JPH01234251A - カラー画像信号の色修正方法 - Google Patents

カラー画像信号の色修正方法

Info

Publication number
JPH01234251A
JPH01234251A JP63060836A JP6083688A JPH01234251A JP H01234251 A JPH01234251 A JP H01234251A JP 63060836 A JP63060836 A JP 63060836A JP 6083688 A JP6083688 A JP 6083688A JP H01234251 A JPH01234251 A JP H01234251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
data
reproduced
space
image signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63060836A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2693469B2 (ja
Inventor
Tsutomu Nakagawa
力 中川
Takashi Uchiyama
隆 内山
Masao Aizu
会津 昌夫
Shunsuke Mukasa
武笠 俊介
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP63060836A priority Critical patent/JP2693469B2/ja
Publication of JPH01234251A publication Critical patent/JPH01234251A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2693469B2 publication Critical patent/JP2693469B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、カラー画像信号の色修正方法に係り、特に、
デジタルデータの色信号からカラー画像を゛形成する際
に、例えば印刷機と熱転写プリンタ等、2種の異なる色
再現方式により再現される色を合わせるためのカラー画
像信号の色修正方法に関するものである。
【従来の技術】
近年、コンピュータの発達に伴い、画像をコンピュータ
上で作成あるいは割り付けし、コンピュータから与えら
れる画像情報に基づいて印刷を行なう技術が普及してい
る。一般に、コンピュータから印刷用に与えられる画像
の各画素は、C(シアン)、M〈マゼンダ)、Y(イエ
ロー)の3原色と、K(ブラック)という4つの色成分
の濃度値によって表現される。 ところが、コンピュータから与えられた全く同じ濃度値
データに基づいて印刷を行なっても、印刷機に用いるC
、M、Y、にの各色に相当するインクの色やその他の印
刷条件が変動するため、常に同じ結果が得られるとは限
らない、特に、校正刷りをカラープリンタで行なうよう
にした場合には、CMYKデータに基づいてカラープリ
ンタを動作させて得られたハードコピー結果と、同じC
MYKデータに基づいて実際に印刷機で印刷を行なった
結果とは、一般に一致しない、従って、通常、コンピュ
ータから与えられるCMYKデータに色修正を行なった
後、ハードコピー出力や印刷を行なうことになる。 このような色修正を行なうための一般的な方法としては
、例えば通常の色分解信号である修正前の濃度値データ
、即ち、第1の方式の色信号を、周知のマスキング方程
式あるいはノイゲバウアー方程式などに入れ、この方程
式を演算することによって、修正後の濃度値データ、即
ち、第2の方式の色信号に変換し、色修正を行なう方法
が知られている。 例えば、一般に陰極線管(CRT)等に画像表示するた
めのR(赤)、G(緑)、B(青)系の画像を、印刷を
行なう場合のCMY系の画像に変換するには、次式のよ
うな1次マスキング方程式が用いられる。 C=a+ I R+a+ 2G十a+ 3B ・・・(
1)M=a2 + R+a22G+az 3B ・・・
(2)Y=a3.、R+a32G+a33B ・・・(
3)ここで、R,G、B、C,M、Yはそれぞれ各原色
の濃度値を示す変数であり、all〜a33は、1次マ
スキング係数と呼ばれ、変換を左右するパラメータであ
る。この例では、RGB系で表現された画像とCMY系
で表現された画像とが等価になるように、この9つのパ
ラメータが設定される0通常9つのパラメータは、3原
色の最高濃度の比から決められ、例えば、いくつかの画
素をサンプリング画素として選び、同一のサンプリング
画素につ〜1てRGB系の表現とCMY系の表現との誤
差が最小になるように、最小2乗法を用いた演算を行な
うことによって、これらの9つのパラメータを設定して
いる。 以上は、1次マスキング方程式を用いた色修正例である
が、2次マスキング方程式を用いて修正誤差を更に小さ
くする方法も公知である。 又、出願人は既に特願昭62−168210で、第1の
方式の色信号を、例えば濃度値が一番大きな値と二番目
に大きな値との差を一番大きな値の色の属性として定義
した一次色成分、濃度値の二番目に大きな値と一番小さ
な値との差を一番大きな値の色と二番目に大きな値の色
との混合色の属性として定義した二次色成分、濃度値の
一番小さな値を三つの色の混合色の属性として定義した
三次色成分、及び、例えば黒色成分として定義した四次
色成分に分離し、各成分を個別に補正した後、合成する
ようにした色修正装置を提案している。 更に、別な方法として、濃度値の変換を行なうためのル
ックアップテーブルを用意しておき、入力した濃度値デ
ータに基づいてこのルックアップテーブルを引き、対応
する変換後の濃度値を出力するという方法も行なわれて
いる。
【発明が解決しようとする課H】
しかしながら、マスキング方程式等による色修正では、
印刷機と昇華型熱転写方式のカラープリンタ等、2種の
カラー画像を得る手段で使用される色材(インクと昇華
型熱転写)の性質が大きく異なり、非線形性を有する場
合などは、実用的でなく、所望の色が十分に得られない
という問題点があった。特に、マスキング方程式に当て
はめる場合、方程式のマスキング係数を予め設定するこ
とになるが、限られた数の係数によって十分な修正を行
なうことは極めて困難であった。きめ細かい修正を行な
うには係数の数を増やせばよいが、方程式が非常に複雑
なものとなり、演算時間も非常に長くなり実用的ではな
くなってしまう。 又、特願昭62−168210で提案した色修正装置で
あっても、前記のような場合には、特定色を除いては完
全に同じ色再現を得ることは困難であった。 一方、ルックアップテーブルを用いる方法は、きめ細か
い色修正が可能になるが、ルックアップテーブルの内容
を設定する際には、各濃度値を用いて実際に印刷なり、
ハードコピーなりを何回か行なって、その都度、試行錯
誤でルックアップテーブルの設定を変更し、最適な結果
が得られる設定内容を見つけ出さねばならず、非常に手
間がかかつていた。
【発明の目的】
本発明は、前記従来の問題点を解消するべくなされたも
ので、2種の異なる色再現方式により、再現される色を
確実に合わせることが可能な、カラー画像信号の色修正
方法を提供することを目的とする。
【課題を達成するための手段】
本発明は、デジタルデータの色信号からカラー画像を形
成する際に、2種の異なる色再現方式により再現される
色を合わせるためのカラー画像信号の色修正方法におい
て、各方式の色再現域を全体にわたり表現できる色標を
、各方式のデータに対応させて多数作成し、該色標を測
定して各方式毎に色空間を形成し、各色空間において測
定値を対応づけるデータの対応関係を求め、該対応関係
により第1の方式の色信号を変換して、第2の方式によ
り再現される色を所期の色にすることによって、前記目
的を達成したものである。
【作用】
本発明は、発明者が本発明の課題を達成するべく種々研
究の結果なされたもので、異なった方式での色再現の違
いを色空間全体にわたり修正することによって、前記課
題を達成し得ることを見い出して完成されたものである
。 即ち、本発明においては、デジタルデータの色信号から
カラー画像を形成する際に、2種の異なる色再現方式の
各々の色再現域を全体にわたり表現できる色標(カラー
パッチ)を、各方式のデータに対応させて多数作成し、
それを実質的に共通の測定器(例えば色彩計や濃度計)
により測定して、各方式毎に色空間を形成する。そして
、各色空間において測定値を対応づけるデータの対応関
係を求め、該対応関係により第1の方式の色信号を変換
して、色修正を行ない、第2の方式により再現される色
を所期の色にしたものである。 本発明によれば、異なった方式での色再現の違いが、色
空間全体にわたり修正されるので、第2の方式により再
現される色を所期の色にすることができる。 又、前記データの対応関係を、隣接するデータの測定値
を用いて補間して求めるようにした場合には、比較的少
ない色標の色数で、精度のよい対応関係を求めることが
できる。 又、一方の方式、例えば第1の方式の色空間を変形させ
(即ち、測定値を変更し)、第2の方式の色空間と対応
づけることにより、第1の方式からの信号を変換して、
第2の方式の色再現を好みのものにすることもできる。 又、逆に、第2の方式の色空間を変形させ、第1の方式
の色空間と対応づけることにより、第1の方式からの信
号を変換して、第2の方式の色再現をやはり好みのもの
にすることもできる。
【実施例】
以下、図面を参照して、本発明の実施例を詳細に説明す
る。 本実施例は、本発明を、印刷物のデータから、特開昭6
2−209462に開示した昇華型の熱転写プリンタで
ハードコピーを得る場合について、適用したものである
。 本実施例においては、第1図に示す如く、まずステップ
100で、印刷機と熱転写プリンタにより、それぞれの
色再現域を全体にわたり表現できる、各方式のデータC
! 、 m j 、 3’ k : Ci 、 mJ、
 ykに対応する色標(カラーバッチ)を多数作成する
。実際に作成する色標の色数は、シアン(C)、マゼン
ダ(M)、イエロー(Y)各4ビツトとして、4096
色程度が現実的であり、ここでも、印刷、熱転写プリン
タのハードコピーをそれぞれ4096色について測定し
た場合について説明を行なう。 色標は、例えば第2図に示す如く、縦軸方向に、マゼン
ダ<M)の濃度値を0(0%)から255(100%)
に例えば16毎に変え、横軸方向には、シアン(C)の
濃度値を0(0%)から255 (100%)に同じく
16毎に変えたものを、更にイエロー(Y)について全
体濃度値をO(0%)から255 (100%)に16
毎に変えたものを、印刷機と熱転写プリンタにより、そ
れぞれ16枚作成することができる。 次いでステップ102で、測定器、例えば色彩計や濃度
計によって、印刷のデータci、m4、yk(0≦C!
、mj、3’に≦255)に対応する各色標の測定値L
(ci、mj、 yk)、a(ci、mj、yk)、b
(ci、m、+、y+c)と、熱転写プリンタのデータ
Ci、mj、3’k(0≦Ci、mJ、yk≦255)
に対応する各色標の測定値L(ci、mJ、yk)、a
(ci、1了、yb)、■(ヨ、石]、−71)を測定
する。 次いでステップ104に進み、印刷のデータC:、mj
、3’kに対する測定fiffL(ci、m、H1y+
c)、a(ci、m、r、yk)、b  (ci、m;
 、 y k)と、熱転写プリンタのデータci、m丁
、ylに対する測定値T(τコ”、石]、7τ)、a(
ci、箔、yl)、■(汀、石j、V了)の対応付けを
行なう。 この対応付けに際して、測定値を均等色空間色度LX、
 a東、bxと考えると、色差ΔEは次式%式% 従って、この色差ΔEが最小となる各測定値の組み合わ
せを求め、その時の、印刷によるデータC! 、 m 
j 、 3’ kと熱転写プリンタのデータci、i可
、7了の対応関係をテーブルとして記憶する。 これで、印刷のデータC!、mj、3’にと熱転写プリ
ンタで印字すべきデータCi、mj、ykの対応付けを
する3次元のルックアップテーブル(以下、LUTと称
する)ができたことになる。 しかしながら、印刷機や熱転写プリンタで再現できる色
は、数百万色にも及び、それぞれを対応付けるには色標
で測定した4096色程度では正確さに欠ける場合があ
る。そのような場合には、前記データの対応関係を、第
3図に示す如く、隣接するデータの測定値を用いて補間
す乞ことによって、更に精度のよいLUTを作成するこ
とができる。 具体的には、ステップ106で、成る印刷のデータc 
i、mJ、yk(8ビツトのデータの場合、各色成分は
256t’Wll)の測定値L(ci、m7.3/b)
、a(ci、mJSyk)、b(ci、ma、yk)と
、最小色差になる熱転写プリンタのデータ及び測定値を
Co、mo、310.L(co、mo、yo)、a(青
、iτ、yl)、石(τ7、「7.77)とすると、印
刷のデータci、mj、3’kに対して、熱転写プリン
タで印字すべきデータ、即ちLUTに格納する値C,m
、yを、例えば内挿による直線補間によって、次式で得
ることができる。 L(ci、mj、yk) =L  (co S mo、  yo)十L(co′、
mo、3’o)/ΔCx(Cco)・・・ (5) a(ci、m;、y k ) +a  (co、mo ′ 、yo)/ΔMx(mmo
)+a  (co、  mQ、310’  )、/ΔY
x<yyo)・・・ (6) b(ci、m、+、y k ) =b  (co、mo、yo) 十b (co’ 、no、yo)/ΔCX(CCO)・
・・ (7) ここで、ΔC1ΔM、ΔYは、それぞれ各ステップ間の
データの差であり、各色256階調を表現できる熱転写
プリンタであれば、この場合、4096/256=16
となる。又、co’、mO’、yo’は、各々τQ、m
01yτに対して隣接するデータである。従って、(5
)、〈6)、(7)式を解いて、τ、石、7を求めるこ
とにより、同じデータ数で、更に精度のよいLUTを求
めることができる。 なお、補間方法は、直線補間だけに限らず、どのような
補間方法でも良い、又、補間を省略しても横わない。 このようにして本発明により求められたLUTloAは
、例えば第4図に示す如く、色修正装置10内に記憶さ
れている。従って、この色修正装置10に、例えば色分
解によって得られた印刷用のデータC!、mj、3/k
を入力することによって、熱転写プリンタ用のデータ“
ε−1°畜−17を得ることができる。 なお、前記実施例においては、印刷機と熱転写プリンタ
の色を合わせることが目的とされていたが、測定したデ
ータを任意に変え、一方の方式の色空間を変形して、他
方の方式の色空間と対応付けることによって、例えば熱
転写プリンタにより再現される色を好みの色再現とする
こともできる。 この場合には、例えば次式に示す如く、印刷物の測定値
L(ci、mi、yk)、a(ci、mj、yk)、b
 (c i、mJ、yk)に、任意の係数A(ci、m
i、yk)、B(ci、mJ、yk)、C(ci、mi
、yk)を乗することによって実現することができる。 L”  (ci、mJ、yk) =L(ci、rrz、yk) )<A(ci、rrz、yi+)   −−・<s)a
’  (ci、mj、yk) =a (c i 、m; 、 y k’)×B(ci、
mj、3’k)   −(9)b’  (ci、mj、
yk) =b(ci、rrz、yk) xC(ci、mj、 yk)   =(10)これらの
(8)、(9)、(10)式によって得られた変更後の
測定値L’  (ci、mi、yk)、a’  (ci
、ryz、yk)、b’  (ci、rrz。 yb)を、熱転写プリンタの測定値L(ci、mJ、y
i+)、a(ci、rrz、3/b)、b (ci。 m ; 、 y k)と、前記のような方法で対応付け
ることによって、任意の色が得られるLUTを得ること
ができる。又、逆に、熱転写プリンタの測定値に任意の
係数を掛けても同様に実現することができる。 第5図に、第4図に示した色修正装置10の応用例を示
す。 この応用例は、前記色修正装置10を、昇華熱転写型の
カラープリンタ20に内蔵させたものであり、レイアウ
トスキャナ40によって作成された原画を、このカラー
プリンタ20でハードコピーすることができる。 レイアウトスキャナ40においては、スキャナ42によ
ってフィルム状の画像が走査され、この画像データはイ
ンターフェース(I/F)44を介してコンピュータ4
6に取り込まれる。 オペレータは入力装置48によって、入力した画像の割
り付け、修正等の作業を行なう0割り付は画像は、デイ
スプレィ50に表示され、画像データは記憶装置52に
記憶される。 実際の印刷は、記憶装置52内の画像データをコンピュ
ータ46を介して取り出し、この画像データに基づいて
フィルム原版を作成して行なうことになる。 このような実際の印刷を行なう前に、果たして所望の印
刷結果が得られるか否か、確認しておくと便利である。 その確認の為に、カラープリンタ20によるハードコピ
ーが利用できる。即ち、記憶装置52内の画像データに
基づいてカラープリンタ20でハードコピーを取り、こ
のハードコピー出力を見ながら修正点の有無を確認すれ
ば、印刷工程に入る前に簡単に修正が可能である。 ところが、既に説明したように、記憶袋y152内の同
じ画像データを用いたとしても、実際の印刷結果と、カ
ラープリンタ20によって得られたハードコピー結果と
は、色合いが相違してしまうことになる。そこでカラー
プリンタ20内に本発明に係る色修正装置10を内蔵し
、カラープリンタ20によって得られるハードコピーの
色合いが、実際の印刷物の色合いと等しくなるようにし
ている。 即ち、記憶装置52内の画像データは、コンピュータ4
6を介してカラープリンタ20内の画素密度変換器22
に与えられる。この画素密度変換器22では、カラープ
リンタ20の分解能に合わせた画素密度の変換処°理が
なされる。 この画素密度変換器22から与えられる画像データが、
第4図の色修正装置10に入力される濃度値ci、mj
、ykに相当する0色修正装置10に入力した濃度値C
!、mj、ykは、LtJTloAにより濃度値Ci 
、 m j 、 3’ kに変換され、出力される。 この出力データは、バッファ24で一時的に蓄積され、
並直変換器26においてシリアルデータに変換され、ド
ライバ28で所定の駆動電流に変換された後、カラープ
リンタ20のヘッド30に与えられることになる。 なお、前記実施例においては、本発明が、印刷物と熱転
写プリンタによるハードコピーの色合わせに適用されて
いたが、本発明の適用範囲はこれに限定されず、色材の
相違による印刷物同士の色合わせ等にも同様に適用する
ことができる。
【発明の効果】
以上説明した通り、本発明によれば、デジタルデータの
色信号からカラー画像を形成する際に、2種の異なる色
再現方式により再現される色を、色再現範囲の全域にわ
たり、精度良く且つ確実に合わせて色修正を行なうこと
ができる。又、測定値を任意に変えることで、好みの色
再現を得ることもできる等の優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る色修正方法の実施例の手順を示
す流れ図、第2図は、前記実施例で用いられている色標
の例を示す平面図、第3図は、同じく補間方法を説明す
るための線図、第4図は、前記実施例を採用した色修正
装置の構成例を示すブロック線図、第5図は、第4図に
示す色修正装置をカラープリンタに内蔵した応用例を示
すブロック線図である。 10・・・色修正装置、 10A・・・LUT (ルックアップテーブル)、20
・・・カラープリンタ。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)デジタルデータの色信号からカラー画像を形成す
    る際に、2種の異なる色再現方式により再現される色を
    合わせるためのカラー画像信号の色修正方法において、 各方式の色再現域を全体にわたり表現できる色標を、各
    方式のデータに対応させて多数作成し、該色標を測定し
    て各方式毎に色空間を形成し、各色空間において測定値
    を対応づけるデータの対応関係を求め、 該対応関係により第1の方式の色信号を変換して、第2
    の方式により再現される色を所期の色にすることを特徴
    とするカラー画像信号の色修正方法。
  2. (2)請求項1記載のカラー画像信号の色修正方法にお
    いて、前記データの対応関係を、隣接するデータの測定
    値を用いて補間して求めることを特徴とするカラー画像
    信号の色修正方法。
  3. (3)請求項1又は2記載のカラー画像信号の色修正方
    法において、一方の方式の色空間を変形して他方の方式
    の色空間と対応づけることにより、第2の方式により再
    現される色を好みの色にすることを特徴とするカラー画
    像信号の色修正方法。
JP63060836A 1988-03-15 1988-03-15 カラー画像信号の色修正方法 Expired - Lifetime JP2693469B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63060836A JP2693469B2 (ja) 1988-03-15 1988-03-15 カラー画像信号の色修正方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63060836A JP2693469B2 (ja) 1988-03-15 1988-03-15 カラー画像信号の色修正方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01234251A true JPH01234251A (ja) 1989-09-19
JP2693469B2 JP2693469B2 (ja) 1997-12-24

Family

ID=13153842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63060836A Expired - Lifetime JP2693469B2 (ja) 1988-03-15 1988-03-15 カラー画像信号の色修正方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2693469B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03234654A (ja) * 1990-02-13 1991-10-18 Canon Inc 情報処理装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4500919A (en) * 1982-05-04 1985-02-19 Massachusetts Institute Of Technology Color reproduction system
JPS61118064A (ja) * 1984-11-14 1986-06-05 Fuji Xerox Co Ltd 記録装置
JPS61224664A (ja) * 1985-03-29 1986-10-06 Toshiba Corp 画像二値化処理装置
JPS6247273A (ja) * 1985-08-26 1987-02-28 Ricoh Co Ltd カラ−画像処理装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4500919A (en) * 1982-05-04 1985-02-19 Massachusetts Institute Of Technology Color reproduction system
JPS61118064A (ja) * 1984-11-14 1986-06-05 Fuji Xerox Co Ltd 記録装置
JPS61224664A (ja) * 1985-03-29 1986-10-06 Toshiba Corp 画像二値化処理装置
JPS6247273A (ja) * 1985-08-26 1987-02-28 Ricoh Co Ltd カラ−画像処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03234654A (ja) * 1990-02-13 1991-10-18 Canon Inc 情報処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2693469B2 (ja) 1997-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5452112A (en) Color image reproduction system field calibration method and apparatus
US6178007B1 (en) Method for continuous incremental color calibration for color document output terminals
US5416613A (en) Color printer calibration test pattern
EP1152598B1 (en) On-line calibration system for a dynamically varying color marking device
US5305119A (en) Color printer calibration architecture
JP3162402B2 (ja) 色値変換方法および装置
EP0653879B1 (en) Method of and system for predicting a colour reproduction image
JPH08307723A (ja) 多色画像形成システムの再較正方法
US7573607B2 (en) Method of selecting inks for use in imaging with an imaging apparatus
JPH0785572B2 (ja) カラー原画の再現色表示における色成分変換方法
JP2002010091A (ja) カラーマーキング装置
JP4189188B2 (ja) 色変換定義補正方法、色変換定義補正装置、および色変換定義補正プログラム
JP2000062253A (ja) 特色印刷用プロファイル作成方法、及び特色印刷原稿の校正刷り作成装置
JP3935549B2 (ja) 色校正方法
JP2001211342A (ja) 第1の画像データ組から、実際のプロセスに合った第2の画像データ組を発生する方法および色制御方法
US6522338B1 (en) Method of color matching between color image processing devices, by interpolation of relatively small number of color data sets
JPH02214266A (ja) カラー画像信号の色修正方法
JPH01234251A (ja) カラー画像信号の色修正方法
JPH07288703A (ja) カラー画像出力装置
JP3596584B2 (ja) 色変換方法
JP3776326B2 (ja) 色変換テーブル作成方法
US20050213127A1 (en) Color adjusting method, color image forming method, and color image forming device
JP3209053B2 (ja) 色再現装置
JP2000013627A (ja) 色変換方法
JPH06326861A (ja) 色変換パラメータ設定方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 11