JP4112118B2 - コンタクトの製造方法及びコネクタ - Google Patents

コンタクトの製造方法及びコネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP4112118B2
JP4112118B2 JP11786199A JP11786199A JP4112118B2 JP 4112118 B2 JP4112118 B2 JP 4112118B2 JP 11786199 A JP11786199 A JP 11786199A JP 11786199 A JP11786199 A JP 11786199A JP 4112118 B2 JP4112118 B2 JP 4112118B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
connector
housing
solder
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11786199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000311757A (ja
Inventor
孝二 樋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Original Assignee
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aviation Electronics Industry Ltd filed Critical Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority to JP11786199A priority Critical patent/JP4112118B2/ja
Publication of JP2000311757A publication Critical patent/JP2000311757A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4112118B2 publication Critical patent/JP4112118B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明はコネクタ及びコネクタの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
図7は従来のコネクタの側面図である。
【0003】
このコネクタはガルウイングタイプのSMT(Surface Mount Technology)コネクタであり、リード端子110がハウジング130の底面135から側方へ突出している。
【0004】
このコネクタは、半田ペーストを印刷したプリント基板上に、マウント装置によりリード端子110を位置合わせして搭載される。その後、リフロー炉を通過させてリード端子110の半田接続が行われる。
【0005】
ところで、近年電子機器の小型・軽量・高性能化が進み、リード端子110の狭ピッチ化が進んでいる。
【0006】
しかし、このようなリード端子110の狭ピッチ化に伴い、プリント基板への実装不良という新たな問題が生じた。
【0007】
この問題を克服する方法としてリード端子110に代えてハウジングの底面にバンプを形成する方法が実用化されている。
【0008】
バンプは銅箔の付いた基板上にフラックス転写後、半田ボールを載せ、リフロー加熱することによって形成される。
【0009】
このコネクタ(BGA(Bump Grid Array)コネクタ)によれば、半田ボールが底面に形成されるため、狭ピッチ化を図ることができる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、半田ボールは高価であるので、コネクタが高価なものとなってしまう。
【0011】
また、コンタクトがハウジングに組み込まれた状態でリフローされるので、リフロー炉内の熱により、ハウジングに熱ストレスによる反りが発生し、コネクタをプリント基板に実装したとき、コンタクトとプリント基板の導体パターンとの間の接続不良が生じるおそれがあった。
【0012】
この発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、その課題は狭ピッチ化を図ることができるとともに、確実な実装を行うことができ、しかも安価なコンタクトの製造方法及びコネクタを提供することである。
【0013】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため請求項1記載発明は、金属板にニッケルメッキを施す工程と、前記金属板の所定位置のニッケルメッキをエッチングにより除去して窪みを形成する工程と、前記窪みに高融点金属を供給する工程と、前記高融点金属を加熱して高融点金属バンプを形成する工程と、前記金属板を所定の形状に打ち抜き、折り曲げる工程とを含むことを特徴とする。
【0014】
高融点金属ボールを用いることなく高融点金属バンプを形成することができる。
【0015】
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のコンタクトの製造方法において、前記高融点金属が半田であることを特徴とする。
【0016】
高融点金属として半田を用いたので、コンタクトと基板のランドとの接続が容易となり、接続信頼性も高まる。
【0017】
請求項3記載に発明は、請求項1又は2に記載のコンタクトの製造方法によって製造されたコンタクトが、インシュレータに組み込まれたことを特徴とする。
【0018】
高融点金属バンプはコンタクトをハウジングに組み込まれる前に形成されているので、ハウジングはプリント基板にコネクタを実装するときだけ加熱されるだけである。そのため、ハウジングは加熱によるハウジングの反りを少なくでき、確実な実装を行うことができる。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
【0020】
図1は半田バンプの形成方法を説明する図である。
【0021】
半田バンプ(高融点金属バンプ)はコンタクト20(後述)として必要な所定厚さの銅板(金属板)5上に形成される。
【0022】
まず、ニッケルメッキ6を銅板5上の全面に施す(図1(a)参照)。
【0023】
次に、エッチングによって予め決められた電極領域だけに窪み7を形成する(図1(b)参照)。
【0024】
次に、メタルマスク等を用いて窪み7に半田ペースト(高融点金属)8を印刷する(図1(c)参照)。このとき、印刷は例えばスクリーン印刷機(図示せず)を用いて行われる。
【0025】
最後に、リフロー炉(炉内が半田融点以上の温度にコントロールされた炉)を通過させて半田ペースト8を加熱して半田バンプ10を形成する(図1(d)参照)。
【0026】
図2はコンタクトの製造方法を説明する図である。
【0027】
コンタクト20は、圧入部21と、ばね接点部22と、接続部23とを備えている。
【0028】
まず、半田バンプ10が形成された銅板5をプレス機によって図示のようにキャリア25と一体に打ち抜く。
【0029】
次に、接続部23を図2の右側の状態から左側の状態に90°折り曲げる。
【0030】
次に、ばね接点部22に例えばAu(金)メッキを施す。これによって、銅板で形成されているばね接点部22の表面の酸化を防止することができる。
【0031】
図3はコンタクトをハウジングに組み込んだ状態を示すBGAコネクタの断面図である。
【0032】
コンタクト20をハウジング30に組み込むには、まず複数のコンタクト20を例えばキャリア25を保持した挿入機でハウジング(インシュレータ)30に挿入孔31に圧入する。
【0033】
このとき、コンタクト20は圧入部21がハウジング30の底面35からハウジング30の内壁面33に突き当たるまで挿入される。
【0034】
圧入部21の凸部24がハウジング30に食い込み、コンタクト20はハウジング30に確実に固定される。また、ばね接点部22の一部がハウジング30から突出する。
【0035】
最後に、キャリア25を切り取る。その結果、ハウジング30の底面35に半田バンプ10が配列されたBGAコネクタが完成する。
【0036】
図4はBGAコネクタの底面図である。
【0037】
ハウジング30の底面には接続部23(半田バンプ10)が千鳥状に配置されている。
【0038】
図5はBGAコネクタのプリント基板への実装を説明する図である。
【0039】
プリント基板50には予め部品接続ランドに合わせたスクリーンマスクにより半田ペースト51が印刷されている。なお、プリント基板50はガラスエポキシ樹脂をベース基材にし、この基材に接着剤でCu(銅)箔を貼り付けた構造になっている。
【0040】
マウント装置(図示せず)により吸着されたコネクタはプリント基板50に半田バンプ10とランド(半田ペースト51)とが一致するように搭載される。その後、リフロー炉を通過させ、熱風又は赤外線により半田バンプ10と半田ペースト51とを溶融させる。
【0041】
その結果、BGAコネクタとプリント基板50のランド50とが電気的に接続される。
【0042】
図6は相手側コネクタとの接続状態を示す一部を断面とした側面図である。
【0043】
相手側コネクタ(レセプタクルコネクタ)は、ハウジング80とピンコンタクト70と半田バンプ60とを備え、プリント基板90に搭載されている。
【0044】
両コネクタを嵌合させたとき、ばね接触部22がコンタクト挿入孔81で相手側コネクタのコンタクトピン70に付勢される。
【0045】
その結果、ばね接触部22とコンタクトピン70とが確実に接触し、プリント基板50とプリント基板90とがばね接触部22及びピンコンタクト70を介して電気的に接続される。
【0046】
この実施形態によれば、高価な半田ボールを用いないので、コンタクト20及びコネクタの製造コストを低減することができる。
【0047】
コンタクト20がハウジング30に組み込まれる前に半田バンプ10が形成され、ハウジング30は半田バンプ10を形成するための熱の影響を受けず、ハウジング30が熱ストレスによって反ることがない。したがって、ハウジング30からプリント基板50までの距離を一定にすることができるので、BGAコネクタをプリント基板50に実装したとき、コンタクト20とプリント基板との間の接触不良の発生を防止することができる。
【0048】
また、接続部23(半田バンプ10)を千鳥状に配置したので、接続部23(半田バンプ10)を全て同じ向きに配置したときに比し2倍のピッチでコンタクト20を配置することができ、狭ピッチ化を図ることができる。
【0049】
なお、上記実施形態ではプリント基板50には半田ペーストが印刷されているが、印刷に代えてマルチディスペンサを用い、マルチディスペンサのノズルから必要部分だけに半田ペーストを塗布するようにしてもよい。
【0050】
また、半田バンプの形状を円形としているが、楕円形や矩形とすることによって更なる狭ピッチ化を図ることもできる。
【0051】
【発明の効果】
以上に説明したように請求項1に記載の発明のコンタクトの製造方法によれば、半田ボールを用いないので、製造コストの低減を図ることができる。
【0052】
請求項2に記載の発明のコンタクトの製造方法によれば、コンタクトとプリント基板のランドとの接続が容易となり、接続信頼性も高まる。
【0053】
請求項3に記載の発明のコネクタによれば、加熱によるハウジングの反りを少なくできるので、コネクタをプリント基板に実装したとき、コンタクトとプリント基板の導体パターンとの間の接続不良の発生を防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は半田バンプの形成方法を説明する図である。
【図2】図2はコンタクトの製造方法を説明する図である。
【図3】図3はコンタクトをハウジングに組み込んだ状態を示すBGAコネクタの断面図である。
【図4】図4はBGAコネクタの底面図である。
【図5】図5はBGAコネクタのプリント基板への実装を説明する図である。
【図6】図6は相手側コネクタとの接続状態を示す一部を断面とした側面図である。
【図7】図7は従来のコネクタの側面図である。
【符号の説明】
5 銅板(金属板)
6 ニッケルメッキ
8 半田ペースト(高融点金属)
10 半田バンプ(高融点金属バンプ)
30 ハウジング(インシュレータ)

Claims (3)

  1. 金属板にニッケルメッキを施す工程と、
    前記金属板の所定位置のニッケルメッキをエッチングにより除去して窪みを形成する工程と、
    前記窪みに高融点金属を供給する工程と、
    前記高融点金属を加熱して高融点金属バンプを形成する工程と、
    前記金属板を所定の形状に打ち抜き、折り曲げる工程と
    を含むことを特徴とするコンタクトの製造方法。
  2. 前記高融点金属が半田であることを特徴とする請求項1に記載のコンタクトの製造方法。
  3. 請求項1又は2に記載のコンタクトの製造方法によって製造されたコンタクトが、インシュレータに組み込まれたことを特徴とするコネクタ。
JP11786199A 1999-04-26 1999-04-26 コンタクトの製造方法及びコネクタ Expired - Fee Related JP4112118B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11786199A JP4112118B2 (ja) 1999-04-26 1999-04-26 コンタクトの製造方法及びコネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11786199A JP4112118B2 (ja) 1999-04-26 1999-04-26 コンタクトの製造方法及びコネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000311757A JP2000311757A (ja) 2000-11-07
JP4112118B2 true JP4112118B2 (ja) 2008-07-02

Family

ID=14722121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11786199A Expired - Fee Related JP4112118B2 (ja) 1999-04-26 1999-04-26 コンタクトの製造方法及びコネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4112118B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002203624A (ja) * 2000-12-14 2002-07-19 Molex Inc カードエッジコネクタ
CN103000609A (zh) * 2011-09-15 2013-03-27 复旦大学 凸点制作材料及凸点制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000311757A (ja) 2000-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4540707B2 (ja) 電子部品および回路基板
US7168964B2 (en) High density connector and method of manufacture
US6164983A (en) High density connector
US9392702B2 (en) Method of manufacturing surface mount device
JP2018174017A (ja) ソケット
KR101024451B1 (ko) 2개의 회로 기판을 전기적으로 접속시키는 상호접속 핀/소켓 부품 및 회로 기판 내에 상기 부품들을 장착하는 방법
JP2004207232A (ja) 半田貯蔵移動装置及び工程
US6271480B1 (en) Electronic device
GB2325354A (en) Electrical connector or connection with concave ball-receiving site
US6830462B1 (en) Electrical connector housing
US20050064745A1 (en) Terminal for electrical connector
JP4112118B2 (ja) コンタクトの製造方法及びコネクタ
JP3751472B2 (ja) 両面パターン導通用板金部品及びプリント配線板
US6769924B1 (en) Electrical connector having a releasable cover
US20020061687A1 (en) Solder bearing grid array
US5369880A (en) Method for forming solder deposit on a substrate
US6168976B1 (en) Socketable BGA package
JP3242858B2 (ja) コネクタ及びその製造方法
JP3072064B2 (ja) コネクタ
US20040127085A1 (en) Connector for a pin grid array integrated circuit device
JP7462502B2 (ja) 部品実装基板及びその製造方法
JP3278779B2 (ja) 半田ボールコンタクト、及び半田ボールコネクタ
JP2752038B2 (ja) Bga−pga変換装置
JP3274648B2 (ja) 高融点ボールコネクタ及び高融点ボールコネクタ用コンタクト
JP3270997B2 (ja) 表面実装用電子部品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051021

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080408

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees