JPH01233288A - シリルオキシ基を有するアリールエーテル化合物の製造法 - Google Patents

シリルオキシ基を有するアリールエーテル化合物の製造法

Info

Publication number
JPH01233288A
JPH01233288A JP63057982A JP5798288A JPH01233288A JP H01233288 A JPH01233288 A JP H01233288A JP 63057982 A JP63057982 A JP 63057982A JP 5798288 A JP5798288 A JP 5798288A JP H01233288 A JPH01233288 A JP H01233288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
aryl
formula
ether
epoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63057982A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2620290B2 (ja
Inventor
Takeshi Endo
剛 遠藤
Yoko Nanbu
洋子 南部
Keiji Abe
阿部 恵示
Yukichi Yamashita
山下 勇吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adeka Corp
Original Assignee
Asahi Denka Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Denka Kogyo KK filed Critical Asahi Denka Kogyo KK
Priority to JP63057982A priority Critical patent/JP2620290B2/ja
Publication of JPH01233288A publication Critical patent/JPH01233288A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2620290B2 publication Critical patent/JP2620290B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Epoxy Resins (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はシリルエーテルとエポキシ化合物の反応により
得られる付加物の製法に関するものである。さらに詳し
くは1乃至2官能性のアリールもしくはアリーレンシリ
ルエーテルと1乃至2官能性のエポキシドを、触媒を用
いて反応させて得られるシリルオキシ基を有するアリー
ルエーテル化合物の製造方法に関するものである。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする課題〕エポキ
シド類は、反応性が高く、合成中間体として重要視され
てきた。なかでも、シリルオキシ基は保護基として有用
なため、種々のシリル化合物とエポキシドとの反応につ
いて、触媒の検討が重ねられている。
例えば、金属アルコキシドを触媒として、シリルアジド
とエポキシドからO−シリルアジドヒドリンが得られて
いる(C,Blandy et at、。
Tetrahedron Lett、、24.4189
 (1983) )。
また、トリフェニルホスフィンを触媒として、シリルハ
ライドがエポキシドに付加し、O−シリルハロヒドリン
を与えている(G、C,Andrewset al、、
Tetrahedron Lett、、 22.380
3 (1981))。
塩基存在下、シリルトリフラートがエポキシドに付加し
たのち、酸が脱離して、0−シリルアリルアルコールが
得られる(Murata et al、。
J、Am、Chem、Soc、、 101.2738 
(1979))。
さらに、Zn1g触媒を用いて、シリルセレニドとエポ
キシより同様の付加物が得られていることが知られてい
る(N、Miyoshi et、al、、 Chem。
Lett、、909  (1979))  。
しかし本発明に示すようなシリルエーテルとエポキシド
とから付加物を得た例は従来みられない。
従って、当然、エポキシ樹脂製造への応用例も見られな
い。
本発明で得られる付加物を別途合成するには、相当する
ハロヒドリンとアリールオキシドから了り−ルエーテル
を得たのち、シリルハライドを作用させるか、塩基もし
くは四級アンモニウム塩存在下エポキシドとフェノール
を作用させ、さらにシリル化する方法が考えられるが、
ハロヒドリンの環化反応、エポキシドの重合等の副反応
が避けられない。
また、本発明で得られるエポキシ樹脂を従来法で得るに
は、例えばエビビス型エポキシ樹脂の遊離水酸基をシリ
ルハライドでシリル化する方法が考えられるが、エポキ
シ基へのハライドの攻撃、エポキシ基の重合が避けられ
ない。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者は鋭意研究の結果、副反応を伴うことなく、穏
和な条件で定量的に付加物を得るための方法を見出し、
本発明に到達した。
即ち、本発明は、下記の一般式(1)で示される了り−
ルもしくはアリーレンシリルエーテルと、■ Ar−0−Si −R”        ■■ 〔式中R1はアルキル基もしくはアリール基、R2はア
ルキル基、了り−ル基、アリールオキシ基もしくはアル
