JPH01236890A - Y/c分離回路 - Google Patents

Y/c分離回路

Info

Publication number
JPH01236890A
JPH01236890A JP6462488A JP6462488A JPH01236890A JP H01236890 A JPH01236890 A JP H01236890A JP 6462488 A JP6462488 A JP 6462488A JP 6462488 A JP6462488 A JP 6462488A JP H01236890 A JPH01236890 A JP H01236890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
band
color
input
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6462488A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Hoshino
潔 星野
Seijirou Yasuki
成次郎 安木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP6462488A priority Critical patent/JPH01236890A/ja
Publication of JPH01236890A publication Critical patent/JPH01236890A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Filters That Use Time-Delay Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は複合映像信号から輝度信号と色信号を分離する
Y/C分離回路に係り、特にドツトクローリングが少な
く輝度信号の斜め解像度劣化の少ないY/C分離回路に
関する。 (従来の技術) 近年、ディジタル信号処理技術の発展に伴ない、その技
術を利用して現行のテレビジョン受信機の画質を向上さ
せる努力が成されている。このような画質改善の方法の
1つとして、Y/C分離方法を検討することが行なわれ
ている。 NTSC方式では、送信鍬側で色副搬送波fscを色信
?′1(C)で変調し、輝度信号(Y)と周波数多重し
て送信しているため、受信機側で色信号と輝度信号を分
離する必要がある。 従来のY/C分離回路は第6図に示びょうに構成されて
いる。入力端子501より複合映像信号(以下、ビデオ
信号という)が入力される。入力信号は垂直高域フィル
タ502に入力されて垂直高域成分を抽出した後、帯域
通過フィルタ(以下、BPFという)503に入力され
る。BPF503の出力信号は出力端子505から色信
号として出力される。一方、入力ビデオ信号は遅延回路
507を通して演算器504に入力され、ここでBPF
503からの色信号が差し引かれて、出力端子506よ
り輝度信号として出力される。 第7図は上記回路における2次元周波数特性を示すもの
で、横軸には水平周波数を、縦軸には垂直周波数をとっ
てあり、fscは色副搬送波周波数を示している。上記
回路の如く垂直方向の高域フィルタを用いたY/C分離
を行なえば、水平解像度は劣化しないが、色の水平エツ
ジにはドツトクローリングが発生する。これは第7図の
斜線部において、色信号の高域成分が輝度信号にもれ込
むためである。NTSC信号における輝度信号と色信号
の周波数多重の様子は第8図に承りようになっており、
前記のもれ込みをBPFによってとり除くことは困難で
ある。 この問題を解決する手段として、第9図に示すようなY
/C分離回路がある。色信号は、第6図の場合と全く同
様にして、入力端子801に供給されるビデオ信号を垂
直高域フィルタ802.BPF803を通すことによっ
て出力端子807に得られる。一方、入力ビデオ信号は
万延回路809を通して演算器804に入力され、ここ
で垂直高域フィルタ802の出力信号を差し引くことに
よって、垂直低域成分を得る。輝度信号は、この演算器
804の出ツノである垂直低域成分を遅延回路810に
通した信号と、垂直高域フィルタ802の出力信号を入
力するローパスフィルタ(LPF)805の出力信号と
を加算器806で加静することによって出力端子808
に得られる。 第9図の回路において、LPF805のカットオフ周波
数を、BPF803のカットオフ周波数よりも低くすれ
ば、輝度信号、色信号の2次元周波数特性は第10図に
示すような特性となる。 従って、第9図のY/C分離回路を用いれば、色信号高
域成分の輝度信号へのもれ込みに基づく色の水平エツジ
のドツトクローリングは軽減される。しかしながら、輝
度信号の斜め成分の帯域が狭くなるため、斜め方向の解
像度が劣化するという欠点があった。 (発明が解決しようとする課題) 従来のY/C分離回路によれば、色の水平エツジにドツ
トクローリングが発生する。そして、このドツトクロー
リングを軽減するためには、輝度信号の斜め方向解像度
を犠牲にしなければならないという問題があった。 本発明は、色の水平エツジのドツトクローリングが少な
く、かつ輝度信号の斜め解@度劣化のないY/C分離回
路を提供することを目的とする。 [発明の構成] (課題を解決・するための手段) 本発明のY/C分離回路は、ビデオ信号が入力され、こ
の信号の垂直高域成分を出力する垂直高域フィルタと、
前記垂直高域成分の信号を入力とづるそれぞれ通過帯域
の異なった第1.第2のBPFと、この第1.第2のB
PFの出力をそれぞれ係数倍する第1.第2の係数器と
、この第1゜第2の係数器の出力を加算して色信号を出
力する第1の演算器と、入力ビデオ信号を所定の時間遅
延する遅延回路と、この遅延回路の出力から前記色信号
を減算して輝度信号を出力する第2の演咋器と、前記第
1.第2のBPFの出力信号が入力されて、その大きさ
が演口処理され邑の高域成分の大小に応じた制御信号を
発生し、前記第1.第2の係数器を制御する制御回路と
を具備して構成される。 (作用) 本発明においては、絵柄に応じて色信号のBPFを適応
的に選択して、色の水平エツジ即ち色の高域成分がある
部分では色信号の帯域を広くしてドツトクローリングを
軽減させ、他の部分では、逆に色信号の帯域を狭くする
ことで輝度信号の斜め帯域を広げ、ドツトクローリング
が少なく、輝度信号の斜め解像度劣化の少ないY/C分
離回路を実現する。 (実施例) 以下、図面に示した実施例に基づいて本発明を説明する
。 第1図は本発明の一実施例に係るY/C分離回路のブ

