JPH01235239A - 開口のエッチング形成方法 - Google Patents

開口のエッチング形成方法

Info

Publication number
JPH01235239A
JPH01235239A JP1024088A JP2408889A JPH01235239A JP H01235239 A JPH01235239 A JP H01235239A JP 1024088 A JP1024088 A JP 1024088A JP 2408889 A JP2408889 A JP 2408889A JP H01235239 A JPH01235239 A JP H01235239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plane
etching
angle
bit
preselected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1024088A
Other languages
English (en)
Inventor
Edward N Sickafus
エドワード ナサン シッカフス
Mati Mikkor
マッティ ミッカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ford Motor Co
Original Assignee
Ford Motor Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ford Motor Co filed Critical Ford Motor Co
Publication of JPH01235239A publication Critical patent/JPH01235239A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1631Manufacturing processes photolithography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1626Manufacturing processes etching
    • B41J2/1629Manufacturing processes etching wet etching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1635Manufacturing processes dividing the wafer into individual chips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/30604Chemical etching
    • H01L21/30608Anisotropic liquid etching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Weting (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はシリコンなど単結晶基板の間口エツチングに係
る。
[従来技術と問題点] 一般に微細加工と呼ばれるエツチング加工によりシリコ
ン基板内に開口をエツチングで形成することは周知の事
である。この開口は光学機器の素子に使用され、又流体
流ノズルとしても用いられている。これら開口の諸例を
下記にあげる。
ワダ(Wada)その他に付与せる米国特許用4゜26
9.653号には、電子ビーム露出装置として利用する
ためのシリコンをエツチングで6通形成した開口が記載
されている。形成開口の軸線はシリコン基板の公称平面
に直角である。
いずれもギアチノ(Giachino)その他に付与さ
れた米国特許用4.628.576号及び第4゜647
.0134には、燃料噴射弁のノズル部分として用いる
ためのシリコンにエツチング加工で貫通形成した開口に
ついて記載されている。この場合でも、開口軸線は開口
がエツチングで貫通形成された基板の公称平面に対して
直角をなしている。
1971年7月発行IBMテクニカル・ディスクロージ
ャー・ブレティン(I B M  Technical
Disclosure Bulletin )の第14
巻第2号の417から418頁の[形状付与のグリッド
と開口穴の製作」なる標題の記事において、イルミネー
ション開口として利用するための開口列のエツチング加
工について記載されている。詳しく述べると、エピタキ
シャル成長法で形成したエピタキシャル層を有するシリ
コン基板が示されている。次に、シリコン基板を侵すも
エピタキシャル層は侵さないようなエツチング試剤を用
いて裏側から基板をエツチングで除去しそれによりエピ
タキシャル層及び開ロバターンをエツチングで貫通露出
せしめる。それぞれの開口にはエピタキシャル層と直角
な間口軸線がある。
米国特許用4,169.008号には、インキ噴射方式
の印刷機のノズルとして利用するための開口のエツチン
グ加工の方法が記載されている。
トップ(頂部)及び底部の面の両者にかけるエツチング
試薬ビットによりウェーハの公称平面に直角な開口軸線
を有する開口が形成される。底面側からエツチング加工
することにより、ウェーハの厚みにおける変動により発
生する開口の大きさのバラツキが避けられるものと主張
されている。換言すれば、底部平面における開口の寸法
がトップのエツチング試薬ビットの底部平面に対する交
差ではなく底部マスク開口により決められる。それぞれ
の開口軸線に基板の公称平面に直角である。
上述の如き方法に伴う問題は間口面の角度が選択可能で
ない点にある。開口軸線は基板の公称平面に直角な方向
に強いられている。u板面に対して直角以外の方向に流
体の流れを向けるのに追加の構造部が必要とされ、これ
は特定な利用分野に望まれるものである。
[発明の目的及び構成] 従って、本発明の目的とする所は、単一の単結晶基板か
らあらかじめ選定した開口平面角度を有する開口をエツ
チング加工する方法の提供にある。
先行技術による方性に伴う上述の問題及びその他の諸問
題の解決ならびに目的の達成は、基板のツチング加工す
るための本文記載の方法により行われる。詳しく述べる
と、本発明の特徴としてこの方法には、公称結晶平面に
ほぼ平行なトップ(頂部)平面と底部平面を有する基板
の寸法を定と め、このトップ平面C°底部平面との間のへだたりは開
口平面の所定角度に三角函数的に関連せしめられており
、トップ平面を通じかつ公称結晶面に対し開口平面の所
定角度に三角函数的に係る底部平面からの所定距離にま
で第1エツチング試薬ビツト(第1エツチビツト)を異
方性エツチングで形成し、第1エツチング試薬ビツトに
は公称結晶平面に対する交差結晶平面にそった平面側部
が設けられ、平面側部とトップ平面との交差により第1
エツチング試薬ビツトの第1対の長手方向縁部と第1対
の横方向縁部とが形成されており、底部平面を通じかつ
公称・結晶平面に対し開口平面の所定角度に三角函数的
にI!l迩するトップ平面からの所定距離までm2エツ
チング試薬ビツト(第2エツチビツト)を異方性エツチ
ング加工し、第1エツチング試薬ビツトの一部が第2エ
ツチング試薬ビツトの一部と交差し開口を形成し、第2
エツチング試薬ビツトには交差結晶平面にそって平面側
部が設けられ、平面側部と底部平面との交差により第2
エツチング試薬ビツトの第2対の長手方向縁部と第2対
の横方向縁部とが形成され、第2対の横方向縁部の1つ
は上記開口平面の角度に三角函数的に関連する所定の長
手方向オフセット量だけ第1対の横方向縁部の対向する
1つから長手方向にオフセットされているよう実施され
る段階が含まれる。
好適には、所定角度は所定の長手方向のオフセットくΔ
L〉と、第2平面からの第1エツチング試薬ビツトの所
定距離(dl)と、第1平面からの第2エツチング試薬
ビツトの所定距離(d2)と、交差平面と公称平面との
闇の角度(φ)及び基板の厚み(1)に下記の三角函数
間係で関連1上記によれば、本発明の利点とする所は、
設計する開口角度を選ぶことができる事である。もう1
つの利点としては、所望の開口がトップ平面と底部平面
とが同時に同じ深さにエツチング加工される一回だけの
エツヂング試薬段階のみで足りる点があげられる。更に
別の利点としては、従来多数の基板が必要であったのに
対し方向のきめられる開口がたった1枚の基板内に形成
される点があげられる。更に他の利点は、1枚の基板内
にそれぞれ異なった開口軸線を有する複数の開口が形成
される事である。
次に、本発明の上記目的及び利点の詳細につき好適実施
例の図面を参照してF記の如く述べる。
[実施例] 先ず、第1図において開口組立体10が本発明の好適応
用例の解説に示されている。この開口組立体10はトッ
プ平面14及び底部平面16がほぼ(100)公称結晶
平面上に横たわるように通常の如くウェーハから鋸挽き
された(100)シリコン基板12から製作されている
。第1エツチング試薬ビツト20が側壁22.24.2
6及び28ならびに底部壁30と共にトップ平面14を
貴いて形成されている。側壁22.24.26及び28
は、約54.7°の角度φで(100)公称平面に交差
する(111)交差平面上に横たわつている。特に第2
図に示す如く、開口40と開口42は基板12内で対称
状に配置されている。
本図では(100)シリコン基板が示されてはいるが、
本発明はその伯の平面方向に横たわる主要面を設けた基
板例えば(110)シリコンを好適に使用することがで
きるものである。一般に、本発明はいかなるtツクリス
タルの基板にも有利に使用することができる。
次に、第2図においで、開口40と開口42は全体とし
てトップエツチング試薬ビット20とそれぞれの底部エ
ツチング試薬ビット44と底部エツチング試薬ビット4
6との交差により形成される。第3A図から第3C図に
ついて詳細に説明するように、底部エツチング試薬ビッ
ト44は(1111交鐙平面上に横たわる側壁4B、5
0.52(図示省略)及び54と(10071面上に横
たわるトップ壁56により形成される。側vJ、48゜
50.52及び54は底部平面16又は(100)面に
対し角度φをなして形成されている。
開口42の開口平面62は第2図において開口42の突
起縁部64及び66の間の面として示されている。突起
縁部64は、トップエツチング試薬ビット20の底部エ
ツチング試薬ビット44のトップ!!56に対する交差
により形成される。突起縁部66は底部エツチング試薬
ビット44のトップエツチング試薬ビット20の底部壁
30に対する交差により形成される。開口42の開口軸
線68は突起縁部64及び66の真中の開口平面62に
直角に示される。底部平面16又は(100)平面に対
する開口平面の角度は角度Bとして示されている。
開口40は第2図において開口42に対し対称状に基板
12内に形成されて示されている。底部エツチング試薬
ビット46には(100)面上に横たわるトップ壁76
と(100)面上に横たわる側!I!78.80.82
 (図示省略)と84(図示省略)が設けられている。
側壁78.80.82及び84が底部平面16又は(1
00)面に対し角度φでエツチング加工される。
開口40の開口平面92は開口40の突起縁部94及び
96の間における平面として形成されている。突起縁部
96はトップエツチング試薬ビット20の底部エツチン
グ試薬ビット46のトップ壁76に対する交差により形
成される。突起縁部94は底部エツチング試薬ビット4
6のトップエツチング試薬ビット20の底部壁30に対
する交差により形成される。開口40の開口軸I!98
は突起縁部94及び96の真中で開口平面92に直角に
示されている。トップ平面14又は(100)面に対す
る開口平面92の角度は本図で角度Bに示されている。
次に、第1図及び第2図に示せる部品には同じ参照数字
を付けた第3A図から第3C図において、開口組立体1
0の製作について述べる。本文に述べる製作方法にはマ
イクロエレクトロニック産業で周知のホトリングラフィ
及びエツチング技術が用いられる。基板12は第3A図
において、好適にはほぼ(100)面上に主平面をおい
た厚さ約0.2mから0.5ms+(200ミクDンか
ら500ミクロン)に切断されたシリコン基板である。
トップ及び底部の酸化シリコン層102及び104がそ
れぞれ半導体分野で周知の慣用技術を用いて基板12上
に成長形成される。窒化シリコン層106と窒化シリコ
ン層108が慣用の蒸着技術を用いて酸化シリコン11
102及び104上にそれぞれ付着される。酸化シリコ
ン層102と窒化シリコン11106とが一体で不動*
R107を形成する。同様に、酸化シリコン層104と
窒化シリコン1108の組合せにより不動態層109が
形成される。
第3B図において、ホトレジスト111112及び11
4がそれぞれの不動f!111107及び109の上方
に置かれる。矩形のエツチング試薬パターン116が慣
用のホトリソグラフィによりホトレジスト11112で
画かれる。矩形エツチング試薬パターン116が不動態
層107を通じてエツチング加工され、それによりトッ
プ平面14の対応する矩形部分を露出せしめトップエツ
チング試薬ビット20を次のエツチング段階でエツチン
グ処理する。同様に、底部の矩形パターン126と底部
矩形パターン128とが底部ホトレジスト層114及び
不動態[1109を通じ画かれる。
次に、第3C図において、水酸化カリウム水溶液やエチ
レンジアミンピロカテコール溶液などのような異方性エ
ツチング用水溶液をトップ矩形パターン116と底部矩
形パターン126及び底部ツ1−44及び底部エツチン
グ試薬ビット46を形成する。図示の(100)シリコ
ンウェーハに対して、湿式エツチング試薬は(111)
面に対するより約100倍大きい割合で(100)面に
対して作用する。トップエツチング試薬ピッ1−20工
程の時間が調整される。換言すれば、トップエツチング
試薬ビット20が深さt−dl (tは基板12の厚さ
)にエツチング処理される。平面の距離d1へのエツチ
ング中(111)面に対しては殆どエツチングが行われ
ない。従って、(111)面上に横たわる側壁22,2
4.26 (第1図)及び28(第1図)は矩形パター
ン116から僅かに外れる。更に詳述すると、側1!2
2.24.26及び28のトップ平面14に対する交差
によりエツチング試薬ビット20の左横縁8IS118
と、右横縁部120と、長手方向縁部122く第1図)
及び長手方向縁gB124が形成され、これらのすべて
は矩形パターン116から僅かに外れている。
底部エツチング試薬ビット44と底部エツチング試薬ビ
ット46の両方がトップ平面14から深さ62手mにま
でエツチング処理される。即ち、底部エツチング試薬ビ
ット44と底部エツチング試薬ビット46は深さt −
d 2にまでエツチング処理される。底部エツチング試
薬ビット44に関しrは、11148.50.52 (
図示省略)及び54(図示省略)の底部平面16に対す
る交差により左横縁部130と、右横縁部132と、長
手方向縁部134(図示省略)及び長手方向縁部136
(図示省略)が形成され、これらすべての縁部は矩形パ
ターン126から僅かに外れている。
底部エツチング試薬ビット46については、側壁78.
80.82 (図示省略)および84(図示省略)の底
部平面16に対する交差によりそれぞれ左横縁部138
と、右横縁部140と、長手方向縁部142(図示省略
)及び長手方向縁部144(図示省略)が形成され、こ
れらすべての縁部は矩形パターン128から僅かに外れ
ている。
トップエツチング試薬ビット20及び底部エツチング試
薬ビット44.46は本図ではエツチング試薬段階が同
時に行われるように同じ深さ(61=62)にエツチン
グ処理加工されて示されている。即ち、同じ深さにエツ
チングすることによりエツチング工程のタイミングがほ
ぼ同一でそれによりエツチング工程を同時に遂行可能な
らしめる。
所望の又は所定の開口平面の角度に関し本文に記載せる
各種エツチングパラメータの三角函数的関係について第
4図参照の下に次に述べる。説明の便宜上、次に述べる
事は特に開口42についてである。黙しながら、当業者
には判るようにこの説明は開口40にも適用できるもの
であり、更に又その他本文に詳しくは示されていない設
計者の要望する開口にも適用できる。更に、本文の説明
は(100)シリコンウェーハに係る。然し、本文に述
べた教えは、(100)面が90″″の角度で平面に交
差する(110)結晶a造なとの如き他のモノクリスタ
ル性基板にも適用できるものである。
第2図について既述せる如く、開口平面62は突起縁部
64及び66を通って延び底部平面16に対し角度Bを
形成している。エツチング試薬ビット44の側壁48及
び50は公称(100)面に対する54,7°の角度で
(111)面にそつて横たわる。所定角度μは、底部エ
ツチング試薬ビットの左横縁部130とトップエツチン
グ試薬ビット2oの対向(る右横縁部120との間にお
ける長手方向距離(ΔL)と、底部平面16からのトッ
プエツチング試薬ビット200所定距離(dl)と、ト
ップ平面14からの底部エツチング試薬ピット44の所
定距離(d2)と、(111)面と公称(100)面と
の間の角度(φ)ならびに基板12の厚み(1)に次の
三角函数的関係で関連する。
このように、所定の角度βは上記式に示されるパラメー
タの任意のものを変えることにより設計ニームの厚み(
1)と対向するエツチング試薬ビットの長手方向オフセ
ット出(ΔL)ならびにエツチング試薬の11問又は厚
み(d1+d2)の選択により所望の開口角度を選択す
ることができる。
以上により好適実施例の説明の結論がなされる。
この説明より当業者には本発明の趣旨及び範囲を離脱せ
ざる多くの変更及び修正が想倒される。従って、本発明
の範囲はその特許請求の範囲のみにより1IIjFii
さるべきものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を好適に用いた実施例の斜視図、第2図
は第1図の線2−2による断面図、第3A図、第3B図
、及び第3C図は第2図に示す実施例を製作する1にお
ける各種工程を示し、第4図は第2図実施例の一部分を
示す拡大図である。 10・・・・・・開口組立体、12・・・・・・(10
0)シリコン基板、14・・・・・・トップ(頂部)平
面、16・・・・・・底部平面、20・・・・・・第1
エツチング試薬ビツト(第1エツチピツト)、40.4
2・・・・・・開口、44.46・・・・・・底部エツ
チング試薬ビット(底部エッチビット)、62・・・・
・・開口平面、116,126.128・・・・・・矩
形パターン、d、d2・・・・・・距離、t・・・・・
・基板の厚さ、118.120・・・・・・横方向縁部
、122.124・・・・・・長手方向縁部、130.
132・・・・・・横方向縁部、134.136・・・
・・・長手方向縁部、ΔL・・・・・・長手方向オフセ
ット。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)単結晶基板の公称結晶面に対する開口平面の角度
    が予選択されるように単結晶の基板内に開口を異方性エ
    ッチングで形成するための方法にして、前記公称結晶面
    にほぼ平行な頂部及び底部の平面を有する前記基板の寸
    法を、前記頂部及び底部の平面間のへだたりが前記開口
    平面の前記予選択された角度に三角関数的に関連するよ
    う決め、前記頂部平面を通じかつ前記公称結晶面に対し
    、前記開口平面の前記予選択された角度に三角関数的に
    関連する前記底部平面からの予選択された距離にまで第
    1エッチング試薬ビットをエッチング形成し、該第1エ
    ッチング試薬ビットは、前記公称結晶面への交差結晶面
    にそつて平面側部を有し、前記平面側部と前記頂部平面
    との交差により前記第1エッチング試薬ビットの第1対
    の長手方向縁部と第1対の横方向縁部とが形成されてお
    り、前記底部平面を通じかつ前記公称結晶面に対し前記
    開口平面の前記予選択された角度に三角関数的に関連す
    る前記頂部平面からの予選択された距離まで第2エッチ
    ング試薬ビットを異方性エッチングで形成し、該第2エ
    ッチング試薬ビットの一部分は前記第1エッチング試薬
    ビットの一部分に交差し前記開口を形成し、前記第2エ
    ッチング試薬ビットは前記交差結晶面にそつて平面側部
    を有し、該平面側部と前記底部平面との交差により前記
    第2エッチング試薬ビットの第2対の長手方向縁部と第
    2対の横方向縁部とが形成され、該第2対の横方向縁部
    の1つは、前記関口平面の前記角度に三角関数的に係る
    予選択された長手方向オフセット量だけ前記第1対の横
    方向縁部の対向する1つから長手方向にオフセットされ
    ている段階を有する開口のエッチング形成方法。
  2. (2)単結晶基板の公称結晶面に対する開口平面の角度
    が予選択されるよう単結晶基板 内に開口をエッチング形成するための方法にして、前記
    公称結晶面にほぼ平行な頂部及び底部の平面を有する前
    記基板の寸法を、前記頂部及び底部の平面間のへだたり
    が前記開口平面の前記予選択された角度に三角関数的に
    係るように決め、前記頂部平面を通じかつ前記公称結晶
    面に対し、前記開口平面の前記予選択された角度に三角
    関数的に係る前記底部平面からの予選択された距離にま
    で第1エッチング試薬ビットをエッチング形成し、該第
    1エッチング試薬ビットは前記公称平面に対する交差結
    晶面にそつた平面側部を有し、該平面側部と前記頂部平
    面との交差により左横方向縁部と右横方向縁部及び1対
    の長手方向縁部を有する矩形が形成されており、 前記底部平面を通じかつ前記公称結晶面に対し前記開口
    平面の前記予選択された角度に三角関数的に係る前記頂
    部平面からの予選択された距離まで第2エッチング試薬
    ビットをエッチング形成し、該第2エッチング試薬ビッ
    トの一部分が前記第1エッチング試薬ビットの一部分と
    交差し前記開口を形成し、前記第2エッチング試薬ビッ
    トは前記交差結晶面にそつた平面側部を有し、前記平面
    側部と前記底部平面との交差により左横方向縁部と右横
    方向縁部と1対の長手方向縁部とを有する矩形が形成さ
    れ、前記第2エッチング試薬ビットの前記左横方向縁部
    は前記開口平面の前記角度に三角関数的に係る予選択さ
    れた長手方向オフセット量だけ前記第1エッチング試薬
    ビットの前記右横方向縁部の左方に長手方向にオフセッ
    トされている段階を有する開口のエッチング形成方法。
JP1024088A 1988-02-05 1989-02-03 開口のエッチング形成方法 Pending JPH01235239A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US152718 1988-02-05
US07/152,718 US4808260A (en) 1988-02-05 1988-02-05 Directional aperture etched in silicon

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01235239A true JPH01235239A (ja) 1989-09-20

Family

ID=22544109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1024088A Pending JPH01235239A (ja) 1988-02-05 1989-02-03 開口のエッチング形成方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4808260A (ja)
EP (1) EP0328281B1 (ja)
JP (1) JPH01235239A (ja)
CA (1) CA1286423C (ja)
DE (1) DE68924285T2 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4907748A (en) * 1988-08-12 1990-03-13 Ford Motor Company Fuel injector with silicon nozzle
DE4104019C1 (ja) * 1991-02-09 1992-04-23 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart, De
US5317938A (en) * 1992-01-16 1994-06-07 Duke University Method for making microstructural surgical instruments
US5920067A (en) * 1992-03-13 1999-07-06 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Commerce Monocrystalline test and reference structures, and use for calibrating instruments
DE4233703A1 (de) * 1992-10-07 1994-04-14 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Herstellung von Silizium-Einspritzplatten und Siliziumplatte
JP3333560B2 (ja) * 1992-10-23 2002-10-15 リコーエレメックス株式会社 シリコン基板のエッチング方法
US5286002A (en) * 1993-01-12 1994-02-15 Siemens Automotive L.P. Fuel injector having a composite silicon valve
US5308442A (en) * 1993-01-25 1994-05-03 Hewlett-Packard Company Anisotropically etched ink fill slots in silicon
US5387314A (en) * 1993-01-25 1995-02-07 Hewlett-Packard Company Fabrication of ink fill slots in thermal ink-jet printheads utilizing chemical micromachining
US5492277A (en) * 1993-02-17 1996-02-20 Nippondenso Co., Ltd. Fluid injection nozzle
DE4318407A1 (de) * 1993-06-03 1994-12-08 Rossendorf Forschzent Mikrokapillare mit integrierten chemischen Mikrosensoren und Verfahren zu ihrer Herstellung
WO1995004881A1 (en) * 1993-08-06 1995-02-16 Ford Motor Company A fuel injector
US5383597A (en) * 1993-08-06 1995-01-24 Ford Motor Company Apparatus and method for controlling the cone angle of an atomized spray from a low pressure fuel injector
US5956058A (en) * 1993-11-05 1999-09-21 Seiko Epson Corporation Ink jet print head with improved spacer made from silicon single-crystal substrate
JPH07279796A (ja) * 1994-02-16 1995-10-27 Nippondenso Co Ltd 流体噴射ノズルおよびその製造方法
US5487483A (en) * 1994-05-24 1996-01-30 Xerox Corporation Nozzles for ink jet devices and method for microfabrication of the nozzles
US5901425A (en) 1996-08-27 1999-05-11 Topaz Technologies Inc. Inkjet print head apparatus
US6071426A (en) * 1997-12-08 2000-06-06 The Regents Of The University Of California Micro benchtop optics by bulk silicon micromachining
JP3692826B2 (ja) * 1999-04-15 2005-09-07 オムロン株式会社 半導体装置
US6805432B1 (en) * 2001-07-31 2004-10-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fluid ejecting device with fluid feed slot
US7105097B2 (en) * 2002-01-31 2006-09-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Substrate and method of forming substrate for fluid ejection device
US7387742B2 (en) * 2002-03-11 2008-06-17 Becton, Dickinson And Company Silicon blades for surgical and non-surgical use
BRPI0308319B1 (pt) * 2002-03-11 2015-06-09 Beaver Visitec Int Us Inc Método para fabricar um dispositivo de corte de material cristalino e método para fabricar uma lâmina cirúrgica de material cristalino
US20090007436A1 (en) * 2003-03-10 2009-01-08 Daskal Vadim M Silicon blades for surgical and non-surgical use
US20050155955A1 (en) * 2003-03-10 2005-07-21 Daskal Vadim M. Method for reducing glare and creating matte finish of controlled density on a silicon surface
US20040181950A1 (en) * 2003-03-17 2004-09-23 Rodgers Murray Steven Alignment of microkeratome blade to blade handle
EP1662970A2 (en) * 2003-09-17 2006-06-07 Becton, Dickinson and Company System and method for creating linear and non-linear trenches in silicon and other crystalline materials with a router
US7396484B2 (en) * 2004-04-30 2008-07-08 Becton, Dickinson And Company Methods of fabricating complex blade geometries from silicon wafers and strengthening blade geometries
JP5448581B2 (ja) * 2008-06-19 2014-03-19 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド用基板の製造方法及び基板の加工方法
US8729591B2 (en) * 2009-02-13 2014-05-20 Tsmc Solid State Lighting Ltd. Opto-electronic device package with a semiconductor-based sub-mount having SMD metal contacts
JP5991179B2 (ja) * 2012-12-10 2016-09-14 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッド、及び、液体噴射装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3977071A (en) * 1969-09-29 1976-08-31 Texas Instruments Incorporated High depth-to-width ratio etching process for monocrystalline germanium semiconductor materials
US3888708A (en) * 1972-02-17 1975-06-10 Kensall D Wise Method for forming regions of predetermined thickness in silicon
US4169008A (en) * 1977-06-13 1979-09-25 International Business Machines Corporation Process for producing uniform nozzle orifices in silicon wafers
JPS5562732A (en) * 1978-11-06 1980-05-12 Chiyou Lsi Gijutsu Kenkyu Kumiai Preparation of aperture stop
US4514896A (en) * 1981-03-25 1985-05-07 At&T Bell Laboratories Method of forming current confinement channels in semiconductor devices
DE3137695A1 (de) * 1981-09-22 1983-04-21 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Thyristor mit einem mehrschichten-halbleiterkoerper mit pnpn-schichtfolge und verfahren zu seiner herstellung
US4600934A (en) * 1984-01-06 1986-07-15 Harry E. Aine Method of undercut anisotropic etching of semiconductor material
US4733823A (en) * 1984-10-15 1988-03-29 At&T Teletype Corporation Silicon nozzle structures and method of manufacture
US4647013A (en) * 1985-02-21 1987-03-03 Ford Motor Company Silicon valve
US4628576A (en) * 1985-02-21 1986-12-16 Ford Motor Company Method for fabricating a silicon valve
US4758368A (en) * 1986-07-21 1988-07-19 Motorola Inc. Method for etching silicon wafers using a potassium hydroxide and water etching solution
US4765864A (en) * 1987-07-15 1988-08-23 Sri International Etching method for producing an electrochemical cell in a crystalline substrate

Also Published As

Publication number Publication date
EP0328281B1 (en) 1995-09-20
EP0328281A3 (en) 1990-08-08
EP0328281A2 (en) 1989-08-16
CA1286423C (en) 1991-07-16
US4808260A (en) 1989-02-28
DE68924285T2 (de) 1996-02-29
DE68924285D1 (de) 1995-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01235239A (ja) 開口のエッチング形成方法
US4863560A (en) Fabrication of silicon structures by single side, multiple step etching process
US4961821A (en) Ode through holes and butt edges without edge dicing
US4893163A (en) Alignment mark system for electron beam/optical mixed lithography
US5484507A (en) Self compensating process for aligning an aperture with crystal planes in a substrate
US5282926A (en) Method of anisotropically etching monocrystalline, disk-shaped wafers
US5338400A (en) Micromachining process for making perfect exterior corner in an etchable substrate
US4309813A (en) Mask alignment scheme for laterally and totally dielectrically isolated integrated circuits
US11935838B2 (en) Method and system for fabricating fiducials using selective area growth
US6033489A (en) Semiconductor substrate and method of making same
JP3813128B2 (ja) 微細構造の製造方法
US7056624B2 (en) Methods of manufacturing phase shift masks having etched substrate shifters with sidewalls rounded at top and bottom corners
JPH1154409A (ja) マスク作製用部材及びマスクの製造方法
US5273807A (en) Substrate having a V-shaped groove of a special configuration in a substrate
US5074956A (en) Pattern forming method
US20230230931A1 (en) Method and system for fabricating regrown fiducials for semiconductor devices
JPH05166772A (ja) 誘電体分離ウェハの製造方法
JPH097997A (ja) アンダーエッチング補正方法及びアンダーエッチング補正マスク
JPH08247149A (ja) 静圧軸受及びその製造方法
JPS6347329B2 (ja)
JPH0974054A (ja) 単結晶半導体の異方性エッチング加工方法
JPS6062119A (ja) 半導体ウエハ
JPS616824A (ja) 半導体基板目合せ法
JPH0845896A (ja) 異方性エッチングにおけるアンダーエッチング補正方法
JPS63205917A (ja) マスク方法