JPH0123949Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0123949Y2
JPH0123949Y2 JP6635584U JP6635584U JPH0123949Y2 JP H0123949 Y2 JPH0123949 Y2 JP H0123949Y2 JP 6635584 U JP6635584 U JP 6635584U JP 6635584 U JP6635584 U JP 6635584U JP H0123949 Y2 JPH0123949 Y2 JP H0123949Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cushioning material
outer box
ventilation fan
fold
packaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6635584U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60177088U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6635584U priority Critical patent/JPS60177088U/ja
Publication of JPS60177088U publication Critical patent/JPS60177088U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0123949Y2 publication Critical patent/JPH0123949Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packaging Of Machine Parts And Wound Products (AREA)
  • Cartons (AREA)
  • Packages (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈考案の技術分野〉 本考案は換気扇用包装装置に関する。
〈従来技術〉 従来より、換気扇の保管あるいは輸送中に発生
する汚損、損傷を防ぐための換気扇用包装装置が
ある。
かかる包装装置は、換気扇を収納する外箱と、
換気扇と外箱との間に介装される緩衝材と、が
別々に分かれた構成である。このため、包装作業
上自動化が行いにくく、又、自動化してもその装
置の動作が複雑なものとなるため、スムーズな包
装動作が行えずトラブルが発生し易く、更に機械
設備費も嵩むものとなる不都合があつた。
又、外箱と緩衝材とが別々に分かれて構成され
る結果、外箱と緩衝材とを別々に分けて管理する
必要があり、包材の輸送や保管等の管理に手間が
かかると共に、保管場所も多く取ることになり、
管理費が嵩む結果となる。
〈考案の概要〉 そこで、本考案は以上のような従来の実情に鑑
み、外箱と緩衝材とを一体化した構成で、外箱の
折り畳み時に緩衝材も一体に折り畳み得る構成と
することにより、包装作業の自動化に容易に対応
でき、しかも包装管理性に優れた換気扇包装装置
を提案する。
〈考案の実施例〉 以下、本考案の一実施例を第1図〜第3図に基
づいて説明する。
第1図及び第2図において、1は換気扇で、1
Aは方形の本体枠、1Bは本体枠1Aの前端部に
位置する油受け、2は該換気扇1を収納する外箱
で、両端の開口部夫々に、一側に相対向する辺と
連設された蓋用の内フラツプ2Aと他側に相対向
する辺と連設されて、該内フラツプ2A上面に重
ね合わされる外フラツプ2Bとを備えた構成であ
る。そして、この外箱2は側壁部において一側に
相対向する角部の稜線に基づいて、隣接する側壁
相互を折り曲げ状態にすることにより、平板状に
折り畳めるようになつている。一方、3は外箱2
と換気扇1との間に介装される段ボール製緩衝材
であり、本体枠1Aが挿入される方形の開口4を
有した構成で、かつ油受け1Bの本体枠1A側端
面が支持される方形枠状の平面部5と、該平面部
5の4辺に連設する4つの立上部6と、からな
る。
次に、上記緩衝材3を構成する段ボール板の展
開図を第3図に示す。
図において、まず点線は折目、段ボール板の輪
郭を除く実線は切目を示している。そして、aは
平面部5の各辺から立上部6A〜6Dを夫々折り
曲げ形成するための折目、7及び8は、立上部6
A及び6Dを平面部5から折り曲げた時に、該立
上部6A及び6D相互を結合する結合フラツプで
ある。一方の結合フラツプ7は折目bを介して立
上部6Aに連設され、他方の結合フラツプ8は折
目cを介して立上部6Dに連設され、両結合フラ
ツプ7,8同志は折目dを介して結合されてい
る。9及び10は立上部6C及び6Bを平面部5
から折り曲げた時に、該立上部6C及び6B相互
を結合する結合フラツプであり、先の結合フラツ
プ7及び8と同様に、夫々折目e,fを介して立
上部6C,6Bに連設され、相互は折目gを介し
て連設されている。11は平面部5の一側に相対
向する一対の角部即ち結合フラツプ7及び8,9
及び10が設けられた側の角部夫々に、該角部相
互を結ぶ線に沿つて設けられた切目、12は平面
部5の他側に相対向する一対の角部夫々に、該角
部相互を結ぶ線に沿つて設けられた折目、13は
平面部5の開口4の内側の1辺に折目hを介して
連結された補強フラツプで、該折目hと平行する
折目i及びjが間隔をもつて並設されている。1
4は平面部5の開口4の内側の前記補強フラツプ
13形成辺と相対向する内側辺に折目kを介して
連設された補強フラツプで、該折目kと平行する
折目e及びmが間隔をもつて並設されている。
尚、これらの補強フラツプ13,14同志は、
平面部5の対角線に沿つて斜めに分断させたもの
である。15は平面部5の開口4の他側に相対向
する内側辺のうちの一方に折目nを介して連設さ
れた補強フラツプである。前記平面部5の補強フ
ラツプ14が連設された部分の、立上部6Bとの
間の折目a近傍には、略コ字形の切目oと、この
切目oと連設した折目pと、が設けられており、
この切目oと折目pによつて囲まれた部分を起す
ことにより、後述する換気扇1の電源コード挿入
用の開口16が設けられる。
以上の構成の段ボール板から緩衝材を形成する
場合は次のような手順で行う。即ち、平面部5か
ら折目aを介して立上部6A〜6Dを内側に直角
に折り曲げる。次に、立上部6A及び6D並びに
6C及び6Bから夫々結合フラツプ7及び8並び
に9及び10を折目b及びc並びにd及びeを介
して内側に折り曲げると共に、結合フラツプ7,
8同志並びに9,10同志夫々を折目d並びにg
を介して外側に折り曲げて重合し、結合状態にす
る。
次に、補強フラツプ13を折目hを介して平面
部5から内側に直角に折り曲げると共に、折目
i,jに基づいて内側に順次直角に折り曲げる。
そして、補強フラツプ13先端部分を、立上部6
D内面にのり付け等により結合すれば、第1図に
示すような中空部分Aが形成される。又、補強フ
ラツプ14を折目kを介して平面部5から内側に
直角に折り曲げると共に、折目,mに基づいて
内側に順次直角に折り曲げ、補強フラツプ14先
端部分を、立上部6B内面にのり付け等によつて
結合すれば第1図に示すような中空部Bが形成さ
れる。更に補強フラツプ15を折目nを介して平
面部5から内側に直角に折り曲げるようにする。
以上のようにして形成された緩衝材3は、第1
図及び第2図に示すように、外箱2内に挿入さ
れ、立上部6B,6D下端部が外箱2内底面に当
接した位置にて、全ての立上部6A〜6Dを外箱
2の4つの側壁に夫々接着若しくはステツチング
ワイヤ等で結合することにより、外箱2と一体化
される。
以上の構成の包装装置によれば、外箱2にあら
かじめ緩衝材3を一体化して備えた構成により、
包装時には外箱2内に換気扇1を挿入する作業を
行えば良く、外箱2内に別体の緩衝材を挿入して
後、換気扇1を挿入するような面倒な作業が不要
となり、人手で容易に行うことができるのは勿論
のこと、包装作業を自動化することも容易に行え
る。
又、自動化した場合には、装置の動作が複雑な
ものとなることがないと共に、スムーズな包装動
作となり、トラブルが発生するようなこともな
く、機械設備費も低減できる。
更に、かかる包装装置においては、外箱2と一
体化した緩衝材3のコーナ部分に対角線に沿つた
切目11と折目12を設けたことにより、外箱2
を折り畳む際に、緩衝材3が第2図矢印方向に引
つ張られれば、外箱1と共に緩衝材3を折り畳み
状態にすることができる。即ち、外箱2を、緩衝
材3のコーナ部折目12が位置するコーナ部の稜
線における折目に基づいて折り畳めば、緩衝材3
は前記コーナ部の折目12に基づいて、平面部5
の該折目12を介して連設する略L字形部分相互
が折り曲げられると同時に、緩衝材3のコーナ部
の折目11を介して、平面部5の、該切目11を
介して隣接する略L字形部分相互が引き離される
ことにより、緩衝材3は折り畳まれることにな
る。この場合、補強フラツプ13,14による中
空部A,Bはこれらを形作る折目h〜j及びk〜
mにより、つぶされた状態に折り畳み状態とな
る。従つて、このように、外箱2に緩衝材3を一
体化しても、外箱2の折り畳み状態を得られる結
果、包装装置の運搬時並びに保管時に、これがか
さばることがないから、管理に手間が掛からず、
保管場所も多く取ることがなく、管理費の低減を
図れる。更に、緩衝材3は換気扇1の本体枠1A
周りに配設される構成であり、必要部分のみに装
着されるものであるから、段ボール板等の使用材
料が少なく、材料費的に安価なものといえる。
尚、本実施例においては、補強フラツプ13,
14による中空部分A,Bを設けたから、一方の
中空部分B内部を、第1図に示すように、換気扇
1の電源コード17の収納空間とすることがで
き、電源コード17のプラグが換気扇本体と接触
する等干渉し合うのを防止できるという効果があ
る。
〈考案の効果〉 以上説明したように本考案によれば、外箱と緩
衝材とを一体化することにより、包装作業の自動
化に容易に対応することができ、包装作業の簡素
化を大巾に図ることができると共に、外箱の折り
畳み時に緩衝材を一体に折り畳めるように構成し
たから、包装装置の運搬、保管等の管理が容易に
行え、管理費の低減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る包装装置の一実施例によ
る換気扇包装状態を示す縦断面図、第2図は同上
の包装装置の内部状態を示す平面図、第3図は同
上の包装装置における緩衝材の展開図である。 1……換気扇、2……外箱、3……緩衝材、4
……開口、5……平面部、6,6A〜6D……立
上部、11……切目、12……折目。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 換気扇を収納する方形の外箱と、該換気扇が挿
    入される枠状の平面部と該平面部外周の4辺に連
    設する立上部とからなる緩衝材と、を備え、前記
    緩衝材は、前記平面部の一側に相対向する一対の
    角部に、該角部相互を結ぶ線に沿つた切目を有す
    ると共に、他側に相対向する一対の角部に、該角
    部相互を結ぶ線に沿つた折目を有する一方、前記
    緩衝材の4つの立上部を対応する外箱の4側壁
    夫々に固定し、外箱と緩衝材を一体化したことを
    特徴とする換気扇用包装装置。
JP6635584U 1984-05-07 1984-05-07 換気扇用包装装置 Granted JPS60177088U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6635584U JPS60177088U (ja) 1984-05-07 1984-05-07 換気扇用包装装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6635584U JPS60177088U (ja) 1984-05-07 1984-05-07 換気扇用包装装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60177088U JPS60177088U (ja) 1985-11-25
JPH0123949Y2 true JPH0123949Y2 (ja) 1989-07-21

Family

ID=30599182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6635584U Granted JPS60177088U (ja) 1984-05-07 1984-05-07 換気扇用包装装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60177088U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD808799S1 (en) 2015-11-17 2018-01-30 Hunter Fan Company Carton with color striping

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60177088U (ja) 1985-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0123949Y2 (ja)
JPS5847020Y2 (ja) 環形螢光ランプの包装容器
JPH0628421Y2 (ja) 包装用箱
JPS6341320Y2 (ja)
JPH0635933Y2 (ja) 段ボ−ル包装箱
JPH0331740Y2 (ja)
JPS58107319U (ja) 蓋付き紙器
JPS6038490Y2 (ja) 蓋付紙箱
JP2603763Y2 (ja) 薄型カートン
JPH0228219Y2 (ja)
JPS6233735Y2 (ja)
JPS6318574Y2 (ja)
JPS6034568Y2 (ja) 組込み式額縁付カ−トン
JPH0414342Y2 (ja)
JPH0516619U (ja) クラツシユ機能を有するカートン
JPH0320246Y2 (ja)
JPS6038491Y2 (ja) 蓋付包装箱
JPS6219538Y2 (ja)
JPH0339434Y2 (ja)
JPH0223540Y2 (ja)
JPS60171817U (ja) 折り畳み箱用ブランク
JPS5913475U (ja) 包装紙箱の梱包構造
JPS58154116U (ja) 折り畳み自在の通い箱
JPH0182120U (ja)
JPS61110581U (ja)