】ツク図である。このY/C分離回路は、入力端子10
0にベースバンドのビデオ信号1を入力し、垂直高域フ
ィルタ110を通して垂直高域成分2を抽出する。フィ
ルタ110通過後の信号2は、通過帯域の異なった2つ
のBPFI 20及び130に入力され、2つの色信号
3.4が出力される。2つの色信号3,4は制御回路1
70によって制御される2つの係数器140.150に
よってそれぞれに倍、(1−k)倍された後、演算器1
60で加算されて、色信号5となり出力端子200に出
力される。一方、入力ビデオ信号1は遅延回路180を
通して演算器190に入力され、ここで前記色信@5を
差し引いて輝度信号6として出力端子210に出力され
る。但し、上記係数値にはO〜1の間の値である。 上記垂直高域フィルタ110としては、例えば第2図(
a)の1H型垂直高域フイルタ、又は(b)の2H型垂
直高域フイルタが使用される。 第2図(a)の11」型垂直高域フィルタは、入力端子
301に入力したビデオ信号を1H遅延回路302を通
して演算器303に供給し、入力ビデオ信号を差し引い
て得られる垂直高域成分を係数器304で1/2倍して
出力端子305に出力づるものである。また、第2図(
b)の2H型重直高域フィルタは、入力端子401に入
力したビデオ信号を直列接続した2つの1H″11延回
路402゜403を通して演算器404に供給し、ここ
で入力ビデオ信号と加算して得られる信号を係数器40
6で1/4倍して出力し、この174倍出力を演算器4
07に入力し、ここで11」遅延回路402の出力を係
数器405で1/2倍した出力から差し引いて出力端子
408に出力するものである。 上記制御回路170は、係数器140.150の係数値
kを#IJ御することによって、色信号3及び4の混合
比を変えて、vJ87器160から出力する色信号5の
帯域幅を変化させるものであり、例えば第3図に示すよ
うな回路が使用される。第3図において、8PF120
,130からの色信号3.4はそれぞれ入力端子601
,602から絶対値回路603.604に入力され、こ
れらの回路でBPF120.130通過後の信号成分の
絶対値がとられた後、両絶対値の差分が演算器605に
てとられ、絶対fii’i回路606に供給される。 この絶対値回路606の出力りは判定回路607に入力
され、この回路でリファレンス値Rと比較して大小が判
定され、その判定信号にて係数器140.150の係数
値kを制御する。 次に、第1図の回路動作を第4図及び第5図の2次元周
波数特性図を参照して説明する。垂直高域フィルタ11
0通過後の信号2は、2次元周波数領域で示すと、第4
図(a)の斜線部で示す如く垂直周波数の高域部分とな
っている。この信号2は、BPFI 20及び130に
入力されるが、2つの8PF120,130の水平周波
数における通過帯域は第4図(b)に示すようにBr’
F120の方がBPF130に比べて広(なっている。 従って、垂直高域フィルタ110と、BPF120或は
BPF130を通過したビデオ信号3,4はそれぞれ第
4図(C)に示すように帯域幅の異なった色信号となる
。一方、第3図に示した制御回路における絶対値回路6
06の出力は第4図(d)の斜線部範囲(周波数領域)
に含まれる信号成分の大きさ(絶対値)を表わしている
。ところで、NTSC信号は輝度信号に色信号が周波数
多重されているため、第4図(d)に示されている周波
数領域の信号成分には輝度信号の斜め高域成分及び色信
号の水平高域成分が存在している。この周波数領域の信
号成分をr4度信号としで処理すれば、第5図(a)に
示すように色信号の帯域は狭く輝度化qの帯域は広くな
り、輝度信号の斜め解像度は上がるが色の水平方向エツ
ジにドットクローリングが発生することになる。逆に、
上記周波数領域の信号成分を色信号として処理すれば、
第5図(b)に示すように色信号の帯域は広く輝度信号
の帯域は狭くなり、輝度信号の斜め解a麿は落ちるが色
の水平方向エツジに生ずるドツト妨害は減少することに
なる。画像のエツジ付近のドツトクローリングは、人間
の視覚特性上目立つので、より少ないことが望ましい。 そこで、絶対値回路606の出力(即ち、第4図(d)
の信号成分)が所定値よりも大きいときには、係数器1
40,150の係数値kを大きくするように制御する。 これにより、色信号5にはBPFI 20からの信号成
分が多くなる。この結果、色信号5の帯域は広く輝度信
号6の帯域は狭くなり(第5図(b)の状態)、色の水
平方向エツジのドツト妨害を減少させる。逆に、絶対値
回路606の出力が所定値よりも小さいときには、kの
値を小さくするように制御するこ′とによって、色信号
5にはBPF130からの信号成分が多くなる。この結
果、色信号5の帯域は狭く輝度信号6の帯域は広くなり
(第5図(a)の状態)、輝度信号の斜め解像度が上が
る。 以上のように、画像によって色信号のBPFの通過帯域
を適応的に変化させることによって、色の水平高域成分
が多く含まれている部分(即ち、水平エツジのドツトク
ローリングが日立つ部分)では、ドツト妨害を減少させ
、伯の部分では輝度信号の斜め帯域を広げて、高品質の
画像を得ることができる。 [発明の効果] 以上述べたように本発明によれば11色の水平エツジに
発生するドツトクローリングを軽減し、しかも輝度信号
の斜め解像度劣化の少ない画像を得ることが可能となる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のY/C分離回路を示すブロ
ック図、第2図は第1図中の垂直高域フィルタの一例を
示づブロック図、第3図は第1図中の制御回路の一例を
示すブロック図、第4図及び第5図は第1図の回路動作
を説明する2次元周波数特性図、第6図は従来のY/C
分離回路を示すブロック図、第7図は第6図の回路にお
ける輝度信号と色信号の2次元周波数特性図、第8図は
NTSC方式の輝度信号と色信号の周波数多重の状態を
示すスペクトル図、第9図はY/C分離回路の他の従来
例を示すブロック図、第10図は第9図の回路にJ3け
るf14ff信号と色信号の2次元周波数特性図である
。 100・・・複合映像信号入力端子、 110・・・垂直高域フィルタ、 120.130・・・BPF。 140.150・・・係数器、 160.190・・・演算器、 170・・・制御回路、  180・・・遅延回路、2
00・・・色信号出力端子、 210・・・輝度信号出力端子。 ネ (0)胴ブ占号とし?り子連        (b)色
信号とし?父。理第5図 第6図 第8図 第9図 第10因

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 複合映像信号が入力として供給され、この信号の垂直高
    域成分を出力する垂直高域フィルタと、この垂直高域フ
    ィルタからの垂直高域信号を入力とし、帯域幅の異なっ
    た第1、第2の色信号を出力する通過帯域の異なった第
    1、第2の帯域通過フィルタと、 この第1、第2の帯域通過フィルタからの第1、第2の
    色信号を絵柄に応じて適応的に混合すべくそれぞれ係数
    倍して出力する第1、第2の係数器と、 この第1、第2の係数器からの各出力を加算して第3の
    色信号を出力する第1の演算器と、入力として供給され
    る前記複合映像信号を所定の時間遅延する遅延回路と、 この遅延回路からの複合映像信号より前記第1の演算器
    からの第3の色信号を減算して輝度信号を出力する第2
    の演算器と、 前記第1、第2の帯域通過フィルタからの第1、第2の
    色信号の大きさを演算処理し、色信号に含まれる水平高
    域成分の大小に応じた制御信号を発生し、前記第1、第
    2の係数器を制御する制御回路とを具備したことを特徴
    とするY/C分離回路。
JP6462488A 1988-03-17 1988-03-17 Y/c分離回路 Pending JPH01236890A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6462488A JPH01236890A (ja) 1988-03-17 1988-03-17 Y/c分離回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6462488A JPH01236890A (ja) 1988-03-17 1988-03-17 Y/c分離回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01236890A true JPH01236890A (ja) 1989-09-21

Family

ID=13263599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6462488A Pending JPH01236890A (ja) 1988-03-17 1988-03-17 Y/c分離回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01236890A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03243088A (ja) * 1990-02-21 1991-10-30 Sanyo Electric Co Ltd Y/c分離回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03243088A (ja) * 1990-02-21 1991-10-30 Sanyo Electric Co Ltd Y/c分離回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63313991A (ja) 標準成分カラー映像信号の処理方法
JPH06121335A (ja) ルミナンス及びクロミナンス分離回路
US5150203A (en) Variable chrominance filtering for encoding television signals
US5124786A (en) Color signal enhancing cirucit for improving the resolution of picture signals
US7224406B2 (en) Digital signal processing system and method applied for chroma transition
JPH01236890A (ja) Y/c分離回路
JPH01162493A (ja) 適応型輝度信号色信号分離装置
JPS612488A (ja) 輝度信号搬送色信号分離装置
JPH02113672A (ja) 輝度信号処理回路
JPH01176190A (ja) 動き適応型輝度信号色信号分離装置
JPH01101086A (ja) カラーテレビジョン信号の受信装置
JPH03196791A (ja) 動き適応型輝度信号色信号分離装置
JPS61141294A (ja) デジタルテレビジヨン回路
KR930011842B1 (ko) Muse 수상기의 저역필터회로
WO1998036578A1 (en) Video signal luminance and chrominance separation
JPH03283793A (ja) 複合信号分離回路
JPS62145992A (ja) くし形フイルタ回路
JPH0345095A (ja) 画像輪郭強調回路
JPH0314388A (ja) 動き適応型輝度信号色信号分離装置
JPH0463089A (ja) Y/c分離回路
JPH03120963A (ja) 輪郭補正器
JPS6276890A (ja) 信号処理回路
JPH0622332A (ja) 輝度信号/色信号分離回路とテレビジョン受像機または映像信号記録再生装置
JPH04105494A (ja) 輝度信号/色信号分離回路
JPH06245225A (ja) 動き適応輝度信号・色信号分離回路