JPH01237526A - 電気光学装置の製造方法 - Google Patents

電気光学装置の製造方法

Info

Publication number
JPH01237526A
JPH01237526A JP63064379A JP6437988A JPH01237526A JP H01237526 A JPH01237526 A JP H01237526A JP 63064379 A JP63064379 A JP 63064379A JP 6437988 A JP6437988 A JP 6437988A JP H01237526 A JPH01237526 A JP H01237526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nonlinear resistance
nonlinear
film
gas
sputtering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63064379A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2739582B2 (ja
Inventor
Yoshiki Kuroda
吉己 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP6437988A priority Critical patent/JP2739582B2/ja
Priority to EP89302408A priority patent/EP0333392B1/en
Priority to DE68922518T priority patent/DE68922518T2/de
Priority to US07/324,227 priority patent/US5048930A/en
Priority to KR1019890003158A priority patent/KR0146292B1/ko
Publication of JPH01237526A publication Critical patent/JPH01237526A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2739582B2 publication Critical patent/JP2739582B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/1365Active matrix addressed cells in which the switching element is a two-electrode device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C7/00Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material
    • H01C7/10Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material voltage responsive, i.e. varistors
    • H01C7/105Varistor cores

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電気光学装置などに用いる非線形抵抗素子の
製造方法に関する。
〔発明の概要〕
本発明は、少なくとも一方の透明基板上に非線形抵抗素
子を有する電気光学装置において、その非線形抵抗薄膜
の主成分をターゲットとし、非線形抵抗薄膜の副成分を
ガスとしそのガスと反応させてスパッタリングを行い、
水素を含まない非線形抵抗薄膜を形成することにより、
光電効果のない極めて安定な非線形抵抗素子を得ること
ができるようにしたものである。
〔従来の技術〕
従来からシリコン窒化膜、シリコン酸化膜またはシリコ
ン窒化酸化膜を用いた非線形抵抗素子が知られている。
例えば、特開昭61−90192号公報、特開昭61−
94086号公報に開示されている。
それらの製造方法は、プラズマCVD装置を用いてガス
とガスとを化学反応させて非線形抵抗nりを堆積させて
い(ものであり、例えば、シランガスとアンモニアガス
又はチッソガスとを反応させてシリコン窒化膜を形成す
る方法などが知られている。そして、第3図のような構
造の非線形抵抗素子5を形成するには第2図に示された
ような工程、即ち、111画素電極2を形成後に(2)
プラズマCVD装置で非線形抵抗膜4を堆積し、次にC
VD装置よりとり出して+31洗浄し、スパッタ装置に
セントし、(4)配線電極膜3を堆積した後(5)配線
電極膜3と非線形抵抗膜4を連続してパターニングを行
い、所定形状の非線形抵抗素子を得るようにしている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、シリコンを含む非線形抵抗素子をCVD
装置を用いて製造する方法においては、シラン(Sil
1m)を反応ガスとして使用するため、形成された非線
形抵抗薄膜中に水素成分が含まれることになる。このた
め第4図(^)にみられるように、この水素成分によっ
て非線形抵抗薄膜に光電効果が生じ、電気光学装置とし
て使用した場合に明るい所でコントラストが低下すると
いう現象が生じることになる。又、シランガスを扱うこ
とより、安全の面でその取扱いに充分注意を払わねばな
らず、その取扱いがやっかいであり、さらにまたCVD
装置からスパッタ装置にというように装置間に基板を入
れ換える必要があり、そのため洗浄をしたり、真空引き
する必要が生じて、製造時間が長くなる等、の種々の問
題点があった。
本発明は、非線形抵抗素子の光電効果を大幅に減少させ
、明るい所での電気光学装置のコントラスト低下を防止
できる性能のよい非線形抵抗素子が得られると共に、製
造の面で安全でかつ合理的であることを目的とした非線
形抵抗素子の製造方法を提供するものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の製造方法は上記問題点を解決するものであり、
非線形抵抗薄膜の製造方法において、その非線形抵抗薄
膜の主成分をターゲットとし、副成分をガスとし反応性
スパッタリングを行い非線形抵抗薄膜を形成することに
よって、光電効果の少ない極めて安定な非線形抵抗薄膜
を得ることができると共に、製造の面で安全であるよう
にし、又、連続的に非線形抵抗素子の形成をして、品質
が良く、安全でかつ合理的な製造方法を特徴とする。
〔作用〕
上記のように反応性スパッタリング法によって非線形抵
抗素子を製造することにより、水素成分を含まない光電
効果の少ない非線形抵抗fillが得られるために、明
るい所においてもコントラスト低下が生じない電気光学
装置が可能になると共に製造の面でも安全性の高いもの
となる。
〔実施例〕
以下に、この発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第3図(A)’、(B)は本発明の実施例により形成さ
れる非線形抵抗素子構成の一例の図であり、第3図にお
いて、1は基板であり、その上部に2i3明画素電極、
3配線電極、4非線形抵抗膜が形成されており、5非線
形抵抗素子はこの3Nより積層されている部分である0
本発明の実施例として、シリコンからなるターゲットを
反応ガスとして窒素ガス又は酸素ガスを用いて反応性ス
パッタリングを行い、水素を含まないシリコン窒化膜又
はシリコン酸化膜の非線形抵抗膜を形成した。又、透明
画素電極としてはITOlそして配線電極としてはクロ
ム、金、ITOなどの金属を用いた。
第4図(B)は、透明画素電極としてITO1非線形抵
抗膜として水素を含まないシリコン窒化膜、また配線電
極としてクロムを積層させた本発明の方法により形成さ
れた非線形抵抗素子の電圧−電流特性を示すグラフであ
り、また第4図(^)は同様な構造をシランガスを用い
てプラズマCVDでシリコン窒化膜を作製した非線形抵
抗素子の電圧−電流特性を示すグラフである0両グラフ
では、縦軸は電流を対数目盛で示しである0両グラフか
ら明らかなようにプラズマCVDで作製した非線形抵抗
素子の場合、低電圧領域では光電効果により、明るい雰
囲気で抵抗が下がる現象が生じてくるが、スパッタで作
製した非線形抵抗素子の場合には、そのような現象が生
じない、つまり電気光学装置として応用した場合に、明
るい雰囲気と暗い雰囲気でのコントラストに差が生じな
いことを示している。又、このことはシリコン酸化膜に
ついてもいえる。
又、第1図には本発明の工程を、第2図には従来の工程
を比較してブロック図として示した。第2図のように従
来のプラズマCVDを用いて作製する工程においては、
第(11番目に透明画素電極2をデボジシッン、パター
ニングした後に、第(2)番目として非線形抵抗膜4を
プラズマCVDでデポジションを行う0次にプラズマC
VD装置からその基板を取り出し第(3)番目に基板を
洗浄する工程が必要である。それから第(4)番目とし
て配線電極3をスパッタ装置でデポジションし、最後に
第(5)番目として配線電極3と非線形抵抗膜4をパタ
ーニングすることになる。しかし、本発明の工程におい
ては、第1図のように透明画素電極2をパターニング後
に、シリコンからなるターゲットを窒素又は酸素ガスを
用いて、反応スパッタリングを行い、水素を含まない非
線形抵抗膜4と、配線電極3も連続してスパッタ装置で
デポジションを行うことができることになる。このこと
により、従来の非線形抵抗膜をデポジションした後に基
板をプラズマCVD装置から取り出す工程、取り出した
後の洗浄工程、又配線電極をデポジションするためにス
パッタ装置に基板をセントし真空引きする工程が、本発
明の工程では不要となることになり、製造時間が大幅に
削減されることになる。又、そのことによりゴミなどの
不純物が付着する確率が大幅に減少するために、欠陥数
の減少と歩留まり向上にもつながることになる。
なおターゲットにシリコン窒化物又はシリコン酸化物を
用いて、スパッタリングを行ってもよい。
又、配線電極3と非線形抵抗膜4のパターニングにおい
て、同一の露光マスク、レジストパターンを用いて、配
線電極と非線形抵抗膜を連続エツチングすることが可能
であり、そのようにすれば第2図に示した2〜5工程が
、従来は7.8時間要したのが約4.5時間で完了する
ことになり、工程時間の短縮にもつながることになる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明による方法で非線形抵抗素
子を作製すれば、光電効果の少ない非線形抵抗素子とな
り、明るい雰囲気でもコントラスト減少が生じない電気
光学装置が得られると共にシランガスを使用しないので
安全であり、さらに非線形抵抗膜と配線電極が連続でデ
ポジションできることにより、工程時間の短縮かつ歩留
まり向上につながり、欠陥数の少ない電気光学装置を提
供できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の製造方法の実施例を示す工程ブロック
図、第2図は従来の工程ブロック図、第3図(A)は画
素電極構造の平面図、第3図(B)は非線形抵抗素子の
断面図、第4図(^)、(B)はシリコン窒化膜をプラ
ズマCVDで作製した非線形抵抗素子とスパッタで作製
した非線形抵抗素子の電圧−電流特性図である。 1・・・基板 2・・・透明画素電極 3・・・配線電極 4・・・非線形抵抗膜 5・・・非線形抵抗素子 以上 出願人 セイコー電子工業株式会社 &系電役aiLの平面図 第3図(A) 4に線形抵抗素JのI!IT面図 第3図(B) 従来のP−CVDて1′F族した1線形抵4几膜のI−
V特性と示1図 第4図(△) 第4図(B)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  少なくとも一方の透明基板面に非線形抵抗素子を有す
    る電気光学装置において、その非線形抵抗薄膜の主成分
    を含んだターゲットとし、非線形抵抗薄膜の副成分をガ
    スとし、このガスと反応させてスパッタリングを行い非
    線形抵抗薄膜を形成することを特徴とする非線形抵抗素
    子の製造方法。
JP6437988A 1988-03-17 1988-03-17 電気光学装置の製造方法 Expired - Fee Related JP2739582B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6437988A JP2739582B2 (ja) 1988-03-17 1988-03-17 電気光学装置の製造方法
EP89302408A EP0333392B1 (en) 1988-03-17 1989-03-10 Electro-optical device
DE68922518T DE68922518T2 (de) 1988-03-17 1989-03-10 Elektrooptische Vorrichtung.
US07/324,227 US5048930A (en) 1988-03-17 1989-03-14 Electro-optical device
KR1019890003158A KR0146292B1 (ko) 1988-03-17 1989-03-15 전기광학 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6437988A JP2739582B2 (ja) 1988-03-17 1988-03-17 電気光学装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01237526A true JPH01237526A (ja) 1989-09-22
JP2739582B2 JP2739582B2 (ja) 1998-04-15

Family

ID=13256611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6437988A Expired - Fee Related JP2739582B2 (ja) 1988-03-17 1988-03-17 電気光学装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5048930A (ja)
JP (1) JP2739582B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8482958B2 (en) 2010-03-18 2013-07-09 Panasonic Corporation Current steering element, memory element, memory, and method of manufacturing current steering element
GB201217525D0 (en) 2012-10-01 2012-11-14 Isis Innovation Composition for hydrogen generation

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6190192A (ja) * 1984-10-09 1986-05-08 セイコーインスツルメンツ株式会社 液晶電気光学装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2836911C2 (de) * 1978-08-23 1986-11-06 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Passivierungsschicht für Halbleiterbauelemente
JPS55124272A (en) * 1979-03-19 1980-09-25 Shunpei Yamazaki Semiconductor device and method of fabricating the same
JPS6057617A (ja) * 1984-04-16 1985-04-03 Shunpei Yamazaki 半導体装置作製方法
FR2579775B1 (fr) * 1985-04-02 1987-05-15 Thomson Csf Procede de realisation d'elements de commande non lineaire pour ecran plat de visualisation electro-optique et ecran plat realise selon ce procede
JPH0617957B2 (ja) * 1985-05-15 1994-03-09 セイコー電子工業株式会社 液晶表示装置
US4828370A (en) * 1985-10-04 1989-05-09 Seiko Instruments & Electronics Ltd. Switching element with nonlinear resistive, nonstoichiometric material
JP2816549B2 (ja) * 1986-10-22 1998-10-27 セイコーインスツルメンツ株式会社 電気光学装置
US4895789A (en) * 1988-03-29 1990-01-23 Seiko Instruments Inc. Method of manufacturing non-linear resistive element array
US4941735A (en) * 1989-03-02 1990-07-17 University Of Colorado Foundation, Inc. Optically addressable spatial light modulator

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6190192A (ja) * 1984-10-09 1986-05-08 セイコーインスツルメンツ株式会社 液晶電気光学装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5048930A (en) 1991-09-17
JP2739582B2 (ja) 1998-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5079178A (en) Process for etching a metal oxide coating and simultaneous deposition of a polymer film, application of this process to the production of a thin film transistor
DE69401518T2 (de) Reaktive-Ion-Ätzung von Indium-Zinn-Oxid
US5318664A (en) Patterning of indium-tin oxide via selective reactive ion etching
DE3884697D1 (de) Verfahren zur gesteigerten Abscheidung von Siliciumoxid durch Plasma.
JPH01237526A (ja) 電気光学装置の製造方法
JPS61201469A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JP2704212B2 (ja) 電気光学装置の製造方法
JPS6314190A (ja) Ito膜上に薄膜を形成する方法
JPH0227319A (ja) 液晶表示装置における薄膜ダイオードの製造方法
JPH0291620A (ja) 薄膜非線形ダイオード素子
JPH10280127A (ja) Ito膜の成膜方法及びito電極の形成方法及びこのito電極を備えた液晶素子の製造方法
JPH0745586A (ja) パタ―ン化有機物薄膜形成法
JPS6245030A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60121611A (ja) 透明電極の製造方法
JPS58112375A (ja) 光起電力装置の製造方法
JPH04320217A (ja) 液晶表示装置とその製造方法
JPH0222874A (ja) 薄膜素子の製造方法
JPH0481876B2 (ja)
JPS60143626A (ja) イメ−ジセンサの製造方法
JPS6283462A (ja) 配向性金属薄膜の製造方法
JPH01224726A (ja) 液晶表示用アクティブマトリクス素子の製造方法
JPH04184984A (ja) イットリウム系酸化物超伝導薄膜の加工方法
JPS62132373A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63136491A (ja) 薄膜el素子の製造方法
JPH0511278A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees