JPH01233591A - 検銭装置 - Google Patents
検銭装置Info
- Publication number
- JPH01233591A JPH01233591A JP5941488A JP5941488A JPH01233591A JP H01233591 A JPH01233591 A JP H01233591A JP 5941488 A JP5941488 A JP 5941488A JP 5941488 A JP5941488 A JP 5941488A JP H01233591 A JPH01233591 A JP H01233591A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coin
- shape detection
- cpu
- shape
- counterfeit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 22
- 238000012795 verification Methods 0.000 claims description 16
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 6
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000010200 validation analysis Methods 0.000 description 2
- 241000282373 Panthera pardus Species 0.000 description 1
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07D—HANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
- G07D5/00—Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of coins, e.g. for segregating coins which are unacceptable or alien to a currency
- G07D5/005—Testing the surface pattern, e.g. relief
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Testing Of Coins (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
発明の要約
非接触式の変位計で硬貨の所定の半径上の点を走査して
その凹凸を計測する。この計測凹凸データと予め準備し
ておいた参照データとを比較することで検銭を行う。高
信頼性かつ、高速、省スペース、安価な検銭装置が提供
される。
その凹凸を計測する。この計測凹凸データと予め準備し
ておいた参照データとを比較することで検銭を行う。高
信頼性かつ、高速、省スペース、安価な検銭装置が提供
される。
発明の背景
技術分野
この発明は変位計または距離計を用いた検銭装置に関す
る。
る。
公知技術とその問題点
従来の検銭装置の1つのタイプのものは1重量と大きさ
から硬貨を特定しようとするものであったため2重量と
大きさのほぼ等しい偽造硬貨を検出するのは困難であっ
た。
から硬貨を特定しようとするものであったため2重量と
大きさのほぼ等しい偽造硬貨を検出するのは困難であっ
た。
他のタイプの′検銭装置に硬貨の電気的特性を利用する
ものがあるが、同一材質を用いた偽造硬貨を検出するの
は困難である。
ものがあるが、同一材質を用いた偽造硬貨を検出するの
は困難である。
発明の概要
発明の目的
この発明は本物の硬貨と重量と大きさのほぼ等しい、ま
た同一材質の偽造硬貨をも検出することのできる検銭装
置を提供することを目的とする。
た同一材質の偽造硬貨をも検出することのできる検銭装
置を提供することを目的とする。
発明の構成1作用および効果
この発明による検銭装置は、硬貨を所定位置に位置決め
する位置決め機構、上記所定位置に位置決めされた硬貨
の少なくとも一方の面の凹凸形状を非接触で検出する形
状検出装置、上記所定位置に位置決めされた硬貨と上記
形状検出装置とを相対的に回転させ、硬貨の中心を中心
とする所定半径の円にそって、所定角度範囲にわたって
形状検出位置を走査させるための回転装置、および上記
の相対回転によって上記形状検出装置から得られる形状
検出データとあらかじめ作成された参照データとの比較
によって硬貨の種類を特定する手段を備えたことを特徴
とする。
する位置決め機構、上記所定位置に位置決めされた硬貨
の少なくとも一方の面の凹凸形状を非接触で検出する形
状検出装置、上記所定位置に位置決めされた硬貨と上記
形状検出装置とを相対的に回転させ、硬貨の中心を中心
とする所定半径の円にそって、所定角度範囲にわたって
形状検出位置を走査させるための回転装置、および上記
の相対回転によって上記形状検出装置から得られる形状
検出データとあらかじめ作成された参照データとの比較
によって硬貨の種類を特定する手段を備えたことを特徴
とする。
この発明によると、非接触式形状検出装置により硬貨の
中心を中心とする円周にそう形状変化を検出し、この形
状データの全部または一部を、予め記憶しておいた参照
データと比較することによって硬貨の種類を特定するよ
うにしたので、すなわち硬貨の凹凸パターンの特徴を利
用して硬貨の真偽および種類を判定しているので1本物
の硬貨と重量と大きさのほぼ等しいまたはほぼ同一材料
でつくられた偽造硬貨をも検出することができる。非接
触式の形状検出装置を用いているため。
中心を中心とする円周にそう形状変化を検出し、この形
状データの全部または一部を、予め記憶しておいた参照
データと比較することによって硬貨の種類を特定するよ
うにしたので、すなわち硬貨の凹凸パターンの特徴を利
用して硬貨の真偽および種類を判定しているので1本物
の硬貨と重量と大きさのほぼ等しいまたはほぼ同一材料
でつくられた偽造硬貨をも検出することができる。非接
触式の形状検出装置を用いているため。
部品の摩耗などなく、寿命が長いとともに、接触式の形
状検出装置を用いた場合よりも高速化を図ることができ
る。硬貨の表面の模様をテレビ・カメラなどで撮像し、
2次元画像処理によって硬貨の種類を特定する方′式に
比べて演算量が少ないため高速に検銭できるとともに、
規模を小型化し安価に提供できる。
状検出装置を用いた場合よりも高速化を図ることができ
る。硬貨の表面の模様をテレビ・カメラなどで撮像し、
2次元画像処理によって硬貨の種類を特定する方′式に
比べて演算量が少ないため高速に検銭できるとともに、
規模を小型化し安価に提供できる。
実施例の説明
第1図は検銭装置の一例の概要を示している。
この図において、投入された硬貨を案内する搬送路10
が設けられている。この搬送路10には、その両側に検
銭すべき種類の硬貨の直径にほぼ等しい巾の?A11.
12が相互に平行に形成されている。溝は検銭すべき硬
貨の種類の数だけ設けられる。この実施例では2種類の
硬貨C、Cが検銭されるものとしであるので、2つの溝
11.12が形成されている。搬送路11は斜めに傾い
て配置され、硬貨C,C,,は対応する溝11.12に
そって自重に■ より搬送路IOを下方に滑っていく。
が設けられている。この搬送路10には、その両側に検
銭すべき種類の硬貨の直径にほぼ等しい巾の?A11.
12が相互に平行に形成されている。溝は検銭すべき硬
貨の種類の数だけ設けられる。この実施例では2種類の
硬貨C、Cが検銭されるものとしであるので、2つの溝
11.12が形成されている。搬送路11は斜めに傾い
て配置され、硬貨C,C,,は対応する溝11.12に
そって自重に■ より搬送路IOを下方に滑っていく。
搬送路IOの下部にはストッパ20が軸23により揺動
自在に設けられている。このストッパ20にも溝+1.
12にそれぞれ対応する高さ位置に段部21.22が形
成されている。ストッパ20は検銭動作時には図示のよ
うに起立しかつラッチ機構(図示路)によりこの状態に
保持されている。この状態において、2つの段部21と
22は硬貨C、Cの径の差lま たけ位置がずれている。このことにより、溝11と段部
21によって受けられた硬貨C1と溝12と段部22に
よって受けられた硬貨C2とは互いに平行になり、かつ
硬貨C1の中心01と硬貨C2の中心0 とを結ぶ直線
は、硬貨C、C2の面に垂直I になる。
自在に設けられている。このストッパ20にも溝+1.
12にそれぞれ対応する高さ位置に段部21.22が形
成されている。ストッパ20は検銭動作時には図示のよ
うに起立しかつラッチ機構(図示路)によりこの状態に
保持されている。この状態において、2つの段部21と
22は硬貨C、Cの径の差lま たけ位置がずれている。このことにより、溝11と段部
21によって受けられた硬貨C1と溝12と段部22に
よって受けられた硬貨C2とは互いに平行になり、かつ
硬貨C1の中心01と硬貨C2の中心0 とを結ぶ直線
は、硬貨C、C2の面に垂直I になる。
検銭が終了すると、上記ラッチ機構によるラッチが外さ
れることによりストッパ20は軸23を中心に外側に回
転して倒れ、ストッパ20によって受けられていた硬貨
CまたはC2は下方に落下し。
れることによりストッパ20は軸23を中心に外側に回
転して倒れ、ストッパ20によって受けられていた硬貨
CまたはC2は下方に落下し。
■
下方にある振分は機構(図示路)により、検銭結果に応
じて硬貨の種類ごとにまたは偽硬貨として分別され、必
要に応じて貯蔵または返却される。
じて硬貨の種類ごとにまたは偽硬貨として分別され、必
要に応じて貯蔵または返却される。
ストッパ20によって硬貨が停止する位置の上方には回
転軸30が回転自在に設けられ、この回転軸30の中心
線は硬貨Cの中心01と硬貨C2の中心02とを結ぶ直
線の延長上に丁度位置する。回転軸30は回転機構32
によって回転駆動される。回転軸30の下端部には保持
部材31が固定され、この保持部材3tiこ形状検出装
置40.50のヘッド41.42がそれぞれ固定されて
いる。回転軸30の中心からこれらのヘッド41.42
までの距離はこの実施例では全く等しく、検銭すべき硬
貨C、C2の半径よりも小さい。もっとも1回転中心か
らヘッド41と42までの距離を異ならせ、ヘッド41
を硬貨CI用、ヘッド42を硬貨C2用としてもよいし
、これら2つのヘッド、H,42によって硬貨の異なる
2つの半径の円上の凹凸パターンを検出するようにして
もよい。さらにヘッドは1個でもよいし、3個以上の任
意の個数設けることもできる。
転軸30が回転自在に設けられ、この回転軸30の中心
線は硬貨Cの中心01と硬貨C2の中心02とを結ぶ直
線の延長上に丁度位置する。回転軸30は回転機構32
によって回転駆動される。回転軸30の下端部には保持
部材31が固定され、この保持部材3tiこ形状検出装
置40.50のヘッド41.42がそれぞれ固定されて
いる。回転軸30の中心からこれらのヘッド41.42
までの距離はこの実施例では全く等しく、検銭すべき硬
貨C、C2の半径よりも小さい。もっとも1回転中心か
らヘッド41と42までの距離を異ならせ、ヘッド41
を硬貨CI用、ヘッド42を硬貨C2用としてもよいし
、これら2つのヘッド、H,42によって硬貨の異なる
2つの半径の円上の凹凸パターンを検出するようにして
もよい。さらにヘッドは1個でもよいし、3個以上の任
意の個数設けることもできる。
非接触式形状検出装置40.50としては、非接触式の
距離計、変位計といわれるものを用いることができる。
距離計、変位計といわれるものを用いることができる。
これらの距離計、変位計にはたとえば所定周波数で強度
変調された光を用いるもの、斜めに光を照射してその反
射光の受光位置により変位等を測定するもの1周波数変
調された超音波を用いるもの等がある。いずれにしても
これらの形状検出装置40.50のヘッド41.42は
硬貨C1゜C2上に光または超音波等の小さなスポット
を形成し、小領域における変位を検出できるように構成
されている。また両装置40.50の感度は等しく設定
されている。
変調された光を用いるもの、斜めに光を照射してその反
射光の受光位置により変位等を測定するもの1周波数変
調された超音波を用いるもの等がある。いずれにしても
これらの形状検出装置40.50のヘッド41.42は
硬貨C1゜C2上に光または超音波等の小さなスポット
を形成し、小領域における変位を検出できるように構成
されている。また両装置40.50の感度は等しく設定
されている。
検銭装置はCPU60を含んでいる。CPU60にはメ
モリ61が接続され、このメモリ61には検銭すべき真
の硬貨の所定半径(上記ヘッド41.42の位置によっ
て定まる)の円にそう凹凸参照パターンが、硬貨の種類
ごとに格納されている。一般に硬貨は表と裏の面とでは
パターンが異なるので両面の凹凸パターンを作成してお
くことが好ましい。
モリ61が接続され、このメモリ61には検銭すべき真
の硬貨の所定半径(上記ヘッド41.42の位置によっ
て定まる)の円にそう凹凸参照パターンが、硬貨の種類
ごとに格納されている。一般に硬貨は表と裏の面とでは
パターンが異なるので両面の凹凸パターンを作成してお
くことが好ましい。
CPU60は回転機構32を制御するとともに、後述す
るように形状検出装置40.50による検出凹凸パター
ンと上記参照パターンとの照合処理を行ない、硬貨の種
類、真偽を判定する。
るように形状検出装置40.50による検出凹凸パター
ンと上記参照パターンとの照合処理を行ない、硬貨の種
類、真偽を判定する。
第3図はCPU80による検銭処理手順を示している。
この図を参照して、硬貨が搬送路10の端部に位置決め
されると、CPUl30から回転機構32に回転開始の
指令が出力され(ステップ101) 。
されると、CPUl30から回転機構32に回転開始の
指令が出力され(ステップ101) 。
2つのヘッド41.42は回転軸30を中心に回転を始
める。これとともに、形状検出装置40.50から出力
される硬貨の表面または裏面のヘッド41゜42による
円周状走査線にそう凹凸を表わす信号が時系列的にCP
UBOに取込まれる(ステップ102)。回転軸30が
180’回転したところで(ステップ103)形状の検
出処理が終了しくステップ104) 、回転軸30の回
転が停止する(ステップ105)。
める。これとともに、形状検出装置40.50から出力
される硬貨の表面または裏面のヘッド41゜42による
円周状走査線にそう凹凸を表わす信号が時系列的にCP
UBOに取込まれる(ステップ102)。回転軸30が
180’回転したところで(ステップ103)形状の検
出処理が終了しくステップ104) 、回転軸30の回
転が停止する(ステップ105)。
2つの形状検出装置40.50によって検出された凹凸
パターンを表わす信号が第2図の下段で示されている。
パターンを表わす信号が第2図の下段で示されている。
実線が一方の装置によって測定されたパターン、破線で
示されるパターンが他方の装置によって測定されたもの
であり、これらが連結されることにより、 380”
分のデータが作成される(ステップ10B)。他方、メ
モリ61から特定の種類の硬貨についてあらかじめ設定
されている表裏いずれか一方の而の参照パターン・デー
タが読出され(このデータは信号の形態で第2図上段に
示されている)(ステップ107) 、測定パターン・
データに関して相関演算が行なわれる(ステップ108
)。相関値がしきい値Xより大きいとき、その硬貨は上
記の特定の種類の真の硬貨であると判断される(ステッ
プ109. 110)。相関値がしきい値Xよりも小さ
いときは他方の面のための参照データと相関演算され、
それでも相関値がしきい値Xより大きくならなければ、
他の種類の硬貨の参照データに関して上記の比較処理が
行なわれる。すべての種類の硬貨との相関演算において
相関値がしきい値Xよりも小さければその硬貨は偽造硬
貨であると判定される(ステップ111)。
示されるパターンが他方の装置によって測定されたもの
であり、これらが連結されることにより、 380”
分のデータが作成される(ステップ10B)。他方、メ
モリ61から特定の種類の硬貨についてあらかじめ設定
されている表裏いずれか一方の而の参照パターン・デー
タが読出され(このデータは信号の形態で第2図上段に
示されている)(ステップ107) 、測定パターン・
データに関して相関演算が行なわれる(ステップ108
)。相関値がしきい値Xより大きいとき、その硬貨は上
記の特定の種類の真の硬貨であると判断される(ステッ
プ109. 110)。相関値がしきい値Xよりも小さ
いときは他方の面のための参照データと相関演算され、
それでも相関値がしきい値Xより大きくならなければ、
他の種類の硬貨の参照データに関して上記の比較処理が
行なわれる。すべての種類の硬貨との相関演算において
相関値がしきい値Xよりも小さければその硬貨は偽造硬
貨であると判定される(ステップ111)。
表面の凹凸形状に充分な特徴をもつ硬貨については、硬
貨のデータが360度分なくても検銭できる可能性があ
る。そのような硬貨については360度分データを測定
する必要はない。また、形状検出装置のヘッドを回転さ
せる代わりに硬貨を回転させてもよい。さらに上記実施
例では相関演算が用いられているが、2個のデータ列間
の類似性を示す関数であればよく、相関演算に限定され
るものではない。
貨のデータが360度分なくても検銭できる可能性があ
る。そのような硬貨については360度分データを測定
する必要はない。また、形状検出装置のヘッドを回転さ
せる代わりに硬貨を回転させてもよい。さらに上記実施
例では相関演算が用いられているが、2個のデータ列間
の類似性を示す関数であればよく、相関演算に限定され
るものではない。
場合によっては、公知の比較的粗い検銭を行なう装置に
よって硬貨の種類を選別しておき、さらに正確に種類と
真偽の判定を行なうためにこの発明による検銭装置を用
いるようにしてもよい。
よって硬貨の種類を選別しておき、さらに正確に種類と
真偽の判定を行なうためにこの発明による検銭装置を用
いるようにしてもよい。
第1図は検銭装置の一例の概略構成を示す構成図、第2
図は参照パターンと測定パターンを表わす信号を示す波
形図、第3図は検銭処理手順を示すフロー・チャートで
ある。 10・・・搬送路、 11.12・・・溝。 20・・・ストッパ、 21.22・・・段部。 30・・・回転軸、32・・・回転機構。 40、50・・・形状検出装置。 41、42・・・形状検出装置のヘッド。 60・・・CPU、 81・・・メモリ。 C1,C2・・・硬貨。 以 上 特許出願人 立石電機株式会社 代 理 人 弁理士 牛 久 健 司(外1名) 第2図 回転角び豹
図は参照パターンと測定パターンを表わす信号を示す波
形図、第3図は検銭処理手順を示すフロー・チャートで
ある。 10・・・搬送路、 11.12・・・溝。 20・・・ストッパ、 21.22・・・段部。 30・・・回転軸、32・・・回転機構。 40、50・・・形状検出装置。 41、42・・・形状検出装置のヘッド。 60・・・CPU、 81・・・メモリ。 C1,C2・・・硬貨。 以 上 特許出願人 立石電機株式会社 代 理 人 弁理士 牛 久 健 司(外1名) 第2図 回転角び豹
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 硬貨を所定位置に位置決めする位置決め機構、上記所定
位置に位置決めされた硬貨の少なくとも一方の面の凹凸
形状を非接触で検出する形状検出装置、 上記所定位置に位置決めされた硬貨と上記形状検出装置
とを相対的に回転させ、硬貨の中心を中心とする所定半
径の円にそって、所定角度範囲にわたって形状検出位置
を走査させるための回転装置、および 上記の相対回転によって上記形状検出装置から得られる
形状検出データとあらかじめ作成された参照データとの
比較によって硬貨の種類を特定する手段、 を備えた検銭装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5941488A JPH01233591A (ja) | 1988-03-15 | 1988-03-15 | 検銭装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5941488A JPH01233591A (ja) | 1988-03-15 | 1988-03-15 | 検銭装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01233591A true JPH01233591A (ja) | 1989-09-19 |
Family
ID=13112590
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5941488A Pending JPH01233591A (ja) | 1988-03-15 | 1988-03-15 | 検銭装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01233591A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5538123A (en) * | 1994-05-19 | 1996-07-23 | Laurel Bank Machines Co:, Ltd. | Coin discriminating apparatus |
JP2007319387A (ja) * | 2006-05-31 | 2007-12-13 | Aruze Corp | 遊技機 |
-
1988
- 1988-03-15 JP JP5941488A patent/JPH01233591A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5538123A (en) * | 1994-05-19 | 1996-07-23 | Laurel Bank Machines Co:, Ltd. | Coin discriminating apparatus |
JP2007319387A (ja) * | 2006-05-31 | 2007-12-13 | Aruze Corp | 遊技機 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3525360B2 (ja) | 硬貨判別装置 | |
US6761257B2 (en) | Coin discriminating device, coin handling apparatus including such a device, and coin discriminating method | |
US5615003A (en) | Electromagnetic profile scanner | |
JP3170147B2 (ja) | 硬貨判別装置 | |
EP1625350A1 (en) | Coded-light dual-view profile scanner | |
FR2522149A1 (fr) | Procede et appareil de controle de defauts de surface d'une vis | |
JP2001175912A (ja) | 硬貨判別装置 | |
JP3516825B2 (ja) | 硬貨判別装置 | |
JP3519235B2 (ja) | 硬貨判別装置 | |
JP3130974B2 (ja) | 硬貨識別装置 | |
TW201937158A (zh) | 用於基板的光學檢查的方法和系統 | |
JPH01233591A (ja) | 検銭装置 | |
JPS62245495A (ja) | 硬貨識別装置 | |
JPH06148088A (ja) | ハードディスクの欠陥検出方法 | |
JP2910834B2 (ja) | コイン識別装置 | |
JP2003196699A (ja) | 硬貨識別方法および硬貨識別装置 | |
JPS6152416B2 (ja) | ||
JP2001109925A (ja) | 硬貨識別装置、硬貨識別方法、および、自動販売機 | |
JP2001313321A (ja) | 基板の表面に発生する粒子の材料を識別する方法と装置 | |
JPH02259982A (ja) | 硬貨鑑別方式 | |
JPH0612548A (ja) | 硬貨識別装置 | |
SU798566A1 (ru) | Способ обнаружени поверхностныхдЕфЕКТОВ HA издЕли Х B фОРМЕ ТЕл BPA-щЕНи | |
JP3277400B2 (ja) | 光ディスク欠陥検査装置 | |
JP2922764B2 (ja) | 硬貨判別装置 | |
JPH09167269A (ja) | 硬貨識別装置 |