JPH01236592A - コネクタの実装方法 - Google Patents

コネクタの実装方法

Info

Publication number
JPH01236592A
JPH01236592A JP63064262A JP6426288A JPH01236592A JP H01236592 A JPH01236592 A JP H01236592A JP 63064262 A JP63064262 A JP 63064262A JP 6426288 A JP6426288 A JP 6426288A JP H01236592 A JPH01236592 A JP H01236592A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
terminal
contact
printed board
contacts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63064262A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Futaki
和之 二木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP63064262A priority Critical patent/JPH01236592A/ja
Publication of JPH01236592A publication Critical patent/JPH01236592A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3421Leaded components

Landscapes

  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 表面実装用のコネクタに係り、特に小型高密度の端子配
列を有するコネクタを効率良くプリント板に搭載する実
装方法に関し、 プリント板への実装時にコネクタの端子の修正作業を必
要としないコネクタの実装方法を提供することを目的と
し、 一端に相手側コネクタの接触部に接続する接触部がまた
他端にプリント板の接続パッドへ半田付けされる端子部
が形成された複数のコンタクトが、コンタクト設置部材
に植設された表面実装用コネクタをプリント板に実装す
る方法であって、前記複数のコンタクトがその端子部の
先端で連結されてコンタクト設置部材に植設されたコネ
クタをリフロー半田付けによりプリント板に接続し、し
かる後にコンタクトの連結部を切断してコンタクトを独
立させる実装方法である。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、表面実装用のコネクタに係り、特に小型高密
度の端子配列を有するコネクタを効率良(プリント板に
搭載する実装方法に関する。
電子機器の小型化と共に、プリント板に実装される電子
部品は小型化し、その搭載方法もプリント仮にリード線
挿入用の貫通孔を設けずに表面の接続バンドに半田付け
などで接続する表面実装(S MT、 5urface
 Mount Technology)が多用されるよ
うになってきた。
このため、プリント仮に搭載されるコネクタに関しても
、表面実装に適した構造が要求され、種々のコネクタが
、提案されている。
これらのコネクタはコンタクト数が多いため、プリント
仮に接続される端子部が高密度かつ微細化しており、実
装工程が複雑になりつつあり、効率の良い実装方法が望
まれている。
〔従来の技術〕
第2図は従来の表面実装用のコネクタの実装方法を示す
図である。
図において、1は表面実装用コネクタ、2は該コネクタ
が実装されるプリント板である。
コネクタ1は、コンタクト設置部材11に例えば雄側の
複数のコンタクト12が複数列に植設されてなっている
。コンタクト12は上部に相手側のコネクタのコンタク
トと挿抜自在に接触する雄側の接触子部12aと下部に
は搭載するプリント板2の表面の接続バッド21にリフ
ロー半田付けで接続される略り字形に曲折した端子部1
2cが形成されており、複数のコンタクトの端子部12
cが同一面をなすように、コンタクト設置部材11に植
設されている。通常このコンタクト12はばね条の素材
からプレス加工や連続めっき等の工程をへて、端子部の
先端で所定のピッチで連結された櫛歯状に形成され列毎
に一括してコンタクト設置部材11に挿着された後に連
結部を切断することによって図の如く組立られる。
そしてコネクタlはプリントFi2の上に1Lftされ
、端子部12cが接続パッド21に対して適宜押圧され
つつ赤外線や高温気体等で加熱されて、端子部12cの
配列に対応してプリント板2の表面に設けられ半田ペー
スト等が塗布されている接続パッド21にリフロー半田
付けされて搭載される。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来のコネクタでは、プリント板に搭載する前の時点で
複数のコンタクトは互いに独立にコンタクト設置部材に
植設されており、コネクタ組立最終工程の連結部切断で
プレス加工時の残留応力や、コネクタ組立完成後の取扱
いなどで端子部が変形し、第3図に示す如く同一平面に
ならず一部の端子が浮き上がったり、所定の配列ピッチ
からずれたりすることが多々あり、特に、プリント板の
上面にコネクタを載置するだけで端子部を加圧せずにリ
フロー半田付けを行う場合には浮き上がりによる半田付
けへの悪影響が顕著である。
このためプリント板への実装時にそのような端子の変形
を手作業により修正して、プリント板の接続バッドに正
しく当接させる必要があった。
特に最近の高密度の端子配列においては、端子が微細化
して変形し易いうえに、端子配列に高精度が必要となる
ので上記修正作業は顕微鏡下での精密作業となり、極め
て工数がかかり厄介であるという問題点があった。
本発明は上記問題点に鑑み創出されたもので、プリント
板への実装時にコネクタ端子の修正作業を必要としない
表面実装用コネクタの実装方法を提供することを目的と
する。
〔課題を解決するための手段〕
上記従来の問題点は、 一端に相手側コネクタの接触部に接続する接触部がまた
他端にプリント板の接続パッドへ半田付けされる端子部
が形成された複数のコンタクトが、コンタクト設置部材
に植設された表面実装用コネクタをプリント板に実装す
る方法であって、前記複数のコンタクトがその端子部の
先端で連結されてコンタクト設置部材に植設されたコネ
クタをリフロー半田付けによりプリント板に接続し、し
かる後にコンタクトの連結部を切断してコンタクトを独
立させることを特徴とする本発明のコネクタの実装方法
により解決される。
(作用〕 リフロー半田付けが終了するまでコンタクトの端子部は
連結されているのでコネクタ完成品の取扱時に端子部が
変形をうけることがなく、プリント板への搭載時に端子
の修正作業が不要となり、作業効率を向上させることが
できる。
〔実施例〕
以下添付図により本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の実施例になるコネクタの実装方法を示
す図であり、同図の(a)は搭載前の状態を示し、同図
の(b)は搭載後の状態を示す図である。
図において、3は表面実装用コネクタ、2は該コネクタ
が実装されるプリント板である。
コネクタ3は、図の(a)に示す如く、プリント板2へ
接続する前の状態では端子部の先端で連結されてコンタ
クト設置部材に植設されている。
即ち、コネクタ3は絶縁材料のモールド成形品からなる
コンタクト設置部材31に例えば雄側の複数のコンタク
ト32が複数列に植設されてなっている。コンタクト3
2はばね板材のプレス加工により形成され上部に相手側
のコネクタのコンタクトと挿抜自在に接触する雄側の接
触子部32aと中間にに固着部32bが、また下部には
搭載するプリント仮20表面の接続パッド21にリフロ
ー半田付けで接続される略り字形に曲折した端子部32
cが形成されており、該端子部32cの先端で複数本が
連結部32dによって連結されかつ端子部32dとの境
界部には連結部の切断を容易にするためのノツチ32e
が設けられている。
このコンタクト32はばね条の素材からプレス加工や連
続めっき等の工程をへて、端子部の先端で所定のピッチ
で連結された櫛歯状に形成され、列毎に一括してコンタ
クト設置部材31に挿着されるので、この状態では列内
の各コンタクトの端子部32cは同一平面内に正しい配
列ピッチで植設されている。
そしてさらに端子部が複数本連結していることにより変
形に対する剛性が増すので運搬等の取扱で個々の端子端
子部が変形することがない。
そして実装方法はまず、コネクタ3の全体の位置を合わ
せてプリント板2の上に載置するだけで、複数の端子部
32cは対応する接続パッド21に正しく当接するので
、その状態で赤外線や高温気体等で加熱することにより
、接続パッド21の半田ペーストや端子部32cの半田
めっき等を再溶融させることによりリフロー半田付けが
効率良く行われる。
次いで図の(b)に示す如く、ノツチ部32eで連結部
32dを上方へ折り曲げると連結部32dは容易に切断
できるので、矢印の如く連結部32eを除去すれば各コ
ンタクト32はそれぞれ独立して対応する接続パッド2
1に電気的に接続される。
なお、このようにプリント板への搭載時点で複数のコン
タクトの端子部が連結していると、連結部を介して複数
のコンタクトに同時に給電できるので、プリント板の接
続パッドと端子部間に通電して抵抗発熱により半田を再
溶融させることが容易になり、大規模な加熱装置なしで
リフロー半田付けが可能となるという利点もある。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば、コンタクト密度の高
い表面実装用コネクタを効率よくプリント板に実装する
ことが可能となり、その実用的効果は顕著である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例になるコネクタの実装方法を示
す図、 第2図は従来の表面実装用コネクタの実装方法を示す図
、 第3図は従来のコネクタをプリント板上に@置した状態
を示す図、 である。 図において、 1.3− コネクタ、      2・・・プリント板
、21−接続パッド、      31− コンタクト
設置部材、 32−・−コンタクト、      32a ・−・接
触部、32b・・・固着部、      32c一端子
部、32d・・・連結部、       32e・−・
ノツチ、である。 第1 m

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一端に相手側コネクタの接触部に接続する接触部(32
    a)がまた他端にプリント板(2)の接続パッド(21
    )へ半田付けされる端子部(32c)が形成された複数
    のコンタクト(32)が、コンタクト設置部材(31)
    に植設された表面実装用コネクタ(3)をプリント板(
    2)に実装する方法であって、 前記複数のコンタクト(32)がその端子部(32c)
    の先端で連結されてコンタクト設置部材(31)に植設
    された状態でコネクタ(3)をリフロー半田付けにより
    プリント板(2)に接続し、しかる後に該コンタクト(
    32)の連結部(32d)を切断して各コンタクト(3
    2)を独立させることを特徴とするコネクタの実装方法
JP63064262A 1988-03-17 1988-03-17 コネクタの実装方法 Pending JPH01236592A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63064262A JPH01236592A (ja) 1988-03-17 1988-03-17 コネクタの実装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63064262A JPH01236592A (ja) 1988-03-17 1988-03-17 コネクタの実装方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01236592A true JPH01236592A (ja) 1989-09-21

Family

ID=13253108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63064262A Pending JPH01236592A (ja) 1988-03-17 1988-03-17 コネクタの実装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01236592A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03280375A (ja) * 1989-12-20 1991-12-11 Pfu Ltd プリント板

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5925187A (ja) * 1982-08-04 1984-02-09 株式会社日立製作所 コネクタ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5925187A (ja) * 1982-08-04 1984-02-09 株式会社日立製作所 コネクタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03280375A (ja) * 1989-12-20 1991-12-11 Pfu Ltd プリント板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5151039A (en) Integrated circuit adapter having gullwing-shaped leads
US4827611A (en) Compliant S-leads for chip carriers
US5210939A (en) Lead grid array integrated circuit
US6196871B1 (en) Method for adjusting differential thermal expansion between an electrical socket and a circuit board
US7204730B2 (en) Circuit board inter-connection system and method
JPH04147579A (ja) スルーホール接続形電子デバイスとその実装方法
US4952529A (en) Method of coupling a terminal to a thick film circuit board
EP0668636A1 (en) Printed circuit board with electrical adaptor pin and manufacturing thereof.
US20050103521A1 (en) Surface mounting a power converter
JPH06216487A (ja) フレキシブルパターンの接続端子部
US6271480B1 (en) Electronic device
JPH0745346A (ja) チップ部品用ソケット
JPH01236592A (ja) コネクタの実装方法
US6265674B1 (en) Terminal connecting structure of flexible board and printed circuit board
JP3321050B2 (ja) 基板間の電気的接続をとるためのコネクタおよびそのコネクタを用いた基板間の電気的接続をとるための方法
JPS63146370A (ja) コネクタ及びその製造方法
JP2003142898A (ja) 電子回路ユニットの製造方法
JP2536025Y2 (ja) チップ部品型コネクタ
JP3375571B2 (ja) 電気コネクタ及びこのコネクタへのケーブルの半田接続方法
JPH08222296A (ja) 表面実装型コネクタとその製造方法
JP4112118B2 (ja) コンタクトの製造方法及びコネクタ
JPH01183081A (ja) コネクタの製造方法およびコンタクト
JPH0125423Y2 (ja)
JP4471917B2 (ja) 複合基板装置におけるハンダ接続のリペア方法
JPH0755013Y2 (ja) 混成集積回路装置の実装構造