JP3321050B2 - 基板間の電気的接続をとるためのコネクタおよびそのコネクタを用いた基板間の電気的接続をとるための方法 - Google Patents

基板間の電気的接続をとるためのコネクタおよびそのコネクタを用いた基板間の電気的接続をとるための方法

Info

Publication number
JP3321050B2
JP3321050B2 JP29138297A JP29138297A JP3321050B2 JP 3321050 B2 JP3321050 B2 JP 3321050B2 JP 29138297 A JP29138297 A JP 29138297A JP 29138297 A JP29138297 A JP 29138297A JP 3321050 B2 JP3321050 B2 JP 3321050B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
height
exposed
substrate
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29138297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11162590A (ja
Inventor
清 香川
敏明 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Priority to JP29138297A priority Critical patent/JP3321050B2/ja
Priority to US09/170,813 priority patent/US6045371A/en
Publication of JPH11162590A publication Critical patent/JPH11162590A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3321050B2 publication Critical patent/JP3321050B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/55Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals
    • H01R12/57Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals surface mounting terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • H01R12/716Coupling device provided on the PCB
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/368Assembling printed circuits with other printed circuits parallel to each other

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、基板間の電気的接続を
とるためのコネクタおよびそのコネクタを用いた基板間
の電気的接続をとるための方法に関し、さらに具体的に
言えば、論理回路チップ等が高密度実装された論理回路
基板間の電気的接続をとるためのコネクタの構造および
そのコネクタを用いた基板間の電気的接続をとるための
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ノ−ト・ブック型のパ−ソナル・コンピ
ュ−タ(PC)に代表される小型で軽量かつ携帯可能な
高精度電子機器等の進歩およびその普及にともなって、
これらの電子機器を構成する回路基板はますます高密度
なものになってきている。
【0003】同時に、高密度実装された複数の回路基板
が狭いスペ−ス内で積層され、基板間の電気的接続をと
るためのコネクタも高密度に信号線を有すること、すな
わち、基板間コネクタの多極化、広間隔化が要求されて
いる。
【0004】図1は従来の基板間コネクタを示した図で
ある。また、図2は図1のコネクタをA−A'方向に切
った場合の断面図である。
【0005】コネクタ10は第1のハウジング部12と
第2のハウジング部14からなっている。ハウジング部
12の底部16には2つの溝18、20の回りに複数の
コネクタ・ピン22の端部が列状に設けられている。コ
ネクタ・ピン22の端部は、ハウジング部12の底部1
6の表面と平行に伸びており、回路基板26上の複数の
電極部と半田で接合されるようになっている。同様に、
第2のハウジング部14の底部24にも、コネクタ・ピ
ン28の端部が設けられており、基板30上の複数の電
極部と半田で接合されるようになっている。
【0006】第1のハウジング部12の底部と反対側の
上部には2つの凸部32が設けられている。各々の凸部
32の側壁上に沿ってコネクタ・ピン22が伸びてい
る。一方、第2のハウジング部14の底部と反対側の上
部には2つの凹部34が設けられている。各々の凹部3
4の側壁上に沿ってコネクタ・ピン28が伸びている。
2つのハウジング部を図2中の矢印の方向に結合させた
時、凸部32は凹部34に挿入され、コネクタ・ピン2
2の端部とコネクタ・ピン28の端部とが接合されて電
気的接続がとられるようになっている。
【0007】この従来の基板間コネクタは高密度な信号
線を有する点で、基板間コネクタの多極化、広間隔化の
要求に答えるものであるが、以下の問題点を有してい
る。
【0008】すなわち、ハウジング部の底部と基板との
半田接合工程(リフロ一)において、ハウジング部の底
部の2つの溝の間の間隔"D"が狭くかつ間隔"D"を構成
する溝(凹部)が深いために、基板上方から照射する加熱
用の赤外線が十分に間隔"D"内のコネクタ・ピン端子部
に届かなくなる。その結果、半田が十分に加熱されず
(溶けず)半田付け不良が頻繁に発生しやすいという問
題がある。
【0009】さらに、実際に間隔"D"内のコネクタ・ピ
ン端子部に半田付け不良が起こった場合、2つの溝の間
の間隔"D"が狭くかつ深いために、半田ごての先を間
隔"D"内に入れることが難しく、その結果、半田付け不
良部の修正をすることが著しく困難になり、場合によっ
ては修正不可能になるという問題がある。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
問題点を解決して、コネクタ・ピンの端部と回路基板上
の電極部との半田付け不良の発生が少なく、かつ半田付
け不良が起こった場合においても、容易に半田付け不良
部の修正をすることができ、回路基板製造の作業性、歩
留りを向上させることできる新規な基板間コネクタおよ
びそのコネクタを用いた基板間の電気的接続をとるため
の方法を提供することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明においては、請求
項1に示されるように、基板間の電気的接続をとるため
のコネクタ(40)であって、該コネクタが第1および
第2のハウジング部からなり、第1のハウジング部(4
2)が、各々において、第1の基板(56)上の複数の
電極部と電気的接続をとるための複数の第1のコネクタ
・ピン(54)の一方の端部が露出している、第1の基
板(56)表面に略平行な第1の底部(46)及び第2
の底部(48)と、第1の底部(46)と反対側の上部
において複数の第1のコネクタ・ピン(54)の他方の
端部が少なくともその1つの側面において露出している
第1の凹部(66)と、第2の底部(48)と反対側の
上部において複数の第1のコネクタ・ピン(54)の他
方の端部が少なくともその1つの側面において露出して
いる第2の凸部(68)とを有し、第2のハウジング部
(44)が、各々において、第2の基板(64)上の複
数の電極部と電気的接続をとるための複数の第2のコネ
クタ・ピン(62)の一方の端部が露出している、第2
の基板(56)表面に略平行な第3の底部(58)及び
第4の底部(60)と、第3の底部(58)と反対側の
上部において複数の第2のコネクタ・ピン(62)の他
方の端部が少なくともその1つの側面において露出して
いる第1の凸部(70)と、第4の底部(60)と反対
側の上部において複数の第2のコネクタ・ピン(62)
の他方の端部が少なくともその1つの側面において露出
している第2の凹部(72)とを有し、第1のハウジン
グ部(42)の第1の凹部(66)と第2の凸部(6
8)が、第2のハウジング部(44)の第1の凸部(7
0)と第2の凹部(72)とに係合することにより、第
1のコネクタ・ピン(54)の他方の端部と対応する第
2のコネクタ・ピン(62)の他方の端部との電気的接
続が図られるようになっているコネクタ(40)におい
て、第1の凹部(66)の上部面の高さ(H1)が第2
の凸部(68)の上部面の高さ(H2)よりも短く、第
1の凹部(66)と係合する第1の凸部(70)の上部
面の高さ(H3)が第2の凸部(68)と係合する第2
の凹部(72)の上部面の高さ(H4)よりも長いこと
を特徴とするコネクタが提供される。
【0012】さらに、本発明においては、請求項8に示
されるように、請求項1記載の第1および第2のハウジ
ング部の各々が凹部と凸部を有する構造とは違って、第
1のハウジング部は2つの凹部を有し、第2のハウジン
グ部は2つの凸部を有し、第1のハウジング部の2つの
凹部の各々が第2のハウジング部の2つの凸部と係合す
ることにより、凹部の側面上のピン端部と対応する凸部
の側面上のピン端部との電気的接続が図ることができる
基板間の電気的接続をとるためのコネクタが提供され
る。
【0013】さらに、本発明においては、上記コネクタ
を用いた基板モジュ一ル(請求項15、16)および上
記コネクタを用いた基板間の電気的接続をとるための方
法(請求項17)が提供される。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の詳細な内容を図3と図4
を参照しながら以下に説明する。図3は本発明の基板間
コネクタ40を示した図である。また、図4は図3のコ
ネクタをA−A'方向に切った場合の断面図である。
【0015】コネクタ40は第1のハウジング部42と
第2のハウジング部44からなっている。ハウジング部
42の第1の底部46と第2の底部48には、各々溝5
0と52が設けられている。溝50と52の回りに複数
のコネクタ・ピン54の端部が列状に設けられている。
コネクタ・ピン同志の間隔は1mm以下で、数センチメ
一トル幅に数十から数百のピンが一定の間隔ごとに配置
されている。
【0016】第1のハウジング部42の第1の底部46
と第2の底部48は、論理回路基板(以下、"基板"と略
す)56の表面と平行になっている。また、コネクタ・
ピン54の端部は、この2つの底部の表面と平行に伸び
ており、基板56上の複数の電極部と半田で接合される
ようになっている。同様に、第2のハウジング部44も
第3の底部58及び第4の底部60を有し、各々の底部
にはコネクタ・ピン62の端部が設けられ、基板64上
の複数の電極部と半田で接合されるようになっている。
ハウジング部はプラスチック等の絶縁材料からなってい
る。また、コネクタ・ピンは細いリ一ド線からなってい
る。
【0017】第1のハウジング部42の第1の底部46
と反対側の上部には凹部66が設けられている。また、
第1のハウジング部42の第2の底部48と反対側の上
部には凸部68が設けられている。凹部66と凸部68
の側壁上に沿ってコネクタ・ピン54が伸びている。一
方、第2のハウジング部44の第3の底部58と反対側
の上部には凸部70が設けられている。また、第2のハ
ウジング部44の第4の底部60と反対側の上部には凹
部72が設けられている。凸部70と凹部72の側壁上
に沿ってコネクタ・ピン62が伸びている。2つのハウ
ジング部を図4中の矢印の方向に結合させた時、第2の
ハウジング部44の凸部70は第1のハウジング部42
の凹部66に挿入され、同時に第1のハウジング部42
の凸部68は第2のハウジング部44の凹部72に挿入
される。その結果、コネクタ・ピン54の端部とコネク
タ・ピン62の端部とが接合されて電気的接続がとられ
る。
【0018】図3および図4に示されるように、第1の
ハウジング部42の凹部66の上部面の高さ"H1"は、
凸部68の上部面の高さ"H2"よりも短くなっている。
また、第1のハウジング部42の凹部と係合する第2の
ハウジング部44の凸部70の上部面の高さ"H3"は、
第1のハウジング部42の凸部68と係合する凹部72
の上部面の高さ"H4"よりも長くなっている。また、こ
の時凹部66の上部面の高さ"H1"は、凹部72の上部
面の高さ"H4"と等しく、凸部68の上部面の高さ"H
2"は、凸部70の上部面の高さ"H3"と等しくなって
いる。言いかえれば、凹部66の上部面の高さと凸部6
8の上部面の高さとの差は、凹部66と係合する凸部7
0の上部面の高さと凸部68と係合する凹部72の上部
面の高さとの差に等しくなっている。これにより、2つ
のハウジング部42、44が結合した時に、2つの基板
56、64が互いに平行になりかつコネクタ・ピン5
4、62を介した基板間の電気的接続を確実にとること
ができる。
【0019】ここで、本発明のコネクタ40を用いた基
板間の電気的接続をとるための方法について説明する。
【0020】まず、第1および第2の基板56、64お
よびコネクタ40が準備される。次に第1および第2の
基板上の複数の電極部にハンダ・ペ一ストが印刷によっ
て付着される。その後ハンダ・ペ一ストが付着された第
1の基板56上と第2の基板上64にコネクタの第1の
ハウジング部42と第2のハウジング部44とが配置さ
れる。この時、基板上の電極部とコネクタ・ピン54、
62の端部との位置合わせが行われる。次に、コネクタ
の第1のハウジング部が配置された第1の基板と第2の
ハウジング部が配置された第2の基板をリフロ一する。
この時、基板上方から半田加熱用の赤外線が照射され
る。これにより、半田が溶けて基板上の電極部とコネク
タ・ピン54、62の端部との半田付けが行われる。そ
して、コネクタ40の2つのハウジング部42、44を
結合させることにより、コネクタ40を介した基板間の
電気的接続を図ることができる。
【0021】図3から明らかなように、本発明のコネク
タにおいては、ハウジング部の底部の2つの溝の間(中
間部)がオ一プン状態になっている。その結果、ハウジ
ング部の底部と基板の半田接合工程中に、基板上方から
照射する加熱用の赤外線が十分に間隔"D"内のコネクタ
・ピン端子部に行き渡り、半田が十分に加熱されるの
で、コネクタ・ピンの端部と回路基板上の電極部との半
田付けを確実に行うことができる。これにより、上述し
た従来の問題点を解消することができる。
【0022】また、もし間隔"D"内のコネクタ・ピン端
子部に半田付け不良が起こった場合においても、容易に
半田ごての先を間隔"D"内に入れることが可能となり、
容易に半田付け不良部の修正をすることができる。これ
により、上述した従来の問題点を解消することができ
る。
【0023】また、本発明のコネクタにおいては、第1
および第2のハウジング部42、44が同一の構造を有
しているので、コネクタを単一の部品として製造するこ
とができ、回路基板の製造における部品点数を減少させ
ることができ、また、第1および第2のハウジング部4
2、44を誤って取付けてしまうことがない。その結
果、回路基板製造の作業性、歩留りを向上させることで
きる。
【0024】図3および図4に示されるコネクタにおい
ては、第1および第2のハウジング部の各々が凹部と凸
部を有する構造になっている。しかしながら、本発明は
これに限られたものではなく、例えば、第1のハウジン
グ部は2つの凹部を有し、第2のハウジング部は2つの
凸部を有する構造であってもよい。この場合、第1のハ
ウジング部の2つの凹部の各々が第2のハウジング部の
2つの凸部と係合することにより、凹部の側面上のピン
端部と対応する凸部の側面上のピン端部との電気的接続
が図られることになる。
【0025】また、本発明のコネクタを用いて複数の基
板を接続することにより、一体化した基板モジュ一ルを
構成することができ、全体としてより高密度化した論理
回路装置を提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の基板間コネクタを示した図である。
【図2】図1のコネクタをA−A'方向に切った場合の
断面図である。
【図3】本発明の基板間コネクタ40を示した図であ
る。
【図4】図3の本発明のコネクタをA−A'方向に切っ
た場合の断面図である。
【符号の説明】
10、40 基板間コネクタ 12、14、42、44 ハウジング部 16、24、46、48、58、60 底部 18、20、50、52 溝 22、28、54、62 コネクタ・ピン 26、30、56、64 回路基板 32、68、79 凸部 34、66、72 凹部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田中 敏明 滋賀県野洲郡野洲町大字市三宅800番地 日本アイ・ビー・エム株式会社 野洲 事業所内 (56)参考文献 特開 平7−326430(JP,A) 特開 昭59−139580(JP,A) 特開 平8−288026(JP,A) 特開 平1−316996(JP,A) 実開 平4−106869(JP,U) 実開 昭61−179786(JP,U) 実開 昭55−122396(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01R 12/16

Claims (17)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板間の電気的接続をとるためのコネク
    タであって、該コネクタが第1および第2のハウジング
    部からなり、 第1のハウジング部が、 各々において、第1の基板上の複数の電極部と電気的接
    続をとるための複数の第1のコネクタ・ピンの一方の端
    部が露出している、第1の基板表面に略平行な第1の底
    部及び第2の底部と、 第1の底部と反対側の上部において複数の第1のコネク
    タ・ピンの他方の端部が少なくともその1つの側面にお
    いて露出している第1の凹部と、 第2の底部と反対側の上部において複数の第1のコネク
    タ・ピンの他方の端部が少なくともその1つの側面にお
    いて露出している第2の凸部とを有し、 第2のハウジング部が、 各々において、第2の基板上の複数の電極部と電気的接
    続をとるための複数の第2のコネクタ・ピンの一方の端
    部が露出している、第2の基板表面に略平行な第3の底
    部及び第4の底部と、 第3の底部と反対側の上部において複数の第2のコネク
    タ・ピンの他方の端部が少なくともその1つの側面にお
    いて露出している第1の凸部と、 第4の底部と反対側の上部において複数の第2のコネク
    タ・ピンの他方の端部が少なくともその1つの側面にお
    いて露出している第2の凹部とを有し、 第1のハウジング部の第1の凹部と第2の凸部が、第2
    のハウジング部の第1の凸部と第2の凹部とに係合する
    ことにより、第1のコネクタ・ピンの他方の端部と対応
    する第2のコネクタ・ピンの他方の端部との電気的接続
    が図られるようになっているコネクタにおいて、 第1の凹部の上部面の高さが第2の凸部の上部面の高さ
    よりも短く、第1の凹部と係合する第1の凸部の上部面
    の高さが第2の凸部と係合する第2の凹部の上部面の高
    さよりも長いことを特徴とするコネクタ。
  2. 【請求項2】 前記第1の凹部の上部面の高さと前記第
    2の凸部の上部面の高さとの差は、前記第1の凹部と係
    合する前記第1の凸部の上部面の高さと前記第2の凸部
    と係合する前記第2の凹部の上部面の高さとの差に等し
    いことを特徴とする請求項1記載のコネクタ。
  3. 【請求項3】 前記コネクタ・ピンの一方の端部が、前
    記4つの底部の各々において、一定の間隔を有する2つ
    の列をなすように所定の間隔を持って列状に配置され、
    さらに、前記コネクタ・ピンの他方の端部が、前記第1
    の凹部、第2の凸部、第1の凸部および第2の凹部の各
    々の2つの対向する側面において、所定の間隔を持って
    列状に配置されていることを特徴とする請求項1記載の
    コネクタ。
  4. 【請求項4】 前記コネクタ・ピンが、L字形状を有す
    るコネクタ・ピンからなることを特徴とする請求項1記
    載のコネクタ。
  5. 【請求項5】 前記L字型のコネクタ・ピンの短い方の
    長さ部分が前記一方の端部をなし、前記L字型のコネク
    タ・ピンの長い方の長さ部分が前記他方の端部をなすこ
    とを特徴とする請求項4記載のコネクタ。
  6. 【請求項6】 前記2つのハウジング部が絶縁材料から
    なり、前記コネクタ・ピンがリ−ド・ワイヤからなるこ
    とを特徴とする請求項1記載のコネクタ。
  7. 【請求項7】 前記基板が論理回路基板を含むことを特
    徴とする請求項1記載のコネクタ。
  8. 【請求項8】 基板間の電気的接続をとるためのコネク
    タであって、該コネクタが第1および第2のハウジング
    部からなり、 第1のハウジング部が、 各々において、第1の基板上の複数の電極部と電気的接
    続をとるための複数の第1のコネクタ・ピンの一方の端
    部が露出している、第1の基板表面に略平行な第1の底
    部及び第2の底部と、 第1の底部と反対側の上部において複数の第1のコネク
    タ・ピンの他方の端部が少なくともその1つの側面にお
    いて露出している第1の凹部と、 第2の底部と反対側の上部において複数の第1のコネク
    タ・ピンの他方の端部が少なくともその1つの側面にお
    いて露出している第2の凹部とを有し、 第2のハウジング部が、 各々において、第2の基板上の複数の電極部と電気的接
    続をとるための複数の第2のコネクタ・ピンの一方の端
    部が露出している、第2の基板表面に略平行な第3の底
    部及び第4の底部と、 第3の底部と反対側の上部において前記複数の第2のコ
    ネクタ・ピンの他方の端部が少なくともその1つの側面
    において露出している第1の凸部と、 第4の底部と反対側の上部において前記複数の第2のコ
    ネクタ・ピンの他方の端部が少なくともその1つの側面
    において露出している第2の凸部とを有し、 第1のハウジング部の第1の凹部と第2の凹部が、第2
    のハウジング部の第1の凸部と第2の凸部とに係合する
    ことにより、第1のコネクタ・ピンの他方の端部と対応
    する第2のコネクタ・ピンの他方の端部との電気的接続
    が図られるようになっているコネクタにおいて、 第1の凹部の上部面の高さが第2の凹部の上部面の高さ
    よりも短く、第1の凹部と係合する第1の凸部の上部面
    の高さが第2の凹部と係合する第2の凸部の上部面の高
    さよりも長いことを特徴とするコネクタ。
  9. 【請求項9】 前記第1の凹部の上部面の高さと前記第
    2の凹部の上部面の高さとの差は、前記第1の凹部と係
    合する前記第1の凸部の上部面の高さと前記第2の凹部
    と係合する前記第2の凸部の上部面の高さとの差に等し
    いことを特徴とする請求項8記載のコネクタ。
  10. 【請求項10】 前記コネクタ・ピンの一方の端部が、
    前記4つの底部の各々において、一定の間隔を有する2
    つの列をなすように所定の間隔を持って列状に配置さ
    れ、さらに、前記複数のコネクタ・ピンの他方の端部
    が、前記第1の凹部、第2の凹部、第1の凸部および第
    2の凸部の各々の2つの対向する側面において、所定の
    間隔を持って列状に配置されていることを特徴とする請
    求項8記載のコネクタ。
  11. 【請求項11】 前記コネクタ・ピンが、L字形状を有
    するコネクタ・ピンからなることを特徴とする請求項8
    記載のコネクタ。
  12. 【請求項12】 前記L字型のコネクタ・ピンの短い方
    の長さ部分が前記一方の端部をなし、前記L字型のコネ
    クタ・ピンの長い方の長さ部分が前記他方の端部をなす
    ことを特徴とする請求項11記載のコネクタ。
  13. 【請求項13】 前記2つのハウジング部が絶縁材料か
    らなり、前記コネクタ・ピンがリ−ド・ワイヤからなる
    ことを特徴とする請求項8記載のコネクタ。
  14. 【請求項14】 前記基板が論理回路基板を含むことを
    特徴とする請求項8記載のコネクタ。
  15. 【請求項15】 第1の基板と、 第2の基板と、 第1および第2の基板間の電気的接続をとるためのコネ
    クタとを有する基板モジュ−ルであって、 コネクタが第1および第2のハウジング部からなり、 第1のハウジング部が、各々において、第1の基板上の
    複数の電極部と電気的接続をとるための複数の第1のコ
    ネクタ・ピンの一方の端部が露出している、第1の基板
    表面に略平行な第1の底部及び第2の底部と、第1の底
    部と反対側の上部において複数の第1のコネクタ・ピン
    の他方の端部が少なくともその1つの側面において露出
    している第1の凹部と、第2の底部と反対側の上部にお
    いて複数の第1のコネクタ・ピンの他方の端部が少なく
    ともその1つの側面において露出している第2の凸部と
    を有し、 第2のハウジング部が、各々において、第2の基板上の
    複数の電極部と電気的接続をとるための複数の第2のコ
    ネクタ・ピンの一方の端部が露出している、第2の基板
    表面に略平行な第3の底部及び第4の底部と、第3の底
    部と反対側の上部において複数の第2のコネクタ・ピン
    の他方の端部が少なくともその1つの側面において露出
    している第1の凸部と、第4の底部と反対側の上部にお
    いて複数の第2のコネクタ・ピンの他方の端部が少なく
    ともその1つの側面において露出している第2の凹部と
    を有し、 第1のハウジング部の第1の凹部と第2の凸部が、第2
    のハウジング部の第1の凸部と第2の凹部とに係合する
    ことにより、第1のコネクタ・ピンの他方の端部と対応
    する第2のコネクタ・ピンの他方の端部との電気的接続
    が図られるようになっており、 第1の凹部の上部面の高さが第2の凸部の上部面の高さ
    よりも短く、第1の凹部と係合する第1の凸部の上部面
    の高さが第2の凸部と係合する第2の凹部の上部面の高
    さよりも長いコネクタである、ことを特徴とする基板モ
    ジュ−ル。
  16. 【請求項16】 第1の基板と、 第2の基板と、 第1および第2の基板間の電気的接続をとるためのコネ
    クタとを有する基板モジュ−ルであって、 コネクタが第1および第2のハウジング部からなり、 第1のハウジング部が、 各々において、第1の基板上の複数の電極部と電気的接
    続をとるための複数の第1のコネクタ・ピンの一方の端
    部が露出している、第1の基板表面に略平行な第1の底
    部及び第2の底部と、 第1の底部と反対側の上部において複数の第1のコネク
    タ・ピンの他方の端部が少なくともその1つの側面にお
    いて露出している第1の凹部と、 第2の底部と反対側の上部において複数の第1のコネク
    タ・ピンの他方の端部が少なくともその1つの側面にお
    いて露出している第2の凹部とを有し、 第2のハウジング部が、 各々において、第2の基板上の複数の電極部と電気的接
    続をとるための複数の第2のコネクタ・ピンの一方の端
    部が露出している、第2の基板表面に略平行な第3の底
    部及び第4の底部と、 第3の底部と反対側の上部において複数の第2のコネク
    タ・ピンの他方の端部が少なくともその1つの側面にお
    いて露出している第1の凸部と、 第4の底部と反対側の上部において複数の第2のコネク
    タ・ピンの他方の端部が少なくともその1つの側面にお
    いて露出している第2の凸部とを有し、 第1のハウジング部の第1の凹部と第2の凹部が、第2
    のハウジング部の第1の凸部と第2の凸部とに係合する
    ことにより、第1のコネクタ・ピンの他方の端部と対応
    する第2のコネクタ・ピンの他方の端部との電気的接続
    が図られるようになっており、 さらに、第1の凹部の上部面の高さが第2の凹部の上部
    面の高さよりも短く、第1の凹部と係合する第1の凸部
    の上部面の高さが第2の凹部と係合する第2の凸部の上
    部面の高さよりも長いコネクタである、ことを特徴とす
    る基板モジュ−ル。
  17. 【請求項17】 基板間の電気的接続をとるための方法
    であって、 第1および第2の基板を準備するステップと、 第1および第2の基板間の電気的接続をとるための第1
    および第2のハウジング部からなるコネクタを準備する
    ステップと、 第1および第2の基板上の複数の電極部にハンダ・ペ一
    ストを付着するステップと、 ハンダ・ペ一ストが付着された第1の基板上と第2の基
    板上にコネクタの第1のハウジング部と第2のハウジン
    グ部とを配置するステップと、 コネクタの第1のハウジング部が配置された第1の基板
    と第2のハウジング部が配置された第2の基板をリフロ
    一するステップとを含み、 コネクタの第1のハウジング部が、各々において、第1
    の基板上の複数の電極部と電気的接続をとるための複数
    の第1のコネクタ・ピンの一方の端部が露出している、
    第1の基板表面に略平行な第1の底部及び第2の底部
    と、第1の底部と反対側の上部において複数の第1のコ
    ネクタ・ピンの他方の端部が少なくともその1つの側面
    において露出している第1の凹部と、第2の底部と反対
    側の上部において複数の第1のコネクタ・ピンの他方の
    端部が少なくともその1つの側面において露出している
    第2の凸部とを有し、 コネクタの第2のハウジング部が、各々において、第2
    の基板上の複数の電極部と電気的接続をとるための複数
    の第2のコネクタ・ピンの一方の端部が露出している、
    第2の基板表面に略平行な第3の底部及び第4の底部
    と、第3の底部と反対側の上部において複数の第2のコ
    ネクタ・ピンの他方の端部が少なくともその1つの側面
    において露出している第1の凸部と、第4の底部と反対
    側の上部において複数の第2のコネクタ・ピンの他方の
    端部が少なくともその1つの側面において露出している
    第2の凹部とを有し、 第1のハウジング部の第1の凹部と第2の凸部が、第2
    のハウジング部の第1の凸部と第2の凹部とに係合する
    ことにより、第1のコネクタ・ピンの他方の端部と対応
    する第2のコネクタ・ピンの他方の端部との電気的接続
    が図られるようになっており、 第1の凹部の上部面の高さが第2の凸部の上部面の高さ
    よりも短く、第1の凹部と係合する第1の凸部の上部面
    の高さが第2の凸部と係合する第2の凹部の上部面の高
    さよりも長いことを特徴とする基板間の電気的接続をと
    るための方法。
JP29138297A 1997-10-23 1997-10-23 基板間の電気的接続をとるためのコネクタおよびそのコネクタを用いた基板間の電気的接続をとるための方法 Expired - Fee Related JP3321050B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29138297A JP3321050B2 (ja) 1997-10-23 1997-10-23 基板間の電気的接続をとるためのコネクタおよびそのコネクタを用いた基板間の電気的接続をとるための方法
US09/170,813 US6045371A (en) 1997-10-23 1998-10-13 Connector for electrical connection of circuit boards and such a method for electrical connection of circuit boards using such a connector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29138297A JP3321050B2 (ja) 1997-10-23 1997-10-23 基板間の電気的接続をとるためのコネクタおよびそのコネクタを用いた基板間の電気的接続をとるための方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11162590A JPH11162590A (ja) 1999-06-18
JP3321050B2 true JP3321050B2 (ja) 2002-09-03

Family

ID=17768205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29138297A Expired - Fee Related JP3321050B2 (ja) 1997-10-23 1997-10-23 基板間の電気的接続をとるためのコネクタおよびそのコネクタを用いた基板間の電気的接続をとるための方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6045371A (ja)
JP (1) JP3321050B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3681567B2 (ja) * 1999-03-01 2005-08-10 矢崎総業株式会社 基板接続用コネクタ
US6360435B1 (en) * 1999-08-25 2002-03-26 Qualcomm Incorporated Bidirectional interface tool for PWB development
US7182608B2 (en) * 2005-07-05 2007-02-27 Amphenol Corporation Chessboard electrical connector
US8537563B2 (en) * 2007-09-21 2013-09-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Memory system
KR102239623B1 (ko) * 2014-02-21 2021-04-12 엘지이노텍 주식회사 커넥터, 이를 포함하는 회로 기판 모듈 및 회로 기판 모듈 어레이
US10263351B2 (en) 2014-07-11 2019-04-16 Fci Usa Llc Orthogonal electrical connector system

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2598650Y2 (ja) * 1993-12-14 1999-08-16 モレックス インコーポレーテッド プリント回路基板接続用電気コネクタ
US5885092A (en) * 1996-06-21 1999-03-23 Molex Incorporated Electric connector assembly with improved registration characteristics
US5915975A (en) * 1996-09-12 1999-06-29 Molex Incorporated Surface mount connector with integrated power leads

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11162590A (ja) 1999-06-18
US6045371A (en) 2000-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4025885B2 (ja) コネクタチップ及びテーピングコネクタチップ
US6024584A (en) High density connector
US7125260B2 (en) Mounting structure of connector
US6396001B1 (en) Printed circuit board and method of making the same
US6246016B1 (en) Edge-mountable integrated circuit package and method of attaching the same to a printed wiring board
US6666693B2 (en) Surface-mounted right-angle electrical connector
JP3396294B2 (ja) ケーブルコネクタ
US6623284B1 (en) Electrical connector
JPH04233180A (ja) 表面実装型電気コネクタ及びその製造方法
JP3321050B2 (ja) 基板間の電気的接続をとるためのコネクタおよびそのコネクタを用いた基板間の電気的接続をとるための方法
US4834662A (en) Method and arrangement for the connection of a multipole connector to a circuit board
GB2242579A (en) Electrical connectors for flat insulated boards
US6462955B1 (en) Component alignment casing system
US6802721B2 (en) Electronic device in which a circuit board and an electric connector are electrically connected by a flexible printed wiring board
JPH06334294A (ja) プリント配線構造
JPS63146370A (ja) コネクタ及びその製造方法
JP2000277885A (ja) 電気コネクタおよびその製造方法
JPH05185787A (ja) 携帯形半導体記憶装置
CN215499762U (zh) 设有阻抗敏感电子元件的多层电路板
CN113224566B (zh) 连接器
JP2001156222A (ja) 基板接続構造、基板接続用プリント配線基板および基板接続方法
JPH04308676A (ja) コネクタ
JPH01144581A (ja) コネクタの製造方法
KR100356995B1 (ko) 패드 결합 요홈이 형성된 회로기판
JP2001223043A (ja) 基板接続用コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees