JPH01236231A - 共重合ポリエステル - Google Patents

共重合ポリエステル

Info

Publication number
JPH01236231A
JPH01236231A JP6187388A JP6187388A JPH01236231A JP H01236231 A JPH01236231 A JP H01236231A JP 6187388 A JP6187388 A JP 6187388A JP 6187388 A JP6187388 A JP 6187388A JP H01236231 A JPH01236231 A JP H01236231A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
units
phenoxy
bis
acid
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6187388A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroka Tanisake
谷酒 廣香
Koji Yamamoto
幸司 山本
Toshizumi Hirota
俊積 広田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP6187388A priority Critical patent/JPH01236231A/ja
Priority to DE8888307258T priority patent/DE3878788T2/de
Priority to EP88307258A priority patent/EP0305070B1/en
Priority to US07/394,419 priority patent/US5045627A/en
Publication of JPH01236231A publication Critical patent/JPH01236231A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、300℃以下の温度で溶融成形可能であり、
優れた耐熱性、耐加水分解性を有する成形品を与えるこ
とのできる新規な共重合ポリエステルに関するものであ
る。
〔従来の技術〕
従来、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレ
フタレートのごとき芳香族ポリエステルは高結晶性、高
軟化点を有し、機械的強度などの点で優れているため繊
維、フィルム、その他の成形物に広く使用されているが
、耐熱性の点では必ずしも十分とは言えない。
近年、技術の高度化に伴ない素材の高性能化への要求が
高まってきており、種々の新規性能を有するポリエステ
ルが数多く開発され、市場に供されている。
なかでも溶融状態で光学的異方性を有するサーモトロピ
ック液晶ポリエステルが優れた性質を有する点で注目さ
れている。
ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレ
ートなど工業的に広く使用されている従来のポリエステ
ルとは大きく異なり、サーモトロピック液晶ポリエステ
ルは、溶融状態でも分子鎖は折れ曲がりにくく棒状を保
っており、溶融時に分子のからみ合いが少なく、わずか
な剪断応力を受けるだけで一方向に配向すると言う特異
な流動挙動を示し、これをそのまま冷却しても分子が配
向したまま固化するので、優れた溶融底ノじ性、機械的
性質および耐熱性を有している。
このサーモトロピック液晶ポリエステルとしては、ll
5P 4.161.470に見られるようにp−ヒドロ
キシ安息香酸と6−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸とを基
本構成成分とする全芳香族ポリエステルが知られている
。 この全芳香族ポリエステルは優れた機械的性質、耐
熱性を有しているが、原料の6−ヒドロキシ−2−ナフ
トエ酸が高価でポリマーも高価であるため需要の拡大が
妨げられている。
一方、USP 3,778.410に見られるように、
ポリエチレンテレフタレートをp−アセトキシ安息香酸
でアシドリシスしつつ重縮合させて得た共重合ポリエス
テルは、溶融加工温度が約240〜260℃と低いので
、ポリエチレンテレフタレートやポリブチレンテレフタ
レートなどの成形に使用されている通常の射出成形機で
成形が可能であり、かつ比較的安価なサーモトロピック
液晶ポリエステルとして知られているが、熱変形温度が
約65〜70℃であり、耐熱性の点で満足出来るもので
はなく、また全芳香族ポリエステルに比べて耐加水分解
性に劣るという欠点がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明者らは、これらの問題を解決し溶融成形性、81
1&的性質、耐熱性、耐加水分解性に優れ、且つ経済性
にすぐれたサーモトロピック液晶ポリエステルを得るべ
く鋭意検討した結果、本発明にjり達した。
(門前点を解決するための手段) ずなわら本発明は、 下記構造単位(1)(II)及び(III)からなり、
単位(1)が単位f <1) +(IT)手 (■)1
の10〜80モル%であり、11位<1)が単(1CI
りと実質的に等モルであ1.て、ペンタフルオロフェノ
ール中に0.16 g/dβのa′3度で溶かして60
℃で測定した対数粘度(InηreL )/Cが0,5
dff/g以上であることを特徴とする溶融戊形凸J能
な共重合ポリエステル。
(ただし、式中のnは1〜6の整数から選;Jれだ一種
以上である。) −[]−X−0−(U ) (ただし、式中のXは から選ばれた一種以上である。) −o−y−co− (ただし、式中のYは から選ばれた一種以上である。) である。
本発明の共重合ポリエステルにおいて上記構造単位(1
)は、例えば1,2−ビス(フェノキシ)エタン−4,
4°−ジカルボン酸、 1,3−ビス(フェノキシ)プ
ロパン−4,4゛−ジカルボン酸、1.4−ビス(フェ
ノキシ)ブタン−4,4゛−ジカルボン酸、1.5−ビ
ス(フェノキシ)ペンタン−4,4“−ジカルボン酸、
1゜6−ビス(フェノキシ)ヘキサン−4,4゛−ジカ
ルボン酸などの構造単位を意味する。
1.6=ビス(フェノキシ)ヘキサン−4,4°−ジカ
ルボン酸の製法についてはとくに制限はないが、例えば
次のような方法で製造することが出来る。
p−ヒドロキシ安息香酸メチルもしくはp−ヒドロキシ
安息香酸エチルと1.6−ヘキサンジクロライドもしく
は1.6−ヘキサンジクロライドとを、ジメチルホルム
アミドのごとき非プロトン性極性溶媒中で炭酸ソーダな
どのアルカリ存在下に反応させ、1.6−ビス(フェノ
キシ)ヘキサン−4,4“−ジカルボン酸メチルもしく
は1,6−ビス(フェノキシ)ヘキサン−4,4′−ジ
カルボン酸エチルを生成した後、水酸化カリウムなどの
アルカリで加水分解し、さらに塩酸などで酸析して1.
6−ビス(フェノキシ)ヘキサン−4,4゛−ジカルボ
ン酸を製造する。
1.2−ビス(フェノキシ)エタン−4,4゛−ジカル
ボン酸、1.3−ビス(フェノキシ)プロパン−4,4
゛−ジカルボン酸、1,4−ビス(フェノキシ)ブタン
−4゜4°−ジカルボン酸、1.5−ビス(フェノキシ
)ペンタン−4,4−ジカルボン酸についても1.6−
ビス(フェノキシ)ヘキサン−4,4゛−ジカルボン酸
とほぼ同様の方法で製造することが出来る。
本発明において、前記単位(1)は単一成分でもよいが
、n=2とn=6の2種からなりn=6の単位が5〜9
5モル%であるもの、n=2とn−4の2種からなりn
=4の単位が5〜95モル%であるもの、が好ましい。
、前記構造単位(II)は4,4°−ジヒドロキシビフ
ェニル単位、4.4’−ジヒドロキシジフェニルエーテ
ル単位を意味し、単一成分でもよいが、これらから選ば
れた一種以上でもよい。
また、前記構造単位(III)はp−ヒドロキシ安息−
香酸単位および6−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸単位か
ら選ばれた一種以上である。
本発明の共重合ポリエステルは300℃以下で溶融成形
可能であり、通常のエンジニアリングプラスチックの成
形に使用する射出成形機で優れた機緘的性質、耐熱性、
耐加水分解性を有する成形品を容易に得ることが出来る
本発明において構造単位(III)は単位[(I)+ 
(II) + (III) ]の110〜80モル%好
ましくは40モル%以上である。10モル%以下もしく
は80モル%以上の場合には、溶融成形性が悪く本発明
の目的を達成することが出来ない。
構造単位(I)の一部をテレフタル酸、イソフタル酸な
どの芳香族ジカルボン酸で代替することもできるが、1
0モル%以下であることが望ましい。
10モル%以上使用すると、生成したポリマーは極めて
溶融流動性が悪く、本発明の目的を達成することができ
ない。
本発明の共重合ポリエステルの対数粘度(1nηreL
 )/Cはペンタフルオロフェノールなどを溶媒にして
測定可能であり、0.5以上、好ましくは1.0〜l0
10である。 対数粘度が0.5未満では得られた成形
品の強度が低く10.0よりも大きいと溶融成形が困難
となる。
本発明における共重合ポリエステルは、ポリエチレンテ
レフタレートのごとき通常の芳香族ポリエステルに比べ
耐熱性、耐加水分解性に優れているのみならず、tls
P 3.778.410に記載されるポリエチレンテレ
フタレートとp−アセトキシ安息香酸とから生成される
液晶性ポリエステルに比べても耐熱性、耐加水分解性に
優れており、USP 4,161゜470に記載される
p−ヒドロキシ安息香酸と6−ヒドロキシ−2−ナフト
エ酸とから生成される液晶性全芳香族ポリエステルに比
べ安価であり、かつ溶融成形性に優れている。
本発明の共重合ポリエステルは、従来のポリエステルの
重縮合法に準じて製造できる。例えば構造単位(1)を
残基とする芳香族カルボン酸又はそのエステル、構造単
位(III)を残基とする芳香族ヒドロキシカルボン酸
又はそのエステル、及び構造単位(II)を残基とする
芳香族ジヒドロキシ化合物又はそのエステルを、単位[
(I) +(Il) 十(III) )に対する単位(
III)の割合、及び単位(I)と(II)との割合が
所定範囲になるように反応させることによって得られる
。代表的な製法としては例えば次の(イ)〜(ロ)が挙
げられる。
(イ)1.6−ビス(フェノキシ)ヘキサン−4,4′
−ジカルボン酸、1,2−ビス(フェノキシ)エタン−
4,4“−ジカルボン酸とp−アセトキシ安息香酸、6
−アセトキシ−2−ナフトエ酸、4,4°−ジアセトキ
シジフェニルエーテルとから脱酢酸重縮合反応により製
造する方法。
(ロ)1.6−ビス(フェノキシ)ヘキサン−4,4°
−ジカルボン酸のジフェニルエステル化合物、1゜2−
ビス(フェノキシ)エタン−4,4′−ジカルボン酸の
ジフェニルエステル化合物とp−ヒドロキシ安息香酸、
6−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸と4.4゛−ジアセl
−キシジフェニルエーテルから脱フエノール重縮合反応
により製造する方法。
とりわけ(イ)法が無触媒で重縮合反応が進行する点で
望ましい。 しかしく口)法においては重縮合反応触媒
として酢酸第1スズ、テトラブチルチタネートなどの金
属化合物を使用することができる。
〔効果〕
本発明によって得られる共重合ポリエステルは優れた機
械的性質、耐熱性を有し、溶融成形性に優れ、かつ安価
に製造でき、従来のサーモトロピック液晶ポリエステル
、例えばUSP4.161.470や113P 3.7
78.410に比べて工業的にすぐれている。
本発明の共重合ポリエステルは充填材、安定剤、ガラス
繊維、難燃剤および他の添加剤も含有できる。
〔実施例等〕
以下、実施例等によって本発明を具体的に説明するが、
本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
各側における共重合ポリエステルの対数粘度(lnηr
eL )/Cは以下の方法により求めた。
試料溶液;濃度0.16g/dβのペンタフルオロフェ
ノール溶液 粘度計:ペンタフルオロフェノールのみのフロータイム
286秒の(毛細管式改良ウベローデ型)粘度計 測定温度=60℃±0.01℃ この測定により、試料溶液のフロータイムをatす定し
、ηreLを求め、対数粘度 <In−n rat )
/Cを算出した。
また、極限粘度は以下の方法により求めた。
試料溶液:濃度0.16g/dj!のフェノール/テト
ラクロロエタン=60/40 (重量比)粘度計 :フ
ェノール/テトラクロロエタン−60/40(重量比)
のみのフロータイム40秒の(毛細管式改良ウベローデ
型)粘度 計 測定温度:25℃±0.01℃ この測定により、試料溶液のフロータイムを測定し、η
、p/[:を求め、濃度ゼロに外)Φし、極限粘度〔η
〕を求めた。
また、熱分析についてはセイコー電子製TG/DTA2
00を使用し、試料2〜20mgを乾怪空気300 m
A /min中、10℃/minの昇温速度で測定した
ものである。 Td(’C)は試料の熱分解開始温度を
表わす。
ポリマーの溶融による吸熱を示す温度(Tm)はセイコ
ー電子製の示差走査熱量計(DSL’:) 5SC15
60S型を使用し、試料10+Bをアルミニュウム製非
密封容器に入れ、窒素ガス(30ml/+r+in)気
流中昇温速度20℃/minで測定したものである。
見掛けの溶融粘度は品性製作所製フローテスターCFT
−500を使用して測定した。ただし、ダイ1mmφx
 2mm 、荷重100Kgである。
各側における共重合ポリエステルの製造において使用し
た1、6−ビス(フェノキシ)ヘキサン−・1゜4°−
ジカルボン酸および1.2−ビス(フェノキシ)エタン
−4,4′−ジカルボン酸は、次の方法で合成した。
1.6−ビス (フェノキシ)ヘキサン−4,4゛−ジ
カルボン酸(r [1IIB−I J )の合成(1)
撹拌機、温度計、圧力計および窒素ガス導入管を付した
11オートクレーブに、p−ヒドロキシ安息香酸メチル
91.2g、 1.6−ヘキサンジクロライド46.6
g、ジメチルホルムアミド600m 12および炭酸ナ
トリウム34.9gを仕込み、オートクレーブを密閉し
たのち撹拌および昇温を開始した。120℃で7時間反
応をおこなったのち130℃に昇温して7時間反応を続
けた。この間オートクレーブの内圧は5にg/cm2で
あった。
反応液を冷却した後、析出物を濾別し、0・!別された
粗1.6−ビス(フェノキシ)ヘキサン−4,4゛−ジ
カルボン酸メチルを水洗し、ついでメタノール洗浄し8
5.6gの白色板状結晶を得た。 この白色板状結晶5
0gを、撹拌機、温度計、窒素ガス導入管を付したガラ
ス製セパラブルフラスコに仕込み、エチルアルコール 
900m1および水酸化ナトリウム52gを加えて80
℃で4時間加熱処理し1.6−ビス(フェノキシ)ヘキ
サン−4,4”−ジカルボン酸メチルを加水分解した。
 この処理液に2000m1の水および35%塩酸10
0 mjl!を加えて酸析し、粗1,6−ビス(フェノ
キシ)ヘキサン−4,4′−ジカルボン酸を得た。 水
洗、濾過を繰り返し高純度の1.6−ビス(フェノキシ
)ヘキサン−4,4′−ジカルボン酸(以下、rt31
1B−I Jと称する)37gを得た。
1.2−ビス(フェノキシ)エタン−4,4゛−ジカル
ボン酸(r BEB−I J )の合成(II)撹拌機
、温度計、圧力計、窒素ガス導入管および滴下ロートを
付した11オートクレーブにp−ヒドロキシ安息香酸1
10.5g 、水酸化ナトリウム66.0g、水700
m lを仕込み、撹拌をおこないつつ昇温し、混合溶液
の温度が70℃に達したら加熱を止め、この温度を保持
しつつ滴下ロートから1.2−エチレンジクロライド3
9.6gを1時間かけて滴下した。 滴下終了後オート
クレーブを密閉し120℃℃昇温しで6時間反応を続け
た。 この間オートクレーブの内圧は3.7〜5.4 
Kg/am”であった。
反応液を冷却した後、析出物を濾別し、歳別されり粗1
.2−ビス(フェノキシ)エタン−4,4’−シカJt
zボン酸のアルカリ塩を水洗し、ついでメタノール洗浄
り、、60.5gの1.2−ビス(フェノキシ)エタン
−4,4°−ジカルボン酸(以下、rBEIl−I J
と称する)を得た。
実施例1 撹拌機、温度計、圧力計、窒素ガス導入管、凝縮器に連
結した蒸留ヘッドなどを装着した300m 1反応缶に
、p−アセトキシ安息香酸37.8g (210mmo
 1)、4.4゛−ジアセトキシビフェニル14.2g
(52,5mmol)、前記rBllB−I J  9
.4g(26,3mmol) 、前記r 13EB−I
J 7.93g (26,3mmol)を仕込み、窒素
で3回パージした後、ゆるやかに撹拌しながら反応缶内
に少量の窒素を流しつつ昇温した。 この混合物を段階
的に昇温し240℃で3.5時間、250℃で1.5時
間反応をおこない、撹拌速度を上げさらに280℃で1
.5時間反応をおこなった。 次いで反応缶内を徐々に
減圧し0.3Torrの真空に保ちつつ300℃で2.
0時間、320℃で3.0時間撹拌し重合を完了させた
このポリマー(r A−IJ )の対数粘度は1.88
であった。 このポリマーを示差走査熱量計(DSC)
にかけると約271℃でシャープな溶融吸熱を示した。
再溶融走査で約275℃で反復された。 このポリマー
は、溶融状態で光学的異方性を示した。 光学的異方性
はメトラー社のホットステージを装着したニコン偏光顕
微鏡Opt 1photo−POLを用いて観察した。
実施例2〜7 P−アセトキシ安息香酸、6−アセトキシ−2−ナフト
エ酸、4.4”−ジアセトキシジフェニルエーテル、4
.4”−ジアセトキシビフェニル、rBllB−I J
およびrBIEB−I Jの組成を変えて実施例1と同
様にしてポリマーrA−2」〜rA−7Jを合成した。
得られたポリマーの対数粘度、DSCによる溶融吸熱を
示す温度(Tm)および熱分解開始温度(Td)を併せ
て第1表に示した。これらのポリマーはいずれも溶融状
態で光学的異方性を示した。
比較例1 撹拌機、温度計、圧力計、窒素ガス導入管、凝縮器に連
結した蒸留ヘッドなどを装着した51加圧反応缶に、テ
レフタル酸1495g (9,Omo 1)、エチレン
グリコール838g (13,5mo 1)の順に仕込
み、低速撹拌を開始した。 窒素で3回パージした後、
窒素で内圧2Kg/Cm2にし、200rpmで撹拌し
つつ昇温を開始した。
内圧2.5Kg/cm2を越えないように注意しつつ2
15〜240℃で脱水縮合反応をおこない初期縮合物を
得た。 初期縮合物にトリフェニルホスファイ) 1.
3g、二酸化ゲルマニウム0.4gを添加して約5分間
撹拌したのち、5β重縮合缶へ移した。 撹拌しつつ昇
温し280℃に達したら徐々に減圧をおこない約30分
で0.5Torrにした。0.5Torr以下の真空度
を保ちつつ重縮合反応をおこない所定のトルクに達した
時点で反応を終了し、ポリエチレンテレフタレートrB
−I Jを得た。rB−1」は極限粘度0.62であり
、末端カルボキシル基濃度18.7eq/10’gであ
った。
rB−I JのTdおよび溶融吸熱を示す温度(Tm)
を併せて第1表に示した。
比較例2 撹拌機、温度計、圧力計、窒素ガス導入管、凝縮器に連
結した蒸留ヘッドなどを装着した300m1反応缶に、
rB−I J 76.8g Xp−アセトキシ安息香酸
108gを仕込み、窒素で3回パージした。 この混合
物を窒素雰囲気下275℃で撹拌し約1時間脱酢酸反応
をおこなった後、0.5Torr以下の真空下で4時間
重縮合をおこない、極限粘度0.59、末端カルボキシ
ル基濃度149eq/10’gを有するポリエステルr
B−2Jを得た。 このポリマーは、溶融状態で光学的
異方性を示した。光学的異方性はメトラー社のホットス
テージを装着したニコン偏光顕微鏡Opt 1phot
o−POLを用いて観察した。
ポリマーrB−2」のTdおよびDSCにより溶融吸熱
を示す温度(Tm)を併せて第1表に示した。
実施例8 実施例1.7で得た共重合ポリエステルrA−1」、r
A−7J、比較例1で得たポリエチレンテレフタレー)
rB−IJおよび比較例2で得た共重合ポリエステルr
B−2」について、品性製作所製フローテスターCFT
−500を使用し、ダイ内に所定時間試料を保持した後
の見掛けの溶融粘度を測定することによって、各試料の
熱安定性を比較した。
結果を第2表に示したが、rA−1」及び「A−7」は
熱安定性に優れていることが明らかである。
1     ・             。
第2表

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記構造単位( I )(II)及び(III)からなり、単位
    (III)が単位[( I )+(II)+(III)]の10〜
    80モル%であり、単位( I )が単位(II)と実質的
    に等モルであって、ペンタフルオロフェノール中に0.
    16g/dlの濃度で溶かして60℃で測定した対数粘
    度(lnη_r_e_L)/Cが0.5dl/g以上で
    あることを特徴とする溶融成形可能な共重合ポリエステ
    ル。 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (ただし、式中のnは1〜6の整数から選ばれた一種以
    上である。) −O−X−O−(II) (ただし、式中のXは ▲数式、化学式、表等があります▼及び▲数式、化学式
    、表等があります▼ から選ばれた一種以上である。) −O−Y−CO− (ただし、式中のYは ▲数式、化学式、表等があります▼および▲数式、化学
    式、表等があります▼ から選ばれた一種以上である。)
JP6187388A 1987-08-11 1988-03-17 共重合ポリエステル Pending JPH01236231A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6187388A JPH01236231A (ja) 1988-03-17 1988-03-17 共重合ポリエステル
DE8888307258T DE3878788T2 (de) 1987-08-11 1988-08-05 Aus der schmelze verarbeitbare copolyester.
EP88307258A EP0305070B1 (en) 1987-08-11 1988-08-05 A melt-processable copolyester
US07/394,419 US5045627A (en) 1987-08-11 1989-08-16 Melt-processable copolyester

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6187388A JPH01236231A (ja) 1988-03-17 1988-03-17 共重合ポリエステル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01236231A true JPH01236231A (ja) 1989-09-21

Family

ID=13183682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6187388A Pending JPH01236231A (ja) 1987-08-11 1988-03-17 共重合ポリエステル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01236231A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0490346B1 (en) Novel thermotropic liquid crystalline polyester compositions
US4746694A (en) Melt processable polyester capable of forming an anisotropic melt comprising a relatively low concentration of 6-oxy-2-naphthoyl moiety, 4-oxybenzoyl moiety, 2,6-dioxynaphthalene moiety, and terephthaloyl moiety
JPS6319530B2 (ja)
KR100434803B1 (ko) 하이드로퀴논을함유하는열호변성액체결정성중합체의개선된제조방법
EP0071447A1 (en) Polyester of 6-hydroxy-4-naphthoic acid, 4-hydroxy benzoic acid, 1-4-cyclohexanedicarboxylic acid, and aromatic diol capable of readily undergoing melt processing to form articles possessing high impact properties
JP2515744B2 (ja) 耐熱性芳香族ポリエステル
JPS635416B2 (ja)
TW201930393A (zh) 液晶聚酯組成物及方法
US6222000B1 (en) Process for producing amorphous anisotropic melt-forming polymers having a high degree of stretchability
US4983707A (en) Copolyester from 1,6-bis(phenoxy)hexane-4,4'-dicarboxylate
JP2590483B2 (ja) 共重合ポリエステル
US5298591A (en) Non-crystalline wholly aromatic polyesters
EP0237358B1 (en) Melt-moldable wholly aromatic polyester
JPH01236231A (ja) 共重合ポリエステル
JP3185414B2 (ja) 芳香族コポリエステルイミド
JPH0832771B2 (ja) 溶融成形可能な全芳香族ポリエステル
US5045627A (en) Melt-processable copolyester
JP3284617B2 (ja) 液晶性ポリエステルの製造方法
JPH01236230A (ja) 共重合ポリエステル
JP2544731B2 (ja) 全芳香族ポリエステル
JP3457000B2 (ja) 4,4’−ビフェニルジカルボン酸から誘導されるモノマー単位を含む熱互変性ポリ(エステルアミド)
JPS6312630A (ja) 全芳香族コポリエステル
JP3132881B2 (ja) 液晶性ポリエステルの製造方法
JPS63105026A (ja) 芳香族ポリエステルスルホン
JP3267029B2 (ja) 芳香族コポリエステル