JPS608811Y2 - 茶だし器 - Google Patents
茶だし器Info
- Publication number
- JPS608811Y2 JPS608811Y2 JP6702982U JP6702982U JPS608811Y2 JP S608811 Y2 JPS608811 Y2 JP S608811Y2 JP 6702982 U JP6702982 U JP 6702982U JP 6702982 U JP6702982 U JP 6702982U JP S608811 Y2 JPS608811 Y2 JP S608811Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tea
- main body
- strainer net
- brewer
- net
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Table Devices Or Equipment (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、土びん、急須、ポット等の茶だし器の改良に
関するものである。
関するものである。
茶菓は近年深蒸しの傾向にあり、もむ段階で紛になり易
すくなっている。
すくなっている。
従来の茶だし器は、排湯口が茶こしを兼ねており、茶こ
し穴に茶菓が入り込み目づまりをおこしまた紛になった
茶菓が茶こし穴を通り抜けて茶碗に移ってしまい、更に
は湯切りが悪く排湯が完全でないため2回目以降の茶の
味が落ちる等の欠点があった。
し穴に茶菓が入り込み目づまりをおこしまた紛になった
茶菓が茶こし穴を通り抜けて茶碗に移ってしまい、更に
は湯切りが悪く排湯が完全でないため2回目以降の茶の
味が落ちる等の欠点があった。
本考案は、これら従来の茶だし器のもつ欠点を解消し、
より美味しいお茶を出す茶だし器を提供することを目的
とするものである。
より美味しいお茶を出す茶だし器を提供することを目的
とするものである。
すなわち、
(a) 茶だし器本体の底の一部を高くして底台が形
成されていること、 (b) この茶だし器本体に設けた排湯口より上部に
係止部が形成されていること、 (C) 茶だし器本体の内周に密着できるように形成
されている茶こし網を茶だし器本体に嵌挿し、この茶こ
し網は係止部にて係止させであること、 (d) 茶こし網には切欠穴が形成しであること、(
e) 茶こし網の切欠穴は、底台と嵌装しであること
、 (f) 茶こし網と茶だし器本体との間に湯だまり部
が形成されていること、 からなる茶だし器であって、濾過面積の大きな茶こし網
にて湯の流れをスムーズにするとともに、茶だし器本体
の底部と茶こし網との間に湯だまり部が形成されるので
排湯が完全でなくとも茶菓が湯に浸らず常に美味しいお
茶が出せ、また茶こし網が茶だし器本体に密着する形状
系だし器でも茶湯の出がよい茶だし器が提供できるもの
である。
成されていること、 (b) この茶だし器本体に設けた排湯口より上部に
係止部が形成されていること、 (C) 茶だし器本体の内周に密着できるように形成
されている茶こし網を茶だし器本体に嵌挿し、この茶こ
し網は係止部にて係止させであること、 (d) 茶こし網には切欠穴が形成しであること、(
e) 茶こし網の切欠穴は、底台と嵌装しであること
、 (f) 茶こし網と茶だし器本体との間に湯だまり部
が形成されていること、 からなる茶だし器であって、濾過面積の大きな茶こし網
にて湯の流れをスムーズにするとともに、茶だし器本体
の底部と茶こし網との間に湯だまり部が形成されるので
排湯が完全でなくとも茶菓が湯に浸らず常に美味しいお
茶が出せ、また茶こし網が茶だし器本体に密着する形状
系だし器でも茶湯の出がよい茶だし器が提供できるもの
である。
次に本考案の実施例を図面を参照して説明する。
第1図および第2図は本考案の実施例を示し茶だし器本
体1の排湯口3より上部に茶だし器本体1の内壁全周に
わたって茶こし網5を係止するための係止部4を設ける
。
体1の排湯口3より上部に茶だし器本体1の内壁全周に
わたって茶こし網5を係止するための係止部4を設ける
。
本実施例では係止溝としたがこれに限定されない。
なおこの係止部4は、必ずしも茶だし器本体1の内壁全
周にわたる必要はなく一定の間隔をおいて設けても支障
はない。
周にわたる必要はなく一定の間隔をおいて設けても支障
はない。
茶だし器本体1の底部11にはその略中央部に底部11
の一部を高くして底台2を形成し、底台2の頂部よりや
や下方に後述する茶こし網5に形成した切欠穴51と嵌
合する嵌合溝23を形成する。
の一部を高くして底台2を形成し、底台2の頂部よりや
や下方に後述する茶こし網5に形成した切欠穴51と嵌
合する嵌合溝23を形成する。
この底台2は長期間の使用による茶こし網5の低下を防
ぐとともに底部11と底台2との間に一定の空間を形成
して排湯が完全でなくとも茶葉が湯に浸らないようにし
、また茶だし器本体1に茶こし網5が密着する形状の茶
だし器にも本考案が使用できるようにするためである。
ぐとともに底部11と底台2との間に一定の空間を形成
して排湯が完全でなくとも茶葉が湯に浸らないようにし
、また茶だし器本体1に茶こし網5が密着する形状の茶
だし器にも本考案が使用できるようにするためである。
茶こし網5は人体に無害でサビない材質のもの、例えば
ステンレス網等が好ましく、網目の大きさは約60Me
が好ましいが、これに限定されないのはいうまでもない
。
ステンレス網等が好ましく、網目の大きさは約60Me
が好ましいが、これに限定されないのはいうまでもない
。
茶こし網5の直径は茶だし器本体1の内径よりも大きく
、その略中央部には上記した底台の嵌合溝23と嵌合す
る切欠穴51を形成する。
、その略中央部には上記した底台の嵌合溝23と嵌合す
る切欠穴51を形成する。
茶こし網5の周囲は合成樹脂等で縁どりしまた、茶こし
網5の周縁の一部に掃除の際茶こし網5を取り外し易す
いように取外し取手7を設けた。
網5の周縁の一部に掃除の際茶こし網5を取り外し易す
いように取外し取手7を設けた。
茶こし網5は、茶だし器1内に湯を注いだとぎ熱膨張に
より係止溝4に堅固に固定される。
より係止溝4に堅固に固定される。
6は茶こし網5と茶だし器本体1との間に形成された湯
だまり部である。
だまり部である。
このように本考案によれば、次の効果を生じる。
(1)従来の茶こし穴の代りに茶だし器本体の排湯口よ
り上部に係止溝を形成し、この係止溝に茶こし網を嵌挿
したので従来の茶だし器に比べて茶の濾過面積が拡大し
、したがって茶こし網の目は十分細かくすることが可能
である。
り上部に係止溝を形成し、この係止溝に茶こし網を嵌挿
したので従来の茶だし器に比べて茶の濾過面積が拡大し
、したがって茶こし網の目は十分細かくすることが可能
である。
このことは茶菓の種類に関係なく茶菓の紛を通さないの
でお茶がおいしくはいり、しかも茶こし網の目づまりを
おこすこともない。
でお茶がおいしくはいり、しかも茶こし網の目づまりを
おこすこともない。
(2)茶こし網には切欠穴が形成してあり、茶こし網の
切欠穴は、底台と嵌装しであるので、長期間の使用によ
って茶こし網が変形しても茶こし網の底は底台によって
堅固に保持され、茶こし網の低下が防止できる。
切欠穴は、底台と嵌装しであるので、長期間の使用によ
って茶こし網が変形しても茶こし網の底は底台によって
堅固に保持され、茶こし網の低下が防止できる。
(3)茶だし器本体の底部と底台との間に形成される空
間部によって完全に排湯できなくても茶菓が湯に浸るこ
とがないので2回目以降のお茶の味をおとすこともなく
、お茶を注ぎ残した場合でもお茶の出すぎといったこと
がない。
間部によって完全に排湯できなくても茶菓が湯に浸るこ
とがないので2回目以降のお茶の味をおとすこともなく
、お茶を注ぎ残した場合でもお茶の出すぎといったこと
がない。
(4)茶だし器本体に茶こし網が密着するような形状の
茶だし器にも使用できる。
茶だし器にも使用できる。
すなわち茶出し器の形状を問わない。
(5)茶菓が茶こし器の偶にいかず使用後の茶殻の始末
が簡単にできる。
が簡単にできる。
また、茶こし網の周縁の一部に洗浄のための取外し取手
を具備したものは掃除がやり易すい等の効果を生じるも
のである。
を具備したものは掃除がやり易すい等の効果を生じるも
のである。
第1図は本考案の第1の実施例を示す平面図、第2図は
第1図のA−A断面図である。 1・・・・・・茶だし器本体、2・・・・・・底台、3
・・・・・・排湯口、4・・・・・・係止部、5・・・
・・・茶こし網、6・・・・・・湯だまり部。
第1図のA−A断面図である。 1・・・・・・茶だし器本体、2・・・・・・底台、3
・・・・・・排湯口、4・・・・・・係止部、5・・・
・・・茶こし網、6・・・・・・湯だまり部。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 (a) 茶だし器本体1の底の一部を高くして底台2
が形成されていること、 (b) この茶だし器本体1に設けた排湯口3より上
部に係止部4が形成されていること、 (C) 茶だし器本体1の内周に密着できるように形
成されている茶こし網5を茶だし器本体1に嵌挿し、こ
の茶こし網5は係止部4にて係止させであること、 (d) 茶こし網5には切欠穴51が形成しであるこ
と、 (e) 茶こし網5の切欠穴51は、底台2と嵌装し
であること、 (f) 茶こし網5と茶だし器本体1との間に湯だま
り部6が形成されていること、 からなる茶だし器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6702982U JPS608811Y2 (ja) | 1982-05-08 | 1982-05-08 | 茶だし器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6702982U JPS608811Y2 (ja) | 1982-05-08 | 1982-05-08 | 茶だし器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58168277U JPS58168277U (ja) | 1983-11-09 |
JPS608811Y2 true JPS608811Y2 (ja) | 1985-03-29 |
Family
ID=30076870
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6702982U Expired JPS608811Y2 (ja) | 1982-05-08 | 1982-05-08 | 茶だし器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS608811Y2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6327637Y2 (ja) * | 1985-03-30 | 1988-07-26 | ||
JPH076842Y2 (ja) * | 1989-02-03 | 1995-02-22 | 雅徳 磯部 | 茶こし付急須 |
-
1982
- 1982-05-08 JP JP6702982U patent/JPS608811Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS58168277U (ja) | 1983-11-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4765896A (en) | Brewing funnel with removable insert | |
US4728425A (en) | Coffee filter and annular retainer | |
US3166003A (en) | Drip type coffee maker | |
JPS608811Y2 (ja) | 茶だし器 | |
US4398454A (en) | Aesthetic whistling coffeepot | |
US2780162A (en) | Coffee extractors | |
JP2015208668A (ja) | 急須 | |
JPH0111110Y2 (ja) | ||
JPH09262168A (ja) | 急須を必要としない即席お茶人の茶器 | |
JPH07298973A (ja) | 茶漉し付き湯飲み | |
JPS6125715Y2 (ja) | ||
US1833823A (en) | Coffee maker | |
JP3056622U (ja) | 茶 器 | |
TWI829574B (zh) | 濾件及包含其的飲品過濾器 | |
JPS6336982Y2 (ja) | ||
JPS5841515A (ja) | コ−ヒ−ポツト用装置ならびにコ−ヒ−ポツト | |
KR200174291Y1 (ko) | 찌꺼기 분리가 가능한 차 용기 | |
JP3030647U (ja) | 茶 器 | |
JPH075782Y2 (ja) | コーヒー抽出器 | |
JPS5940900Y2 (ja) | コ−ヒ−濾出器 | |
JPS62566Y2 (ja) | ||
JPS5854021Y2 (ja) | コ−ヒ−抽出器 | |
JPS6238585Y2 (ja) | ||
JPH0325712Y2 (ja) | ||
JP3015700U (ja) | 急 須 |