ

Info

Publication number
JPH01241276A
JPH01241276A JP63068975A JP6897588A JPH01241276A JP H01241276 A JPH01241276 A JP H01241276A JP 63068975 A JP63068975 A JP 63068975A JP 6897588 A JP6897588 A JP 6897588A JP H01241276 A JPH01241276 A JP H01241276A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
level
signal
output
contour
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63068975A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Yoshikawa
伸一 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP63068975A priority Critical patent/JPH01241276A/ja
Publication of JPH01241276A publication Critical patent/JPH01241276A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、ビデオカメラに関するもので、特に手切で映
像の焦点調整を行なう時の信号処理方式%式% く従来の技術〉 近年、ビデオカメラがカメラ一体型V T Rという商
品として広く一般に普及しつつある。ビデオカメラは、
普通のカメラと同様に、映像の焦点調整が必要であり、
通常はビデオカメラの中に自動的に焦点を合わせる回路
が含1れている。しかしユーザーが任意の所に焦点を合
わそうとする場合もあるため、手動で映像の焦点を調整
できるモードも設けられている。
〈発明が解決しょうとする問題点〉 この場合、焦点の一致程度はビデオカメラに付いている
電子ビューファインダで見ることになるが、電子ピユー
ファインダは1〜3インチ程度の大きさしかなく、焦点
を正確に合わせるのはかなり難しいのが現状である。又
、近年、ビューア1インダに液晶等を用いるものも出つ
つあるが、この場合にはさらに合わせにくくなる。
本発明は、以上の点にかんがみ、手動での映像の焦点調
整を回路規模を大きく増大させることなくニジ容易にし
工う七するものである。
く問題点を解決するための手段〉 本発明は上記のような目的のために、水平・垂直輪郭補
正機能を有する電子ビューファインダ付ビデオカメラに
於て、手切にエリ映像の焦点調整を行なう場合には、電
子ビューファインダに映る画像の輪郭成分のレベルを通
常の時、cv大きくするか、又は輪郭成分のみを映すよ
うに構成すると共に、そのためのレベル設定用処理を、
カメラ出力信号用輪郭成分レベル設定用乗算器で行なわ
せる構成としている。
く作用〉 この工うに構成することにLv1輸郭が強調された映像
が映し出され、たさえ小領域のビューファインダであっ
ても認識し易くなる。
〈実施例〉 第1図は本発明の基本溝数を示す図である。カメラ撮像
信号が輪郭(水平及び垂直)抽出回路1に加えられ、映
像の輪郭成分が取り出される。そして取出された輪郭成
分についてレベル調整回路2にて適当なレベルに処理し
1こ後、加算回路3で本来の入力信号と加算して輪郭の
強調されたカメラ信号を得る。一方、電子ビューファに
映す(,4号を得るための別の回路4.5.6が設けら
れている。
即ち、輪郭抽出回路lからの信号をレベル調整回路2に
て電子ビューファ用にも時分割処理でレベル設定した後
、レベル調整回路5にてカメラ撮像イH号を電子ビュー
ファインダに適したレベルに調整して形成した入力信号
と加算回路6で加算する。
その後、切換スイッチ4を介して電子ビューファインダ
用処理回路7にてコントラスト、明るさ等の処理を行な
って表示用ブラウン管8に加えるnレベル調整回路2.
5は各々コントロール人力9.11が設けられて、それ
らに信号を加えることでレベルの調整ができる0 ここで輪郭成分を強調するーレベル調整回路2はカメラ
出力信号のための画像用レベル設定と、電子ビューファ
インダのためのレベル設定とkQ分割処理で行なう。各
々のレベルはコントロール人力9工9設定する。電子ビ
ューファ用処理し」路7へはセレクタ4にLvコントロ
ール入力10kPf4いて切換え′C入力する。即ち、
コントロール入力IOは手切焦点調整モードでは加算器
6の出力を電子ビュー7ア用処理回路7側へ供給するL
うにセレクタ4を切換える。それ以外のモードの時エリ
もレベル調整回路2の出力が大きく、レベル調整回路5
の出力が小さくなって電子ビューファインダに映る画像
の輪郭成分が強調される。これにニジ、ビューファイン
ダ式映る画像はカメラ信号とは異なったものになるが、
焦点の一致程度は大変わかり易くなるため手動で調整が
容易に出来る。
電子ビューファインダが液晶の場合、その効果は更に大
きい0尚、焦点調整が手前か自助かはカメラにこれらの
モードを設定する入力スイッチが設けられているため容
易に判別できる。
上記構成のビデオカメラシステムでは加算器3の入力信
号を制御することによって電子ビューファインダに輪郭
成分のみを映すことも可能である。
加えて、複雑なl!12回路構成を採る乗H器エリ敗る
レベル調整回路2をカメラ出力信号用と電子ビューファ
インダ用とに共用しているため回路増加も少なくて済み
、更にLSI化により見かけ上全く増加させないことも
できる〇 第2図は、本発明を応用したディジタルビデオカメラの
一例である。レンズ] 2LりCCD(電荷転送撮像素
子)13に入った光は電気信号に変換され、CDS (
相関2Mサンプリング回路)14AGCJ5を経て信号
処理された侵ADコンバータJ6でディジタル信号に変
換される。そして輪郭抽出20にて水平・垂直の輪郭成
分が検出され、乗算器23にで適当なレベルに調整され
た後加算器22でガンマ回路25にてガンマ処理を施こ
した輝度信号と加算する。一方、AL)フンバータ16
の出力はホワイトバランス回路】7にも加、tられ、I
H遅延悔18、カラーエンコーダ19’kMてNTSC
のカラー信号が作成される。このカラー信号と上記輪郭
成分の加算器22出力とを加算器23で合成してI) 
Aコンバータ24でアナログ信号に変換しカメラ出力を
得る。
ざて、抽出した輪郭rJy、分のレベル趙整を施こ丁上
記乗算器21は、時分割処理で電子ビューファ用のレベ
ル設定も行ない、又ガンマ回路25の出力は電子ピコ−
ファインダ用にレベル調整するための乗算器27に加え
られてレベル調整した後、これら2つを加算器28にて
合成するこさにLf)手助焦点調整時の電子ビューファ
用信号が作られる。この加算器28の出力信号はセレク
タ29にて上記手動焦点調整時のみ電子ビューフ1用処
理回路30に入力され、それ以外の時は加算器22の出
力が電子ビューファ用処理回路30に入力される。
マイクロコンピュータ34によって乗算器21及び27
の係数が設定されるが、係数設定にあたっては、ガンマ
補正された映像信号に乗算器27器2】から加算器28
への入力が乗算器21から加算器22への入力に比べて
大きくなる工うに設定される。
ユーザが手切・自動スイッチ35に、[5手動モードを
選択すると、セレクタ29は加算器28の信号を電子ビ
コーファ処理回路30に入力するようにマイクロコンピ
ュータ34がらの指令がライン26に出力されて制御さ
れる。これによって、電子ビューファにはニジ焦点調整
の容易な映像が映し出される0自動モードで(1電子ビ
ユーフアインダ32にはカメラ出力と同一の映像を表示
する。
上記マイクロコンピュータ34は焦点センサ33の検出
信号に基いてレンズ12の自助焦点合せを実行し、また
乗算器21.27にも制御信号が与えられてレベル調整
を制御する。
〈発明の効果〉 以上のように本発明によれば、手動焦点調整を工り輪郭
成分の大きい信号を電子ビューファインダに映し吊すこ
とに工Q、Lジ容易にしてビデオカメラを使い勝手のす
ぐれたものにすると共に、そのために必要なLo回路処
理をカメラ出力信号用の回路で行なっているため回路の
増加も少なくて済む0
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の基本溝数の一例を示す図、第2図は本
発明を応用したディジタルビデオカメラの一実施例の構
成を示す図であるO l:輪郭抽出回路 2ニレベル調整回路 3:加算器 
4:セレクタ 5ニレペル調整回路 6:加算器 7:
電子ビューファ用処理回路 8:電子ビューファインダ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、水平・垂直輪郭補正機能を有する電子ビューファイ
    ンダ付ビデオカメラにおいて、 カメラ撮像信号から輪郭取分を抽出してレベル調整する
    手段と、 該レベル調整手段に対して調整レベルを電子ビューファ
    インダ用に設定し得る入力端子と、レベル調整手段の出
    力をカメラ撮像信号に加算する手段と、 上記入力端子の設定信号に応じて電子ビューファインダ
    に輪郭成分のレベル調整された信号を供給するセレクタ
    とを備えてなることを特徴とするビデオカメラ。
JP63068975A 1988-03-22 1988-03-22 ビデオカメラ Pending JPH01241276A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63068975A JPH01241276A (ja) 1988-03-22 1988-03-22 ビデオカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63068975A JPH01241276A (ja) 1988-03-22 1988-03-22 ビデオカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01241276A true JPH01241276A (ja) 1989-09-26

Family

ID=13389182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63068975A Pending JPH01241276A (ja) 1988-03-22 1988-03-22 ビデオカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01241276A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05292373A (ja) * 1992-04-10 1993-11-05 Ikegami Tsushinki Co Ltd テレビジョンカメラ
WO1996019092A3 (en) * 1994-12-13 1996-08-22 Apple Computer System and method for generating a contrast overlay as a focus assist for an imaging device
KR100435206B1 (ko) * 2002-06-04 2004-06-11 한국방송공사 초점상태 표시장치와 그 방법 및 초점상태 표시장치를갖는 hdtv카메라
US8614752B2 (en) 1999-09-14 2013-12-24 Nikon Corporation Electronic still camera with peaking function
WO2014175273A1 (ja) * 2013-04-22 2014-10-30 オリンパスイメージング株式会社 撮像装置及びその制御方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05292373A (ja) * 1992-04-10 1993-11-05 Ikegami Tsushinki Co Ltd テレビジョンカメラ
WO1996019092A3 (en) * 1994-12-13 1996-08-22 Apple Computer System and method for generating a contrast overlay as a focus assist for an imaging device
US8614752B2 (en) 1999-09-14 2013-12-24 Nikon Corporation Electronic still camera with peaking function
KR100435206B1 (ko) * 2002-06-04 2004-06-11 한국방송공사 초점상태 표시장치와 그 방법 및 초점상태 표시장치를갖는 hdtv카메라
WO2014175273A1 (ja) * 2013-04-22 2014-10-30 オリンパスイメージング株式会社 撮像装置及びその制御方法
JP2014212499A (ja) * 2013-04-22 2014-11-13 オリンパスイメージング株式会社 撮像装置
EP2991335A4 (en) * 2013-04-22 2016-10-26 Olympus Corp PICTURE DEVICE AND CONTROL METHOD THEREFOR
US10051200B2 (en) 2013-04-22 2018-08-14 Olympus Corporation Imaging apparatus and control method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040125220A1 (en) Image capturing apparatus, method of adjusting luminance of the same, and program product
JP2002027491A (ja) 画像入力装置、ホワイトバランス調整方法、およびその方法を実行するためのプログラムを格納したコンピュータが読取可能な記録媒体
CN101998053A (zh) 图像处理方法、图像处理设备和成像设备
JP2010124120A (ja) オートフォーカスシステム
JPH03204281A (ja) 撮像装置
JPH11298792A (ja) 電子スチルカメラ
JPH01241276A (ja) ビデオカメラ
JPH0254487B2 (ja)
JP3538963B2 (ja) 色温度算出方法、色温度算出装置およびそれを有するビデオカメラ
JP2001008065A (ja) 輪郭強調回路
JPH075733Y2 (ja) カラ−テレビジヨンカメラの白バランス回路
JP4440562B2 (ja) 映像信号処理装置
JP3640374B2 (ja) 信号処理方法およびその装置
KR0143052B1 (ko) 전자뷰파인더를 갖는 비데오카메라
JP3628856B2 (ja) 撮像装置
JP3205941B2 (ja) 自動絞り調整装置
JP2001136539A (ja) 電子カメラ
JPH06327026A (ja) 色検出回路、色検出回路を具えたカメラおよび所望の色を自動的に選択する方法
KR100326538B1 (ko) 비디오카메라의자동역광보정장치
JP2815898B2 (ja) 液晶ディスプレイ付カメラ一体型ビデオテープレコーダ
JPH04130867A (ja) マーカー信号表示装置
JPH07107505A (ja) 撮像装置
JP2000069490A (ja) 撮像装置
JPH05110930A (ja) 2画面カメラの信号処理装置
JP3928223B2 (ja) 画像表示装置