JPH01233243A - β,β,β−トリフルオロエチル基を有する光学活性なカルビノール - Google Patents

β,β,β−トリフルオロエチル基を有する光学活性なカルビノール

Info

Publication number
JPH01233243A
JPH01233243A JP5916088A JP5916088A JPH01233243A JP H01233243 A JPH01233243 A JP H01233243A JP 5916088 A JP5916088 A JP 5916088A JP 5916088 A JP5916088 A JP 5916088A JP H01233243 A JPH01233243 A JP H01233243A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beta
formula
group
optically active
compound shown
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5916088A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoya Kitatsume
智哉 北爪
Keizo Ito
恵造 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kashima Oil Co Ltd
Original Assignee
Kashima Oil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kashima Oil Co Ltd filed Critical Kashima Oil Co Ltd
Priority to JP5916088A priority Critical patent/JPH01233243A/ja
Publication of JPH01233243A publication Critical patent/JPH01233243A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はβ、β、β−トリフルオロエチル基を有する光
学活性なカルビノールに関し、詳しくは強誘電性液晶や
生理活性物質等あるいはそれらの原料として有用な新規
なフッ素系の光学活性なカルビノールに関にする。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする課題〕液晶や
医薬品等に応用される光学活性な含フツ素カルビノール
として、従来、若干の化合物が報告されている。
しかしながら、光学純度に関して満足すべき含フツ素カ
ルビノールは、未だ報告されていない。
本発明者らは、光学純度が高くまた液晶としての性能に
すぐれた新たなフッ素系のカルビノールを開発すべく鋭
意研究を重ねた。
〔課題を解決するための手段〕
その研究過程において、特にフルオロエチル基を有する
光学活性カルビノールを種々検討したところ、酵素を用
いた不斉加水分解により、フルオロエチル基を有する新
たな光学活性含フツ素カルビノールが、高い光学純度に
て得られることを見出した。
本発明はかかる知見に基いて完成したものである。
すなわち本発明は、 1 * Z 〔式中、XlおよびX2はそれぞれフッ素、塩素あるい
は臭素を示し、Rは炭素数1〜15のアルキル基、炭素
数1〜15のヒドロキシル基含有アルキル基、炭素数6
〜10のアリール基あるいは炭素数7〜10のアラルキ
ル基を示す。ただし、XIおよびX2が共にフッ素のと
きはRは炭素数1〜15のヒドロキシル基含有アルキル
基である。〕 で表わされるβ、β、β−トリフルオロエチル基を有す
る光学活性なカルビノールを提供するものである。
本発明のカルビノールは、上記−数式(1)で表わされ
る化合物であり、置換基X1.)(tおよびRの種類に
より各種のものがあるが、いずれもβ。
β、β−トリフルオロエチル基ならびにヒドロキシル基
に結合する炭素原子が不斉中心となった光学活性な化合
物である。ここで、XIおよびX2はそれぞれフッ素、
塩素あるいは臭素を示し、またRは炭素数1〜15のア
ルキル基(メチル基、エチル基、プロピル基、オクチル
基など)、炭素数1〜15のヒドロキシル基含有アルキ
ル基(ヒドロキシエチル基など)、炭素数6〜10のア
リール基(フェニル基、トリル基、キシリル基など)あ
るいは炭素数7〜10のアラルキル基(ベンジル基、フ
ェネチル基など)を示す。ただし、上記X1およびX2
が共にフッ素のとき、即ち、−数式(1)の化合物がペ
ンタフルオロエチル基を有するときは、必ずRは炭素数
1〜15のヒドロキシル基含有アルキル基である。
本発明のカルビノールは、様々な方法によって製造する
ことができるが、−数的には下記の反応式にしたがって
製造される。
〔上記反応式中、COR’はアシル基を示す。〕なお、
上記一般式(II)の含フツ素ケトン類を還元して一般
式(I[[)の含フツ素カルビノール誘導体を製造する
代わりに、−数式CF:ICX’X”X’〔式中、)(
1,)(2は前記と同じであり、Xlはハロゲンを示す
。]で表わされる含フツ素エタンと一般式 RCHO(
式中、Rは前記と同じである。〕で表わされるアルデヒ
ド類とを、亜鉛等の還元剤の存在下で1反応させて一般
式(III)の含フツ素カルビノール誘導体を製造する
こともできる。
特にこの方法は、XI、)(tが共に塩素のときに有効
である。
次に、各工程について説明する。
まず、還元工程について説明すれば、−数式(II)の
含フツ素ケトン類を還元剤で還元して一般式(、I )
の含フツ素カルビノール誘導体(これは光学活性を有し
ない)を製造する。この工程に使用しうる還元剤は、カ
ルボニル基をヒドロキシル基に還元するため常用される
任意の還元剤であればよく、例えば水素化ホウ素ナトリ
ウム、水素化アルミニウムリチウム、パラジウム−炭素
/水素、塩化第二錫等が挙げられる。また、還元反応を
行うにあたってエタノール、イソプロパツール等のアル
コールを溶媒として使用するのが好ましく、反応温度は
低温から高温までいずれに設定してもよいが、室温で行
うのが望ましい。
この工程に使用する一般式(If)の出発原料は、下記
の式に示したように、含フツ素エチルエステルなどの含
フツ素アルキルエステル誘導体をジエチルエーテル、テ
トラヒドロフラン等の不活性溶媒中で−40〜−70°
Cでグリニヤール試薬(RMgX’、X’はハロゲン原
子)や有機リチウム(RLi)等の有機金属試薬と反応
さセるか又は含フツ素アルキルエステル誘導体をジエチ
ルエーテル等の不活性溶媒中でリチウムジイソプロピル
アミド(以下、LDAと記す)の存在下で酢酸エチルエ
ステル等の脂肪族カルボン酸のアルキルエステル よって製造することができる。
続いて、アシル化工程は、常法にしたがって行えばよい
。アシル化剤としては、例えば塩化アセチル、塩化プロ
ピオニル、塩化ブチリル、塩化ベンゾイル、塩化オクチ
ル等が挙げられる。
この工程において生成する一般式(rV)で表わされる
アシル化体は、ラセミ体であり、光学活性を有しない。
その後に、このように生成した一般式(IV)のアシル
化体を、酵素を用いた加水分解を行うことによって、本
発明の一般式(I)の光学活性なカルビノールが高い光
学純度で得られる。
この工程で使用できる酵素としては、所謂加水分解酵素
であれば様々なものをあげることができ、例えばリパー
ゼP.リパーゼMY,  リパーゼM10。
リパーゼOF,  リパーゼP679,セルラーゼ等を
使用することができる。この場合に、選択する酵素によ
り光学活性は変動し、例えば、リパーゼMYを使用した
とき、生成するアルコール誘導体が右旋性であれば、ア
シル化体(Ia)をセルラーゼ等の酵素あるいは水酸化
ナトリウム等の塩基性触媒などで処理すると、左旋性の
アルコールとなる。また、リパーゼPを使用するときは
、リパーゼMYのときの逆の旋光性ををするアルコール
が得られる場合もある。
〔実施例〕
次に、実施例に基づいて本発明を詳述するが、本発明は
これに限定されるものではない。
実施例1 (+)−4.4,5,5.5−ペンタフルオロ−1、3
−ベンタンジオールの合成 (a)0 CF3CFzCOEt +CH:+COOEtリチウム
ジイソプロピルアミド(50ミリモル)のジエチルエー
テル溶液(60m)を−70°Cに保ち、この溶液に酢
酸エチル(4.9ml,5Qミリモル)のジエチルエー
テル溶液(20In1)ヲ滴下した。さらに、1時間攪
拌した後、ペンタフルオロプロピオン酸エチルエステル
(9.6g,50ミリモル)を徐々に滴下した。この溶
液を一70°Cに保ち、4時間攪拌した後、1規定塩酸
で反応を終了させた。生じた油状物をジエチルエーテル
で抽出し、溶媒を留去した後、生成物を減圧蒸留によっ
て精製した。
水素化ホウ素ナトリウム(1.14g,30ミリモル)
のエタノール溶液(30ml)を0°Cに保ち、この溶
液に(a)で得たエチル−4.4,5,5。
5−ペンタフルオロ−3−オキソペンタノエート(6.
95g,30ミリモル)のエタノール溶液(20d)を
滴下した。室温で80時間撹拌した後、溶媒を留去し、
1規定塩酸で反応を終了させた。反応液を塩化メチレン
で抽出後、水相を再度ジエチルエーテルで抽出した.溶
媒を留去した後、生じた白色結晶を四塩化炭素とジエチ
ルエーテルの混合溶媒から再結晶により精製した。
(c)    OH CF3CFzCHCHzCHzOH  +  CH3C
OCl(b)で得られた4、4,5,5.5−ペンタフ
ルオロ−1,3−ベンタンジオール(3,9g。
20ミリモル)、ピリジン(3,6,戚、44ミリモル
)及び塩化アセチル(3,1In1.44ミリモル)の
塩化メチレン溶液(20m)を、室温で5時間攪拌した
後、1規定塩酸で反応を終了させた。
生じた油状物をジエチルエーテルで抽出し、溶媒を留去
した後、生成物を減圧蒸留により精製した。
(d)      OAc CF3CFzCHCHzCHzOAc * (C)で得られたジアセタート体(4,3g。
15ミリモル)を蒸留水(15d)に懸濁させ、さらに
リパーゼMY (2,5g、名糖産業製)をftA濁さ
せた。この懸濁液を40〜41”Cに保ち、1.5時間
攪拌した後、酢酸エチル(20m!l)を加えて攪拌し
、その懸濁液をセライト層を通して濾過した。有機層を
分離した後、水層を再度酢酸エチルで抽出した。溶媒を
留去した後、生成物をヘキサンと酢酸エチルとの混合溶
媒(10:1)を用いてシリカゲルクロマトグラフィー
で目的物とアセタート体を分離精製した。この時の加水
分解率は33%であった。得られた(+)−4,4゜5
.5.5−ペンタフルオロ−1,3−ベンタンジオール
の物理的性質を以下に示す。
分子量  194 融点 59〜61°C 1C19F−N  δ4.Oppm (s、 3P、 
CF、)(neat)    δ43−1 ppm  
(dd、J(CFaFb)= 268Hz、 J(CF
、FbH)=7.5Hz、IF)652.2 ppm 
(dd、 J(CFaPb)= 268Hz、J(CF
、FbCH)=16.9Hz、IF)’H−NMR60
,77ppm(m、 2H,CH(OH)CHz)(C
CL)  δ3,72 ppm(m、 2H,CHzO
tl)64.08 ppm(bs、 1B、 CToO
H)64.23  ppm(ra、  III、C旦O
H)δ5.35 ppm(d、 18. CHOH)I
R3400(OH)  cm−’ 実施例2 (+)−3,3,3−)リフルオロ−2,2−ジクロロ
−1−フェニル−1−プロパツールの合成(a)1,1
.1−トリクロロ′トリフルオロエタン(4,5g、2
4ミリモル)とベンズアルデヒド(2,1g、20ミリ
モル)のジメチルホルムアミド溶液(20rI11)に
亜鉛粉末(1,4g、22ミリモル)を少量づつ加えた
。50°Cで3時間攪拌した後、飽和塩化アンモニウム
水溶液を加え反応を終了させた。生じた油状物を酢酸エ
チルで抽出し、溶媒を留去した後生成物を減圧蒸留によ
り精製した。
(b)アシル化 (a)で得た3、3.3−)リフルオロ−2゜2−ジク
ロロ−1−フェニル−1−プロパツール(3,0g、 
 11.7ミリモル)とピリジン(1,9m、23.4
ミリモル)及び塩化アセチル< 1.0 m。
14ミリモル)の塩化メチレン溶液(20d)を室温で
40時間撹拌した後、1規定塩酸で反応を終了させた。
生じた油状物を塩化メチレンで抽出し、溶媒を留去した
後、ヘキサンと酢酸エチルの混合溶媒(3:1)を用い
て生成物をシリカゲルクロマトグラフィーで精製した。
(C)不斉加水分解 (b)で得られたアセタート体(2,8g。
9.3ミリモル)と加水分解酵素リパーゼP(4,6g
天守製薬製)を蒸留水(90m)に懸濁させた。
この懸濁液を40〜41°Cに保ち、96時間攪拌した
後、酢酸エチルを加え攪拌し、その懸濁液をセライト層
を通して濾過した。有機層を分離した後、水相を再度酢
酸エチルで抽出し、溶媒を留去した後、生成物をヘキサ
ンと酢酸エチルの混合溶媒(10:1)を用いてシリカ
ゲルクロマトグラフィーでカルビノールとアセタート体
を分離精製した。
得られた(+)−3,3,3−トリフルオロ−2,2−
ジクロロ−1−フェニル−1−プロパツールの物理的性
質は以下のとおりであった。
分子量  259 沸点 95°C/ 5 nymHg Rf   O,21(ヘキサン:酢酸エチル=10:1
)夏’F−NMRδ  −3,92ppm(s、  C
FI  )(nea t) ’H−NMRδ3.77 ppmCbs、 LH,OH
)(CCf4)   65.17 ppm(S、 LH
,C)108 )67.3〜7.6 ppm(m、 5
1(、Ph )IR3400(OH)  ロー1 実施例2A (−)−3,3,3−トリフルオロ−2,2−シクロロ
ー1−フェニル−1−プロパツールの合成 実施例2(c)で得られたアセタート体(1,6g、5
.3ミリモル)とセルラーゼT(2,7g。
天守製薬製)を蒸留水(50m)に懸濁させた。
この懸濁液を40〜41°Cに保ち、86時間撹拌して
反応を終了させた。その後、実施例2(C)と同様に精
製分離して、(−)−3,3,3−)リフルオロ−2,
2−ジクロロ−1−フェニル−1−プロパツールを得た
。このものの物理的性質は実施例2(C)で得られた(