コキシ基、 Arはアリール基もしくは下記の一般弐〇で示される基 (式中pl、 RZは一段載■に同じ、Xは水素原子も
しくはハロゲン原子、−は−NH−。
CH。
−o−,−co、−、−c −、もしくは−8O□−1
゛ Hs 基)〕 1子中に少なくとも1個の末端エポキシ基を有するエポ
キシ化合物とを、無機フッ化物触媒の存在下に付加反応
させることを特徴とするシリルオキシ基を有するアリー
ルエーテル化合物の製造法に関するものである。
本発明の一般式(1)で示される化合物としては、以下
に示すものが挙げられる。
Me                     Me
Me         Me        Me門e
            Me Me   CI     Me     L;l   
+1e本発明の一般式(1)で示される化合物のうち、
特にトリメチルシリル基もしくはジメチルシリル基を持
つものは、相当するフェノールもしくはナフトールと小
過剰量のヘキサメチルジシラザンあるいはピリジン等の
塩基存在下トリメチルシリルクロリドもしくはジメチル
シリルクロリドとを反応させることにより容易に得られ
る。
本発明に用いられる1分子中に少なくとも1゛個の末端
エポキシ基を有するエポキシ化合物としては、従来公知
の芳香族エポキシ化合物又は脂肪族エポキシ化合物が挙
げられる。
このような芳香族エポキシ化合物として好ましいものは
、少なくとも1個の芳香核を有する多価フェノール又は
そのアルキレンオキサイド付加体のポリグリシジルエー
テルであって、例えばビスフェノール八又はそのアルキ
レンオキサイド付加体とエピクロルヒドリンとの反応に
よって製造されるグリシジルエーテルが挙げられる。
さらに脂肪族エポキシ化合物として好ましいものは脂肪
族多価アルコール又はそのアルキレンオキサイド付加物
のポリグリシジルエーテル、脂肪族長鎖多塩基酸のポリ
グリシジルエステル、グリシジルアクリレートやグリシ
ジルメタアクリレートのホモポリマー、コポリマーなど
があり、その代表例としては1.4−ブタンジオールの
ジグリシジルエーテル、1.6−ヘキサンジオールのジ
グリシジルエーテル、ポリエチレングリコールのジグリ
シジルエーテル、ポリプロピレングリコールのジグリシ
ジルエーテル、エチレングリコール、プロピレングリコ
ール、グリセリン等の脂肪族多価アルコールに1種又は
2種以上のアルキレンオキサイドを付加することにより
得られるポリエーテルポリオールのポリグリシジルエー
テル、脂肪族長鎖二塩基酸のジグリシジルエステルが挙
げられる。さらに脂肪族高級アルコールのモノグリシジ
ルエーテルやフェノール、クレゾール、ブチルフェノー
ル又はこれらにアルキレンオキサイドを付加することに
より得られるポリエーテルアルコールのモノグリシジル
エーテル、高級脂肪酸のグリシジルエステル、エポキシ
化大豆油、エポキシステアリン酸ブチル、エポキシステ
アリン酸オクチル、エポキシ化アマニ油、エポキシ化ポ
リブタジェン等が挙げられる。
本発明の付加反応は無機フッ化物触媒の存在下に行われ
る。かかる触媒としては、LtFIKF+Nap、Cs
F、RbFが挙げられる。
本発明の付加反応において、触媒としてZn1z等の塩
を用いると、エポキシ基の重合が優先する。またトリメ
チルシリルトリフラート、テトラアルキルアンモニウム
フルオリド等も同様の結果に終わる。
本発明の反応は、50℃〜200℃で、無溶媒または芳
香族炭化水素、アルキルエーテル、脂環式エーテル、ア
ルキルアミド、アルキルスルホキシド等の溶媒中で行う
ことができる。好ましくは本付加反応では、シリルエー
テルに対して0.1〜10モル%、好ましくは0.5〜
5モル%の触媒量のCsFを用いて100℃〜150℃
に加熱すると、無溶媒中、高収率で付加物が得られる。
 30分〜3時間で十分反応は進行するが、好ましくは
、1時間が適当である。アリールシリルエーテルの原料
フェノールの塩基性環が高いものほど反応性が高(、さ
らに選択的にエポキシドへの正常付加体が得られること
から、付加反応は系中で、−旦セシウムフェノキシドが
出来、エポキシドへのフェノキシトの攻撃によって反応
が進むものと推測できた。
本発明における反応進行の一例は次の如くである。
5i(CHI)3 〔発明の効果〕 本発明によって、種々の置換基を持つ隣接ジオールの一
方がアリール化、他方がシリル化された付加物が得られ
る。しかも主として二級アルコールのシリルエーテル体
が得られる。これらの付加物はアルカリ性もしくは中性
雰囲気では安定な化合物で、そのままの形で界面活性剤
、消泡剤への応用が可能である。一方、合成中間体とし
ても重要で、本付加物を酸で加水分解すると、種々の置
換基を持ち、β−位にアリールオキシ基を持つ二級アル
コールが得られる。
また、ジョーンズ酸化により一段階で、種々の置換基を
持ちβ−位にアリールオキシ基を持つケトンが得られる
さらに応用として、簡便な方法でシリルオキシ基を側鎖
に持つエポキシ樹脂が得られる。このものは、有機溶媒
に対する溶解性が高く、作業性に優れたエポキシ樹脂で
ある。シロキサンポリマーとの相溶性も高い。さらにガ
ラス、金属等に対し高い接着性を示す。また従来のエポ
キシ樹脂にみられる遊離の水酸基は皆無で、耐湿性にも
優れている。
これらの点から、新しい型のエポキシ樹脂として有用で
、従来のエポキシ樹脂に混合して用いることにより諸性
質の制御ができる。
またアルキルシリルエーテル類はエポキシドへの付加反
応に対してほとんど活性を示さない。
即ち、付加生成物である二級アルコールのシリルエーテ
ルはもはやエポキシドとはほとんど反応しない。この官
能基選択性を利用し、本発明の応用として分子内にシリ
ルエーテル基をもつエポキシ樹脂の製造が出来る。即ち
、二官能性のアリールシリルエーテルと、小過剰好まし
くは1.5〜2.5倍当量の通常の液状エポキシ樹脂を
無溶媒下、シリルエーテルに対して0.1−10モル%
、好ましくは0.5〜5モル%の触媒量のCsFを用い
て100℃〜150℃に加熱すると、付加反応が効率よ
く進行し、側鎖にシリルオキシ基をもつエポキシ樹脂が
得られる。また、キシレン等の溶媒中でも反応が進行し
、分子量分布の狭いエポキシ樹脂が得られる。
〔実施例〕
以下、実施例により本発明を説明するが、本発明はこれ
らの実施例に限定されるものではない。
実施例に 方コックを装着した反応容器にCsF 0.25g(1
ミリモル)を計りよく乾燥したのち、窒素気流下、フェ
ニルトリメチルシリルエーテル8.3g (0,05モ
ル)、フェニルグリシジルエーテル7.5 g (0,
05モル)を加え、軽く脱気後密栓する。内容物をよく
攪拌しながら130℃で1時間加熱する。反応後、生成
物をクロロホルムを展開液としシリカゲルカラムで精製
して、12.9 g(0,04モル)のフェニル−2−
トリメチルシロキシ−3−フェノキシ−プロピルエーテ
ルが得られた。
bp、:150〜160°c 10.45mmHg  
(クーガロ−蒸留)IR: 1240.1280cm−
’ (ニー テ/Lz)’HNMR(CCL):0.1
5(s、9H,05iCH3)、3.90(m。
4H,Ph0CHz)、4.30(m、IH,5iOC
H−)、6.7〜7.4ppm(+1110H1c6H
5) ”CNMR(CDCIり : 0.0(OSiCHz)
、  69.16(PhOCHz)。
69.55(SiOCH) 、 114.19.120
.57.129.15.158.34ppm(CJs) 実施例2〜7 p−置換フェニルトリメチルシリルエーテルとフェニル
グリシジルエーテルを、CsFを触媒として実施例1と
同様にして反応させ、シリカゲルカラムで精製し、相当
するp−置換フェニルー2−トリメチルシロキシ−3−
フェノキシプロピルエーテルが高収率で得られた。結果
を表1に示す。
表   1 * 触媒: KF 0.116g (2ミリモル)実施
例8 ジフェニルジメチルシリルエーテルとフェニルグリシジ
ルエーテルをCsFを触媒として実施例1と同様にして
反応させ、99%(’11 NMR)の収率でジメチル
ビス(l、3−ジフェノキシプロピル)シリルエーテル
が得られた。
’HNMR(CC1*)  : 0.30(s、6H,
5iCH+)、4.OO(m。
8B、0CL)、4.50(m、2B、CI)、6.7
〜7.3(m、208゜C,I5) 実施例9 ビスフェノールAビス(トリメチルシリルエーテル) 
11.2g (0,03モル)、ビスフェノールAジグ
リシジルエーテル(エポキシ当it : 337.3)
20.2 g  (0,06モル) 、CsF O,+
14  g  (0,75ミリモル)を130℃、1時
間、実施例1と同様にして反応させたのち、混合物をク
ロロホルムに溶かし、CsFを濾別し、さらに溶媒を除
去して93%の変換率でトリメチルシリル基を側鎖に持
つエポキシ樹脂が得られた。原料シリルエーテルに対す
るエポキシ残存率1.0当量、ポリスチレン換算数平均
分子量: 1970.分子量分布: 1.64(いずれ
も原料を除く)。
IR: 1245.845 cm−’ (−C−0−5
i)’HNMR(CCI4)  : 0.1?(s、C
−0−SiCHl)、2.60(s。
0−C1+2−C1+−) 、7.6〜8.2ppm(
m、ChHs)実施例10 実施例9と同様の反応をキシレン溶媒中(180111
りでCsF O,182g (1,2ミリモル) 、1
40℃、2時間加熱して行った結果、トリメチルシロキ
シ残基への変換率64%、エポキシ残存率1.03当量
、ポリスチレン換算数平均分子量ニア91、分子量分布
: 1.16を示す側鎖にトリメチルシリル基を持つエ
ポキシ樹脂が得られた。
実施例11 ビスフェノールAビス(トリメチルシリルエーテル) 
11.2g (0,03モル)、ヘキサンジオールジグ
リシジルエーテル(エポキシ当量: 165)19.8
 g  (0,06モル) 、CsF O,114g 
 (0,75ミリモル)を140℃、1時間、実施例9
と同様にして反応させ、シリルエーテルの転換率87%
、エポキシ残存率1.3当量で、側鎖にトリメチルシロ
キシ基を持つエポキシ樹脂が得られた。ポリスチレン換
算数平均分子量: 1447、分子量分布: 1.62
゜ 出願人代理人  古 谷   馨 手続補正書(自発) 昭和63年4月11日 1、事件の表示 特願昭63 57982号 2、 発明の名称 シリルオキシ基を有するアリールエー テル化合物の製造法 3、 補正をする者 事件との関係  特許出願人 (038)旭電化工業株式会社 4、代理人 東京都中央区日本橋横山町1の3中井ビル5、補正の対
象 明細書の発明の詳細な説明の欄 6、補正の内容 rl)日1a百主1ハ中セhmcバー yt冒仏甘せポ
キシド」と訂正 〔1〕同6頁2行「1子中」を「1分子中」と訂正 (1)同8頁化学式の下6〜7行「ジメチルシリルクロ
リド」を「ジメチルシリルジクロリド」と訂正 (1)同12頁下から2行〜13頁8行「このものは、
  制御ができる。」を削除 (1)同13頁9行「また」を削除 (1〕  同14頁4行「得られる。」の後に改行し、
以下の記載を加入 「このものは、有機溶媒に対する溶解性が高く、作業性
に優れたエポキシ樹脂である。シロキサンポリマーとの
相溶性も高い。さらにガラス、金属等に対し高い接着性
を示す。また従来のエポキシ樹脂にみられる遊離の水酸
基は皆無で、耐湿性にも優れている。
これらの点から、新しい型のエポキシ樹脂として有用で
、従来のエポキシ樹脂に混合して用いることにより諸性
質の制御ができる。」欄の     [Hを CH3J CH3CH3J

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 下記の一般式(1)で示されるアリールもしくはア
    リーレンシリルエーテルと、 ▲数式、化学式、表等があります▼(1) 〔式中R^1はアルキル基もしくはアリール基、R^2
    はアルキル基、アリール基、アリールオキシ基もしくは
    アルコキシ基、 Arはアリール基もしくは下記の一般式(2)で示され
    る基、 ▲数式、化学式、表等があります▼(2) (式中R^1、R^2は一般式(1)に同じ、Xは水素
    原子もしくはハロゲン原子、Wは−NH−、−O−、−
    CH_2−、▲数式、化学式、表等があります▼、もし
    くは−SO_2−基)〕 1分子中に少なくとも1個の末端エポキシ基を有するエ
    ポキシ化合物とを、無機フッ化物触媒の存在下に付加反
    応させることを特徴とするシリルオキシ基を有するアリ
    ールエーテル化合物の製造法。
JP63057982A 1988-03-11 1988-03-11 シリルオキシ基を有するアリールエーテル化合物の製造法 Expired - Fee Related JP2620290B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63057982A JP2620290B2 (ja) 1988-03-11 1988-03-11 シリルオキシ基を有するアリールエーテル化合物の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63057982A JP2620290B2 (ja) 1988-03-11 1988-03-11 シリルオキシ基を有するアリールエーテル化合物の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01233288A true JPH01233288A (ja) 1989-09-19
JP2620290B2 JP2620290B2 (ja) 1997-06-11

Family

ID=13071216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63057982A Expired - Fee Related JP2620290B2 (ja) 1988-03-11 1988-03-11 シリルオキシ基を有するアリールエーテル化合物の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2620290B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0393872A2 (en) * 1989-04-21 1990-10-24 Asahi Denka Kogyo Kabushiki Kaisha Method of polymerizing epoxy compound
JP2003531184A (ja) * 2000-04-21 2003-10-21 ローディア/カイレックス・インコーポレイテッド (r)−1−(アリールオキシ)プロパン−2−オールの製造方法
JP2006008884A (ja) * 2004-06-28 2006-01-12 Dainippon Ink & Chem Inc エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
EP3163666A4 (en) * 2014-06-27 2017-12-13 LG Chem, Ltd. Additive for electrochemical element, electrolyte comprising same, electrode, and electrochemical element
JP2022512567A (ja) * 2018-09-27 2022-02-07 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア エポキシ樹脂組成物

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60113320U (ja) * 1984-11-19 1985-07-31 株式会社アデランス かつら
JPS6036562Y2 (ja) * 1981-03-02 1985-10-30 株式会社アデランス かつら
JPS62106923U (ja) * 1985-12-24 1987-07-08

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6036562Y2 (ja) * 1981-03-02 1985-10-30 株式会社アデランス かつら
JPS60113320U (ja) * 1984-11-19 1985-07-31 株式会社アデランス かつら
JPS62106923U (ja) * 1985-12-24 1987-07-08

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0393872A2 (en) * 1989-04-21 1990-10-24 Asahi Denka Kogyo Kabushiki Kaisha Method of polymerizing epoxy compound
JP2003531184A (ja) * 2000-04-21 2003-10-21 ローディア/カイレックス・インコーポレイテッド (r)−1−(アリールオキシ)プロパン−2−オールの製造方法
JP2006008884A (ja) * 2004-06-28 2006-01-12 Dainippon Ink & Chem Inc エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
EP3163666A4 (en) * 2014-06-27 2017-12-13 LG Chem, Ltd. Additive for electrochemical element, electrolyte comprising same, electrode, and electrochemical element
US10490852B2 (en) 2014-06-27 2019-11-26 Lg Chem, Ltd. Additive for electrochemical element, electrolyte comprising same, electrode, and electrochemical element
JP2022512567A (ja) * 2018-09-27 2022-02-07 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア エポキシ樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2620290B2 (ja) 1997-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6620907B2 (en) Process for the elimination of materials containing hydrolyzable halides and other high molecular weight materials from epihalohydrin derived epoxy resins
JPS6245584A (ja) 2−オキソ−1、3−ジオキソランの製造方法
JPS63221121A (ja) エポキシ樹脂
JP3294624B2 (ja) 環式カーボネートの製造方法
KR960706519A (ko) 에폭시드 함유 화합물과 지방족 알콜을 반응시키는 방법(Process to react epoxide-containing compounds and aliphatic alcohols)
JPH01233288A (ja) シリルオキシ基を有するアリールエーテル化合物の製造法
Corriu et al. Chemical behaviour of a bifunctional organosilane: α-naphthylphenylfluorosilane
Nishikubo et al. Novel Synthesis of Poly (silyl ethers) by the Addition Reaction of Bis (epoxides) with Dichlorosilanes or Bis (chlorosilanes)
EP0091836B1 (en) A process for production of an epoxidized polyether
US20060183873A1 (en) Silicon ether compounds and a method for the preparation thereof
JPS6381118A (ja) 4核体フェノール類ノボラック型エポキシ化合物の製造法
JPH0617439B2 (ja) 非焼結性エポキシ樹脂の製造法
JPS59190210A (ja) シランの不均化方法
JPH02142823A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP3279148B2 (ja) 2−アリロキシメチル−1,4−ジオキサンの製造方法
EP0527020B1 (en) Novel fluorinated glycidyl ethers and method of making them
JPH04128292A (ja) γ―メタクリロキシプロピルシラン化合物の製造方法
JP2916487B2 (ja) ポリエーテル化合物およびエポキシ樹脂
EP0538062A2 (en) Fluorine-containing cyclotrisiloxane and process for preparing the same
Corey et al. 2, 6-Bis (triisopropylsilyl) pyridine, an extreme example of the effect of strong steric screening on basicity
JPH0188A (ja) ジクロロシラン類の製造方法
JPH0625263A (ja) 1−アザ−2−シラシクロブタン化合物及びその製造法
JP2574010B2 (ja) エポキシ基を有するオルガノシロキサンの製造方法
JPH0354954B2 (ja)
JPS6396181A (ja) 新規グリシジル化合物及びその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees