JPH0123376Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0123376Y2
JPH0123376Y2 JP5163285U JP5163285U JPH0123376Y2 JP H0123376 Y2 JPH0123376 Y2 JP H0123376Y2 JP 5163285 U JP5163285 U JP 5163285U JP 5163285 U JP5163285 U JP 5163285U JP H0123376 Y2 JPH0123376 Y2 JP H0123376Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tea
lid
hot water
utensil
gasket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5163285U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61167134U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5163285U priority Critical patent/JPH0123376Y2/ja
Publication of JPS61167134U publication Critical patent/JPS61167134U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0123376Y2 publication Critical patent/JPH0123376Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Table Devices Or Equipment (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は茶器、特に緑茶、パツク茶、洋風茶等
に使用できる用途の広い急須に関するものであ
る。
(従来の技術) 現在使用されている急須の如き茶器は、大部分
のものが排湯口の付け根に茶こし孔を備えたもの
である。
(考案が解決しようとする問題点) このような従来の茶器にあつては、排湯口が茶
こしを兼ねており、茶こし穴に茶葉が入り込み目
詰りをおこし、また粉状の茶葉が茶こし穴を通過
して茶碗に移つてしまい、更には湯切りが次第に
悪くなり、早期に茶の味が悪化する等の問題点が
ある。特に近年、茶葉は深蒸しの傾方にあり、も
む段階で粉になり易すくなつているので上記問題
点の解決が急務となつている。
(問題点を解決するための手段) 本考案は、従来の茶器の構造を根本的に見直
し、茶器本体の上方部に排湯部を設け、これに対
応させ得る排湯用穴を蓋に設け、更に蓋うらに茶
こし網を取付けることにより上記問題点を解決し
たものである。
以下図面を参照して本考案を説明する。
第1図は本考案の一実施例の茶器の平面図、第
2図は第1図に示す茶器のA−A線に沿つた断面
図である。図示する如く本考案の茶器において
は、本体1の上方部に排湯部2を備える。また蓋
3には、本体内のお茶を排湯部2を介して注ぐの
に必要な排湯用穴4が設けられている。そして蓋
3の裏側には切込5を設け、この切込5に茶こし
網6を嵌着する。この茶こし網6は円形で、蓋裏
を全体的に茶こし部分として使用できるようにす
るのが好ましい。
茶こし網6は、人体に無害で発錆しない材質の
もの、例えばステンレス網等で形成するのが好ま
しい。また網目の大きさは特に限定されないが、
細かい茶葉の通過を阻止するため通常40〜60メツ
シユ程度とする。
本考案の好適例においては、蓋3の外縁部にシ
ール材としてパツキン7を取付け、本体との掛合
部をシールする。パツキン7は外縁部を覆う形状
を有するもので、図示する場合は形であり、パ
ツキン7の取付けが容易で且つ掛合部のシールに
適する。茶器本体1に茶葉を入れ、湯を注入した
後、つまみ8により蓋を本体に軽くおしつけるこ
とにより容易に蓋をすることができる。このよう
にパツキン7を取付けることにより、お茶を注ぐ
場合茶器を傾けても蓋3が本体1から落ちること
はなく、また掛合部から湯もれすることがなくな
る。また不注意に蓋を落した場合でもパツキン7
により蓋の外縁部がかけることがなく、更には蓋
自体の破損保護になる。上記パツキンも人体に無
害であることが必要であり、弾性および耐熱性を
有する材料から構成することが好ましく、このよ
うな材料としてはシリコーンゴム等がある。
また本考案の茶器には、通常排湯を容易にする
ため取手9を本体の側部または破線で示すように
排湯部と反対側に設けるが、特に和風用には側部
に、洋風用には反対側に取手を設けるのが好まし
い。
(考案の効果) 以上説明してきたように、本考案の茶器は、茶
器本体の上方部に排湯部を設け、これに対応させ
得る排湯用穴を蓋に設け、更に従来のこの種茶器
における排湯口の付け根に存在する茶こし穴の代
りに、蓋の裏に茶こし網を取付けてあるため、茶
の過面積を著しく大とすることができ、従つて
茶こし網の網目を十分細かくすることが可能で、
これにより茶器本体に茶を入れ湯を注入した後、
茶碗に注ぐ際、茶葉の種類に関係なく粉状の茶葉
が通過することがなくお茶がおいしくはいり、し
かも茶こし網の目詰りはなくお茶の流れはスムー
ズに行われる。
また蓋の外縁部にパツキンを取付ける場合には
蓋が本体から容易に落ちるということはなく、不
注意に蓋を落した場合でもパツキンにより蓋の外
縁部がかけることがなくなり、蓋自体の破損保護
にもなり、更には蓋と本体との掛合部からお茶が
漏れることもなくなるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一例茶器の平面図、第2図は
第1図に示す茶器のA−A線に沿つた断面図、第
3図は第1図に示す茶器の蓋の裏面図である。 1……茶器本体、2……排湯部、3……蓋、4
……排湯用穴、5……切込み、6……茶こし網、
7……パツキン、8……つまみ、9……取手。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 茶器本体1の上方部に排湯部2を設け、蓋3
    に排湯用穴4を設け、更に蓋3の内側に茶こし
    網を取付けて成ることを特徴とする茶器。 2 蓋3の外縁部にパツキンを取付けた実用新案
    登録請求の範囲第1項記載の茶器。
JP5163285U 1985-04-09 1985-04-09 Expired JPH0123376Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5163285U JPH0123376Y2 (ja) 1985-04-09 1985-04-09

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5163285U JPH0123376Y2 (ja) 1985-04-09 1985-04-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61167134U JPS61167134U (ja) 1986-10-16
JPH0123376Y2 true JPH0123376Y2 (ja) 1989-07-18

Family

ID=30570856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5163285U Expired JPH0123376Y2 (ja) 1985-04-09 1985-04-09

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0123376Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61167134U (ja) 1986-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4310418A (en) Cookware with drainage lid
US7077054B1 (en) Tea strainer
JPH0123376Y2 (ja)
JPH0111110Y2 (ja)
JPS5854022Y2 (ja) 茶こし付急須
JP3040537U (ja) 茶 器
JPS6125715Y2 (ja)
CN211609044U (zh) 一种茶壶
JPH0349639Y2 (ja)
JP3133629U (ja) コップ蓋
CN210077392U (zh) 可拆式过滤件
JPH0325712Y2 (ja)
JPS608811Y2 (ja) 茶だし器
JP3051858U (ja) ポットの飲料パック詰まり防止具
JPH0126349Y2 (ja)
JPS5915972Y2 (ja) 急須
JP2000262406A (ja) 茶漉し及びそれを備えた急須
JPS5938182Y2 (ja) お茶出し用容器
JP3030647U (ja) 茶 器
JPS5841934Y2 (ja) 人工肛門の被覆盤
JP3015700U (ja) 急 須
CN201499946U (zh) 一种改进型茶杯
JPS585562Y2 (ja) 油ひきポット
JP3626957B2 (ja) かつお昆布だし汁抽出ポット
JPH0436761Y2 (ja)