+) −3,3,3−l−IJフルオロ−2,2−ジク
ロロ−1−フェニル−1−プロパツールと同じであった
実施例3 (+)−1,1,1−)リフルオロ−2,2−ジクロロ
−3−ウンデカノールの合成 (a)1,1.1−トリクロロトリフルオロエタン(7
,5g、40ミリモル)とn−ノニルアルデヒド(6,
3g、44ミリモル)のジメチルホルムアミド溶液(4
0Id)に亜鉛粉末(2,9g。
44ミリモル)を少量づつ加えた。この溶液に6時間超
音波を照射し、飽和塩化アンモニウム水溶液で反応を終
了させた。生じた油状物をジエチルエーテルで抽出し、
溶媒を留去した後、減圧蒸留により生成物を精製した。
(b)アシル化 (a)で得た1、1.1−)リフルオロ−2゜2−ジク
ロロ−3−ウンデカノール(2,6g。
8.7ミリモル)とピリジン(1,4戚、17.4ミリ
モル)の塩化メチレン溶液(10d)に、0°Cで塩化
アセチル(0,74d、10.4ミリモル)を滴下し、
室温で30時間攪拌し、1規定塩酸で反応を終了させた
。生じた油状物を塩化メチレンで抽出し、溶媒を留去し
た後、生成物を減圧蒸留により精製した。
(C)不斉加水分解 (b)で得たアセタート体(1,9g、5ミリモル)と
リパーゼMY (1,3g、名糖産業製)を蒸留水(5
0ml)に懸濁させた。この懸濁液を40°Cに保ち、
176時間攪拌した後、酢酸エチルを加え攪拌し、その
懸濁液をセライト層を通して濾過した。有機層を分離し
た後、水相を再度酢酸エチルで抽出し、溶媒を留去した
後、生成物をヘキサンと酢酸エチルの混合溶媒(10:
1)を用いて、シリカゲルクロマトグラフィーによりカ
ルビノールとアセタニトを分離精製した。得られた(+
)−1,1,1−トリフルオロ−2゛、2−ジクロロ−
3−ウンデカノールの物理的性tは下記のとおりであっ
た。
分子量  295 沸点 100〜102’C/ 6mmHgRf    
O,63(ヘキサン:酢酸エチル=10:1) ”F−NMRδ −3,75ppm(s、 CFI )
’H−NMRδQ、73〜L、Oppm (ms 31
11CI(3)61.1〜1.8 pPffi (m、
 14H,(CHz)t)62、O7ppm (d、 
J(CHOH)=8.0Hz。
IH,OH) δ4,05 ppm (t、 J(CHOH2)−7,
8H2゜ill、 C肛)1z ) IR3400(OH)  c+r’ 実施例4 実施例3(c)において、リパーゼMYの代わりにリパ
ーゼPを用いたこと以外は、実施例3の(a)〜(C)
の工程と同様の操作を行って、192時間の反応で加水
分解率31%にて(+)−1,1,1−)リフルオロ−
2,2−ジクロロ−3−ウンデカノールを得た。
上記実施例1〜4で得られた化合物の旋光度及び光学純
度を表に示す。
、1 〔発明の効果〕 畝上の如く、本発明に係る光学活性なβ、β。
β−トリフルオロエチル基含有のカルビノールは、著し
く高い光学純度を有し、液晶を始め各種の医薬品等、あ
るいはその中間体などとして幅広くかつ有効な利用が期
待される。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、X^1およびX^2はそれぞれフッ素、塩素あ
    るいは臭素を示し、Rは炭素数1〜15のアルキル基、
    炭素数1〜15のヒドロキシル基含有アルキル基、炭素
    数6〜10のアリール基あるいは炭素数7〜10のアラ
    ルキル基を示す。ただし、X^1およびX^2が共にフ
    ッ素のときはRは炭素数1〜15のヒドロキシル基含有
    アルキル基である。〕で表わされるβ,β,β−トリフ
    ルオロエチル基を有する光学活性なカルビノール。
JP5916088A 1988-03-12 1988-03-12 β,β,β−トリフルオロエチル基を有する光学活性なカルビノール Pending JPH01233243A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5916088A JPH01233243A (ja) 1988-03-12 1988-03-12 β,β,β−トリフルオロエチル基を有する光学活性なカルビノール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5916088A JPH01233243A (ja) 1988-03-12 1988-03-12 β,β,β−トリフルオロエチル基を有する光学活性なカルビノール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01233243A true JPH01233243A (ja) 1989-09-19

Family

ID=13105339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5916088A Pending JPH01233243A (ja) 1988-03-12 1988-03-12 β,β,β−トリフルオロエチル基を有する光学活性なカルビノール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01233243A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5185477A (en) * 1989-12-11 1993-02-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Halohydrin commpounds
US5464772A (en) * 1992-04-15 1995-11-07 Showa Shell Sekiyu Kabushiki Kaisha Process for producing optically active halogen-containing alcohols using lipase ay-120 from Candida rugosa
US6096908A (en) * 1992-01-31 2000-08-01 Kashima Oil Company Optically active fluorinated compounds

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
J FLUORINE CHEM=1985 *
J ORG CHEM=1987 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5185477A (en) * 1989-12-11 1993-02-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Halohydrin commpounds
US6096908A (en) * 1992-01-31 2000-08-01 Kashima Oil Company Optically active fluorinated compounds
US5464772A (en) * 1992-04-15 1995-11-07 Showa Shell Sekiyu Kabushiki Kaisha Process for producing optically active halogen-containing alcohols using lipase ay-120 from Candida rugosa

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01233243A (ja) β,β,β−トリフルオロエチル基を有する光学活性なカルビノール
Petri et al. Synthesis of the C3− C18 Fragment of Amphidinolides G and H
JP2509282B2 (ja) 光学活性なジフルオロアルコ―ル誘導体
JPH02273686A (ja) 有機ケイ素化合物の製造方法
JPH1057094A (ja) ケテンアセタール型アシル化剤を用いるアルコール類の酵素的光学分割法
JPH0249742A (ja) 光学活性な含フッ素α−ヒドロキシシクロプロパン化合物
EP0404077B1 (en) Process for producing propargylcarbinol compounds
WO1995033845A1 (fr) Procede de production d'un compose d'alcool propargylique optiquement actif
JPH06345678A (ja) シクロペンテノール誘導体の製造法
US5047346A (en) Optically active 3-(2-trifluoro-1-hydroxyethyl)propenyl benzyl ether, derivatives thereof, method for preparing the same and use thereof for liquid crystal compound
JP2667911B2 (ja) 光学活性な含フッ素安息香酸誘導体
JP2594605B2 (ja) 光学活性なα,α−ジフルオロ−β−ヒドロキシカルボニル化合物
JP3660023B2 (ja) ビスインデニル誘導体
JP2614259B2 (ja) 光学活性な含フッ素アルコール
US5688985A (en) Process for producing keto nitrile derivative
JP2533110B2 (ja) 光学活性な含フツ素ジオ−ル誘導体
JPH0672993A (ja) 光学活性なシクロヘキシルカルボキシラート誘導体、及びその製造方法
JPH02256652A (ja) α―トリフルオロメチル―γ―ニトロ酪酸あるいはそのエステル並びにその製造方法
CN118146253A (zh) 一种硅氮五元杂环手性醇的合成
JPH06205686A (ja) 選択的な立体配置を有する光学活性1,4−ジヒドロピリジン化合物の製造方法
JPH05284986A (ja) 光学活性1,4−ジヒドロピリジン化合物の製造方法
JPH02167252A (ja) 光学活性なα―トリフルオロメチル―γ―アミノ酪酸あるいはそのエステル並びにその製造方法
JPH02262536A (ja) 光学活性化合物およびその製法
JPH10251245A (ja) 光学活性ピラン誘導体
JPH0631266B2 (ja) 光学活性アルコール